
このページのスレッド一覧(全138スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2006年2月10日 17:31 |
![]() |
0 | 4 | 2006年2月10日 17:20 |
![]() |
0 | 4 | 2006年2月8日 20:39 |
![]() |
0 | 4 | 2006年2月7日 23:57 |
![]() |
0 | 2 | 2006年2月7日 17:54 |
![]() |
0 | 3 | 2006年2月6日 13:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod MA146J/A ブラック (30GB)
ipodでは出来ません
iTunesで移動または作成してipodと同期させてください
iTunesに音源が残っていることが前提です
書込番号:4733783
0点

ヤンミーさんが言われている「ライブラリ」は、iTunesのライブラリのことですよね?
iTunesからiPodへの転送はできますが、iPodからiTunesへの曲の転送はできません。一方通行ってことです。
書込番号:4733913
0点

ipodからパソコンに曲を取り出すことはできますよ!
「PickPod」や「Pod野郎」などを使ってください!!!
書込番号:4809654
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod MA146J/A ブラック (30GB)
返信ありがとうございます。
いろいろ試したんですが、詳しいやり方がわからないのです。
書込番号:4786687
0点

>いろいろ試したんですが
いろいろでは、分からん
どこまでやって、どの部分が出来ないのか?
もしかしてここの板をマニュアル本と間違ってませんよね?
>詳しいやり方がわからないのです。
詳しいやり方を教える前の情報が少なすぎる
例えば、元になる動画ソースの映像フォーマットは?
また、拡張子は何?
などなど・・・
書込番号:4786822
0点

携帯動画変換君というソフトを使ってipodでみれる動画に変換できます。細かいことは「携帯動画変換君」で検索してみてください!
書込番号:4809631
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod MA146J/A ブラック (30GB)
再生画面にアルバムのジャケットを表示させたいのですが、iTunes(バージョン6)でアートワークを開いたら”再生中の項目はありません”と表示されていて、ジャケット画像をドラッグしても登録されません。
アップルのサポートのサイトを見ると、アートワークを開くと
”アルバムのアートワークをドラッグ”と表示されてるみたいですが・・・
ジャケットを表示させる方法のご教授よろしくお願いします。
*このアップルのサイトのサポートを見てやってみようと思いました ↓
http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/showTIL?id=93354
0点

ジャケットとして登録しようとしている画像ファイルは、QuickTimeで開くことはできますか?
QuickTimeで開けないファイルは登録できないそうです。
書込番号:4802337
0点

早速のご返事ありがとうございます。QuickTimeは、直接使用したことがないので分からないですが、QuickTimeで開けるか、確認
してみようと思います。
書込番号:4802515
0点

アートワークの箱の上が「再生中」となっていると思いますが、そこをクリックすると「選択した曲」となります。すると”アルバムのアートワークをドラッグ”と表示されるはずです。
書込番号:4802916
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod MA146J/A ブラック (30GB)
最近iPod MA146J/A ブラック (30GB)を買いました。手持ちのCDはそれほど多くないのでWAV形式でiPodに入れ、音質には満足しています。もうCDをとっかえひっかえしていた頃には戻れません。自宅でヘッドフォンで聞くのもなんなので、ステレオにつなげて聞きたいと考えています。以前iPod MA003J/A ホワイト (60GB)の口コミで、ドックを使ってステレオに接続する方法が紹介されていましたが、ステレオには光デジタル端子があるので、できればDockコネクタからデジタルで、しかもワイヤレスなら便利かな、と思っていろいろ探してみました。すると惜しい商品が見つかりました。
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/rexlink1p.html
しかしこれはiPod 側の接続がヘッドフォン端子経由のようです。ワイヤレスの商品も調べた限りでは入力側か出力側のどちらかでヘッドフォン端子になってしまうようです。
(たとえばTEN Technology naviPlay Bluetooth Stereo Kit for iPodなど)
ワイヤレスを探しているのは、そうすればiPod 本体をリモコンのような感覚で使えるかな、と思ったからです(iPod のリモコンは不便そうなので)。
1.デジタルtoデジタルで
2.ワイヤレスで
という条件を満たす商品は見つかりませんでした(ちなみに条件1を満たす商品が、iPod用の「スピーカー」を除いてそもそも見つかりませんでした)。
やはりデジタルtoデジタルは著作権などの関係上、商品化が控えられているのでしょうか?ぴったりの商品がある、もしくは現状ではこの接続方法がオーディオにつなぐベストだ、という意見をお待ちしております。どうかよろしくお願いします。
0点

iPodを使わず…
iTunesの曲をワイヤレスで飛ばす方法ならあります。
AirMac Express
http://www.apple.com/jp/airmacexpress/
書込番号:4801132
0点

KZ5さん、はじめまして。早速の返信ありがとうございます。
>iTunesの曲をワイヤレスで飛ばす方法ならあります。
そうですよね。パソコンからならデジタルでつなぐ方法はありますよね(REX-Link1も)。ただ私のうちではパソコンとステレオがおいてある部屋が別々なので、それだとかえって不便なことになってしまいそうです。パソコンとステレオが同じ部屋にあればiTunesの方が操作性もいいし、ベストな方法だと思うのですが。。。
書込番号:4801170
0点

これはダメかな?
http://www.focal.co.jp/product/detail.html?id_Product=1235
デジタルトランスミッタって書いてあるけけど、結局FMはアナログだからダメかな?
書込番号:4802369
0点

しゅん爺さん、はじめまして。「iPod nanoなの。」の管理人さんですか?「iPod nanoなの。」、参考にさせていただいております。今回iPodを所有してみて、散財するMacユーザーの気持ちが分かるような気がします(すでに購入した関連グッズの合計金額が本体価格を上回りました)。
確かにデジタルではないかもしれませんが、ステレオのFMチューナーで拾えば手軽に実現できますね(車載用のトランスミッターは「iPod nanoなの。」のリンク先を参考にして、TransPod デジタル3を注文してしまいましたが。。。。)。
何が何でもデジタルやワイヤレスにこだわるというわけではなく、音質と利便性のバランスのとれた選択をしたいと思ってます。KZ5さんやしゅん爺さんのアドバイスのおかげで、選択肢の幅が広がったと思います。ありがとうございます。KZ5さんのアドバイスも、あまり使っていない携帯パソコンを高級リモコンとして使うなら、我が家の現状でも十分実現可能ですし。
REX-Link1Pが、Dockコネクタからのライン出力に対応した製品を出してくれると、即決で買いそうなのですが。。。
書込番号:4802576
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod MA146J/A ブラック (30GB)
先日、iPod MA146J/A ブラック (30GB)を購入し初のiPod生活を送っているのですが、iTunesで少し問題があるのかどんな曲を再生しても曲を再生して4分から5ぐらい経つと必ず一瞬音飛びがして、その後からにじんだ様な短く音切れしているようななんともいえない音で再生されてしまいます。ほって置けばずっとその音で再生されます。
しかし、曲を再生し直したり、違う曲を再生し直すと直りますが、また4、5分経つと同じような現象が起こります。iPodに転送して聞く分には何の問題もありませんし、それ以外はiTunes側にも今のところなんの問題もありません。
曲に関係なく4分から5ぐらいでこの現象が起こるので、曲側の問題ではなくiTunes側に何か問題があるのではと思うのですが、それ以上解りません。この事について何か解決方法などありましたらお教え頂けると大変ありがたいです。お願いいたします。
0点

多分私と同じ症状だと思います。
扇風機の前で「あ〜〜」って言ってるのに近い症状かと。
私の場合は、音源にUSBのサウンドユニットを使っていることが原因でした。
もしUSBサウンドユニットを使っておられるのならば、参考にしてください。
1.USBのさす場所を変えてみる。
2.USBの制御ICとiTunes(Quick Time)の相性問題
3.USBが実は1.1。
1.1だと帯域が狭くて処理落ちになる可能性があるらしいです。
CPUの使用率が高いとその症状になりやすいです。
4.Quick Timeの設定でオーディオの項目を変更してみる。
現在は項目が消えてますが、DirectSoundとかいう設定が前はありました。
で、自分の場合はどうして直ったかというと、気が付けば直ってました。
今でもCPUの処理が高くなりすぎると何かの拍子に同じ症状になりますが…。
曖昧な応えで申し訳ないです。
書込番号:4800167
0点

そうですそうです、扇風機の前で「あ〜〜」って感じな音です。
私はUSBサウンドユニットなど外部付けな物は何もつけていませんし、見る限りCPUの使用率が高いというわけでも無さそうです。
ですのでsa2saさんがおっしゃる1・2・3は違うのかなと思い4を試そうとQuick Timeの設定を見ましたが、やはりsa2saがおしゃられるようにDirectSoundという設定はありませんでした。
しかし、この後iTunesで再生してみたら時間がたっても今のところ「あ〜〜」になりません!!
一体何だったんでしょう・・・ここ1ヶ月くらい悩んでいたのですが・・・。
やはりsa2saさんおっしゃられるようにQuick Timeが原因だったのでしょうか?開いて閉じただけなのですが・・。
直ったのか直ってないのかよく解りませんが、とにかく今のところ問題なく再生できています。
sa2saさん参考になるご返事有難うございます。
大変感謝しております。
書込番号:4801419
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod MA146J/A ブラック (30GB)
私と子供と別々のipodをそれぞれ使っていますが、同じパソコン上で(WindowsXP Home)、それぞれのアカウントごとに別々の曲を登録しておくことは可能でしょうか?初心者ですみません。
0点

過去ログも読んでも理解できないような初心者には難しいかも。
誰か詳しい人を捕まえて、隣で教えてもらった方が早いかもしれません。
書込番号:4793469
0点

別々のアカウントで管理するよりは、プレイリストを作成して管理したほうが簡単だと思うのですが。。。まあ人それぞれですけどね。
書込番号:4795024
0点

返信ありがとうございます。プレイリストでの管理でやってみます。まず詳しい本を購入いたします。
書込番号:4798255
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





