
このページのスレッド一覧(全569スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2006年1月14日 15:31 |
![]() |
0 | 4 | 2006年1月14日 13:22 |
![]() |
0 | 2 | 2006年1月14日 00:15 |
![]() |
0 | 4 | 2006年1月13日 21:44 |
![]() |
0 | 2 | 2006年1月13日 19:52 |
![]() |
0 | 10 | 2006年1月13日 19:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod MA002J/A ホワイト (30GB)
お世話になります。数日前にipodをはじめて購入した
初心者なので、初歩的な質問かもしれませんが、教えてください。
持っているCDを全部ipodに入れようと思っているのですが、半分ほどパソコンにダウンロードしたところで、パソコンが重くなってしまいました。残りもipodにいれたいのですが、ダウンロードした分をipodに保存したままパソコン上から消す方法はありますか?
わかりにくい説明で申し訳ありませんが、ご存知の方がいらっしゃったら、よろしくおねがいします。
0点

手動で管理すればPC内のファイルを消しても問題ない。
(iPodを繋いで設定で変更できる)
自動更新やiTunesのメリットはなくなるし、
iPodを紛失や壊したときには、なにも残りません。
PCのHDDの容量に問題があるなら、外付HDDを買いましょう。
1万数千円で250Gの外付HDDを買うことができますよ。
ダウンロード…ネットワーク上からデータをPCに転送すること
書込番号:4730809
0点

早速のご返信ありがとうございます。とても参考になりました。外付けHDD、考えてみます。おっしゃる通り、せっかくある機能を使わないのはもったいないですね。
ありがとうございました。
書込番号:4730843
0点

みゃお!さん へ
>パソコンが重くなってしまいました。
重くなったというのはどういう事なのでしょうか。
HDDの容量が足りなくなったのなら外付けHDDを買えば良いですが、動作が遅くなったのであればメモリーを増設する方が良いかもしれません。
パソコンのスペック(CPUの種類/速度, メモリ容量)はどの位ですか?
書込番号:4732129
0点

>重くなったというのはどういう事なのでしょうか。
HDDアクセス中は何をやるにしても動作が遅くなるから
そのことじゃないのかな?
書込番号:4732261
0点

私の持っているパソコンは20GBで最初、Dにためこんでましたが、その後、BUFFALOのHD-H250Uにデータを移しています。Dの音楽データを外付けドライブにコピーし、I-tuneの設定で保存先を外付けHDDに変えるだけで、結構です。(その後、Dのデータは削除)
書込番号:4732827
0点

スペックはCeleronD340J,56kbps,128Mbです。後でPC内のいらないソフトを片付けてみるつもりです。様子をみて操作しづらいようだったら、みなさまのご意見を参考にいろいろ買い足してみようと思います。ありがとうございました。
書込番号:4733447
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod MA002J/A ホワイト (30GB)
初めまして。
私はフォルダに曲を保存して
WMPでも保存して聞いていました。
iTuneで
「フォルダから曲をインポート」すると
「保護されたWMPフォーマットであるため変換できませんでした」
と、なりました。
保護を解除すれば
移すことは可能なのでしょうか?
また、どうやって保護を解除するのでしょうか?
教えて下さい
0点

保護されたファイルをインポートすることはできません。
再度元ソースから、作成することをオススメします。
書込番号:4725463
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod MA002J/A ホワイト (30GB)
こんにちは。私もnanoと迷っているところです。CDはせいぜい50枚程度ですので容量的にはnanoで十分なのですが、質感はMA002J/Aのほうがいいですね。私の場合、家で外部スピーカーを付けてきくことが多いので、重さやバッテリー容量はきにしなくても、まあ、いいかなぁと思って、気持的にはMA002J/Aがいいと思っています。ただ、まったく外に持って出ないわけでもないので、いざ購入となると迷ってしまいますね。ただ、こちら北陸ではnanoの4GBはどこの店にもないです。しかも入荷時期は未定とのことです^^;。てなことで、やっぱりMA002J/Aですかね。
そこで、私もお聞きしたいことがあるのですが
1.MA002J/Aの付属品で充電の電源はUSBからのタイプでしょうか、またはAC100から充電できるアダプターが付いているのでしょうか?
2.購入の際にユニバーサルドック(家で外部スピーカーを付けて聞くことがおおいので)もあわせて購入する予定ですが、このドックの電源はAC100Vからでしょうか(電源がUSBからだと、AC100VからUSB 5Vへの変換アダプターを購入する必要があるので)。
3.常にドックにiPodを差し込んでいる状態ですが、内臓リチウム電池の過充電の心配はないものでしょうか
4.購入に先立ち、iTunesをダウンロードしてCDを登録し使い勝手を調べているところですが、曲がライブラリにすべて入ってしまい、唯一分けるとしたら、新たにアーチストごとにプレイリストを作成し、振り分けています。実際プレーヤーでは、アーチスト毎やアルバム単位で検索再生は可能でしょうか。
以上、アドバイスいただければありがたいです。よろしくお願いします。
0点

こんにちわ、iPod MA002J/A ホワイト を最近買いました。
ipod miniからの買い換えです。
1 付属品で充電の電源はUSBからです。
USBのケーブルがついてきます。100Vのアダプタはついてきません ipod miniのときについてきたのを使うつもりです。
2 iPod mini のときは、ユニバーサルドックは買いませんでした
が今回は買いました。高いですがなかなか便利です。
BOSE companion3も買い、PCからの出力とiPodも繋いで楽しん
でいます。
3 ?
4 たしかiPod MA002J/A のメニューの中で自動でアルバムごとに振り分けられていたような...
iPod miniと比べてiPod MA002J/Aのほうが音が良いのを感じました。(わたしは..)
bose companion3から聞く音..
http://www.bose.co.jp/dmg/home_audio/companion3/
PCからのほうが全然良いです
iPodからの音は、ちょっと音質が悪いのが気になります。(こもっている感じがします)
インナータイプのイヤフォンも古くなってきたので買い換えも考えていますが、iPodからの音質の限界を感じ、あまり高価のを買っても無意味なのかな?と思案中です。
以上、ご参考になればです。
書込番号:4730014
0点

3.アップルのサポート(↓)ではフル充電すると充電を止めると書いてあります。
http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/showTIL?id=61127
4.アーティスト単位、アルバム単位であればプレイリストを作らなくても、ipod上ではメニューに表示される「ミュージック」の1階層下にあるので、それを選択するとアーティスト名あるいはアルバム名がリスト表示されます。
書込番号:4731883
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod MA002J/A ホワイト (30GB)
初心者なので、初歩的な質問でしたらすみません。
外付けHDDにwinで曲を保存して読み込んで行こうと思います。
新しいマシーンに移行する場合、このHDDを付けるだけでよいのでしょうか。
また、もし新しいマシーンがmacの場合、引き継ぎはできるのでしょうか。
また、MDに保存した曲を読み込む事はできるのでしょうか。
0点

新しいマシーンに移行する場合は、環境設定で曲が保存されている外付けHDD内の「iTunes Music」フォルダをしてやればOK。
Win→Macは、できそうだけど自信ないです。
書込番号:4720505
0点

外付けHDDのフォーマット方法によっては、WindowsとMACじゃ互換性が無いです(要は見えない)
FAT形式じゃないと、MACでも扱えないはず。
FAT32やらNTFSでフォーマットしたHDDだとMACからは見えないので注意が必要
MACでフォーマットかけるのが一番手っ取り早いけど・・・
書込番号:4723689
0点

Macintosh では FAT と FAT32 と NTFS(読み込み専用) フォーマットの
ドライブの読み込みのみが可能です。
WindowsではMacのフォーマットHFS Plus をサポートしていません。
Win,Macで共有する場合はMacでも対応しているFAT32の
フォーマットを使いましょう。
結論
WinからMacの場合そのままで引き継げる。
ただしOSの起動ディスクとして使えません。
MDをPCの外部音源入出力につなぎ録音できます。
しかし膨大な時間がかかります。
実演奏時間+編集時間
レンタルで借りる事の出来る物はCDを借りて取り込んだ方が
時間の節約になると思います。
余談
WinとMacのデータ移行はそれほど最近では難しい事では有りません
LANを組む事も出来ますし。(百金でLANケーブルを買い繋いで設定するだけ)
MACじゃなくてMacだよ
書込番号:4724213
0点

みなさん、アドバイスありがとうございました。
購入を前向きに検討したいと思います(^o^)
書込番号:4731289
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod MA002J/A ホワイト (30GB)

あんまり聞かないけど、nanoはその小ささ故に、乱暴に取り扱われることが多く、結果、傷つきやすだの、液晶が割れるだの言われてしまっている面もあるように思います。
一方5G iPodはHDDということもあって、比較的大切に扱われているのではないでしょうか。
書込番号:4730926
0点

ご返信ありがとうございます。とても参考になりました!! 丁寧にご回答をいただき本当にありがとうございました。
書込番号:4730999
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod MA002J/A ホワイト (30GB)
表題の通り、凄く悩んでいます。
こちら価格.comの最安値で言いますと
nano2Gと4Gの差は約6000円、nano4GとiPod30Gの差も
約6000円と、容量対費用だけ見るとiPod30Gに圧倒的に
軍配が上がろうかと思います。
ただフラッシュメモリを使っているかHDDを使っているかで、
使用上HDDタイプは不利なのか?との疑問もわいてきます。
そこでお使いの皆様に率直なご意見を伺わせて頂ければと思います。
衝撃や電池のモチ、その他HDDにして失敗だったとか
絶対こっちの方が良かったとか、使用感みたいなモノを
お聞かせ願えませんでしょうか?
宜しくお願いいたします。
0点

そんな事より小さくて薄いのが欲しけりゃnanoにすればいいんじゃない?
容量も沢山欲しくて動画も見る可能性があるならHDDタイプにすればいいんじゃない??
わたしの場合は、携帯性優先なのでHDDタイプは大き過ぎて購入検討もしなかったです。
書込番号:4727490
0点

どっちもどっちでしょう。
全てにおいてどっちかが優れているなら、片方は作らないでしょう。
ユーザーの用途、好みで選べばいいのでは?
書込番号:4727532
0点

文面だけ見ていると
nanoを買いたいんだけど30Gにも未練がある
だれかnanoの後押しをしてって言ってるように思えるんですが
容量当りの価格なら30G・・・これだとじゃ60Gはになりますね
携帯のしやすさならnano
機能優先なら30G
ご自分のほんとに欲しいものは何かを
よーく考えて決めてください
書込番号:4727539
0点

みなさんが書かれているとおりだと思います。
どちらも用途、目的が異なります。
私は、photo 60GBとnano 4GBを使用しています。
60GBは自宅用、nanoは持ち運び用です。
CDを500枚以上持ち運びたい(または全CDをiPodに入れたい)、動画も観たい、ということでしたら、30GBか60GBですね。
一方、持ち運ぶCDはせいぜい百枚以内、軽くて薄いのがよい、ジョギング中にも聴きたいということでしたら、nano2GBか4GBですね。
普通に歩いて聴く分には、HDDでも特に問題なしです。
書込番号:4728111
0点

皆様お返事有り難う御座います。
誤解を受けるような書き込みだったようですいませんでした。
30Gに傾きつつあったので、こちらに書き込みし
背中押して貰おうと思ってたんですけど・・・
自分が考えている使用方法としては、車での使用が
多くなりそうですが、そのような使い方でも振動による
音飛びはいかがですか?徒歩では大丈夫みたいですが
結構乗り心地の悪い車なんでその辺が気になります。
両方お持ちのQuadropheniaさんでしたらバッテリーのモチ
はどう感じられますか?
教えて頂けると幸いです。
宜しくお願いいたします。
書込番号:4728593
0点

しばらくは車内でも聴いていましたが、60GBでも特に音とびはなかったですね。
私の車は、FMトランスミッターですので、音があまりよくなかったので、だんだん聴かなくなりました。
バッテリーに関しても、実際には連続で12時間とか聴くことはありませんので、2日に1回位充電すればよいだけです。全く問題ないでしょう。
書込番号:4728792
0点

シガーソケットから電源供給可能な物でないと、FMトランスミッターの電源分もiPodから取られるから、再生時間はかなり短いと思いますよ。
書込番号:4728901
0点

iPodは、HDDからいったんメモリに読み込んでから再生してます。
音飛び防止と電池節約のためでしょう。
車での使用ならバッテリーの心配はしなくてよいのでは?
書込番号:4728946
0点

> シガーソケットから電源供給可能な物でないと、FMトランスミッターの電源分もiPodから取られるから、再生時間はかなり短いと思いますよ。
はい、そう思います。
シガーソケットから電源供給が可能なタイプを選ばれてください。
書込番号:4730676
0点

皆様、色々有益なお話有り難う御座います。
上記を踏まえて早速情報収集、そして
購入したいと思います。
有り難う御座いました。
書込番号:4730987
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





