
このページのスレッド一覧(全569スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年2月17日 20:22 |
![]() |
0 | 13 | 2006年2月15日 19:25 |
![]() |
0 | 5 | 2006年2月14日 13:00 |
![]() |
0 | 13 | 2006年2月12日 20:25 |
![]() |
0 | 3 | 2006年2月12日 19:12 |
![]() |
0 | 6 | 2006年2月12日 16:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod MA002J/A ホワイト (30GB)
日曜日に買ったばかりなんですが、今日、ビデオポッドキャストを再生した時に、画面が真っ暗になったあと、暫くして画面が真っ白になりました。それ以降、全く反応しません。これは故障なんでしょうか?
0点

>画面が真っ暗になったあと、暫くして画面が真っ白になりました。それ以降、全く反応しません
その後も全く反応しないのであれば、故障っぽいですね。(バッテリ切れってことはないですよね?)
とりあえず、リセットやリストアを試されてはいかがでしょうか?
http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=61705-ja
書込番号:4831216
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod MA002J/A ホワイト (30GB)

アップルのサイトでiPodのページからアクセサリを見てください。
ドックとリモコンをそれぞれクリックすると、アップルストアのドック、リモコンのページに進みます。
内容をよく読めば、疑問は解決するでしょう。
書込番号:4818632
0点

情報ありがとうございます。問題は解決できました。しかし、掲示板って意地悪な方が多いようですね。気軽にお答えしていただいてもよいとおもうのですが・・・・・
書込番号:4820671
0点

検索も出来ないようなかわいそうな人なんだなーと思って、少しでも自己解決能力が身につくようにとあのような書き方をしたのですが、意地悪呼ばわりされてしまいました(泣)
余計なお世話だったようです。
これからもずっと他人に頼りきりでお過ごしください。
書込番号:4820919
0点

PC8001ってご存知ですか?その頃は、誰にも頼ることができない時代でした。ではでは、泣かずに気楽に生きてくださいね。
書込番号:4820965
0点

当時私の周りでは、グリーンディスプレイとアンバーディスプレイではアンバーの方が目に良いなんて、ホントか嘘かわからないような噂が流れてました。
小学校から中学に入るくらいの頃です。
VICなんてパソコンもありましたね。
遊撃手って雑誌はご存知でしょうか?
BNNになってその後なくなってしまいましたが…
関係ないのでこの辺でやめておきます。
書込番号:4821748
0点

ふむ、私の質問のご回答して頂けるのはうれしいですけど、まわりくどい回答しかできないのですね。
リモコンで音量調節はできるの? ああできるよ!
PC8001って知っている? ああ知ってるよ!
で いいのにね
ではでは 私もこれで失礼いたします。
書込番号:4821910
0点

あんたの疑問に答えてやっているのに、なんで意地悪だとか回答の仕方までいろいろ言われにゃならんのだ?
最近の掲示板はこういう質問者が増えたな。
NIFTY-Serveでパソコン通信をやっていた頃は良かった…
書込番号:4823337
0点

iPodderさん。ごめんなさいね。少し言い過ぎたようです。公共の場で申し訳ないです。ただ、「検索も出来ないようなかわいそうな人なんだなーと思って・・」でおやっ!て思ったものですから。情報には感謝しています。ありがとうございました。
書込番号:4823785
0点

>iPodderさん
はじめまして。
NiftyやPC-VANのBBSでも努力やマナーに欠けた人に対しては
今以上に恐ろしい集中砲火がありましたね。
他人が時間やお金をかけて得た情報を「ただ」で「すぐ」に
欲しいのなら嫌な思いをしても仕方がないと悟り、
学ぶことが多い時代でした。。。
私も時代が変わったことを哀しく思いつつ流れに乗って
FM-7
書込番号:4824174
0点

BBSでは顔が見えないから、きつい表現になってしまうのでしょう。私もこちらの情報を参考にしていますが、みんながI-podマニアでもないわけですから、多少大目にみてもいいのではないでしょうか?私も何かわからない点がありましたら、質問させていただきますので、よろしくお願いします。
書込番号:4825133
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod MA002J/A ホワイト (30GB)
購入を考えているのですが、タイミングがわかりません。どんどん値段が下がるのでいつ購入すればいいのかわかりません。そこで、どれぐらいまでなら下がるとかもう少しなら安くなるなどがわかる人、または予想できる人にアドバイスをいただきたいのですが。つまらない質問ですがどうぞお願いします!!
0点

新機種でも出ない限り、そんなにドカンと下がることはないでしょうから、早く買った方がいいと思いますよ。
4月に新機種が噂されているので、それが本当なら発売(発表)後に現行機は値下がりすると思いますが、結局新しい方が欲しくなって、また値下がりを待つ、また新機種でる・・・・・・・(繰り返し)
とっとと買いましょう。
書込番号:4816591
0点

あなたには「欲しい時が買い時」なる言葉を差し上げましょう。
書込番号:4816657
0点

ありがとうございます!!4月までは待てないので購入したいとおもいます!!アドバイスありがとうございました。
書込番号:4816958
0点

今のうちに買っといて間違いないと思います。自分も新機種や、マイクロソフトが参入をちらつかせているので迷いましたが、購入に踏み切りました。
書込番号:4817156
0点

今まで4種類のIPODシリーズを購入しました。ほとんどいつもエイッヤーの気合でした(笑)
shuffleのときは発売直後の混乱期に店にあった最後の1台をゲット。miniは都合が悪く1週遅らせたらアーラ驚きnew miniが発売された〜〜。でもってshuffleの機嫌が悪く復旧に時間がかかり買い替えを決意した瞬間に復旧。その1週間後にshuffle値下げ(笑)
そのようなラッキーに恵まれつつIPODシリーズと付き合っています。もし1週間ずれていたら・・・
書込番号:4821255
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod MA002J/A ホワイト (30GB)
初めての書きこみです宜しくお願いします。
題名の通り現在ソニーかアップルかで迷っており、先日
音質を比較するため、ある家電量販店に行きました。
そこで、店員さんにこういう質問をしました。
「今まで、WMAでもAACでも、どちらのタイプのデジプレにも対応できるように、メディアプレーヤー、i tunesいずれのソフトにもCDを
保存してきたんですけど、ソニーの場合ATRAC3だから、今まで保存してきたデータは使えないんですかね??」
すると店員さんはこう答えてくれました。
「どちらのソフトに保存していようと、パソコン本体にもともと
の音源としてMP3の形式で保存されているはずなので、問題ないですよ。」
えっ!そうなの!?と驚いた僕は更に、今まで気になっていた質問をしました。
「パソコンで音楽CDをよく焼くんですけど、メディアプレーヤーと
i tunes で焼くのとでは、コンポに与える負担はやっぱりAACの方が
大きいんですかね??CDの焼いた跡を比べると、AACの方が薄いし、
圧縮方法としてもWMAの方が優れてるじゃないですか?」
店員さんはこう答えてくれました。
「いや、どちらのソフトで焼いたとしても、MP3形式で焼かれるはずですよ。」
ほ、ホントに!?なんとなく腑に落ちなかったんですけど、僕の今までの認識が間違ってたんだと言い聞かせました。
デジタル関係には本当に疎いのでツッコミどころ満載だと思いますが@店員さんの証言は正しいのでしょうかAもし正しいとすれば、
メディアプレーヤーとi tunes両方に毎回保存している僕はバカなのでしょうか、どなたか教えて下さい。
ちなみに、音質はソニーがとても僕好みだったので、即決しようと思いましたが、映像を持ち運べるのはアップルだけだしなぁ・・
と思いその日は結局買いませんでした。また、ここの書きこみで、
コネクトプレーヤーの評判の悪さを知り、まだ即決せずに良かったなと思っています。
本当に長い書きこみになって申し訳ありませんが、どなたか助言の程、宜しくお願い致します。
0点

モップ頭さん。
勉強不足な店員さんに当ってしまいましたね(;^_^A
MP3プレーヤーに限らず、最近のデジタル家電に関して店員は勉強不足だと思いますね。 iPodnanoが発売した当初近くの電気店ではHDDタイプとして発売していましたからね。
書込番号:4810081
0点

shin782さん
早速の返信ありがとうございます!!
自分も知識がないので、店員さんの言うことを怪しいなと思っても何も言い返す事ができなくて(._.;)
やっぱり上記の店員の発言はいずれも間違いなのでしょうか(^_^;)
ちなみにipod nanoは僕もHDDタイプという認識でした・・(汗)
違うんですか・・??(笑)
書込番号:4810113
0点

nanoはフラッシュメモリタイプですよ(σ^о^)σ
近くに他の家電量販店があれば同じ質問をしてみたらどうですか?
書込番号:4810140
0点

店員の二つの回答はどちらも誤りです。
一つ目に対しては「MP3でも保存が可能」という事。
二つ目に対しては「MP3のCDも作成が可能」という事。
どちらにしろ現在適用されている設定に従って保存・作成が為されます。
今現在、MP3で保存してあるかつ、購入予定の機器がサポートする範囲内の設定で
エンコードされているならば、そのまま使えます。
書込番号:4810356
0点

ウォルフさん。
返信ありがとうございます☆
やっぱりそうですよね。僕はそれぞれWMA、AACで保存していたので
ソニー製品を使うとすると、またCDから取り込まないといけないという事ですかね・・。
または、WMA⇒AACやWMA⇒ATRAC3の変換は可能なのでしょうか。
「MP3⇒AAC,ATRAC3、WMA」、や「WAVE⇒AAC,ATRAC3、WMA」の様な
変換はファイルの大きさ上できそうな気はするのですが・・
僕のように、まだデジプレを購入していない者がパソコンで音楽を
管理したい場合、ベストな管理方法って何なのでしょうか(^_^:)
どなたか教えて頂けないでしょうか。。
やはり、プレーヤーを購入⇒それに応じた管理ソフトを使用
という順序が普通なんですかね。。
書込番号:4810853
0点

NW-A3000は年末に出たアップデートでWMAに対応しました.
ただし,著作権保護のかかっていないWMAしか対応していません.
保護についてはWindownMediaPlayerのオプション設定の音楽の取り込みのところにある
「取り込んだ音楽を保護する」の項目で設定します.
保護する設定にしているとWMAで取り込んだ曲の扱いに色々と制限がかかるので,
保護しない設定にしておいた方が後で問題が起こりにくいと思います.
例えば,保護がかかっているとWMAから他の形式への変換や再生ができないなどの制限があります.
http://www.apple.com/jp/articles/tutorial/ilife/vol11_7.html
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?016731
>僕のように、まだデジプレを購入していない者がパソコンで音楽を
>管理したい場合、ベストな管理方法って何なのでしょうか(^_^:)
どのソフトを使っていても良いと思いますが,
汎用性を考えるとMP3形式で保存しておくのが良いです.
MP3ならほぼ全てのプレーヤーが対応していますから使い回しができます.
書込番号:4811165
0点

最終的な管理はプレイヤーに応じた最適なソフト(例えばiTunes)でするしかないですが、エンコード方式はMP3にしておけばどの製品でも移行は簡単です。
ただし、iTunes Music Storeなどのダウンロード販売の楽曲は、あらかじめ決められた方式(例えばAAC)でエンコードされているので、他のプレイヤーに移したい場合はCD-Rを仲介するなどする必要があります。
モップ頭さんの今のやり方は、面倒だとは思いますが間違っているとは思いません。
ちなみに、私の場合は当初MP3で管理していましたが、iTunes+iPod以外に乗り換えることは99.999%くらいあり得ないと思っているので、最近はAAC192kbpsにしています。
書込番号:4811968
0点

Honiさん。
返信ありがとうございます!!
これで、ほぼ僕の悩みは解決しました☆
ちゃんとホームページで説明されているんですね!
自分でしっかり探してみるべきでした・・反省します・・orz
今後はメディアプレーヤー一本で、WMAで保存していきたいと思います。それなら、いずれの機種にも対応できますもんね。
(ただ、WMA⇒AACと変換した場合、CD音源⇒AACの変換よりも音が劣化するのではないか少し心配ですが・・)
そして、早くどれにするか決めたいと思います。
本当にありがとうございました!!
書込番号:4811984
0点

いずれの機種にも対応させたいなら、MP3形式で保存じゃないだろうか?
Honiさんもそう仰っているのではないかな?
>(ただ、WMA⇒AACと変換した場合、CD音源⇒AACの変換よりも音が劣化するのではないか少し心配ですが・・)
劣化するとは思います。
書込番号:4811993
0点

Ken-Chanさん。
返信ありがとうございます!!
みなさん、当初はMP3で保存されているんですね・・
(僕はMP3プレーヤー(音源としてMP3のみのタイプ)
を通過していないので、どうもそこら辺が疎くて(>_<))
Ken-Chanさんがおっしゃる様に当初はCDを仲介すれば大丈夫かなとも思っていたのですが現在の方法で保存してきました。
(面倒なのと、音が劣化しそうなのが心配で・・)
やはりKen-Chanさんはipod派なのですか。。
僕も、個人的にはデザイン、機能(動画を持ち運べる点等)は断然、Ipodのですが、音質だけがどうも気になります・・・(泣)
お店で、同じビットレート(128kbs)のものを聞き比べたのですが
ずっとCDプレーヤーで過ごしてきた僕には、やはりソニーの音には
◎なんです・・(ヘッドフォンもテクニカの高いヤツを持参して聞き比べたんですが(笑)それでもipodの音には満足できませんでした・・)
ちなみにAACで192kbsに上げると大分変わりますか??
ipodの音が良くなれば無敵なのに・・と思う今日この頃です。
ここは甘んじるしかないのでしょうか・・
書込番号:4812028
0点

GILLYさん
返信ありがとうございます!!
今からMP3で保存するのに少し気がひけてしまったのですが
、やっぱりMP3で保存していきたいと思います(汗)。。
まだ買ってもいないのに気が早いですが、将来的にプレーヤー
を買い換える可能性まで、考慮しといた方がよさそうです
もんね。
ありがとうございました★
書込番号:4812041
0点

AAC 128kbpsと192kbpsでは、聞いてみて違いがわかるかどうかは人次第ですが、音の波形上は原音にかなり近くなるようです。
ただ、音の好みやアンプ系の性能など、製品として聞き比べる場合とは別の話なので、SONYの音が好みなのだとしたら、iPodで満足できないかもしれませんね。
もっとも、iPodにしてもWarkmanにしても、今の製品が最終形ではないので、今だけで判断しない方がよいかもしれません。
iPodも世代が変わるごとに音も変わっていますので。
やはりMP3(できれば192kbps以上)で保存しておくのが良いかもしれませんね。
書込番号:4812755
0点

横から失礼します。SONYのSONIC STAGEはアップデートしてATRAC形式のファイルをWAVEに変換できるようになりました。
書込番号:4816195
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod MA002J/A ホワイト (30GB)
あの直接アイポッドと関係ないのですが、自分のノートパソコンを友達の家でもネットにつなげてホームページ等を見れるのでしょうか?もちろん友達の家はネット通っていますがパソコンがおかしくなったとかで、ちょっとネットが必要らしいです。スレちがいだと思いますがご回答お願いします。
0点

次回からはパソコンに関してならパソコンのところで質問をしてください。
ルータを介してあれば基本的に何の設定無しにできます。
ただ、認証が必要なもの(例:光集端末から直接つなぐタイプ)は厄介ですが・・・
書込番号:4815343
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod MA002J/A ホワイト (30GB)
ipodからテレビにつないでムービーを見ることができるケーブルは存在するのでしょうか?googleなどで検索してみたのですが、入力線のついてるケーブルはあったのですが、それがテレビに繋ぐものか、わかりません。そのようなケーブルがあるのなら、どなたか教えていただけませんか?
0点

ありますよ。
http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore?productLearnMore=M9765G/A
書込番号:4807798
0点

返信ありがとうございました。これはおそらくPCを一回通して見るタイプだと思うんですが、ipodから直接繋ぐタイプのケーブルはないですよね?
書込番号:4808020
0点

違いますよ。このケーブルは、iPodからテレビに直接出力します。
書込番号:4808146
0点

テレビに直接接続するケーブルは純正以外にもいくつか出ているようです。 巻き取り式も状況によっては便利かも。 実際に使用している画像をリンク先サイトで見れます。(車載TVのAV入力に直接接続されている画像)
書込番号:4812540
0点

すみません。初めての投稿で書き込み方法がわからずリンク先が表示されていませんでした。
TVに直接接続している参考写真は以下のリンクをご参考ください。
http://yo-see.at.webry.info/200601/article_7.html
書込番号:4812698
0点

ビデオカメラについてくるような
どこでも売っている普通の接続コードで大丈夫です。
1本(黒) → 3本(赤・白・黄)です。
純正なんて必要ありません。
但し、赤と黄を逆に接続する必要があります。
こんな小細工をして割高な純正をかわせようとする
appleは本当に汚い会社だと思います。
皆で抗議しましょう。
書込番号:4815514
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





