
このページのスレッド一覧(全146スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2006年9月11日 23:28 |
![]() |
0 | 5 | 2006年9月7日 03:50 |
![]() |
0 | 2 | 2006年8月26日 08:48 |
![]() |
0 | 9 | 2006年8月26日 21:35 |
![]() |
0 | 2 | 2006年8月8日 22:48 |
![]() |
0 | 1 | 2006年8月1日 05:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod MA146J/A ブラック (30GB)
30GBのIPOD購入してこれから、音楽をITUNESにためていこうと思います。
質問として
1.CDをPCに落とすのと、ITUNESで購入するのはどちらが音質がいいのか
2.例えばACC形式で録音する場合、ビットレートを126から192や320にあげる場合、7500曲が何曲の録音に変わるのか
3.録音時間と音質のバランスで、お勧めのオーディオフォーマットとビットレートは
0点

> 1.CDをPCに落とすのと、ITUNESで購入するのはどちらが音質がいいのか
購入する楽曲のBitrateは知らないのですが、
CDからのripping時のBitrateに依存します。
>2.例えばACC形式で録音する場合、ビットレートを126から192や320にあげる場合、7500曲が何曲の録音に変わるのか
単純に比例計算してください。
192kbpsの場合:7500曲÷(192÷128)=5000曲
320kbpsの場合:7500曲÷(320÷128)=3000曲
これが大まかな目安になります。
<参考>
iRiverのHPより、”録音可能な時間・曲数”
http://www.iriver.co.jp/support/faq.php?article=45&cUrrent_pAge=&product=&needle=TC&keyword=%8B%C8%90%94
30GBの選択肢がありませんが、10GBを3倍してください。
>3.録音時間と音質のバランスで、お勧めのオーディオフォーマットとビットレートは
iTunesならAACをお奨めします。
私の耳には、mp3よりAACの方が、ずっと良く聴こえます。
但し、デジタルオーディオプレイヤの圧縮形式のサポートは、断然mp3の方が多いので、
もし、iPod以外に乗り換えるかもしれないことを考えたら、mp3の方が何かと便利です。
Bitrateは、128kbpsでよいのでは?
これは、個人差があるので、ご自分の耳で判断してください。
書込番号:5430453
0点

iTunes Music StoreはAACの128kbpsなのでそれ以上のビットレートで
インポートすればCDからの方が高音質になります。
入る曲数ですが計算式があります。
プレイヤの容量÷ビットレート×8=記録可能秒数です。
プレイヤ容量はメガ単位なら1024。
ギガ単位なら1048576かけてください。
ビットレートはkbpsの数値部分だけ入れてください。
私は音質にはあまりこだわりませんし、汎用性を考え
MP3の128kbpsでインポートしています。
間違ってたらフォローお願いします。
書込番号:5430512
0点

残念ながら、MP3は、他の圧縮方式と比較すると、音質が
一段落ちるのが実状です。
特に、64Kbps〜128Kbpsでは、その傾向は顕著だと思います。
しかしながら、圧縮度を1ステップ上げると、その差は
ほとんど無くなります。
結論としては、
MP3の場合、160Kbpsとしておけば、ほとんどの方には、
十分な水準の音質になり、それ以上はオーバースペックに
なると思います。
もちろん、さらに高音質でないと満足出来ない方が
少なからずおられることも確かです。
書込番号:5430704
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod MA146J/A ブラック (30GB)
初めてiPodに書き込みします。
現在iPodを検討しているのですが純正のイヤホンはやはり
音的にはそんなに良くないのでしょうか。
自分はどちらかというと低音が好みです。
ジャンルはポップス、ロックです。
また、純正のイヤホンは外に音が漏れますでしょうか。
通勤のことを考えてイヤホンは密閉型を選択したいと思います。
別売りを買うのならネックストラップ付をチョイスしたいと
思いますが低音のパンチが効くイヤホンを御教授下さい。
(大きいタイプはかさばるので耳に入れるタイプで探してます)
0点

iPod純正は、音質が素直でおとなしいものですが、
高音から低音まで平均的に音が出ており、なかなか
良いものだと思います。
音質が悪いと書いている方々の大半は、使いこなせないか、
もっと派手な音色のものがほしいか、どちらかでしょう。
音漏れは、開放型インナーイヤーとしては、普通です。
低価格の密閉型の低音増強型としては、KOSSのThe Plug
が定番です。
詳しくは↓をご覧下さい。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=20463010215
書込番号:5381527
0点

ネックストラップ型については、ファッションやTPOに
合わないことが多く、特に通勤でいつも同じ電車に乗るなら
個人識別の目印にされてしまいますので、おすすめできません。
書込番号:5381537
0点

普通のiPodをネックストラップで使うと、良くも悪くも目立ちます。
それでも良いというならVictorのHP-NX55、
普通のタイプから選ぶとなればSennheiserのCX300とVictorのHP-FX77
書込番号:5382072
0点

音質は追求したらキリがないですよね。
だから、どのイヤホンでも構わないと思います。
それに音質ってみる(聴いてる)視点によって
意見が違うので仕方ないかなとは思いますよ。
私はSHUREのE500を使ってるから
当然、付属のイヤホンは…ですけど。
私の視点からオススメするイヤホンはe4cかな。
http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20050809/113092/index17.shtml
書込番号:5382896
0点

皆様
御教授有難うございます。
ネックストラップ式は目立つんですね。
そのあたりは全然気にしてなかったです。
やはり通常タイプが無難そうなので通常タイプで検討しようと
考え始めました。
予算的にそんなにないので紹介いただいたKOSSのThe PlugかSennheiserのCX300とVictorのHP-FX77あたりで検討したいと思います。
書込番号:5414514
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod MA146J/A ブラック (30GB)
iTuneを使ってiPodにビデオを転送したのですが、削除する時はどのようにすればよいのでしょうか?
音楽ファイルと同じようにiTune上で削除して同期すればよいと思ったのですが、ビデオファイルを選択して右クリックしても削除の項目が出てきません。
どなたか教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

選択状態にしてdeleteキーを押すか、
ライブラリにて右クリックメニューから削除出来ると思います。
書込番号:5378079
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod MA146J/A ブラック (30GB)
最近、題名のような現象が出てきて全く解決できず、皆さんの知恵を拝借いたしたく書き込みしました。
今年の3月にiPod(30GB)を購入し、容量にも余裕があるということから今まではずっとAACのビットレートを標準設定(高音質:128kbps)ではなく、「編集」−「設定」−「詳細」ー「インポート」の中にある「設定」を「カスタム」にし、ビットレートを「192kbps」に設定してCDを書き込んでいました。
GW前には自宅にある主なCDの書き込みを終えたので、それからはずっと書き込みをしていませんでした。しいて言えば、途中でiTunesのアップデートをしたのと、充電のためにつないだくらいです。
で、一昨日、まだ書き込みしていないCDを書き込もうとして作業をしてみたら、なぜかビットレートは128kbpsとなっていました。
アップデートをしたから初期設定にもどったのかな?と思い、ビットレートの設定変更をしようとしても、なぜかインポートでAACを「カスタム」に設定し「192kbps」に変更しようとしても全く変わりません。これは、192kbpsだけでなく、カスタムの中のビットレートのどれを選んでも、「インポート」画面の「設定」の下にある「詳細」の表示は変わりません。
ところが、MP3やWAVなど他を選んだ場合は「詳細」の表示にきちんと反映され、また、AACの中でも「音声 Podcast」を選んだ場合はきちんと反映されています。AACのカスタムによる変更だけ出来ないような状況です。
昨日、Appleに電話して相談したところ、iTunesの再インストールを薦められましたが、やってみても状況は変わりませんでした。
再度、明日Appleに電話してみようかとは思いますが、もし、iPodを使用している皆さんの中に似たような現象が起き解決方法を知っている、あるいは解決する可能性でも全然かまいませんので、どうか御教授よろしくお願いします。
0点

確か、ウイルス対策ソフトがウイルスバスター2006にしてからこういった現象が起きているときいたことがあるんだけど、それが原因かも?
書込番号:5341524
0点

書き込みありがとうございます。
ウィルス対策ソフトはウィルスバスター2006を使用しています。
Appleに電話した際に担当者から「ウィルスバスターを停止した状態でiTunesを立ち上げ、確認してみてください」と言われ、指示通りやってみても、何も状況は変わりませんでした。
でも、Seize the Dayさんの言われるとおり、さっき別のiPodのクチコミ(30GBのホワイトの方)でウィルスバスター2006に問題があると言うクチコミを見つけ、それにはホームページに情報が載っているというようなことが書いてあったのですが、iTunesのサポートのホームページへ接続して、「トラブルシューティング」の「情報検索サイト」で「ビットレート」や「ウィルスバスター」と単語検索を行いましたが、このような現象の情報を見つけることが出来ませんでした。
書込番号:5341688
0点

そちらを探すのではなくトレンドマイクロをですよ
http://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewxml.do?ContentID=JP-212367&id=JP-212367
書込番号:5341758
0点

平_さんのURLに修正パッチがありますね。
それを適応すると大丈夫なのではないでしょうか?
ダメだったらシマンテックにするのも手ですが・・・
書込番号:5341926
0点

平_さん、教えていただきありがとうございます。
早速インストールしてみます。
・・・・・インストールしてみましたが、状況は変わりませんでした(σ_-)
と言うことは、問題はウィルスバスターではないのかなあ???
書込番号:5341936
0点

解決したかな…。
私も少し前まで悩んでましたが、ネットで情報収集して解決しました。
私の解決方法は
1 インストールされているiTuneを削除する。
2 iTuneのレジストリがパソコンに残っているので駆除する。
私は「RegCleanr」というフリーソフトを使用しました。
とっても簡単です。
3 ウイルスバスターの修正モジュールをインストールする。
4 iTuneをインストールし直す。
レジストリを削除することがポイントですね。
書込番号:5377831
0点

大変ご無沙汰しておりました。
最後の書き込み後、Appleと何度も電話のやり取りをしましたが、結局分からずじまいでした。
電話のやり取りの中では、msconfigという方法?でWindowsを立ち上げてもiTunesのみソフトが立ち上がり、他のソフトが一切立ち上がらないようにするという方法で検証してみても、状況は一切変わらず。
その後、塩空豆さんの書き込みにもあったように復元で正常だった時期に戻ろうとしたら・・・・・復元ポイントが一切無くなっていまい、msconfigを行った時刻のみ復元ポイントが設定されてありました。
msconfigというものを試す前は、何箇所も復元ポイントがあったのを確認していたので、どうもmsconfigのせいとしか考えられません。
助かったのは、この作業をメインのパソコンで行っていたので、サブパソコン(単に眠っている旧型パソコンですが)の方で復元で正常な時期に戻ってみることにしました・・・・・が、状況は一切変わりませんでした。
Appleの担当者も困ってしまい、結局、何も解決方法を見つけることが出来ずに中途半端な状況となってしまいました。
そこで、サブパソコンでWindowsを思い切って再インストールすることにしました。
Windowsを再インストールし、サービスパック2をインストールた後、Windowsに関するアップデートを全て適用して最新の状況へとしました。
他にインストールしたのは「B's Recorder GOLD8」くらいで、「ウィルスバスター2006」は今のところインストールしていません。
その結果・・・・・見事に解決しました!!
この後、ウィルスバスター2006と修正モジュールをインストールしてみて問題がなければ、他のソフトもインストールしてはiTunesをチェックして・・・・・と進めながら、何が問題だったかを確認したいと思います。
でも、メインのパソコンは様々なソフトをインストールしているので、上記の方法で問題が見つからないときは・・・・・どうしよう?(笑)
メインパソコンのWindowsの再インストールだけは、ソフトのインストールや何やらで復活するまで相当な時間がかかってしまうため、絶対に回避したいです。
なので、nori500さんのやり方を試してみたいと思います。AppleからiTunesを削除する方法は、ソフトとProgram Filesの中にあるiTunesのフォルダを削除するということだけでしたので・・・。
ということで、解決はしたけれど現時点ではWindowsの再インストールという最悪な方法しか見つけることができませんでした。
また、新たに何か分かったことがあったら書き込みします。
書込番号:5380392
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod MA146J/A ブラック (30GB)
iTunes Storeからミュージックビデオを購入しDLしたのですが、iTunesで再生も転送もできないファイルが有ります。
HELPよりITunes用に変換する用にとポップアップが表れますが、その方法が解りません。
過去のスレッドにファイルを右クリックするとiTunes用に変換の項目が出ると記載がありましたが、それも出てきません..
どなたかご教授下さい。
0点




デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod MA146J/A ブラック (30GB)
実は先日ふとした事でipodを高い場所から落としてしまい外装が凹み傷ついてしまいました。。。中身は問題なかったのですが結構外装が醜くなってしまって。。。こういった時って外装のみの修理とかってできるんでしょうか?保障はもちろんきかないですよね?…どなたか知ってる方がいらっしゃいましたら知恵をおかしください。
0点

購入先に持ち込むしかないと思いますが、、、
自己責任という前提での破損は保障外になるのが通例です。
基本的に自然故障が保障の対象になります。
書込番号:5307656
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





