
このページのスレッド一覧(全138スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2006年12月4日 00:03 |
![]() |
0 | 2 | 2006年11月27日 14:41 |
![]() |
0 | 10 | 2006年11月9日 00:29 |
![]() |
0 | 4 | 2006年11月7日 19:33 |
![]() |
0 | 5 | 2006年10月22日 22:22 |
![]() |
0 | 2 | 2006年10月18日 18:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod MA146J/A ブラック (30GB)
こん○○わです。
現在iPod MA146J/A ブラック (30GB) で
主に動画再生に使っています。テレビ録画した番組をipodで見る、という使い方です。
その動画を車でも見ようと思い、カーナビの外部入力端子と純正(apple)の出力ケーブルをつないでみました。
再生!お〜映像は出ました。
ですが・・・
「音量が全然足りない」のです。
通常の音量は走行中で「8」くらいにしてテレビもラジオもCDも音量は問題ないのですが、
ipodの出力からの時は、走行中では音量を「22」にでもしないとはっきりと聞こえません。
停車中でも音量「18」は必要かも。
しかも「こもった」ような(昔のラジカセで低音をやたら強くした時のような)音になってしまいます。
ちなみに出力しているオーディオはADDZESTの「DMZ655MP」、
ナビはPanasonicの「・・・(型式忘れた)」DVDのオンダッシュナビゲーションです。2001年くらいの購入です。
ipodとオーディオを直接つなげれば?と思ったのですが、オーディオに入力は1系統しかなく、カーナビ(TV)とつないでしまっているのです。もちろん手に届くところにはついていないし・・・
音質に関しては多少のやり取りはあるようですが、「音量」に関してのクチコミが見つからなかったので、書込みさせていただきました。
そこでまとめて質問です。
●ipodの動画をカーナビで観る時の「音」についての経験談などを教えてください。
●FMトランスミッターで動画を飛ばすことってできるのでしょうか?
●その他アドバイスありましたらお願いいたします!
まだ未知で恐縮ですが、宜しくお願いします。
0点

>●ipodの動画をカーナビで観る時の「音」についての経験談などを教えてください。
多分カーナビの外部入力はライン入力で、iPodからの出力がイヤフォン(ヘッドフォン)出力だからじゃない?
Dockコネクタからライン出力でカーナビに繋げば済むんじゃないかな。
>こん○○わです。
一応伏せ字は使わないようにして下さい
書込番号:5708969
0点

>タオルウォーマーさん
お返事ありがとうございます。かなり熟知されている方のようで安心します。
伏字は、、、すみません。書込みが夜だったのですが、昼見た方でもよろしいようにと思いまして・・・気をつけます。
ありました!
「モバクルドライブ」というやつですね!
Dockから充電&外部出力が付いてました。
早速試してみます。ありがとうございます!
書込番号:5709765
0点

知人の車で発生した事例ですが、シガーソケットからの充電中にスピーカーからノイズ聞こえる事がありました。
(シガーソケットを抜くとノイズは止まる)
もし同様の症状がありましたら試してみて下さい。
書込番号:5711987
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod MA146J/A ブラック (30GB)
はじめまして。
現在、iPodのカラーディスプレイの30GBのやつを使っているのですが、けっこう前にiPodのアップデータをしようとしてなぜか失敗し、それ以来30GBのはずがなぜか約4GBぐらい減って、最大約26GBという表示に変わってしまいました。これはなぜなのでしょうか??あまりパソコンとかも詳しくないので原因がわかりません。その事件以来、何度かアップデータも試すんですがうまくいかず、iPodの中を全部消してまた曲などを入れなおすという感じになってしまい、現在もアップデータできていません。だれか原因がお分かりになる方がいらっしゃいましたらお教えください。よろしくお願いします。
0点

アップデート云々は知りませんがHDD容量は正常でしょう。
1024MB=1GBです。1000MBではありません。
それにシステムファイルの一群が加わるとそんな容量に
なるのでは??
書込番号:5684710
0点




デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod MA146J/A ブラック (30GB)
現在、ミニを使っていますがそろそろ買い替えを考えております。そこで質問なのですが、ハードディスクの場合スキーなどのスポーツにはやはり不向きなのでしょうか?ミニでは特に問題点を感じませんでしたがシャッフルは容量的な面で避けたいです。出来ればデジカメのデータも保存したいのでこの商品を考えているのですが。実際に経験なされた方はいらっしゃいますか?
0点

上のようなのはスルーして、スキーしてる最中にiPodがいるかどうかと言う問題はおいといて、自分はスキー検定3級ですが、まぁ自分に転けない自信があればいいのではないのでしょうか?雪の上でも衝撃はそこそこありますからね。あと、自分の志向でコブが好きとかアイスバーンが好きというならよした方が無難です。そこそこの衝撃来ますしね。それと、リフトに乗るときに気を付けないと壊れます。以外と当たったときの衝撃強いですよ。私はあれでデジカメ壊しました。他に言うなら、あまりゲレンデに持ち出さない方が良いかも知れません。ゲレンデのー5度〜ー10度から室内の20度前後の移動は機械にとっても酷ですよ。
では、ここら辺で。
書込番号:5613658
0点

121241813315さんは
なぜスルーしろとおっしゃっているのでしょうか
└|*∵|┐はにゃさんのレスは
言葉少なではありますが(少なすぎますが)
現在がminiですので容量アップしたnanoは良い選択と思います
書込番号:5614213
0点

確かにnanoでよいのでは?HDDをスポーツで使うのは自殺行為でしょう。(本人のスキルによりますが)ノートパソコンだったらやらないでしょう。自己責任で使うなら衝撃吸収バッグ(携帯用とか)を使用しましょう。
書込番号:5614752
0点

塩空豆さん、絶対来ると思いました。書き込み番号5515630をご覧下さい。
確かにnanoに変えるというのも方法ですが、本人がデジカメのデータを保存したいと言ってるのであえて言いませんでした。
書込番号:5616152
0点

大きいの持ってるなら、新型シャッフルでいいんじゃないの?
値段も安いし、スキーグローブつけた状態では操作しずらい
から、これで。
壊れても、安いですから。
書込番号:5616276
0点

[5616152] 121241813315さん
塩空豆さんが、過去に不適切な発言をしたからと言って、
それがあなたの免罪符にはなりませんよ。
ましてや、「1803さんがデジタル1眼レフなどをご使用でしたら結構いきます。」など、見苦しい言い訳にすぎません。(もちろん、それは事実ですが、8Gで不足という可能性がどれだけあるのでしょうか。低い可能性の事例を持って、言い訳するのは、ネットの言い訳の常套手段ですよね。)
塩空豆さんにも、121241813315さんにも言いたいのは、不適切な発言をしたと思ったなら、素直に謝ったらいかがでしょうか。
書込番号:5616823
0点

PekaPekaさんご指摘りがとう御座いました
あちらへはお詫びのレスをさせて頂きました
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5515630
また、本スレでのフォローありがとう御座いました
書込番号:5617449
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod MA146J/A ブラック (30GB)
購入して一ヶ月のiPodが突如まったく反応しなくなりました。
ボタンを押しても画面は真っ暗なままで、iTunesに接続しても認識されませんでした。
不良品だと思って購入元に問い合わせましたが、マニュアルどおりの対応で、購入7日以上経過後の不良は修理・交換・返品等はできないと言われました。
iPod壊れ経験のある知人のアドバイスで「たたけば直る」と助言を受け、ほんとかよと思いつつも叩いたらホントに復帰しました。
しかし、このように突如何の反応もしなくなるとは不安でしょうがありません。
これがごく普通の状態なのかご存知の方がいたら教えてください。
0点

HDD内蔵の物は叩いちゃいけません!
こちらをまずは試してみてください
http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=32222-ja
それでも再び動作しなければAPPLEのサポートに連絡です
例えば
http://depot.info.apple.com/ipod/?co=jp&lang=ja
書込番号:5501000
0点

平 さん返信ありがとうございました。
「フリーズ」することはよくあることのようですね。
突然何の反応もしなくなったときはもう壊れてしまったものかと思ってダメもとで叩いてしまいました。
これからはヘルプを参照して対処したいと思います。私も一応エンジニアなので・・・
書込番号:5501212
0点

昔のブラウン管やラジオなら私もよく叩きましたが・・・HDDは禁物!って言うか下手すれば致命傷です・・・
書込番号:5502234
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod MA146J/A ブラック (30GB)
先日友人にiPod MA146J/Aを譲り受けました。
事前にiTunes7をHPからダウンロードし、CDからデータを取り込んでて、
いざiPodを貰って付属のCD-ROMをインストールも完了したのですが、USBに差し込んでもiTunesに取り込んでいる音楽データが転送されません。
どなたかどうすれば良いか教えて頂けませんでしょうか。
0点

もう少し詳細を教えてください。
iPod接続時、iTunes上にiPodアイコンは表示されているのか。
iPod接続時、iPodの画面はどのように表示されているか。
転送中などのメッセージがiTunesで表示されているか、など・・・
書込番号:5558574
0点

≫iPod接続時、iTunes上にiPodアイコンは表示されているのか。
→iPodアイコンは表示されています。
≫iPod接続時、iPodの画面はどのように表示されているか。
→iPodの画面は出て、バージョン情報に「お使いのiPodは最新の 状態です」と表示されております
≫転送中などのメッセージがiTunesで表示されているか
→転送中の表示はUSBに差し込んでも表示されません。
iPodのデータは以前所有していた方の音楽データが入ったままです。
iPodのバージョン情報の「復元」をクリックした方がよいのでしょうか。
書込番号:5558654
0点

iTunesはiPodを認識しているようですね。
それでは
・他のUSBポートに接続しても同じことが起こるか
・iTunesのバージョンは最新(7.0.1)になっているか
・iTunesが、iPodを自動で管理する設定になっているか
これらを試してください。
それでもダメならiPodの復元を行った方がいいかもしれません。
書込番号:5560320
0点

譲り受けたiPodに必要なのは
復元ではなく初期化ですね
初期化しないといつまでたっても
あなたのiPodにはなりませんよ
事前にiTunesをダウンロードインストールしてい
再度CDからインストールってもしかしてiTunes?
どうも手順が違っているようですので
iTunesをアンインストールしてもう一度最初から
実施してはいかがですか
1.iTunesの最新バージョンをHPよりインストール
2.iPodを接続し初期化
3.CDをリッピング
4.同期
書込番号:5561236
0点

iPodを認識させて、バージョンの復元を実施したら
出来ました!!
有難う御座いました!!
書込番号:5562018
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod MA146J/A ブラック (30GB)
ポッドキャスティングに惹かれて購入し、使い始めて1週間が経過しました。
指導者は「はじめてのiPod&iTunes」で年寄りの私でも最近の技術進歩に驚いておいる、まだまだ素人です。
質問は、PC内のデータファイルが「C」(20GB)にあり、
できれば他の空いている区画へ設定し直したいのですが、
iTnesの設計上は無理でしょうか。
解決策はパーティションの変更でしょうか。
0点

編集→設定→詳細→一般で
[iTunes Music]フォルダの場所を変更すればOKですよ
書込番号:5547610
0点

LOG!!さん、早速の回答ありがとうございました。
変更する箇所が見つかりました。
これで、区画の変更せずに済みます。
ありがとうございました。
書込番号:5548331
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





