
このページのスレッド一覧(全163スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年6月12日 09:10 |
![]() |
0 | 11 | 2006年8月2日 23:46 |
![]() |
0 | 3 | 2006年6月6日 22:02 |
![]() |
0 | 1 | 2006年6月4日 14:05 |
![]() |
0 | 4 | 2006年7月28日 18:42 |
![]() |
0 | 2 | 2006年5月29日 13:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod MA003J/A ホワイト (60GB)
iPodのソフトをダウンロードし1.1から1.1.1にしたのですが、以下のおかしいとおもってる点に変化が無いので質問させてください。
1.Podcastをダウンロードして聞こうとするのですがメインメニューの「ミュージック」→「Podcast」を見ても何も出てきません。
iTunesではPodcastをクリックするとでてくるのでiTunesではPodcastとして扱われているのにiPodではなぜPodcastとして認識されないのでしょうか?
(iTunes側ではPodcastは735項目あります)
2.「設定」→「情報」で表示される容量は55.6GBで、これは5GB分くらいがシステムで使われて残ったところに音楽データが入るのでしょうが、その下の「空き」に51.7GBと表示されています。つまりその差の3.9GB分が使われていることになるんでしょうが、実は「曲」数は6232でiTunesの「ライブラリ」では5495項目15.1日19.88GMと表示されています。(プラスPodcast等で6323項目になるんでしょうね)
実害は無いとはいえ、ずいぶん不細工な感じがしますが、まさかこれには何か意味があるとか言うことなんでしょうか?
3.以上のようにPodcastは一般の音楽データとは別に管理するようになってるような気もするのですが、不思議なことに一部のPodcast(数項目)は「ライブラリ」に表示されるのです。これも実害は無いとはいえどうなってるんでしょうか?
0点

30GのiPodですが、
1.普通にPodcastがでてきますよ。
2.5千曲以上入れてその空き容量はおかしいのでは?
iTunesではPodcastも含めた合計曲数が表示されてます。
iTunesの再インストールとかを試してみては?
書込番号:5160076
0点

やはりおかしいですよね。
私の場合だけなんでしょうか?
そう思ってiPodのバージョンアップはやってみたのですが・・・
iTunesの再インストールですか。
考えてみます。
書込番号:5162150
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod MA003J/A ホワイト (60GB)
すみません。
ここで聞いていいか分かりませんが出来れば教えてください。
最新のipodソフトウェアをダウンロードしようとAppleの
サイト(http://www.apple.com/jp/ipod/download/)
に行きました。
ここでダウンロードできるはずだと思うのですが
どこにもダウンロードのボタンがありません。
「Ipodをお選びください」等を押すととんでもない所
に飛んでいってしまいます。
私の見方が悪いのかとあちこち見るのですが全く分かりません。
もう1時間以上同じ所をぐるぐる回っています。
どうやればダウンロードできるのか教えてください。
よろしくお願いします。
0点

下のほうに必要事項を入力し、
「Download iPod software Update」
をクリックすればダウンロードできますよ!
書込番号:5154823
0点

ご覧になっているページをずっと下の方に辿っていけば、ダウンロードボタンが有りますが。
無いでしょうか?
書込番号:5154830
0点

私の見ているのがおかしいのでしょうか?
真ん中には
iPod Updater 2006-03-23に含まれるソフトウェア:
iPodソフトウェア 1.1.1
・
・
・
・
iPodソフトウェア 1.5
iPod(タッチホイール)
iPod(スクロールホイール)
とあり、右側には
iPodのシステム条件:
・
・
・
・
iPod miniのシステム条件:
・
・
Windows 2000 Service Pack 4または
Windows XP Service Pack 2 iTunes 4.7以降
その下は
ホーム > ハードウェア > iPod > ダウンロード
です。
その下は検索文字を入れて検索が出来るようになってますが・・・
おっしゃるように
下のほうに必要事項を入力し、
「Download iPod software Update」
をクリックすればダウンロードできますよ!
というのが無いようなのですが、
私が変なところ見てるんでしょうか?
なんか、変ですね・・・
書込番号:5154924
0点

何度も見ましたが、やはり
下のほうに必要事項を入力し、
「Download iPod software Update」
をクリックすればダウンロードできますよ!
というのは見つかりません。
どういうことなのでしょうか?
書込番号:5155085
0点

こんばんは。
>最新のipodソフトウェアをダウンロードしようとAppleの
サイト(http://www.apple.com/jp/ipod/download/)
上のページへ飛ぶと
以下のような画面になります。
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up39341.jpg.html
受信パス:
DLPage
差異があるようならブラウザや設定に問題があるのかもしれませんね。
当方は的確な問題解決はできませんが。。。
一応当方はIE6.0 SP1です。
WCらしからぬノーガードの打ち合いだ。。。
と思いつつのレスでした。
書込番号:5155390
0点

TomoT_aimさん
ありがとうございます。
TomoT_aimさんのPCでは
http://www.apple.com/jp/ipod/download/
に行くとそのまま
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up39341.jpg.html
に遷移すると言うことなのでしょうか?
その間には何もアクションなしで?
私の場合にはhttp://www.apple.com/jp/ipod/download/
になってもそのままで、どこにも
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up39341.jpg.html
に遷移できるようなボタン類は出てきません。
IEのバージョンは6.0.2900.2180.xpsp_sp2
となっています。
何が違うのでしょうか?
ポップアップがブロックされるのでCTRLを押したまま
とかいろいろやっているのですが、やはり同じです。
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up39341.jpg.html
の画面はAppleのものなのでしょうか?
「受信パス」は何を入れたらいいんでしょう?
申し訳ありませんがもう少し教えてもらえませんでしょうか?
書込番号:5155902
0点

素人99さん
こんにちは。
>TomoT_aimさんのPCでは
http://www.apple.com/jp/ipod/download/
に行くとそのまま
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up39341.jpg.html
に遷移すると言うことなのでしょうか?
違います。紛らわしかったですね。
上のアドレスは
「Download iPod software Update」
のボタンが表示されている正常(?)なブラウザ画面をjpg画像にて見てもらおうとアップロードしただけです。
受信パスは「DLPage」です。「」の中の文字を受信パスの欄にコピペしてダウンロードボタンを押せば見れるはずです。
原因は特定できませんがIEのツール・インターネットオプションにてセキュリティ設定やプライバシー設定をいじる等を試す。後はキャッシュを削除してみるとかを試してみてはどうでしょう。
その他はインストールされているならセキュリティーソフトを一旦停止するとか。。。
あとは他のブラウザで表示できないかを試してみるのはどうですか?
書込番号:5156380
0点

TomoT_aimさん こんばんは。
やっとダウンロードできました。
教えて頂いたとおりいろいろやってみたのですが
なかなかうまくいかず、いろいろやっているうちに
英語のHPが出てきて、なんと英語版ではちゃんと
ダウンロードの項目が表示されるのです。
いったいどうなっているのか全く分かりませんが
Apple−IDを入れてダウンロードができました。
とにかく結果オーライです。
TomoT_aimさんのご指摘が無ければここまで出来な
かったと思います。ありがとうございました。
実はソフトウェアをアップデートすればいろんな
ことが改善されるかと思っていたのですが、それは
実現しませんでした。
この辺は別途質問をさせていただきます。
TomoT_aimさん有難うございました。
書込番号:5157802
0点

素人99さん
こんばんは。
努力の結果、目標達成出来てよかったですね。
指摘も何も今回、何もお力になれずお礼など言われると焦ってしまいます(汗。
どういった理由で素人99さんのような現象が起きるのかはわからずじまいでしたが(不思議な現象ですね)とにもかくにも良かったですね。
結果報告ありがとうございます。
書込番号:5158374
0点

今更ですが、こんな注意があるようです。
ダウンロード Web ページに iTunes のダウンロードボタンが表示されない
http://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=302755
McAfee Privacy Serviceなどの広告ブロック機能が原因のようです。(広告ブロックがポップアップをブロックと同義かちょっとわかりませんが…)
書込番号:5312306
0点

GILLYさん
こんばんは。
ソフトを特定して問題が起こるとAppleが把握しているんですね。
残念ですがスレ主さんの環境(ここで聞くべきはセキュリティーソフトの固有名)を聞いておけばよかったと今更ながら思いました。
追加情報ありがとうございました。
書込番号:5312884
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod MA003J/A ホワイト (60GB)
こんにちは、質問なんですが、先日IPODを更新後、いつものように動画を再生したんですが、6分以上の動画を再生すると、31秒で一旦ストップするようになってしまったんですが、なぜだかわかる方いらっしゃいますか?わかる方がいたら、申し訳ありませんが、教えてください。
0点

返信ありがとうございます。復元したんですが、だめでした。とまった後、10秒ぐらいして、画像は再生するんですけど、音声が差制されないんですよ。先日までは普通だったんですけど。。。
書込番号:5143553
0点

お使いのiPod Updaterは「2006-03-23」でしょうか?(ソフトウェア1.1.1)
「2006-01-10」(ソフトウェア1.1)でしたら、Appleのサイトより上記を
ダウンロードして更新してみましょう。
書込番号:5145852
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod MA003J/A ホワイト (60GB)

>デジカメからiPodに書き込みした
ということは、iPod Camera Connectorを使用したということでしょうか?
もしそうであれば、こちらをご覧下さい。
http://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=301059
書込番号:5138873
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod MA003J/A ホワイト (60GB)
こんにちは。近々購入を検討している者です。
早速ですが質問させて下さい。
CDをiTunesに取り込む際の圧縮形式についてです。
様々な圧縮形式が選べるようになっていますが、
自分はAIFFで取り込みをしています。
OSはWinXP Pro SP2です。
WAVEで取り込みをしたこともありましたが、
アートワークを表示させたいためにAIFFにしました。
Appleロスレスも考えましたが、完全非圧縮が希望です。
そこで質問なのですが、AIFFにしていて何か不都合等はありますでしょうか?
特に他のポータブルプレーヤーを使用する予定も無く、
PCでも専らiTunesを使用しています。
また、再エンコードは音質にとって良くないと聞きますが、
AIFF→WAVEへの変換でも、やはり音質劣化は起きてしまうのでしょうか?
よろしかったらお教え下さいませm(__)m
0点

エンコードソフトとかの性能にもよりますが、どちらとも無圧縮なので、変わりは無い筈です。
書込番号:5134528
0点

音質に関してはOCC2006さんに同意です。
あえてデメリットを挙げるなら・・・
WAVEやロスレスは1曲の容量が大きい為、iPodで再生を行うとバッテリーの消費が激しくなります。
これは1曲の容量がキャッシュ(一時的に曲を読み込んでおくもの)に収まりきれず、頻繁に読み込みが発生する為です。
書込番号:5134773
0点

OCC2006さん、うにゅぽんさん、早速のご返信ありがとうございました。
やはり非圧縮の場合は劣化はないと考えてよさそうですね。
バッテリーの消費が大きくなることは、仕方の無いことだと割り切りますorz
ちなみにこのタイプとnanoとで迷っています。
iPodは大容量でビデオも見れるが、HDのため振動に弱く、駆動部が経年劣化する。
nanoはメモリなので比較的振動に強く、小さくて携帯に便利だが容量が少ない。
容量を考えるなら必然的にiPodです。現在の曲数を考えてもnanoでは入りきらないので・・・。
いろいろな噂では、近々次世代が登場すると聞いていますので、
もう少し考えてみることにします。
書込番号:5135334
0点

僕もAIFFとWAVの違いがきになるのですが、
WAVはアートワークが表示できないのですか?
IPODは持ってないのですが、いづれかうので結構気になります
書込番号:5296928
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod MA003J/A ホワイト (60GB)
現在,NECのVoToLとiPodと検討中なのですが,今持っているHDDレコダーの東芝製のRD-XS43からドラマなどを入れたり,デジタルビデオから撮った画像とを入れて持ち歩きたいのですが,どちらがよいのか分かりません。
どなたか,アドバイスをよろしくお願いします。
0点

「boss412ep」さん、こんにちは。
ちょうど、関連する情報が書いてあるサイトがありましたので、紹介します。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0505/config104.htm
ただ、この記事の中で、
「なお、PanasonicのDVD/HDDレコーダー、DIGAで作成したDVDからVOBファイルを転送してみたところ、VoToLでは、ファイルが壊れている旨のメッセージが表示されて再生はできなかった。その一方で、録画済みテレビ番組のMPEG-2ファイルを元に、ペガシスの「TMPGEnc DVD Author」で作成しMPEG-1 Audio Layer-II(MP2)の音声を記録したDVDもどきのVOBファイルは再生できる。すなわち、コーデックとしてAC3への対応ができていないものと思われる。この点はちょっと残念だ。」
という記述がとても重要と思われます。(ちょっと残念というより、かなり残念なような気がします。)
私は、iPodとVOTOLと後いくつかの動画携帯プレイヤーを購入しましたが、上記の条件の関連で、VOTOLについては、現時点では適切な使用方法を見つけることができない状態です。
現状での私の通常使用機は、EPSONのP−4000(MPeg4に変換が必要、動画再生能力が少し弱そう...ただ、画質はすごくきれい。)とVAIO−U50(値段が高いです。)です。
ただP−4500とUX90を購入しましたので、そちらにシフトしていくものと思います。
書込番号:5119378
0点

SAPAIAさんありがとうございます。
VOTOL自体の再検討,及び他機種の検討も考えてみます。
書込番号:5121256
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





