
このページのスレッド一覧(全569スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2005年10月26日 13:16 |
![]() |
0 | 5 | 2005年10月26日 10:08 |
![]() |
0 | 0 | 2005年10月26日 00:18 |
![]() |
0 | 0 | 2005年10月25日 22:51 |
![]() |
0 | 3 | 2005年10月25日 20:43 |
![]() |
0 | 6 | 2005年10月24日 22:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod MA002J/A ホワイト (30GB)
当方、iPod 3G・iPod mini・iPod suffle・iPod nanoを所持しております。
iPodは3世代購入以来気にとめていなかったのですが、
今回、液晶の解像度アップ&ビデオ対応に興味を持って購入しました。
当方が使用しているヘッドフォンが、
E2cで遮音性が高いため気になるのかも知れませんが、
無音状態でのノイズがかなりひどいです。
スリープ状態からスタンバイ状態への移行時のプチっとした音と、
スタンバイ状態のザーというノイズが非常に気になります。
他のiPodではこのようなノイズは発生していなかったのですが、
このノイズは今回のiPodの仕様として納得するしかないのでしょうか?
他iPodと今回のiPodを共に所持(聞き比べ)しており、
純正ヘッドフォン以外を利用している方のご意見(ノイズについて)を伺いたいです。
0点

当方も先週日曜日に購入しましたが、ノイズが気になるほどではありません。
というか、ほとんど無音に感じます。
使っているヘッドホンはビクターの耳掛け式(HP-AL700だったかな?)です。
ただしスリープ状態からの復帰時には多少ブチっという音は聞こえます。
これは以前使っていたソニーのHDD型ウォークマンでも同様でした。
他の機種で気にならないというのであれば、初期不良の可能性も疑われた方がいいかもしれませんね。
書込番号:4528273
0点

spa055さん、返信ありがとうございます。
私のヘッドフォンはカナル式のため、
余計に気になるのかも知れません。
静かな場所で無音状態になるとサーというノイズがあり、
かなり耳障りな状態になります。
これはAppleのジーニアスバーにて確認済みで、
正式にノイズが入る事に対して回答を頂いております。
ノイズが入る旨の書面も正式に頂きました。
miniはCFのため別として、
フラッシュタイプ以外のHDDタイプのiPodでは仕方がない問題なのでしょうか?
もう少し色々な方のご意見を伺いたいと思います。
書込番号:4529361
0点

だよねぇー、「Apple信者」って言うくらいだからさ…。
書込番号:4530651
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod MA002J/A ホワイト (30GB)
ipodの購入を検討しながら、itunesも少しいじりながら、ここを覗かせていただいているものです。
よろしければ教えていただきたいと思います。
過去の書き込みなどで見ると、インポートする際に「AACエンコーダ」で192kbpsを選んでいる方がいらっしゃるようにおみうけします。インストールすると標準(?)では「高音質(128kbps)」となるようなのですが、やはり192くらいにしないと音に問題がありますか?
私のPC環境ではあまり音に差が感じられません。ipodに移したり、それ以外に問題があるのであればインポートサイズを192以上にしようかと思いますが、どうなんでしょうか?
0点

自分の耳で聞く限りあまり変わらないですよ。すこしでも良く聴きたい人はビットレートあげてるんじゃないですか?自分には標準で十分です。
書込番号:4528335
0点

音質を比較する記事などでは、AACの192kbpsを使っている場合を多く見受けるような気がします。
それで私もAACの192kbpsでインポートしています。
どうせ、iPodには全部の曲が入りきらないし、「音質に不満が出てきたときに再度インポートしなおすのが面倒なので、とりあえずこの設定にしている」というのが本音でしょうか?
音質もさることながら、お手持ちのパソコンの固定ディスクの空き容量、お持ちの音楽ライブラリの量、iPodの容量の関係も重要な要素ではないでしょうか?
「little_matsui7」さんの書かれておられるように、音質の差は、若干であれば個人差が大きいように思います。
私の場合、192kbpsにしているのは安心材料みたいなものです。
書込番号:4528443
0点

AACなら128kbpsで十分だと思います。
MP3との比較では、MP3 160kbpsとAAC 128kbpsは同等の音質であると言われており、私もそう感じます。
それでも、自分の部屋で高音質のヘッドホンを接続して聴いていると、AAC 128kbpsでは物足りなくなってきます。
第5世代になって30GBになって容量に余裕があるわけですから、それを考えてもやはりAAC 192kbpsがベストだと思います。
書込番号:4528539
0点

みなさん、返信をありがとうございました。
大変参考になりました。
買うとしたら第5世代を考えているので、安心第一という事で、今後は192でインポートしようと思います。・・・ただ、itmsでダウンロードする曲は128なのですね(^_^;)
書込番号:4529424
0点

他人に流されずご自身の耳で確かめてからでも遅くはないと思いますよ。
書込番号:4530402
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod MA002J/A ホワイト (30GB)
たびたびすいません。クイックタイム7をもっているんですけど、日本語表示になりません。上の小さいな窓(ファイルなど)は日本語で表示されるのですが、トップページなどは英語です、言語の選択も英語しかありません。どうしたらいいでしょうか?
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod MA002J/A ホワイト (30GB)
お世話になります。
iPod(5G)の付属品で、白い安っちいケースありますよね?
このケース、きつすぎじゃないですか?あまりにもジャストフィット
すぎて、入れる時に全体が傷つきそうで、使う気になれませんねぇ
最初は
「おっ、ケースなんかつけてくれて、気が利くねぇ」
なんて思ってたら、なかなか入らないからビックリしましたよ。
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod MA002J/A ホワイト (30GB)
はじめまして。昨日この新iPODをAPPLESTOREで注文をして現在は到着を待ってるものです。そこでnanoのことがあって気になっているのですが、液晶部の傷のつき具合などはnanoと比較してどうなのでしょうか?
そして傷のつき具合にかかわらずにフィルムを張ろうとも考えています。
何かおすすめのフィルムは無いでしょうか?またAPPLESTOREのアクセサリの所に表示されているiPod クリスタルフィルム はいいものなのでしょうか?さらにこのクリスタルフィルムは画面サイズが2.5インチになった新iPODに対応しているものなのでしょうか?
質問ばかりを羅列して読みにくく、申し訳ないのですがわかる方いらっしゃいましたらぜひお教えください。よろしくお願いします。
0点

私の場合、ダイソーで売ってる7インチ液晶保護フィルムを自分でカットして貼ろうと思っています。
ただ、今回のiPodには本体正面のすべてにフィルムを貼れるので、なんとかクリックホイールの部分だけをきれいに円形に切り取って貼りたいですね。
ただ、問題は裏側なのですが・・・
書込番号:4527500
0点

>円形に切り取って貼りたいですね。
オルファからこんなカッターが出てるんですが・・どうかな?。
http://www.olfa.co.jp/item/detail.php?cat=1&id=57
★---rav4_hiro
書込番号:4528093
0点

私、このカッターが手元にありますが、とてもきれいに切れます。
これなら、完璧にできます。
書込番号:4529090
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod MA002J/A ホワイト (30GB)
こんばんは。
先日、新ipodを予約して今は到着待ちです^^
今まではgigabeatを使っていたのですがブラックカラーに惹かれました!そして数日前にiTunesをダウンロードして元々PC内にあったデータを到着に備えて整理しています!
そこで疑問が出てきたのですがiTunesを起動して、『ファイル』→『フォルダをライブラリに追加』でPC内のMP3データのあるフォルダをiTunesのライブラリに追加しました。
しかし追加された曲を右クリックし『プロパティ』を見てみると種類の部分がMP3ではなく、すべて『MPEG オーディオファイル』となっています。
CDから追加したものはAACに変換したので種類の部分は『AAC オーディオファイル』となっているのでいいのですが、『MPEG オーディオファイル』の曲はipodで再生できるのでしょうか?
公式サイトでもMPEGのことは何も書かれておらず、またipodも手元にないので確認のしようがなくワクワクながらも少し不安です^^;
iTunesをお使いのお方にはバカらしい質問かと思いますが、どなたかお教えいただけませんでしょうか??
0点

松山の虎さん、フォーマットはMPEG-1,レイヤー3となっています。
これだと再生できるということでしょうか??
書込番号:4526957
0点

mp3はMPEG-1 Audio Layer3の略ですから大丈夫ですよ。
http://d.hatena.ne.jp/keyword/MP3
を参考に。ほかにもいろんなサイトがあるので、mp3で検索して下さい。
書込番号:4527021
0点

一般的にそのファイルはMP3といわれるものだけど。
書込番号:4527042
0点

松山の虎さん、ご丁寧にありがとうございました!
お返事も早くしていただきありがとうございました!
これで安心してipodの到着を待てます^^
書込番号:4527096
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





