
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod MA002J/A ホワイト (30GB)
4日前にiPodを買いました。
最近、ロックを入れて聞いていると低音がかなり割れるんです。
AACの128で入れているんですが、みなさんはどうですか?
ちなみに、itunesでiPodを再生しているときには割れないんです。
何か改善方法がありましたら教えていただけるとありがたいです。
0点

またこの話題か・・・。
iPod の場合、音割れってのはある程度仕方ないでしょうな。
iTunes 側で曲の音量を下げてから iPod にコピーしてみてはいかがでしょうか。
ま〜、iPod 側で音量を上げれば結局同じかなぁ。
ここ 10 年くらいに発売された CD はどれも録音レベルが異様に高いので(音量出力の低いポータブルプレーヤーばっかりになってきたので)、そのせいもあるでしょう。
書込番号:4548420
0点

1.イコライザーをオフにする
2.イヤホンを変える
3.AACGainで音量調整をする
iPodはイコライザーを使うと、音割れしやすくなります。
イコライザーで音質を調整するより、自分好みの音が出るイヤホンに変えたほうがいいと思います。
書込番号:4548496
0点

5Gになって音割れは改善してきたなと思ってます。
イコライザーをRockにしても音割れは起きませんでした。以前の機種と比べると、高音域が弱くなったような気がしますが、中低音は力強くなった印象です。(AAC192で聴いた感想です。)
聞くCDにもよると思いますが、イコライザーはオフで足らない低音は、重低音よりのヘッドフォンでカバーしてやるのがベストだと思います。
音割れが改善すると断言できませんが、とりあえずビットレートを上げてみてはどうでしょうか?
書込番号:4548891
0点

>はー この話題三回目
5G以前の世代まで遡ると、
3回どころじゃない。
それをいつまでも改善しようとしないAppleも、
すごいメーカーだなぁ。
#「しようとしない」は言い過ぎかな?
#5Gになって良くなったというご意見もあるようですし。
駄スレすみません。
書込番号:4549351
0点

みなさんありがとうございました。
イコライザーをオフにして、イヤホンを換えたところかなり改善しました。
書込番号:4550446
0点

> 高音域が弱くなったような…
私はちょっと試聴しただけなんですが、むしろ高音が出るようになって、音質的には歴代 iPod の中で一番良くなっていると思います。
ただ、ヘッドホンアンプの出力レベルは若干落ちていると感じました(音質はそのそのせいかも)。
書込番号:4551168
0点

イコライザをオンにしていたら音割れするのは当たり前かと(^^;
低音域を増幅させるものだと更に酷い音割れをしますので使わない方が良いと思います。
書込番号:4551345
0点

私は今日前のを売ってこれを買い 音楽入れて聞いたら
何だか低音が汚い!!
前の方が良かった〜〜〜!と思っていましたが
ID番号を間違えていれていた事にきずき
再インストールしてちゃんとしたID番号入れたらなんか良くなったような感じ!
気のせいですかね??
ちなみにアイリバー(T20)も持っているのですが
音はアイリバーのが全然いいですね〜!
でもIPODはやっぱり利便性ではダントツですね!(ituneの)
書込番号:4559519
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod MA002J/A ホワイト (30GB)
先日購入し、早速家の写真を転送してみたのですが、
写真→フォトライブラリ
で、取り込んだ写真をみたときに、画面の上に表示される日付け(“2005年11月”のような月までですが)が、どの日付けを示しているのかが良く分かりません。
取り込んだ時間?、撮影日時?、指定したフォルダの更新時間?
わざとフォルダのタイムスタンプを書き換えたりしてみたのですが、反映されなかったりと規則性が良く分かりません。
写真を撮影した月が表示されるのが望ましいのですが、どうもずれていて気持ち悪いです。
お分かりになる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
0点

言葉足らずだったかもしれません。
写真→フォトライブラリ
でサムネイルの一覧を表示して、その状態でホイールを回したときに、上部に表示する日付けのことです。
“フォトライブラリ”になっているのですが、ホイールを回すと、日付け(“2005年11月”などの月まで)に切り替わり、しばらくすると“フォトライブラリ”に戻ります。
その日付けのことです。
書込番号:4557896
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod MA002J/A ホワイト (30GB)
iPod nano にするか、今度の iPod (5G)にするかで悩んでます。
Video を見るつもりはないし、容量的にも、nano で十分なのですが、nano は、傷がつきやすいという点が非常に気になってます。 やっぱ、綺麗な状態で使いたいですから。
iPod (5G) は、nano と比べて傷対策は行われているのでしょうか?
nano には、傷対策用のシートがいろいろ出てきていますが、ユーザーの評価をみると、サイド部分はカバーできないなど現在販売されているものには、機能的に不十分なものが多いと思ってます。
もし、iPod (5G)の傷に対する基本性能(?)が、nano よりも上がっているのなら、iPod(5G)用の保護シートが十分出揃った時点で、購入しようかと思ってます。、
0点

傷つきやすさという点では、5Gになっても変わっていないですね。
iPod購入は初めてでしょうか?
「綺麗な状態で使いたい」とのことですが、
iPodを無傷状態で使い倒すのは、
ほぼ無理と考えたほうがいいと思います。
ある程度の傷(擦り傷)は仕方ないと割り切ったほうが、
精神衛生上、良いと思います。
決して安くはない器械ですから、
なるべく綺麗に、
というお気持ちも分からないではないですが。
Videoにはこだわらない、ということですので、
ケースなど周辺機器の出揃っている4Gはいかがでしょうか?
5Gの周辺機器が出揃うのはまだまだ先でしょうし、
nanoもようやく店頭に並び始めたかな、という程度ですから。
質問の内容から外れたレスで、すみませんです。
書込番号:4546550
0点

モチ入りトラ焼きさん、
返信有難うございます。ipod の検討は今回が初めてです。
ただし、MP3 プレーヤーは、ソニーの最初の100円ライター型のタイプ(2000年頃の発売)等、過去3〜4機種を使ってきました。現在は IRIVER の 256MB モデル(三角柱型)を使っています。
以前は、英会話などを主に聞いていました。これは、1つのエピソードをどこで停止させてもあまり不具合がありませんし、繰り返し同じものを聞いても特に苦痛は感じません。しかし、今は主にビジネス系の Podcasting を聞き始めています。Podcasting は、ご存知の通り、長いものは1時間で1つの番組もありますし、短いものは数分で終わるものもあります。それに同じエピソードを何度も聞くのは、つまらないです。(正直言えば苦痛)
私がこれを聞く場所は、電車の中やスポーツクラブのエアロバイクの上で、です。
よって、データの入替えなしでも、今までは 256MB のIRIVER で問題なかったのですが、Podcasting を聞くようになってから、容量が不足してきました。
そのため、更新頻度なども考慮して、容量が2GB以上の MP3 プレイヤーを探しています。(充電は会社で日中毎日行えます。)
また、とりあえず上記の様なシーンで再生できれば、問題ないので、特殊な周辺機器は使う予定は無いですが、できるだけ軽量のモデルが欲しいのです。
ちなみに、その都度移動時間やバイクをこぐ時間に合わせて、聴取する podcast のエピソードを選びたいので、ディスプレイが無い iPod shuffle は却下となります。これにディスプレイがついていれば、完璧なんですけどね。
ソニーの A608 などでも良いのですが、iPod に比べ割高ですし、納期も11月19日以降でないと手に入らないみたいなので、iPod が有力候補になってきました。
常に外に持ち歩く物なので、ある程度の傷は覚悟しています。
しかし、iPod nano の傷の問題はあまりに酷いようなので、正直言ってビビッてます。保護シートなどを使っても、限界があると思ってます。
ということで、もし iPod (5G) が nano よりも基本性能で傷に強いのなら、 iPod (5G) にしようと思っている次第です。
4G でも良いのですが、数千円の差で10GB も違いますし、やはり少しでも軽いタイプが欲しいんですよ。
書込番号:4547290
0点

モチ入りトラ焼きさん
結論を書き忘れました。
5G になっても、傷の問題は変わらないようであれば、nano にするか、iPod の購入を見送って、他社の物を探すことになりそうです。
既に, iTunes を使っているので、それと相性の良い iPod nano の可能性は高いですね。
どうするか、もう少し悩んでみます。
ありがとうございました。
書込番号:4547318
0点

nano の傷ってそんなに問題にすることでしょうか。
傷が付きやすいのが分かっているのだから、買ってすぐ保護フィルムを貼るとか、とりあえずサランラップなどを貼ればいいだけじゃないでしょうかね。
ちなみに僕もPodcastingは毎日聴いています。iTunesでダウンロードとiPodへの転送が自動なのでとても便利です。NikkeiがVideo Podcastingも始めましたね。
書込番号:4548526
0点

>nano の傷ってそんなに問題にすることでしょうか。
はい。私にとっては、とっても大事な問題です。
価値の重要さのポイントは、人によって違うものですよね。
世の中には、数ヶ月洗車しなくても気にならない人もいるし、雨の日はクルマが汚れるので、カッパを着てバイクで出かける人もいるようなもんです。
>傷が付きやすいのが分かっているのだから、
>買ってすぐ保護フィルムを貼るとか、
>とりあえずサランラップなどを貼れば
>いいだけじゃないでしょうかね。
フィルムの良いものを探していますが、最初は良くてもしばらく使っていると不具合が出てくるものや、ガードしきれない部分があるなど、どれも十分ではないと感じています。それに、サランラップなんて、私の美学にあいません。カッコ悪すぎます。
フィルムで満足するものが出たら、間違いなく買いですね。
現在使用中の IRIVER は、はっきり言って武骨な感じのデザインなので、傷だらけになっても気にならないんです。ちょうどクルマで言えば、泥だらけも似合う(?)4駆のオフロード車って感じですかね。でも、何故かほとんど傷はありません。
iPod は、ヘタにシャープなカッコ良いデザインにしてしまったものだから、傷の問題は大きいのです。何ヶ月も雨ざらしで薄汚れたフェラーリを乗り回すなんて、あり得ないのと同じです。フェラーリを持つなら、いつもピカピカの状態で乗りたいのです。美しいデザインのものは、いつまでも美しい状態で使いたいのです。
iPod の武骨モデルがあったら、案外売れるかも・・。
書込番号:4548566
0点

あなたはiPodを買わないほうが良いでしょう。
他社の「傷が目立たない製品を買いなさい!」
(傷がまったく付かない製品は無い)
書込番号:4550268
0点

早急に欲しいのでなければ、5G用のケース類がある程度充実するまで
待ってからケースと一緒に買ったほうがいいのではないでしょうか?
自分の場合は mini 1G ですが、使う前にまず最初にケースを買いに
行きましたよ (^^;
書込番号:4550541
0点

下のほうにも書いてるけど、
@前面、クリックホイール、背面保護シールセット
http://www.focal.co.jp/store/product/det
ail.html?id_Product=1164
Aレザーケース(前面、クリックホイール、背面保護シールセット付き)
http://www.focal.co.jp/store/product/det
ail.html?id_Product=1146
書込番号:4551453
0点

私も傷については神経質です^^;
特にipodの傷はいつの間にか付いていることが多く、傷の付きやすさを知らない初心者ユーザーが使うと普通に使っていたつもりでも1日で全体的に擦り傷が入っているという厄介な繊細さです^^;
自分自身、新品のピカピカの状態で手に取りかなり丁寧に扱っていたつもりでも傷は付きました。やはりショックは大きいです…。
今はipodは手放し、1年以上の使用歴のあるgigabeatを買いなおし乗り換えました。付属ソフト・周辺アクセサリ等ipodに劣る点はありますが傷の問題を重視するのであれば私はgigabeatをお勧めいたします!
gigabeat1年ちょっとの使用でしたが普通の使用で傷が付くということは全くありませんし保護シールを張っていれば、傷のことで本体を神経質に扱うこともありませんでした。ほかにも傷が付きにくい製品はあるでしょうが自分が使ってみた感想として書き込みさせていただきました!
書込番号:4551625
0点

ていうか、もはや失笑だなー。
携帯プレイヤーを持ち出してキズ云々て言ってる時点でもはや本末転倒。さらにドンドン新型が発売されるサイクルの早い商品で、きれいさを保って何か得することでもあるのかと・・・。
こんなものはガンガンつかい倒してなんぼの商品でしょ。
磨き上げてうっとりする商品でしょうかね(w
そもそも個人的にですが、あの保護フィルムすらどうかと思うね。
そんなものを貼って大事にしてるのって、恐らくアップルユーザーの中でも日本人だけですね。
ちなみにどろどろで乗ってるフェラーリ格好いいじゃないですか。
むしろビカビカにしてこれ見よがしで乗ってる方がダサイと思うけどね(w
書込番号:4551653
0点

それは人それぞれですからね!
私は綺麗に使って新製品が出て物欲が出たらオークションで売ってその資金で新製品の購入というサイクルなので傷はどうしても気にします。
この市場はまだまだ先が長いので綺麗に使って売って、新製品というやり方でないと物欲にお金がついていきません^^;
書込番号:4551682
0点

>ていうか、もはや失笑だなー
いやいや、それは価値観の違いですから。
それこそ失笑。
傷を気にしながら使う人もいれば、
気にしない人もいる。
それでいいじゃないですか。
私は気にしませんけど、
操作に仕様をきたすような傷ができるのは、避けたい。
ということで液晶保護フィルムのみ貼ってます。
書込番号:4554089
0点

個人的には、ずいぶん人間が小さいな。と思いましたが。
それは措いといて、一言言わせていただくと、
iPodは、「傷が付きやすい」と矢鱈に言われていますが、
そうではなくて、「傷が目立ちやすい」のです。
iPodの外装に使われている、ステンレスや、ポリカーボネートというのは、比較的傷の付きにくい素材です。
ただ、初期状態で表、裏ともつるつるぴかぴかなので、他のマット塗装などがなされている製品に比べて、ちょっとの傷でも目立ってしまうだけです。
書込番号:4556635
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod MA002J/A ホワイト (30GB)
これと、20Gのヤツのほうで迷ってます。音の違いなどはありますか?
あとバッテリーがあんまり良くないようですが実際のところどのくらい持ちますか?一応AACで入れるつもりです。知ってる人いたらお願いします。
0点

既にビデオ配信のインフラも出来つつあるので、迷いなくビデオ対応の30GBの方でしょう。
バッテリーについては
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0511/04/news042.html
書込番号:4556278
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod MA002J/A ホワイト (30GB)
一週間前にようやくiPodを購入したのですが、使用しているとよくフリーズします。
音楽を聴きながらフォトライブラリを開くとフリーズしたり、USBケーブルでiPodとPCを繋いだときにもフリーズします。
買って一週間なのに5回以上はiPodをリセットしました。ちなみにPCの環境はXPのSP1でそれ以外の動作環境はクリアしています。
iPodって、こんなにフリーズするものなのでしょうか?
それとも僕だけ…
みなさんのiPodはいかがですか?
0点

同じく1週間前から使っていますが、フリーズは一度も経験してませんよ。
一度復元してみては?
書込番号:4553980
0点

週に5回は多すぎですね。
(使用頻度にもよるとは思いますが。)
復元でも改善しないようでしたら、
サポートへ。
参考までに、
私は第2世代から、数台買い換えてきましたが、
フリーズ経験は通算でも4、5回程度です。
書込番号:4554054
0点

ご意見ありがとうございました。
早速、復元しましたがやはりまだフリーズしますし、
リセットしてもメニュー画面に戻らなくなりました。
明日、アップルに問い合わせてみます。
書込番号:4556088
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod MA002J/A ホワイト (30GB)
はじめまして、早速ですが最近この機種を手に入れてitunesをパソコンにインストールしようとしたところ、「[iTunes]フォルダが必要ですが見つからないか作成できません。このフォルダの既定の場所は[マイ ミュージック]フォルダです。」というメッセージが出てきてそこで終わってしまいます(OKボタンしかない。)
おかしいなと思いつつアップルのホームページからダウンロードして入れようとしても同じ・・・
自分のノートパソコンはペン4の1.8ギガ、メモリ768M、HD60G(C20G,D約37G)OSはXPでマイミュージックフォルダはマイドキュメントの中の(C:\Documents and Settings\個人名\My Documents\マイミュージック)という所にあります。
まさかここで諦める訳にはいかないと思いアップルのホームページや過去ログにも一応目を通してみましたが3時間以上一人で格闘してるとなんか袋小路にはまり込んだような気がして・・・
どなたか同じようなご経験をされて解決した方や解決法をご存知の方は何卒アドバイスをください。
長い文章になり読みにくいかもしれませんが初カキコということでご勘弁を・・・
それにしても、iTunesってそんなにややこしいのかな???
0点

iTunesは使い勝手こそ良いのですが、
インストール時にトラブルになることが時としてあるようです。
サポートページ、ディスカッションボードで、
解決すると思いますので、
もう一度目を通されたほうが良いかと思います。
(「フォルダ iTunes」などで下記リンクから検索)
http://www.apple.com/jp/support/
http://discussions.info.apple.co.jp/
書込番号:4546257
0点

モチ入りトラ焼きさま、お返事ありがとうございました。確かにアップルのディスカッションのページにはいろいろインストールに関する問題がたくさんありました(こんなにあっていいのか?という位)が、私の場合に出てきたメッセージでのインストール不可のケースが見当たりません(引き続き探してみますが・・・)。
自分でももう少し頑張ってみますが引き続き何か解決法をお知りの方はぜひアドバイスをください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:4546406
0点

どうやら、ユーザー名に日本語が使われていると起こるようです。
対策としては、
半角ユーザー名を作成→アドミニ権限を与える→itunesインストール
でOKのようです。
#参考に
Googleなどで検索語を入れる時(特に文章で探したい場合)、
"itunesフォルダが必要" と「""」で囲むと、
その文章をまるまる含むページをみつけてくれます。
囲むと囲まないとでは大違いですので。
書込番号:4546803
0点

モチ入りトラ焼き様、本当にありがとうございます。仰るとおり、「C:\Documents and Settings\個人名\My Documents\マイミュージック」の個人名(ユーザー名)の部分にひらがなを使っておりました。
試しに新規アカウントを作り、ユーザー名をアルファベットにするとインストールが無事に終わり初めて「iTunes」の初期画面を見ることができました(ちょっと感動)。
ただ・・・となると、本来使っていた私のユーザー名(ひらがな)は変更しようとすると「Windowsのシステムフォルダで、Windowsを正しく実行するのに必要です。移動や名前の変更はできません」というメッセージが出てきます。
名前の変更ができないということは、私の今のアカウントでは絶対インストールができないということなのでしょうか?
原因がわかったのは大きな前進です。次に今のユーザー名でitunesをインストールする方法が何かないのかもう少し皆様の知恵を貸してください。
PS.モチ入りトラ焼き様、「#参考に・・・」以下の文章、ものすごく助かりましたし恥ずかしながら知りませんでした。自分でももう少し調べてみます。ありがとうございました。
書込番号:4547359
0点

>私のユーザー名(ひらがな)は変更しようとすると
どういう変更作業をしようとしたんでしょう?。
普通のファイル名変更みたいにユーザー名を右クリックで「名前の変更」しようとしてるのでは??。
この辺の作業はコントロールパネル>ユーザーアカウントからしか作業できませんよ。
★---rav4_hiro
書込番号:4548708
0点

rav4_hiro様、レスありがとうございます。
>どういう変更作業をしようとしたんでしょう?。
すいません、説明不足でした・・・私がしたのは「C:\Documents and Settings\個人名\My Documents\マイミュージック」という階層部分の「個人名(ユーザー名・ひらがな)」で書いている所をWindowsのエクスプローラで
@Cドライブダブルクリック、
ADocuments and Settingsをダブルクリック
B個人名(ひらがな)のフォルダを半角文字に変更
としたところ「Windowsのシステムフォルダで・・・」というメッセージが出てきたわけです。
rav4_hiro様の言われた変更方法も試してみましたが、「C:\Documents and Settings\個人名\My Documents\マイミュージック」の個人名部分はひらがなのままでした。
レジストリをいじることで解決したというようなことを聞いたような気もするのですが私のスキルではいまいち自信がありません。
もしほかに解決方法をご存知の方がおられましたらぜひぜひご教授ください。またレジストリをいじるしか解決方法はないというのであれば何か参考になるようなページを紹介していただけると助かります。。。
はぁ〜、、、やっとの思いでipodを買ったのにまさかこんな目にあうとは・・・早く使えるようになりたい・・・
書込番号:4549073
0点

"マイドキュメント"フォルダのターゲットを変えればいいですよ。
書込番号:4549269
0点

hijirhy様、レスありがとうございます。
>"マイドキュメント"フォルダのターゲットを変えればいいですよ。
具体的にはどうすればよいのでしょうか?
試しに「C:\Documents and Settings\個人名\My Documents\マイミュージック」というのを¥個人名(ひらがな)フォルダからだして新たに\Documents and Settingsフォルダの中に半角文字のフォルダを作りそこにマイドキュメントフォルダを入れるような形でやってみましたがやはりうまくいきませんでした。
「C:\Documents and Settings\半角文字フォルダ¥My Documents」このやり方は間違っているのでしょうか?だとしたら正しいターゲットの変更方法を教えてください。
もう少しでうまく行きそうな気はするのですが・・・
書込番号:4549350
0点

マイドキュメント>右クリック>ターゲットフォルダの場所
★---rav4_hiro
書込番号:4550668
0点

rav4_hiro様、何度もレスありがとうございます。
>マイドキュメント>右クリック>ターゲットフォルダの場所
やはりそうするのですね、そこから現在のターゲットフォルダ(マイミュージック)を別の場所に移すと日本語がからまない場所にマイドキュメントを移動できるわけですね!
もう一度やってみて、もしそれでだめなら新しいアカウントを作ってiTunesをインストールし今までの環境を移行するやり方にしようと思います。
レスをくれた方々、本当にありがとうございました。
よーし、頑張ってインストールするぞー…
そうでないと3万以上の出費が…w
書込番号:4551034
0点

頑張ってね・・・勉強・勉強。
★---rav4_hiro
書込番号:4555115
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





