
このページのスレッド一覧(全159スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2005年10月17日 20:01 |
![]() |
0 | 5 | 2005年10月13日 18:30 |
![]() |
0 | 7 | 2005年10月10日 18:10 |
![]() |
0 | 7 | 2005年10月9日 17:14 |
![]() |
0 | 2 | 2005年10月9日 11:06 |
![]() |
0 | 17 | 2005年10月6日 21:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA107J/A ブラック (4GB)
皆さん始めまして
今回はじめてMDからMP3に買い換えようとおもってまして
@このiPod nanoにしようと思ってるのですが例えばnanoから新型ipodや別のMP3にかえかえるときはこのnanoに収録されている曲は全部新しいものにコピーや移動することは可能なのですか?
Aまたパソコンにnanoに入れようとおもってCDから録音」した曲はパソコンに保存かのうなのでしょうか?
B高ビットレートで収録の仕方はどうやってやればいいのでしょうか?
質問が多くて大変だとは思いますが初心者で何もわからないので皆さんもしよろしければ教えてくださると助かります^^
では宜しくおねがいします^^
0点

muerさんご返事有り難う御座います
とりあえずiTunesをダウンロードしてみました^^
これってCDをいれるとそのCDに入ってる曲の名前が出てきて
それを移動させてライブラリーにもっていけばiTunesに保存ができるみたいですね^^Aは解決できました
Bはどうすればいいのでしょうか?
書込番号:4506802
0点

設定のところで変えられますが?
聞くまでに試行錯誤してみましょう。教えてクンにならないように。
書込番号:4506856
0点

KZ5 さん
ありがとうございます^^
自分でiTunesをいろいろいじってます
>設定のところで変えられますが?
これって設定のどの部分を変更すれば高ビットレートの収録になるのでしょうか?設定のところに
「高ビットレート」という項目もあるわけでもないので・・
これはipodをつなげばできるようになるんでしょうか?
何度も質問してはいけないとわかってるのですが どうしてもわからないので。。。
書込番号:4507758
0点

>設定のところで変えられますが?
できますよ。設定画面から 詳細>インポート>カスタム>ステレオビットレート この順に、いき高ビットレートにしてインポートすればなりますよ。
書込番号:4507840
0点

Incmpleteさん muerさん
ありがとうございます^^
korede
スタジオビットレートを320kbpsにすれば
高ビットレートになるわけですね^^
皆さん有り難う御座いました^^
書込番号:4510901
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA107J/A ブラック (4GB)
こんばんは。nanoのケース(チューブ)は、何処で売っているのでしょうか??僕の住んでいる大阪では、姿を見ません。AppleStore(心斎橋)では、未だに未入荷のままだそうです。でも、東京の方では売っていたとの情報が、有るのですが、東京のみで販売しているのでしょうか??どなたか、ご存じの方教えてください。お願いします。
0点

>東京のみで販売しているのでしょうか??
これは、まずあり得ません。
入荷がおそいだけかな?
地道に探すか、予約するか、通販か。
がんばってください。
書込番号:4494944
0点

今は、予約分さばくのに入荷した分まわしているので、
店頭に無いものと思われます。
Apple Storeで予約がやっぱ早いかなあ。
あとはじみちに探すのが早いと思う。
書込番号:4497547
0点

私 9月15日にWEBのアップルストアでnano本体と一緒に決済完了してますが、
注文当初から未だにtubeは11月9日出荷予定のままです。
nano本体は9月28日に受け取りましたが。
書込番号:4498857
0点

僕は先月半ばに池袋のビックカメラに予約して今月はじめに手に入れました。
メーカー出荷数が少ない現状ではやはり予約するのが一番早いのではないでしょうか。
キャンセルのきく店何店か複数に予約するとか?
書込番号:4499371
0点

今日、昼過ぎに心斎橋のAppleStoreで購入しました。(^^)v。残り3つだったので、売り切れたかも......ただ、5色も必要無いと思ってます。できれば、入荷が少ないので、バラ売りしたらって思ってしまいました。
報告まで...
書込番号:4500980
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA107J/A ブラック (4GB)
最近、MDウォークマンの調子が悪くなってきたので
MP3への乗換えを考えています。
通学の時間や軽く運動する時に使いたいと考えているんですが
ipod nanoは音とびはしますか?
初心者向けのページを見たら、HDDは音とびしやすいと
書かれていたので。
ご存知の方、返信お願いします。
0点

そう言えば、今時点でNW-A3000 とか内臓メモリ扱いになってるけど、kakakuコムの怠慢さも、困るゾナ。
書込番号:4457206
0点

三人の方々、返信有難うございましたm(__)m
てっきりHDDだと思い込んでました。まだ色々他の商品も気になってますが、貯金してnano購入も考えようと思います。
書込番号:4457599
0点

HDDタイプでもよっぽどの衝撃を与えない限り音とびなんてまずしませんよ。私はHDDのプレイヤーをずっと使ってきていますが今まで一度も音とびしたことはないです。
書込番号:4457863
0点

HDDタイプでも、音とびしないんですかぁ。
使用者の方の声が聞けてよかったです!
じゃあ、HDDタイプも購入の視野にいれようかな〜と考えています!
有難うございます。
書込番号:4479286
0点

私はipodを買って使ってましたが、ある日を境に時々音飛びもしくは停止するようになりました。以来、HDDには疑いの目を持っています。メモリー系の容量がさらに大きくなって、HDDに取って代わる日を心待ちにしています。
書込番号:4493865
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA107J/A ブラック (4GB)
ipodnanoを先日買ったのですが、バッテリーの残量が少なくなりパソコンにつないで充電したのですが、全く充電されていません、その後も丸1日充電しても同じ状態でした。幼稚な質問ですが説明書を見ても全然詳しく書かれていませんし、困り果てています。どなたか教えていただけないですか?
OSはWINDOWS2000です。
0点

「 [4484021]KOURYUSHINHIRO さん 2005年10月6日 22:16
この掲示板に限らんけど、質問のメールをしてるのに、自分で調べろとか、親切に教えてる人にまで教えなくていい、ほっとけみたいな書き込みをしてる連中、答えたくないなら黙っとけよ。質問のレスにあんたらみたいな書き込みしてる人間の方がよっぽど大人気ないよ。
ここを見てる人間が全員質問に答えたくないならレスが0になる、それだけのことやろ。質問に答えるのも答えないのも自由だ、調べるのが当たり前みたいな自分の価値観おしつけんな。調べてもわからなかったから質問している人だっている。」
・・・いまその状態な訳だw
書込番号:4484061
0点

アメリカのアップルサイトのフォーラムでも同じような質問が沢山書かれていました。どうやらwindows2000 の人たちだけチャージが出来ない問題が起こっているようなので、何かのバグだと思います。アップルに直接相談するのが一番だと思います。
書込番号:4485404
0点

zerofourさん
親切に教えて頂きありがとうございます。
早速アップルの方に問い合わせて見ます。
二つ上の返信をしておられる方、コピペまでしてご苦労な事ですね。
よっぽど暇人とお見受けします。
質問に答える気もないのにいちいち、返信してくるあたり、性格の悪さがあらわれていますね(w)
それでは失礼します。
書込番号:4485583
0点

まったくKOURYUSHINHIROさんの言うとうりですね
KOURYUSHINHIROさんの質問の何に問題があるというのですか?
書込番号:4487592
0点

「質問」自体について僕は何も発言して無いです
「困り果てて」来た板で「教え方が悪い」旨をおっしゃてたので
ずいぶん都合のいい方だな〜と思っただけですwwww
書込番号:4487699
0点

この記事はKOURYUSHINHIROさんの質問なんだからさ、
質問に関係ない、かつ自己中心的で目障りな書き込みは避けましょうよ、Frozen Japさん。
とりあえず掲示板利用規約読んでください。
書込番号:4490887
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA107J/A ブラック (4GB)
iPodは初めてですが、黒の4G買いました。
写真データ(jpg)のフォルダを複数個取り込みたいのですが、iPodの機能ガイドを見てもよくわかりません。
iTunesの 編集−設定−iPod−写真 から、1つの写真データのフォルダは取り込めるのですが、2つ以上のフォルダを取り込み、iPodのフォトライブラリに複数のフォトアルバム?を表示する方法を、ご教示くださいませ。
0点

このURL(↓)で問題解決となるでしょうか?
http://www.apple.com/jp/support/ipod/tutorial/ip_gettingstarted_t9.html
私はnanoに画像データを入れないので解決できるかよくわかりませんが、試してみてください。
これでダメだったら、製品マニュアルの「iPod nano 機能ガイド」をご覧ください。
http://www.apple.com/jp/support/manuals/index.html
書込番号:4483885
0点

編集>アートワークを表示 にする。曲を再生状態にしてamazonHPのジャケット画像などをそのまま左下のアートワークのエリアにドラッグドロップする。これが一番簡単だと思うんだけどなぁ。
書込番号:4490212
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA107J/A ブラック (4GB)
今SONYのNW-A3000(11月発売)か、nanoを買おうか迷っています。
SONYは、けっこう評判が悪いと聞くので、nanoにしようと考えています。
良かったらnanoの音質、操作性などを教えて下さいm(__)m
0点

nanoはまだ聴いてないけど、音質で選ぶならソニーだろうな。
操作性で選ぶならnano。
書込番号:4420494
0点

数千円のイヤホンではどちらも同じだと思います。
ipodは付属のイヤホンが駄目なので音質が悪いと思われがちですが実際大差は無いようです。
高級イヤホンを使っているようならホワイトノイズの目立ち差とかで差がでたりするかもしれませんね。
書込番号:4423263
0点

♪ぱふっ♪さん>確かに音質はSONYとよく聞きますが
SONYは初期不良が多いので様子を見ます。
youkenさん>俺はipod自体が音質が悪いと思っていました。
みなさん返信有り難う御座いました。
今どころナノを買う予定です。
書込番号:4424809
0点

初期不良ねぇ、確かにあるけれど、ソニーに限ったことじゃないから。
まだA3000の実物は誰も見てないし触ってないけれど、見た限りじゃnanoの方が魅力的だと思うよ。
カラーだし、クリックホイールだし、操作性はnanoの圧勝でしょ。
ちなみに、クリックホイールで簡単に曲内ジャンプができるiPodじゃないと、1曲1時間を超えるような長時間ファイルの再生は難儀するよ。
書込番号:4425436
0点

IPODのクイックホールってすごいんですね!
まあA3000はたしかにまだ発売してませんから性能が分かりませんよね。
やっぱりnanoのカラーは魅力的ですし。
書込番号:4434965
0点

アップルがクリックホイールなら、ソニーもお得意のジョグダイヤルを搭載すればいいのにね。
そういうところが、今のソニーの間抜けなところなんだよなぁ。
書込番号:4438446
0点

♪ぱふっ♪さんの意見には大いに共感させられますね。
昔日のSONYのユニークさは何処に行ってしまったんでしょうね。
今のSONYを一種のブランド視している方々はなんだか無理に自己暗示をかけてSONY党を自認しているように感じます。
本当に家の中からSONY製品が激減している昨今です。(PS関係だけは健在ですが)
書込番号:4438535
0点

ジョグダイヤルに関しては、ソニエリの携帯電話でも搭載されなくなってきてるよね。
壊れやすいってことと、十字キーの方がゲームとかに向いてるからかもしれないけれど、メニュー選択が主体の操作体系ならやはりジョグの方がいいよ。
書込番号:4438834
0点

iPod nanoは、ややSONY贔屓の自分から見ても、魅力的なデザインであり、
久々にiPod製品を買おうかな、、という気にさせてくれました。
唯一、難点を言えば、14時間という短い再生時間ですね。。。
実質的には、2日に一度位は、必ず充電する事を余儀なくされることでしょう。
今はHD5-H使ってますが、毎日2〜3時間前後の使用時間で、1週間以上は充電なしでいけます。
(使用レートは、128kB or 256kb)
その辺りも判断の材料になると思います。
書込番号:4451056
0点

確かにnanoはSonyのと比べると充電頻度は高いけど、例えば、PCに20GBぶんの楽曲を入れてる場合、nanoには4GBしか入らないから聴きたい楽曲を入れ替えたりする時に同時に充電されてしまうからあまり問題ないと思うけど。むしろその日の気分で聴きたい楽曲の入れ替えとか楽しいと思うよ。
あと、Podcastを聴いているんだったら毎日更新されるから、最新版をiPodに入れたい時は頻繁に同期させるから、その時充電もされてしまう。
でも、そうすると充電回数が増えてバッテリーが劣化すると思う人がいると思う。Appleによると400回充電すると容量が80%になるって言っている。しかし、例えば1回20%の充電なら5回しないと1回分の充電したことにならないから全然心配ないと思うけど。
書込番号:4451439
0点

> むしろその日の気分で聴きたい楽曲の入れ替えとか
4GBの容量だと、128kbで約1,000曲(アルバム換算で約100枚)入ります。
それでも 毎日のように曲の入替えをしますか?
それより、100枚のアルバムとともに 数日〜1週間の旅行(or出張)に出かける・・
ってなシチュエーションを考えた場合、やっぱりバッテリーは非力ですよ。
書込番号:4479951
0点

ソニーの1万3000曲っつーのも問題になったが、4GBで1000曲っつーのも俺個人としては誇大広告だな。
だいたい、1曲4分4MB換算で、それが10曲で1枚のアルバムってのは少し控え目だと思う。
書込番号:4480068
0点

よく再生時間について話題になるけど
14時間ってそんなに短いですかね?
自分は20GBのiPodでもうちょっとだけ長く再生するけど
日常生活で不満に感じたことはないです。
家に帰ったらMacの電源を入れるのが習慣化しているし
iPodを接続、着替えている間にOSの起動が完了して
充電もできるしポッドキャストの更新も自動で行われる。
これが苦痛だと言われればそれまでですけど、
3日ほど充電しなくても使えたし、
私は14時間で十分だと思います。
書込番号:4480521
0点

14時間タップリだお
初期のウォークマンなんて2時間チョィだったからね
それに比べれば余裕のよっちゃんのスルメじゃないよ酢漬けイカ
書込番号:4481716
0点

14時間 って言っても理想的な状態での最大値だから、実用上、6割〜半分(7、8時間)くらいしか持たないでしょう。
だから、
> それより、100枚のアルバムとともに 数日〜1週間の旅行(or出張)に出かける・・
> ってなシチュエーションを考えた場合、やっぱりバッテリーは非力ですよ。
って言ってるんですけど。
そんな使い方しないというのであれば、もちろん意味が無いけど。
容量256MB程度なら、曲の入れ替えが頻繁に発生するのは判るけど、結構な容量があるのだから、
「ある時大量に録音して、その後1週間くらいは、その録音した曲を聞き続ける」
という使い方は普通なんじゃないですか?
毎日帰宅して充電が必要 ってのは、行動半径が狭くなり辛くない?
書込番号:4482305
0点

>14時間 って言っても理想的な状態での最大値だから、実用上、6割〜半分
>(7、8時間)くらいしか持たないでしょう。
そうですね。その上、音楽聴きながらソリティアでも始めた日にゃ(苦笑)。
それでも、毎日の通勤時の使用には全く問題ないので特に不満はありません。
確かに長期間の旅行となるとちょっと非力かもしれませんね。
その場合は自分ならACアダプタを持っていきます(20GB以上なら付属、nanoの場合は別売り、でもちょっと高い)。
書込番号:4482936
0点

ポータブル機だから出勤通学時のみ使用するって訳でもないですからねぇ。
私はベッドに持って行って寝る前にもポータブル機を使って音楽聴きます。
今1Gのフラッシュメモリの奴使ってますが曲も、そう頻繁には入れ替えないですね。
書込番号:4483812
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





