
このページのスレッド一覧(全159スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2006年7月5日 01:33 |
![]() |
0 | 2 | 2006年7月4日 17:37 |
![]() |
0 | 1 | 2006年7月3日 17:39 |
![]() |
1 | 8 | 2006年7月1日 08:26 |
![]() |
0 | 9 | 2006年6月14日 08:00 |
![]() |
0 | 4 | 2006年6月14日 00:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA107J/A ブラック (4GB)
昨日まで、ユーザー1人(@)でiTunesを使用していました。
本日、身内がiPodを購入し、ユーザーを2人(A)にしiTunesを個別に使用することにしました。
@、A供に曲を共有したいと思い、共有フォルダにiTunesMusicのフォルダを移動しAの方に曲を入れました。
ここからが問題で、@の方のiTunesでは曲情報は編集できるのですが、Aの方はタイトルや歌手名等の編集ができません。
Aの方には、タイトルや歌手名の語尾に→矢印のマークが付いております。
どうにかAの方でも編集できる方法はありませんでしょうか?
0点

2のユーザーからは、共有フォルダへの書き込み権がないとか?
書込番号:5225126
0点

iTunesのインストール時にログインしていたユーザーに権限が限定されているとかそういう事は無いのでしょうか。
書込番号:5226240
0点

iTunesのインストール時にログインしていたユーザーに権限が限定されている可能性もありますね。ユーザー@で使用していてそのまま、ユーザーAを作りましたので。
解決方法は、まだ見つかっていないので、困っています。
書込番号:5226335
0点

いえいえ権限のあるユーザーに変更を依頼すれば良いだけでしょう?
もともと勝手に内容を改変して良いものではないのですから。
更に言えばこういう形での共有は本来イレギュラーだとも思えますし。
書込番号:5226527
0点

通常他ユーザのフォルダへの書き込み権はない。
所有者若しくは管理者によって権限追加をしないと変更は出来無い。
書込番号:5226530
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA107J/A ブラック (4GB)
現在、iAudio X30Lを使っていますが、重いし、かさばるため、ipod nanoの購入を検討しています。 X30Lはバッグがないとつらいですので。
主な使用目的がPIANO曲をlowlessにて、通勤時間中で聴こうとおもっています。
この機種を選んだ理由が、以前使っていた第二世代のIPODのイコライザ・「PIANO」のできがよかったからなのですが、nanoのEQはどうなんでしょう?
iPODは第2世代→PHOTOと使いましたが、PHOTOの音質に絶望して、iAUDIOに流れていました。
あと、安定性が高いという理由で、WEBでDLできるiTUNEを使っていますが、nanoを購入した場合、インストールをし直さなければいけないのでしょうか?
0点

まだ間違いを・・・
iaudio X30LではなくX5Lでした。
HDD20Gの物を使ってますが、ちょっとした外出用にnanoの4Gモデルを買おうと思っています。
書込番号:5226037
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA107J/A ブラック (4GB)
コンビレーションフォルダというフォルダは勝手にできていて、何個かアルバムのファイルがあるのですが、これはどういった理由で、そのアルバムがそこに入ってしまったのでしょうか?
コンビレーションフォルダのある意味がよくわかりませんので、教えて下さい。
あと、ライブラリの統合とはどういったことで、利用するのでしょうか?
過去ログも探したのですが、見つからず、初心者なので、できれば、詳しく教えていただけましたら、幸いです。よろしくお願いします。
0点

> コンビレーションフォルダというフォルダは勝手にできていて、何個かアルバムのファイルがあるのですが、これはどういった理由で、そのアルバムがそこに入ってしまったのでしょうか?
曲の情報で「コンピレーションの一部」にチェックが入っているからではないでしょうか?
> コンビレーションフォルダのある意味がよくわかりませんので、教えて下さい。
コンピレーションアルバムを多数入れると、歌手名表示の場合に膨大な量になるのでコンピレーションアルバムをまとめています。
> あと、ライブラリの統合とはどういったことで、利用するのでしょうか?
いろいろなフォルダに分散している曲をiTunesフォルダにまとめます。
書込番号:5223326
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA107J/A ブラック (4GB)
質問させていただきます。
例えば、
iPod nano内に、
アルバムが100個(例、アルバム名:001,002,003...100)あり、各々のアルバムには10曲ある場合、
ミュージック>アルバム>001>リスト最上部の曲を選択し再生。
当然1/10〜10/10まで再生が進んでいきますが、アルバム001の10曲目の再生が完了すると、
リピートの設定がオフの場合、再生は当然終了します。
そこで
次のような再生をする方法はありますでしょうか。
ミュージック>アルバム>001>リスト最上部の曲を選択し再生。
アルバム001の10曲目が再生完了した後に、アルバム002の1曲目から再生が始まる。
(〜001-10 → 002-1...002-10 → 003-1...003-10 以下同様)
「再度、アルバム>002...選択し再生すればいいのでは」というのは無しです。
これでは、
アルバムの時間が仮に短い場合、毎回操作しなければならないので不便です。
一般的な方法としては、いくつか考えられますが、
方法1.ミュージック>曲>リスト1000曲から選択し再生する。
他に、ミュージック>アルバム>すべて>
(1/1000〜1000/1000)
方法2.プレイリストを作成する。
(1/1000〜1000/1000)
これらの方法で可能なのですが、問題点(使いづらい)があります。
問題点1.小さい一画面内で、1000曲という多数のリストから
任意の1曲とそれ以降の曲を連続して聴きたい場合、選択に時間がかかる。
(1000の中から1を選ぶ方法と、
100の中から1を選び、10の中から1を選ぶ方法とを比較した場合、
後者のほうが選びやすい=階層機能)
問題点2.アルバムという管理単位が機能しない。
(あのアルバムの8曲目から再生したい、かつそれ以降は連続再生といった例)
結論として、
アルバムというフォルダ的な要素について、
「アルバム → 次のアルバム」とあくまでも「アルバム」を単位として
連続再生することはできないのでしょうか。
他の方法としてアルバムのプレイリストは作成できなのでしょうか。
以上、長文でわかりにくいかもしれまんが、よろしくお願いします。
0点

>「再度、アルバム>002...選択し再生すればいいのでは」というのは無しです。
>これでは、
>アルバムの時間が仮に短い場合、毎回操作しなければならないので不便です。
数十分に1回ちょっと操作するのがそんなに嫌ですか…
方法1
ミュージック>曲>選択 よりも
アーティスト>すべて>選択 の方が曲の検索の手間がかなり軽くなるかと思いますが。
(同一アーティストの曲しか入っていないiPodなら別です)
あと問題1についてちょっと引っかかったんですが、
いちいちミュージック>で始めなくてもダイレクトにアルバム検索できますよ。
もしかしてメインメニュー設定で「アーティスト」や「アルバム」
「プレイリスト」などの項目をOFFにしてませんか?
方法2
全曲のプレイリストを作ったら、ミュージック>曲>選択 と同じなので
意味がありませんね。
すべて>選択ではシャッフルでもしない限りアルバムの名前順にしか
ソートしてくれませんので、
もし任意のアルバム(例:001と003だけとか)だけでの連続再生をしたい様でしたら
再生前に任意のアルバムをOn-The-Go登録するのはどうでしょう?
再生前に連続再生したいアルバム名を選択してそれぞれOn-The-Goすれば
アルバム内の曲は全部On-The-Goリストに入るので、
その後On-The-Goリストから再生する、という方法です。
この方法ならアーティストやジャンルがまたがったアルバムも
その場の気分で選んで連続で聴けます。
再生までの手順はちょっと面倒かもしれませんが、
再生を始めてしまえばあとは触らずに済みますよ。
書込番号:5190028
0点

swingbabyさん いろいろアドバイスありがとうございます。
WMA系のメモリーオーディオプレイヤーで慣れてしまっているので、
あとは慣れの問題ですかえね。
>もしかしてメインメニュー設定で「アーティスト」や「アルバム」
「プレイリスト」などの項目をOFFにしてませんか?
オンにしています。説明の便宜上でした。(すみません、お手数おかけしました。)
>全曲のプレイリストを作ったら、ミュージック>曲>選択 と同じなので
意味がありませんね。
そうですよね。
>再生前に任意のアルバムをOn-The-Go登録するのはどうでしょう?
中略
>再生までの手順はちょっと面倒かもしれませんが、
その方法がありましたか。ちょっと面倒ですね。
単純にiPodのソフトに「再生モード」とか新しく設けて
・再生モード>複数の『アルバム』を連続再生する・しない
『』には、ジャンルやアーティストなどもあると便利かな。
あとA/B区間リピートや変速再生(50%〜200%)機能とか
従来使用していたので、追加して欲しい機能です。
書込番号:5191888
0点

的はずれな答えと思われるかもしれませんが、...
私は、そのような聴き方をしたいときは、iAudio U2を
使っており、iPodnanoと使い分けています。
iPodnanoは、いわばマイレート評価用として使っており、
iAudioU2は、自分なりに評価が決まっていて、ヘビー
ローティションで聞きたいものだけを入れるようにして
います。
ちなみに、毎月20〜50枚のCDをレンタルし、
ひととおりiPodnanoで聴いて、その内、2〜3枚のCD
だけが、iAudioU2に残るというような聴き方をしています。
書込番号:5193475
1点

PekaPekaさん はじめまして。
>iAudio U2を
>使っており、iPodnanoと使い分けています。
やはり、そうですよね。「使い分け」
iAudio U2 良さそうですよね。
U2-2G と U3-2G とiPod nano購入時に悩みました、
・なるべく質量、本体大きさがちいさいもの
・操作性が自分にあうもの
・メモリー容量4GB程度のも
結局、容量と自分にあう操作性とを比較考慮し、
4GBは計算上どうしても必要だったため、iPod nanoにしました。
1年前はiPodmini4GBを1ヶ月使っていましたが、
重量と大きさ、操作性にマンゾクいかずに、処分しました。
WMA系playerはpocet beet500(SDカードを差し替え)を
3年以上ほぼ毎日使用していました。
U3 2G か N12も良さそう、追加購入しようかなあ。
U2、U3、N12でもいいので4GBモデル出ないですかね。
書込番号:5195801
0点

こんぶ3さん、どもです。
iAudio U2 良いですよ。
たぶん、こんぶ3さんのニーズは全て満たしており、
音質的にも、ダイナミックかつクリアーです。
私は、購入する時点で、iPodnanoとの使い分けを意図
していましたので、容量は、CD10数枚分入ればOK
と割り切って1GBです。
書込番号:5196431
0点

僕が持っているのは5GのiPodなので的外れかも知れませんが
アルバム単位で再生できればアルバムの順番は気にしませんか?
気にならないのでしたら
「設定→シャッフル→アルバム」にすればアルバム単位で再生できるんじゃないでしょうか?
自分のiPodで検証していないので上記方法でアルバム単位の再生が出来なかった場合は
すみません
書込番号:5214566
0点

はっとりくん2020さん
その方法は、私もレスするときに、最初に思いついたのですが、
質問者の方の発言を読んで、ニーズに合わないと思いました。
かなり長文で書かれているのでわかりにくいのですが、
煎じ詰めれば、次の内容だと思います。
スタートの曲は、任意に選びたい。
その後は、アルバム単位で再生されれば、アルバムの順序には
こだわらない。
ただし、アルバム内はアルバムの曲順に再生されることが必須。
質問者の方に変わって、私がレスするのも変なモノですが、
こういうニーズって、けっこうあると思いますよ。
現に、私自身、常に2台持ち歩いているくらいですから。
書込番号:5216200
0点

私の場合は
「ジャンル」欄を変更して(たとえばmybest等)
プレイリスト化しています
ただしこの場合は、アルバムの再生順を変更することは
できませんし、シャフルではアルバムを認識してませんので
プレイリスト内のすべての曲でが対象になってしまいます
書込番号:5216278
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA107J/A ブラック (4GB)
iTunesを使用してるんですけどiTunesをダウンロードする前に持っていたMP3の音楽データは入ってるんですけどiTunesをダウンロードしてから手に入れたMP3の音楽データが入っていないのですけどそれをiTunesにいれる方法はありますか?
0点

?
iTunesは普通は上書きされるのですが・・・
それとも
インポートもしくはFileの追加で入りませんか?
書込番号:5154386
0点

・・・・著作権の侵害は辞めましょうね。
レンタルCDや個人所有CDからの変換でしたらごめんなさい。
えっとモラルと節度ですよ。それだけ。
書込番号:5155642
0点

返信遅れてすいません
音楽データはレンタルCDを借りてきて友達に任せていました
ドラック&ドロップでできました
ありがとうございます
書込番号:5156602
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA107J/A ブラック (4GB)
スマートプレイリストについてなんですが、これってiPod上で自動的に変わったりしないんですか?(iTunesのパーティーシャッフルのように)
たとえばマイレートが★★★の曲が50曲あったとして、スマートプレイリストの設定を「マイレートが★★★である曲の上限10曲をランダムで選択」として、iPodでその10曲を聴き終わったら新たにマイレートが★★★の10曲がランダムで選択されないのか?ということです。
自分がやる限りではその10曲は最初からずっと入れ替わりがないのですが・・・
よろしくお願いします。
0点

iPod上では変わらないと思います。
iTunesと同期をとるときに、iPodで指定した内容も自動的に反映されます。
書込番号:5167422
0点

「スマートプレイリストを編集」から「選択方法」を「ランダム」にするっていうことですよね?
それだと曲自体はランダムで選ばれるんですが最初に書いたとおりになってしました。
自分のやりかたが変なんでしょうか?
書込番号:5167488
0点

Ken-Chanさん、お返事ありがとうございます。
わかりました。どうもありがとうございました。
書込番号:5167499
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





