
このページのスレッド一覧(全569スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2006年2月28日 22:32 |
![]() |
0 | 4 | 2006年2月28日 15:55 |
![]() |
0 | 10 | 2006年2月28日 05:39 |
![]() |
0 | 3 | 2006年2月28日 00:44 |
![]() |
0 | 1 | 2006年2月27日 20:46 |
![]() |
0 | 2 | 2006年2月26日 19:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod MA002J/A ホワイト (30GB)
みなさんにお聞きしたいのですが、
iTunesで曲を再生していて5分程経つと、
必ず扇風機の前で「あー」と言っている様ななんともいえない震えたような音で曲が再生されてしまいます。
しかし、再生しなおすと一時的直りますがまた5分ぐらい経つと同じような現象が起こります。
曲に関係なく起こるのでiTunes側に何か問題があると思い色々調べたのですが解決できませんでした。
何か解決方法を知っておられる方がおられましたら、教えて頂ければ嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
0点

状態が良く把握出来ないけど
震えたように聞こえた時パソコンのファンが回って無いですか?
書込番号:4864057
0点

ご返事の方、遅れて申し訳ありません。
金日君さんが言われるとうりファンを調べたのですが、特に異常もないし回ってもいません。
PCはノートで1年程前に購入でスペックはWindows XP、PenM1.86、メモリー1024なのでスペック的には問題ないと思いますし、そのほか外付け機器などもありません。
何かのソフトが影響しているのかとも考えましたが、影響しそうなものでインストールしたと言えばウイルスバスター2006ぐらいです。
ウイルスバスターの影響ででこのような現象は起こるのでしょうか?
書込番号:4866828
0点

「itunes 扇風機」で検索してみましょう。
完全解決ではないかもしれないけれど。
確か、アップルのHPにもitunes関係で何かあったような…
書込番号:4866878
0点

GILLYさんの検索キーで検索したら
↓がありました
http://kakaku.aol.co.jp/aol/bbs.asp?PrdKey=01309511246&ParentID=4799663&Page=
あ〜らびっくり、2/7に他の掲示板で既に解決してますね
何のためのスレ?
トルクレックスさん ご回答をお願いします
書込番号:4867012
0点

皆さんお騒がせいたしまして申し訳ありません。
一時は直っていたのですが最近また同じような現象が起こるようになり、やはり自分では解決できなかった為また書き込みさせて頂いたしだいです。
ご迷惑をお掛けしまして本当に申し訳ありません。
書込番号:4867449
0点

iTunes and QuickTime for Windows: 曲やその他のオーディオが正しく聞こえない
http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=93610-ja
とかは参考にはならないでしょうか?自分がそのような現象がなったことはないのでわからないですが。
(ごめんなさい同一の方だとは思いませんでした)
書込番号:4867508
0点

GILLYさん有難うございます。
教えて下さったページを参考に調整したところ、
現在のところは前のような現象は出なくなりました。
GILLYさん、教えて下さったみなさん大変ご迷惑お掛けしました。
色々と情報の方を頂きまして感謝しております。
本当に有難うございました。
書込番号:4867761
0点

(始めに一言ことわってからだったら問題なかったと思うのですが…)
あと、問題点があったら、なるべくアップルのHPもまず見ましょう。(検索も当然として。出来ればコピぺは避けたいです)
前なかった情報でも、更新されている場合もありますし。
とは言え、お礼と結果報告ありがとうございました。
書込番号:4867793
0点

皆さんお優しくてよかったですね
ipod2台お持ちで2台とも同じ症状だったんですね
書込番号:4868011
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod MA002J/A ホワイト (30GB)
はじめまして。
今度gigabeatからiPodに乗り換える予定なのですが
お店に動くiPodがないのと公式HPでよくわからなかったことで少し質問を。
gigabeatを使ったことなどのあるという方は質問に答えてくれないでしょうか?
まずitunesについてですが
gigabeatroomではアーティスト別の小さいフォルダが曲を取り込むと自動的に作成され、すごく簡単に整理ができたのですが、itunesではどうなのでしょうか?
僕はiPod以外ではいろいろとitunesを使っているのですが
・フォルダを作成しないといろいろな曲が全て一列に並んでしまう
・誰の歌なのかわかりにくい
iPodでも自分でアーティスト別にフォルダを作ってそこに移すという作業をしなくてはいけないのでしょうか?
次にiPod本体についてで
gigabeatではアーティストが(数→英→カナ→漢)というふうに並び、聞きたい曲のアーティストとその曲の場所にすぐに行くことができましたが、iPodでもこれは変わらないのでしょうか?
最後にiPodとgigabeatを比べたときに一番気になる違いとは何でしょうか?
gigabeatもiPodも両方使ったことのある方、もしくはわかるかたがいましたらひとつでもいいので教えていただければと思います。
よろしくお願いします。
0点

iTunesからiPodに曲を転送すると、アーティスト→アルバム→曲というふうに、階層化されます。
iTunes内でも、表にはでませんが、実はちゃんとフォルダで階層化されいます。
書込番号:4865450
0点

iTunesで色々と試してみると良いです。
doragongigaさんのやりたいと思っていることは、おそらく全てできると思います。
(1) iTunesではカラムのヘッダをクリックすることで、任意のカラムでの並べ替えができる(曲名/アーティスト名/アルバム名/追加日など)。
(2) iTunesではブラウザウィンドウを表示することで、任意のアーティストやアルバム名称だけの表示をすることができる。
(3) iTunesではプレイリストでの管理が基本なので、好きなプレイリスト(例えばお気に入りマーク付きの曲や最近追加した曲などのプレイリスト)を作成することで、実際の曲ファイルがどこに配置されているのかを意識しなくても、自由に好きな形で管理できる。
(4) iTunesでのプレイリストはそのままiPodに転送されるので、iPod上でも好きなプレイリストの単位で扱える。
(5) iTunesのプレイリスト上の曲の並びはそのままiPodにも反映されるので、iTunes上で(例えば)追加日順に並べておけば、iPodでも最近追加した曲がプレイリストの先頭に配置される。
(6) iPod上ではプレイリストとは別に「アーティスト名」「アルバム名」「曲名」でブラウズできる。
gegabeatは分かりませんが、iTunes+iPodはかなり使いやすいです。
書込番号:4865537
0点

友達のギガビに(友達の)CDを取り込むためにgigabeatroomというソフトを使ったことがあります
そのときの感想なんですが(バージョンは1.01で最新では無かったたはず)・・・
はっきり言って使いにくかったです
gigabeatでは同期するフォルダが一つになってしまうところが一番面倒でした
曲を追加するときにどうしてもそのフォルダに入ればければいけないと言うのはitunesを使っているものとしては不可思議で仕方ありません
itunesではどこにある音楽データでもitunesにクリック&ドロップで追加できます
itunesではフォルダわけしなくてもitunesに登録したときのIDタグ情報で(アーティスト名やアルバム名)で勝手にフォルダのようなものが生成されます
しかしこれはiPodに移さないと反映されません
つまりitunes上で見ると横にツリーができたりするわけではない と言うことです
僕の記憶が正しければgigabeatroomでは横にツリーができたように思います
そこはマイナスの違いかもしれません
itunesにはプレイリスト、スマートプレイリストという機能があります
この二種類の違いは割愛させていただきますが、この機能によって上記の問題を解消することもできます
もう一つ、自分がitunesを気に入っている点は、一画面上ですべてのタグ情報が見れるということです。
もう一つ、質問の直接的な答えですが
>>gigabeatではアーティストが(数→英→カナ→漢)というふうに並び、聞きたい曲のアーティストとその曲の場所にすぐに行くことができましたが、iPodでもこれは変わらないのでしょうか
ipodでも変わりません
iPod内ではMUSICと言う項目の中にアーティストという項目があります
これの中の順番は好きなように変えることができますが、doragongigaさんのおっしゃるように名前順にならばせることも可能です
gigabeatについて否定的に書きましたが、気分を害されたであろうことをお詫びします
書込番号:4865607
0点

みなさんすばやいレスありがとうございます^^
僕の心配していたことはまったく意味がなかったのですね^^;
gigabeatではすべてが固定されているものをiPodでは自由にできるのではかなりiPodのが優れていますね。
一番心配だったitunesも、そこまで使いにくくないということがわかりましたし、gigabeatからiPodに乗り換えるのには何にも問題はなかったのですね^^
>ふんじゃらさん
ぜんぜん気にしませんよ^^
もともとgigabeatとiPodはどちらがいいのか率直に聞きたい面もありましたし。
皆さん本当にありがとうございました。
またiPodを手にしてからもいろいろと書き込みをしてしまうかもしれませんが、そのときはよろしくお願いします。
書込番号:4866879
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod MA002J/A ホワイト (30GB)
iPodで、好きな文章を読み上げてくれるものを持ち歩いて、好きな時に聞きたいのですが、読み上げと、それをiPodで使えるデータ形式に書き出してくれるソフトはないものでしょうか。たとえば、方丈記や徒然草、好きな古文をiPodに入れて持ち歩きたいのです。なお、そのために文章は、改めて自分で打ってもいいのですが。よろしくお願いします。
0点

文を入力してiPodで見たいなら.txtで可能です
読み上げはわからないけどiPod形式にするのは一般的にiTunesを使用します.
書込番号:4861060
0点

>そのために文章は、改めて自分で打ってもいいのですが
それなら、自分で読み上げて録音しちゃった方が早いかも?
書込番号:4861774
0点

http://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se367527.html
これはどうですか?
出来上がったwavファイルをiPodに転送すればOKです。
書込番号:4862157
0点

皆様大変ありがとうございます。書き忘れてしまったんですが、私はMACを使っているんです。MACで使えるソフトはないでしょうか。すみませんが、よろしくお願いいたします。
書込番号:4864324
0点


iPodでテキスト形式を表示できるので・・・
小説の著作権は作者の死後50年間なので、
著作権保護がきれた文学作品をテキストライル形式で無料で公開しているサイトがあります。
青空文庫 http://www.aozora.gr.jp/
(iPodのことならのトップページからでも飛べます。
http://job.zouri.jp/kj/ipod/)
書込番号:4864500
0点

かんら88さんのやりたいことを音声読み上げとしてではなく、他のやり方でもいいでしょうか?(アドビリーダーくらいでしか、音声読み上げをしたことはないのですが、機械の音声読み上げは、文章の情緒を崩してしまうように感じるのです)
シャリ吉さんの青空文庫とあわせて、ポッドキャストなどを利用すれば、もっとも手軽かなと思います。
例えば、グーグルで「podcast 方丈記」などと検索し探したところ、下記の様なところで方丈記のmp3ファイルを見つけました。
http://eloise.cocolog-nifty.com/rodoku/kamo_no_chomei/index.html
(古典文学に興味をもつ外国人の方のためのサイトのためか、英語です。この場合は文字テキストもあります)
他のやり方でも、ipodで古典文学を聞くのは可能だと思いますが、やはり音声読み上げの方が、かんら88さん意図に沿うでしょうか?
書込番号:4864757
0点

他に考えたのがCD、あるいはラジオなどからの録音ですが、出費になるか、確かに欲しいものが必ず入手できるわけではないのが、難点ではありますね。(こういう場合はオーディオブック形式も便利かもしれません)
書込番号:4864991
0点

何度も申し訳ないです。
紹介したファイルは、現代日本語訳されてしまっているようですね。
探してもお望みのものがあるかちょっとわからなくなりました…
書込番号:4865402
0点

皆様の御親切に感謝いたします。教えていただいたところを見ました。
どうやら希望が見えてきたようです。これから、いろいろと試してみたいと思います。私のすんでいるところは大きな川が流れており、そのそばには東屋等が整備された公園が川にそって作られています。仕事で疲れた時、その東屋から川を眺めてぼーっとしながら、iPodで音楽を聞いているのが、好きな時間ですが、その時に好きな古文の名作を聞きたいと思ったのです。読み上げ方もいろいろと調整できそうな感じですので、努力してみたいと思います。ひょっとしたら、読み上げにあわせて口づさんでいると全編を暗唱できるようになるかも知れません。愉しみです。皆様の御親切、重ねて感謝いたします。ありがとうございました。
書込番号:4865963
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod MA002J/A ホワイト (30GB)
iPodを外付けのHDDのように使用することは
できるでしょうか?
パーティションで区切って、容量の半分はDAPとして
残り半分はパソコンデータのバックアップHDDとして
なんて使い方ができればステキです。
いかがなもんでしょうか?
0点

パーテーションは区切れ無いはずです
そのままの状態で外付けHDDになりますよ
パーテーションを分けたいならばiPodドライブを完全フォーマットしてコマンドプロントからFDISKで可能でしょうがこれをやってしまうとiPodとしては機能しなくなりますよ.
書込番号:4864388
0点

外付けHDDとしても使えるはずです
パーティションが切れるかどうかは
当方はわかりません 申し訳ない
書込番号:4864390
0点

金日君さん、wallsさん
返信ありがとうございました。
もしかして、エクスプローラー上で
コピーアンドペーストでできてしまうんですね。
(パーティションは特に必要としませんね。)
ありがとうございました。
勉強になりました。
書込番号:4865613
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod MA002J/A ホワイト (30GB)

直接かどうかはわかりませんが、普通にデータ保存は可能です。
デジカメをUSB?で繋いで認識させて、
iPodも認識させて、
マイコンか、エクスプローラなどでファイルを移動したらOKです。
書込番号:4864455
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod MA002J/A ホワイト (30GB)
過去ログ[4673893] 認識されない!
iPod MA003J/A ホワイト (60GB) についての情報
JIKABITOさん と近い状況になっております。
さすがに8時間以上充電しても充電が終わらず、それは解決し、
今度は一度もi Tunes、そして i Pod Updaterにも「マウントされません」との表示に格闘しております(汗)
2日間にわたってやってみたのですが、30回くらいトライしても
認識されません。
それで上記の過去レスを参考にしてみたのですが。。駄目でした。
とりあえずネット購入なので初期不良かどうか、もしくは自分のpcが
悪いのかを確かめにこれから量販店と友人のpcで確認だけ
してくるつもりです。
i Tune、I Pod 共にまっさらな物にして1度も認識されないのは
少し先が怖いです(^_^;)
私のpcは自作で
win xp home ver.2002 sp2
pen4 3GHz
メモリ2GB
Nvida winfast 6600
マザボ ASUS P5GDC-V Deluxe です。
ここまで難しいとは思いませんでした(^_^;)
とりあえず、伺いたいのは、普通に認識される方々は、コネクタにつないで何秒くらいで認識されますか?(くだらない質問なんですが結構、重要なのです(-_-;))
宜しくお願いいたします<(_ _)>
0点

もちろん初期不良の可能性もありますが、
僕ならまずはPC側の電源性能、USBポートの通電を疑いますね。
USBポートに他に繋がっているものがなくても、
電源が根本的にギリギリのPCだと、iPod一台でも認識出来ないという可能性はあると思います。
以下のログが参考になるかもしれません。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4798455&Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%93d%8C%B9%81%40ipod+%94F%8E%AF&LQ=%93d%8C%B9%81%40ipod+%94F%8E%AF&ProductID=01309511176
メーカーマシンですらこういったトラブルは起こりえるものですから、自作マシンなら尚更電源周りは念入りに調べるべきだと思いますよ〜。
(こういったトラブルがあった際、他の人のアドバイスを頼れないのが自作マシンだとも思います。
ソフトウェアの問題より先に、自作マシンはトラブル解決が難しいものですよ。)
ちなみに僕の5Gは一秒程度ですぐ接続状態になりますね。
書込番号:4860185
0点

甘代さん、レスを下さいまして大変感謝しております<(_ _)>
今、家電量販店にてマイi Podくんをラップトップ(NEC)のUSBにて
動作確認できました。不良品ではなくて良かったです。。
お騒がせしまして申し訳ありませんでした。
甘代さんの仰るとおり、1秒ほどで認識してました。。
私もまず最初に疑ったのがUSBの電力供給関係でした。
それについては450ワット電源を付けていますが疑いました。
これが私のミスでしたが、マイコンピューターにはi Podと表示され
pcは認識していたのを確認し忘れていました。。
なのでi Tunesでのみ認識が出来ていない状態なので
ここのカテゴリ違いになってしまう為、甘代さんに感謝をしつつ
これ以上書き込むのは止めておきます。。
その他の点についても、甘代さんの指摘された所は非常にうなずけました。
皆さんのように早くi Podユーザーの仲間入りを早くしたいです(^_^;)
もう一度、i Tunesを最適化してみます。
有難う御座いました!!
書込番号:4860914
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





