
このページのスレッド一覧(全163スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2005年10月27日 02:52 |
![]() |
0 | 3 | 2005年10月25日 22:09 |
![]() |
0 | 9 | 2005年10月25日 05:06 |
![]() |
0 | 2 | 2005年10月24日 20:16 |
![]() |
0 | 8 | 2005年10月22日 01:01 |
![]() |
0 | 8 | 2005年10月21日 13:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod MA003J/A ホワイト (60GB)
今日届いて初めて使っているんですが、4世代とかにくらべてHDDの振動がかなり伝わってきます”曲をシャッフル”で再生しているので曲を探しにいっているからでしょうか 今のところ不具合等はありませんが 今までになかったことなので・・・皆さんのはどうでしょうか?
0点

>皆さんのはどうでしょうか?
200曲近く入れてシャッフルしてみましたが、特に振動は感じませんでした。ガラステーブルの上でも静かなものでした。
★---rav4_hiro
書込番号:4531049
0点

私は第4世代の後期(カラー液晶)20GBを使用していますが、確かに振動します。
再生している曲は一端iPodに内臓されている一時的なメモリへ転送されそこから再生しているので、ある程度再生していると一時メモリの入れ替えが必要なのでHDDが回るものだと思われます。
大きいHDDを使用しているプレーヤーは皆そんなものだと思います。
気にしない方が精神的にもよろしいかと。
書込番号:4531150
0点

ご回答ありがとうございます 第4世代で何も気がつかなかったもので60Gを手に持って再生していて急にブルブルきたものでびっくりしてしまいました・・・大事に使ってやります・・・
書込番号:4531443
0点

そーいえば、第2世代を使っている頃、一時期けっこう振動があった。
ファームの更新で無くなったような気がするが。
PCのHDDでも、そういうことがあるし、そんなもんかなと思う。
書込番号:4532334
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod MA003J/A ホワイト (60GB)
現在、nanoを使用しておりますが、音楽を圧縮せず
WAVで聴きたいと思い、本製品を検討しておりますが
バッテリーの持続時間が心配です。
私としては、WAVオンリーで10時間持続できれば
いいなと考えています。
Appleのサイトには、
「iPodのキャッシュは、平均的なファイルサイズ(9MB以下)
を扱う際に最も効率的に動作します。
オーディオファイルが大きすぎたり、圧縮されていない
(AIFFやWAVなどを含む)場合は、ファイルを圧縮した方が
よいでしょう。・・・
楽曲を128kbpsでエンコードした場合、
iPodがキャッシュを満たすのは、25分ごとになります。」
と書かれており、不安です。
WAVオンリーで10時間保つでしょうか?
0点

キャッシュうんぬんってのはハードディスク型の場合じゃないの?
まぁ、メモリー型でも電池食いそうな希ガス
書込番号:4524439
0点

私もWAVで取り入れることを考えていたんですけど、容量と連続再生時間が心配になったので、ロスレスで取り入れました。
先週末に購入して、2回ほどフル充電からバッテリーを使い切ってみました。
最初の1回目は、アルバム1枚(ロスレス)をIPODに取り込んでリピートをかけ、バックライト5秒で切れる設定、音量メモリの半分くらいで再生したところ10時間ほど(ちょっと超えたくらい)でバッテリー切れ。
2回目は、1回目の設定にシャッフルを加えてみたところ、これも10時間ちょっと。2回とも2・3分IPODを操作したくらいです。
ロスレスのビットレートは、だいたい700〜800くらいみたいなので(WAVの3分の2くらいでしょうか?)WAVだと10時間切るんじゃないんでしょうか?だんだんバッテリーがヘタレてきたり、普通に曲を選んだりしてIPODを操作していたら、私も10時間切ってしまいそうです。出来ればもうちょっと連続再生時間が長いほうがいいですね。初めてIPODを購入しましたが、今のところバッテリー以外は満足してます。
書込番号:4528965
0点

ありがとうございました。
大変参考になりました。
現在使っているnano(4G)が実質8時間バッテリーが保ちますが
それ以下になりそうですね。
ロスレスを使っていらっしゃるとの事、いい耳をお持ちですね。
書込番号:4529356
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod MA003J/A ホワイト (60GB)
新ipodは動画が見れますが、PSP用に携帯動画変換君でつくったMP4ファイルを転送して再生できるのでしょうか。
ショップで聞いてもappleが対応といわなければ保証できないと言われました。
そこで実際にやってみて再生できたというかた、情報を教えてください。
解像度がPSPとは違うと思うのですが、できるのでしょうか。
また、MP4ファイル形式はPSP発売当初の時期のものです。
フォーマットがいろいろとあるようですね。
一番聞きたいのはやってみたことがある人の情報で、再生できるかどうかです。
0点


まさと1さん、返信ありがとうございます。
読んでみたらH.264はダメのようですが、PSPはメモリースティックの形式は最近はH.264対応も対応したとおもいますが(ちがうかな)、PSP発売時のPSPメモリースティックのmp4形式ファイルはいいと判断していいのでしょうか。mp4はAVCとかH.264とかあってよくわかりませんが、2004年12月時のmp4ファイルのものはH.264なのでしょうか。
もしそうであれば、ipodは古いタイプのmp4(メモリースティック形式)はダメと言うことですよね。
書込番号:4521659
0点

もう少し読んで調べました。
PSP仕様には
"UMD":H.264/MPEG-4 AVC Main Profile Level3
"Memoru Stick":MPEG-4 SP AAC
とあります。
最近ファームウェアのアップデートにより H.264がメモリースティックの中にある場合それもPSPで再生可能になったとわかりました。
まさと1さんの情報で記事を読むと H.264 Main Profileには対応していないとあったので、MPEG-4 SP AAC つまり、PSP仕様のMemory Stick形式の
MPEG-4 SP AACは再生可能と言うことになるのでしょうか。
まさと1さんは試したことありますか。
書込番号:4521682
0点

>一番聞きたいのはやってみたことがある人の情報
読んでいて一番感じるのは、
なぜご自身で試されないのか、ということ。
携帯動画変換君とiTunesがあれば、
いくらでも再生可能なフォーマットを調べられるでしょうに。
書込番号:4522202
0点

携帯動画変換君のPSP用設定作った動画でも、ちゃんと見れますよ〜!
昨日、新iPodを買ったのですが、丁度いい動画作成ソフトがなかったので、携帯動画変換君で試しに動画ファイルを作ってみたら、無事に再生できました!!
というか、携帯動画変換君で作る方法が、私にとっては一番手軽な方法なので、動画作成には、このソフトばかり使ってますねww
書込番号:4524155
0点

私は「PSP Video 9」、「Nero Decode CE」(HMP-A1用)、「Image Converter Plus」「携帯動画変換君」を使って、動画を作成して見ました。
結果、「Image Converter Plus(モードはMPEG4フレームレートは問いません。「AVCモードは細かい仕様に違いがあるので不可」との記述がどこかのURLで報告されていたように思います。)」以外では、成功していません。(変換対象によっても違うと思います。)
ところで、蒼音 さん の場合は「PSP用設定」のなかのどのモード(QVGA、29.97fps等)で動画作成されたのでしょうか?ご教授いただければ幸いです。
また、私の場合、動画再生では頻繁にHDDをアクセスしている感じが若干不安で、ビットレートは低い目の方がよいのではないかと感じています。(画面が小さいのであまり大きな差異は感じられません。)
書込番号:4524565
0点

>読んでいて一番感じるのは、
なぜご自身で試されないのか、ということ。
iPodを買う前に持っている人が試したことがあれば、安心してiPodを買えるからです。
私はあるDVDプレーヤーでMPEG4が再生できるという仕様書だけで信用したら結局再生できなかったという経験をしていますから。
実際の使ったことのある人の情報が一番聞きたいのです。
みなさんの書き込みを見て安心しました。
いよいよ買いたくなってきました。
しかし、PSPよりは画面が小さいでしょうし、どんな印象でしょうか。
我慢できなくはない程度でしょうか。
ipodはどこも数週間待ち状態ですね。
今年中に買えたら買おうかな。
書込番号:4524820
0点

モチ入りトラ焼き さん が言いたかったのは、
『 iTunesで再生可能 = iPodで再生可能 』じゃないの?って事じゃないのかな?
(もし、↑が違ったらごめんなさい)
知っているとは思いますが、
携帯動画変換君とiTunesはフリーのソフトですし、iTunesはiPodを持っていなくでもAppleのHPで無料でダウンロード出来ますしね。
書込番号:4524976
0点

そもそもスレ主さんは最初に iPod購入前 とは一言も書いてませんので、
モチ入りトラ焼きさんのようなレスが付いても仕方がないと思います。
書込番号:4527848
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod MA003J/A ホワイト (60GB)
itunesをインストール、itunes installseld wizardに「Quick timeのインストールが失敗しましたエラーメッセージ3」の表示がでました。
お尋ねしたいのはこのエラーメッセージ3の説明はアップルのホームページのどこを見ればいいのでしょうか、またQuick Timeのソフトは削除手続きをとっても削除できませんが、削除方法も併せて教えてください。
(パソコンがダウンして再セットアップをようやく完了しましたがIpodで往生してます)
0点

http://www.apple.com/jp/support/index.html
右にある「検索」に、
"iTunes エラー quicktime" とかいろいろ入れてみましょう。
今どういう状態になられているかわかりませんが、
たいていここで解決できます。
あとは、
Discussion Boardsに目を通されるのも良いでしょう。
書込番号:4526303
0点

モチ入りトラ焼きさん
早速のお返事有難うございました。
ご指示によりdiscussion boardsを調べたところ同様トラブル頻発しているようで適切なケースを見つけることができました。
マイクロソフト社のフリーソフト[windows installer cleanup]があることも分りこれを使って削除できなかったソフトも消すことができました。本当に有難うございました。
書込番号:4526666
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod MA003J/A ホワイト (60GB)
初めてipodの購入を考えてます。
WAVで取り込んだ曲(40ギガくらい分)を入れようと思ってますが、実際に再生時間はどのくらいになるんでしょうか?高ビットレートの曲を再生するほどバッテリー消費が多いようなので。バックライトをオフなど、消費電力を極力抑えて8時間くらいはもつものなのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点


20時間は確かAAC128kbpsを再生した場合なので、WAVだとファイルサイズも大きくてHDDのアクセスも増えるから短くなるのは確実でしょう。
書込番号:4509093
0点

アップルが謳っている連続再生20時間というのはAAC128で取り込んだときのものではないんでしょうか?ビットレートをあげれば再生時間も少なくなると聞いたんですが・・・
返信ありがとうございました。
書込番号:4509107
0点

旧型の情報ですが、このページの下の方、
http://www.apple.com/jp/batteries/ipods.html
無圧縮では1曲がキャッシュに収まらない(1分で10MBぐらい)ので、連続再生時間はかなーり短くなると思いますよ。自分では試したことないので、具体的にはわかりませんが。
新製品だし、アップルに問い合わせるのが手っ取り早いかと思います。
書込番号:4509193
0点

再生時間を調べてみました。
音楽再生時は20時間(ビットレートは128kbps)だそうです(これは公式HPみても分かりますね^^ll)
肝心なのが動画再生時間! 調べてみたところ「アスキー」という雑誌に3時間と@@ll
iPodってバッテリー以外の性能はいいと思います・・・・。
「3時間なら容量は少ないけど持ってるPSPとかノートPCでいいや」とか思っちゃうんですがそこら辺はどうなんでしょう?
また、バッテリーを長持ちさせられるツール(グッズ)ってありませんか? 色々と教えてください・・・。
書込番号:4517230
0点

>ITrevolusionさん
そういった質問は新たにスレを立てたほうがいいのではないでしょうか?
このスレの話題と内容はズレてるし・・・
書込番号:4517420
0点

みなさん御返信ありがとうございました。
暇を見つけてアップルストアで聞いてみます。
書込番号:4518014
0点

あ、内容はズレテナイと思ったのですが・・・
他人のスレッドでしたね・・勝手に質問して申し訳ありません。
>>ゆの’05さん
書込番号:4520597
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod MA003J/A ホワイト (60GB)
はじめまして。
アップルのサイトを見てもよく分からなかったので、質問させて下さい。
ボイスレコーダーはついていますでしょうか?
アップルのサイトの「仕様」を見ると、
音声録音の設定:
低(22.05 kHz、モノラル)
高(44.1 kHz、ステレオ)
と書いてあるのですが、これはボイスレコーダーが付いていると言う解釈で間違いないのでしょうか?
宜しくお願い致します。
0点

標準ではついてません。
別のメーカーが専用のボイスレコーダーを出しています。
http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore.woa/80102/wo/C94QRkqPoeE53f5SXEExkYtepsh/1.SLID?mco=4EC57C8D&nplm=T9464J%2FA
書込番号:4517685
0点

iTalkは残念ながら使用できません。規格が違うからです。別にiFMというのが発売されるらしいですけど、専用ではなくおまけみたいな感じで残念です。iTalkのほうがよかったように思えます。
書込番号:4517795
0点


規格の違いというのは、これまでのようにヘッドフォンジャックから録音出来なくなったこと、らしい。リモコンジャックも無いし。ドックコネクタ経由になるとすれば、従来の製品は第5世代には対応しない。でも、はっきりした情報が見つからないですね。
書込番号:4518095
0点


失礼しました、ボイスレコーダーでしたね、
何を勘違いしたかFMトランスミッターを投稿してしまいました。。。
書込番号:4518529
0点

みなさん、ありがとうございます!
結局、ボイスレコーダーが付いている物が欲しいと思ったら、
iPodじゃない方がいいって事ですね・・・。
また振り出しに戻らなくちゃ。
う〜ん。
書込番号:4519198
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





