
このページのスレッド一覧(全201スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 8 | 2006年7月1日 08:26 |
![]() |
0 | 2 | 2006年6月23日 22:40 |
![]() |
0 | 4 | 2006年6月14日 00:22 |
![]() |
0 | 1 | 2006年6月11日 15:18 |
![]() |
0 | 1 | 2006年6月11日 12:37 |
![]() |
0 | 14 | 2006年6月12日 13:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA107J/A ブラック (4GB)
質問させていただきます。
例えば、
iPod nano内に、
アルバムが100個(例、アルバム名:001,002,003...100)あり、各々のアルバムには10曲ある場合、
ミュージック>アルバム>001>リスト最上部の曲を選択し再生。
当然1/10〜10/10まで再生が進んでいきますが、アルバム001の10曲目の再生が完了すると、
リピートの設定がオフの場合、再生は当然終了します。
そこで
次のような再生をする方法はありますでしょうか。
ミュージック>アルバム>001>リスト最上部の曲を選択し再生。
アルバム001の10曲目が再生完了した後に、アルバム002の1曲目から再生が始まる。
(〜001-10 → 002-1...002-10 → 003-1...003-10 以下同様)
「再度、アルバム>002...選択し再生すればいいのでは」というのは無しです。
これでは、
アルバムの時間が仮に短い場合、毎回操作しなければならないので不便です。
一般的な方法としては、いくつか考えられますが、
方法1.ミュージック>曲>リスト1000曲から選択し再生する。
他に、ミュージック>アルバム>すべて>
(1/1000〜1000/1000)
方法2.プレイリストを作成する。
(1/1000〜1000/1000)
これらの方法で可能なのですが、問題点(使いづらい)があります。
問題点1.小さい一画面内で、1000曲という多数のリストから
任意の1曲とそれ以降の曲を連続して聴きたい場合、選択に時間がかかる。
(1000の中から1を選ぶ方法と、
100の中から1を選び、10の中から1を選ぶ方法とを比較した場合、
後者のほうが選びやすい=階層機能)
問題点2.アルバムという管理単位が機能しない。
(あのアルバムの8曲目から再生したい、かつそれ以降は連続再生といった例)
結論として、
アルバムというフォルダ的な要素について、
「アルバム → 次のアルバム」とあくまでも「アルバム」を単位として
連続再生することはできないのでしょうか。
他の方法としてアルバムのプレイリストは作成できなのでしょうか。
以上、長文でわかりにくいかもしれまんが、よろしくお願いします。
0点

>「再度、アルバム>002...選択し再生すればいいのでは」というのは無しです。
>これでは、
>アルバムの時間が仮に短い場合、毎回操作しなければならないので不便です。
数十分に1回ちょっと操作するのがそんなに嫌ですか…
方法1
ミュージック>曲>選択 よりも
アーティスト>すべて>選択 の方が曲の検索の手間がかなり軽くなるかと思いますが。
(同一アーティストの曲しか入っていないiPodなら別です)
あと問題1についてちょっと引っかかったんですが、
いちいちミュージック>で始めなくてもダイレクトにアルバム検索できますよ。
もしかしてメインメニュー設定で「アーティスト」や「アルバム」
「プレイリスト」などの項目をOFFにしてませんか?
方法2
全曲のプレイリストを作ったら、ミュージック>曲>選択 と同じなので
意味がありませんね。
すべて>選択ではシャッフルでもしない限りアルバムの名前順にしか
ソートしてくれませんので、
もし任意のアルバム(例:001と003だけとか)だけでの連続再生をしたい様でしたら
再生前に任意のアルバムをOn-The-Go登録するのはどうでしょう?
再生前に連続再生したいアルバム名を選択してそれぞれOn-The-Goすれば
アルバム内の曲は全部On-The-Goリストに入るので、
その後On-The-Goリストから再生する、という方法です。
この方法ならアーティストやジャンルがまたがったアルバムも
その場の気分で選んで連続で聴けます。
再生までの手順はちょっと面倒かもしれませんが、
再生を始めてしまえばあとは触らずに済みますよ。
書込番号:5190028
0点

swingbabyさん いろいろアドバイスありがとうございます。
WMA系のメモリーオーディオプレイヤーで慣れてしまっているので、
あとは慣れの問題ですかえね。
>もしかしてメインメニュー設定で「アーティスト」や「アルバム」
「プレイリスト」などの項目をOFFにしてませんか?
オンにしています。説明の便宜上でした。(すみません、お手数おかけしました。)
>全曲のプレイリストを作ったら、ミュージック>曲>選択 と同じなので
意味がありませんね。
そうですよね。
>再生前に任意のアルバムをOn-The-Go登録するのはどうでしょう?
中略
>再生までの手順はちょっと面倒かもしれませんが、
その方法がありましたか。ちょっと面倒ですね。
単純にiPodのソフトに「再生モード」とか新しく設けて
・再生モード>複数の『アルバム』を連続再生する・しない
『』には、ジャンルやアーティストなどもあると便利かな。
あとA/B区間リピートや変速再生(50%〜200%)機能とか
従来使用していたので、追加して欲しい機能です。
書込番号:5191888
0点

的はずれな答えと思われるかもしれませんが、...
私は、そのような聴き方をしたいときは、iAudio U2を
使っており、iPodnanoと使い分けています。
iPodnanoは、いわばマイレート評価用として使っており、
iAudioU2は、自分なりに評価が決まっていて、ヘビー
ローティションで聞きたいものだけを入れるようにして
います。
ちなみに、毎月20〜50枚のCDをレンタルし、
ひととおりiPodnanoで聴いて、その内、2〜3枚のCD
だけが、iAudioU2に残るというような聴き方をしています。
書込番号:5193475
1点

PekaPekaさん はじめまして。
>iAudio U2を
>使っており、iPodnanoと使い分けています。
やはり、そうですよね。「使い分け」
iAudio U2 良さそうですよね。
U2-2G と U3-2G とiPod nano購入時に悩みました、
・なるべく質量、本体大きさがちいさいもの
・操作性が自分にあうもの
・メモリー容量4GB程度のも
結局、容量と自分にあう操作性とを比較考慮し、
4GBは計算上どうしても必要だったため、iPod nanoにしました。
1年前はiPodmini4GBを1ヶ月使っていましたが、
重量と大きさ、操作性にマンゾクいかずに、処分しました。
WMA系playerはpocet beet500(SDカードを差し替え)を
3年以上ほぼ毎日使用していました。
U3 2G か N12も良さそう、追加購入しようかなあ。
U2、U3、N12でもいいので4GBモデル出ないですかね。
書込番号:5195801
0点

こんぶ3さん、どもです。
iAudio U2 良いですよ。
たぶん、こんぶ3さんのニーズは全て満たしており、
音質的にも、ダイナミックかつクリアーです。
私は、購入する時点で、iPodnanoとの使い分けを意図
していましたので、容量は、CD10数枚分入ればOK
と割り切って1GBです。
書込番号:5196431
0点

僕が持っているのは5GのiPodなので的外れかも知れませんが
アルバム単位で再生できればアルバムの順番は気にしませんか?
気にならないのでしたら
「設定→シャッフル→アルバム」にすればアルバム単位で再生できるんじゃないでしょうか?
自分のiPodで検証していないので上記方法でアルバム単位の再生が出来なかった場合は
すみません
書込番号:5214566
0点

はっとりくん2020さん
その方法は、私もレスするときに、最初に思いついたのですが、
質問者の方の発言を読んで、ニーズに合わないと思いました。
かなり長文で書かれているのでわかりにくいのですが、
煎じ詰めれば、次の内容だと思います。
スタートの曲は、任意に選びたい。
その後は、アルバム単位で再生されれば、アルバムの順序には
こだわらない。
ただし、アルバム内はアルバムの曲順に再生されることが必須。
質問者の方に変わって、私がレスするのも変なモノですが、
こういうニーズって、けっこうあると思いますよ。
現に、私自身、常に2台持ち歩いているくらいですから。
書込番号:5216200
0点

私の場合は
「ジャンル」欄を変更して(たとえばmybest等)
プレイリスト化しています
ただしこの場合は、アルバムの再生順を変更することは
できませんし、シャフルではアルバムを認識してませんので
プレイリスト内のすべての曲でが対象になってしまいます
書込番号:5216278
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA107J/A ブラック (4GB)
HDD MP3プレーヤー iAudo M3が故障したので、急遽 nanoを
買い足しました。
カスタムEQ機能が無かったのね。
要望しようとして
https://train.apple.co.jp/feedback/feedback_ipod/
iPodフィードバック
に書いたら、iPod機種に nanoが無い (OS/iTunesも古いし)
やる気あるのか? > Apple
0点

確かにカスタム機能があれば、便利かも。
iTunesで設定して、iPodに転送するよう機能が欲しいですね。
書込番号:5187716
0点

あと、長い曲名はスクロールするのに、アーティスト名/
アルバム名はスクロールしない。
これも要望しました。
書込番号:5194938
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA107J/A ブラック (4GB)
スマートプレイリストについてなんですが、これってiPod上で自動的に変わったりしないんですか?(iTunesのパーティーシャッフルのように)
たとえばマイレートが★★★の曲が50曲あったとして、スマートプレイリストの設定を「マイレートが★★★である曲の上限10曲をランダムで選択」として、iPodでその10曲を聴き終わったら新たにマイレートが★★★の10曲がランダムで選択されないのか?ということです。
自分がやる限りではその10曲は最初からずっと入れ替わりがないのですが・・・
よろしくお願いします。
0点

iPod上では変わらないと思います。
iTunesと同期をとるときに、iPodで指定した内容も自動的に反映されます。
書込番号:5167422
0点

「スマートプレイリストを編集」から「選択方法」を「ランダム」にするっていうことですよね?
それだと曲自体はランダムで選ばれるんですが最初に書いたとおりになってしました。
自分のやりかたが変なんでしょうか?
書込番号:5167488
0点

Ken-Chanさん、お返事ありがとうございます。
わかりました。どうもありがとうございました。
書込番号:5167499
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA107J/A ブラック (4GB)
教えてください
ipod nanoをこのたび購入して、APPLE IDを登録しようとすると
保存に失敗しました
のエラーメッセージがでて先に進めません
同様の現象を解決できたかた
いらっしゃいましたら、教えてください
0点

PCかMACか
OSは
ブラウザは
セキュリティソフトは
インターネット接続方法は
等々
ご自身の環境を書かないと
適切なアドバイスはなかなか得られませんよ
書込番号:5159885
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA107J/A ブラック (4GB)
はじめまして。
nanoをこれから買おうと思ってます。
質問が2つあります。
@nanoの新製品が出る等、最新情報がありましたら教えていただけないでしょうか?
A電車で聞くことが多いので、ノイズキャンセル機能のついたイヤホンも買おうと思ってます。
ノイズキャンセル機能のついたイヤホンをお使いの方でお薦めありましたら、ご紹介いただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

nanoの新製品ですが、噂では1.9インチ液晶で8GBのがでるというのがあります。ただしこれは、nanoになるのか、iPodとnanoの間の新しい商品になるかは、わかりません。
あくまで噂ですよ、噂。確かに、もうそろそろ何かあっても良い時期かも知れませんが...
あと、私の持論ですが、烏龍茶の法則っていうのもありますし。
http://ipodnano.seesaa.net/article/18932403.html
書込番号:5159476
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA107J/A ブラック (4GB)
Ipodを買ったとき、店員に長期保障(Apple Care Protection Plan for iPod)は入ったほうがいいと言われ催眠術のように入ってしまいましたが、普通入るもんなのですか?
価格も2年間で7140円と以外に高いのです。
0点

本体が落下とか水没して故障した場合に
無償で対応してくれるかによると思います。
書込番号:5156642
0点

私は、入りませんでした。
新しい物好きで、すぐ買い替えてしまうというのもありますが。
普通入るか?と聞かれると難しいですが、2年で7140円だと、ほとんどの人は入らないのでないでしょうか。
不注意での故障とかも、保証してくれるなら考えてもいいですが、通常の保証が2年に延びるだけではメリット感じません。
書込番号:5156652
0点

その保証はメーカ独自の保証制度です。
【通常のshop保証とは異なり保証の対応も違います。】
金額が高いのは↑の関係です。
その保証詳細を見てくださいね。
書込番号:5156655
0点

25000円位の商品に、7140円は高すぎです。
普通、購入価格の5%〜10%が多いですよ。
2年も短すぎですね。
書込番号:5156662
0点

私の使い方なら入りません。
落下による破損など自過失による保証がされないのに、この金額は高いので。
ただ、バッテリーの劣化も保証対象になっているようです。頻繁に利用する人なら2年の期間内にバッテリー交換になると思いますので、その費用だと考えれば安いと思います。
書込番号:5156696
0点

使い潰す人には、いいかもしれませんが
私は、新製品が出ると
すぐに食指が動くので加入しないですね。
書込番号:5156715
0点

製品価格からすれば高すぎるね。
まぁ、1年使って個人売買でもするときに高く売りやすいかな?ってことくらいだね。
書込番号:5156750
0点

みなさん返答ありがとうございます!!
まぁもう入ってしまったものに今更って感じですが、参考になりました!
私が加入した理由は、バッテリー交換のメリットです。
2年間の間にバッテリーの仕様が50パーセント以上消費した時は、新品と取り替えてくれることと、仮に50パーセントに達しなくても、2年過ぎたら無条件で交換してくれるというサービスを聞いて加入しました。
でも自分が予想してた金額より遥かに越えたのはちょっとショックでしたね、、、w
合計で3万4000円くらいいったんで!
書込番号:5157667
0点

無条件で交換?
それはないでしょう。メーカー保障が2年+サポートが受けられるという内容でしょ。
書込番号:5158159
0点

マジすか!?
騙された?w ビッ○カメラで買ったんだけど、勘違いさせるように、丸め込まれたかな、、、、
ちょっと詳しく調べてみます!!
書込番号:5159116
0点

確かに「50%以下の能力」という記述はありますが、「2年過ぎたら無条件で交換」という記述はないですね。
http://images.apple.com/legal/applecare/appjapan.pdf
確認した方がいいと思います。
書込番号:5159230
0点

バンバン 使ってください♪^0^
本体かて 保証対象です。
バッテリ・・>2年使ったら すごぃ消耗してます。
通常は、ある程度残量が減るまで使っての充電するといいと言います
そんなの気にしない^^・あした使う予定が有るんです
即、充電してください
ボロボロに使い切るほど使えば
楽しいnanoライフが遅れるでしょうね
壊れたら・消耗したら 安心保険があるんです♪♪
??4人の加入で一台分の保険代
・〜・高いですね
っということで お構いなくご使用願います^^;
書込番号:5159873
0点

楽しいnanoライフが遅れるでしょうね
>楽しいnanoライフが送れるでしょうね
↑ミスp(。、*
書込番号:5160802
0点

第3世代のipod(15GB)所有者です。
アップルケアに加入し、有効期限ギリギリに
ダメ元でバッテリー交換サポートを依頼しました。
バッテリーのみならず第3世代ipod本体ごと
新品になって返ってきました。
買い換えないで同じ製品を使い続けたい方には
良いんではないでしょうか。
2年間ガンガン使い倒せば、恐らく僕のように
同じ製品で再スタートがきれると思いますよ♪
書込番号:5162696
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





