iPod MA003J/A ホワイト (60GB) のクチコミ掲示板

2015年 2月16日 発売

iPod MA003J/A ホワイト (60GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

記憶媒体:HDD 記憶容量:60GB 再生時間:20時間 インターフェイス:USB2.0 iPod MA003J/A ホワイト (60GB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iPod MA003J/A ホワイト (60GB)の価格比較
  • iPod MA003J/A ホワイト (60GB)のスペック・仕様
  • iPod MA003J/A ホワイト (60GB)のレビュー
  • iPod MA003J/A ホワイト (60GB)のクチコミ
  • iPod MA003J/A ホワイト (60GB)の画像・動画
  • iPod MA003J/A ホワイト (60GB)のピックアップリスト
  • iPod MA003J/A ホワイト (60GB)のオークション

iPod MA003J/A ホワイト (60GB)Apple

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2015年 2月16日

  • iPod MA003J/A ホワイト (60GB)の価格比較
  • iPod MA003J/A ホワイト (60GB)のスペック・仕様
  • iPod MA003J/A ホワイト (60GB)のレビュー
  • iPod MA003J/A ホワイト (60GB)のクチコミ
  • iPod MA003J/A ホワイト (60GB)の画像・動画
  • iPod MA003J/A ホワイト (60GB)のピックアップリスト
  • iPod MA003J/A ホワイト (60GB)のオークション

iPod MA003J/A ホワイト (60GB) のクチコミ掲示板

(983件)
RSS

このページのスレッド一覧(全186スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iPod MA003J/A ホワイト (60GB)」のクチコミ掲示板に
iPod MA003J/A ホワイト (60GB)を新規書き込みiPod MA003J/A ホワイト (60GB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

YouTube⇒ipodの画質を良くする方法

2007/01/24 00:12(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod MA003J/A ホワイト (60GB)

スレ主 ウンビさん
クチコミ投稿数:6件

始めまして。先日、ipod 60GBを購入しました。
動画を見れることが楽しみで、YouTubeからitubeを用いてipodに動画を幾つか入れました。
ですが、YouTubeで見た時の動画(画質)はクリアできれいだったのに、ipodで再生するとモザイクがかかったような、ぼやけた画質になってしまって困っています。
もともとPC関連に詳しい方ではないので、どういった仕組み上、モザイクがかかったようにぼやけてしまうのかなどはサッパリ分からないのですが、どなたか画質をクリアにする(良くする)方法を教えて下さいませんか?

ちなみに、その動画は1つにつき大体10分前後のものです。
それから、私自身はDVDを再生できる、また読み込みできる機能がついたPC、ソフトなどは持っていません・・・。
ハンディ付きの質問で恐縮ですが、アドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:5916076

ナイスクチコミ!0


返信する
NY10451さん
クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:2件

2007/01/24 01:01(1年以上前)

もともとYouTubeにUPされてる動画は画質が良くないですが
itubeはさらに画質が落ちるようです。

YouTubeの動画の保存/ダウンロードツール
http://youtube.satoru.net/
試しに携帯動画変換君を使ってみてください。
http://www.youtube.com/watch?v=Ej2GVoDNf00

書込番号:5916282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3559件Goodアンサー獲得:281件

2007/01/24 15:04(1年以上前)

簡単に利用できそうな方法を探してみました。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20061205_flv_converter/

自分も同様にitubeを利用して携帯電話で再生しているので上記サイトの方法で画質が改善されるかは分かりませんが、苦笑。

書込番号:5917730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:5件

2007/01/26 00:16(1年以上前)

自分は携帯動画変換君を利用してi-Podで見ています他の方法で変換はしていないのでウンビさんの方法との画質は比較出来ませんがYou Tubeのサイトよりも画像が荒く見えるという事は無いですよ
むしろ画面が小さくなった分で標準画質に変換しても綺麗に見えるような気がします。

書込番号:5923055

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

画像データの転送

2007/01/03 11:59(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod MA003J/A ホワイト (60GB)

スレ主 ta757さん
クチコミ投稿数:2件

画像データの転送に手間取っています。どなたかアドバイスください。うまくいかなくて困っています。
画像データは9GBくらいなので60GBのiPodには十分転送できると思うのですが8GBくらいでパソコンがフリーズしてしまいます。
iPodではなくパソコンのセッティングのせいだと思うのですが考えられる原因は何かあるでしょうか?iPodの問題点も含めて色々な可能性をご教示ください。
因みに付帯状況としては以下のとおりです。
 @8GBまでは結構順調に転送できました。一気にするとうまくい  かないので小分けにしました。
 A問題のパソコンのXPでハードディスクは80GBなのですがデ  ータ関係はDドライブに移してDドライブ40GBの中で使用は  20GB程度です。
 BCドライブはプログラム関係ですがやはり40GBの中で20GB
  程度使用しています。
 B時々「仮想メモリーの敷居値が低すぎます」とのメッセージが
  出ますがひょっとして関係あるのでしょうか?

書込番号:5834497

ナイスクチコミ!0


返信する
塩空豆さん
クチコミ投稿数:3881件 http://kakaku.com/ 

2007/01/03 16:51(1年以上前)

FAT32には4Gの壁があります

詳しくは過去ログで
キーワードは「iPod FAT32」です

書込番号:5835305

ナイスクチコミ!0


塩空豆さん
クチコミ投稿数:3881件 http://kakaku.com/ 

2007/01/03 16:53(1年以上前)

4Gの壁は1ファイルについてですので
今回は違いますねm(__)m

書込番号:5835313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2007/01/03 23:57(1年以上前)

DAPのHDDタイプはFAT32仕様がほとんどでしょう。
システムで消費する部分がNTFSより低いからかな??

試しに自前のKENWOOD製/HD20GA7をNTFSに変換したら使えま
せんでしたm(-_-)m

書込番号:5837150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/04 01:24(1年以上前)

>時々「仮想メモリーの敷居値が低すぎます」とのメッセージが出ますがひょっとして関係あるのでしょうか?
このメッセージ通りだとして、それに対処したのかな?

システムのプロパティ→詳細設定(タブ)→パフォーマンス「設定」→パフォーマンスオプション→詳細設定(タブ)→仮想メモリ「変更」
行き着いた先でページングファイル(仮想メモリ)の設定を確認・変更してみる。
上記の意味が理解できない場合は、身近な詳しい助っ人を呼ぶかデータの転送を諦めましょう。

書込番号:5837497

ナイスクチコミ!0


スレ主 ta757さん
クチコミ投稿数:2件

2007/01/08 17:35(1年以上前)

色々とありがとうございました。仮想メモリーの敷居値を
変更してみましたがやはり状況は変わりません。ほかに何か
可能性はあるのでしょうか?

書込番号:5857756

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

iTunesのビットレート

2006/10/24 18:02(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod MA003J/A ホワイト (60GB)

スレ主 MP#さん
クチコミ投稿数:60件

私は普段ACC192kbps、思い入れのある曲に関してはACC256kbpsで
インポートしています。
みなさんどれくらいでしょうか。

書込番号:5567565

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2122件Goodアンサー獲得:29件

2006/10/24 18:13(1年以上前)

僕の場合AAC128kbpsでのエンコードです。
MP3とAACの同ビートレートのものを聞き比べるとAACのほうが音質がいいようです。

iPod nanoも2GBと余計に容量がないのでAAC128kbpsでエンコードしてます。

書込番号:5567594

ナイスクチコミ!0


スレ主 MP#さん
クチコミ投稿数:60件

2006/10/24 18:26(1年以上前)

私の耳だと128kbpsでも192kbpsでも違いがあまりわからないのですが^^、
気分的に192でやってます。
AAC音質いいですよね。もっといろんなソフトに対応してくれたら、変換する必要がないのですが。

書込番号:5567630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:8件

2006/10/24 19:29(1年以上前)

私はMP3 128Kbpsですね。AAC形式は私のカーナビやらカーオディオ
では対応していませんから一番汎用性のあるMP3形式を選ばざるをおえません。

ビットレートに関しては色々試してはみたのですが(年の為AAC形式も試しました)「私の耳」ではどれも同じにしか聴こえませんでした。

また例え聴き比べが出来たとしても、使用環境が通勤等の雑踏の中や車で聴く事が大半なので、このような環境では些細な音質の違いを判別出来ません。

まぁ元々音質にそこまで拘るタイプの人間ではない事も起因してそう思えるのだと思いますけどね(笑)

書込番号:5567784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2006/10/24 21:49(1年以上前)

容量との相談でしょうかね、、、

私は30GBの別メーカーの機器なので一部がWAVでサンプリング
レートを44.1kから48kにアップさせた音源と、320kのmp3を
LameエンコーダでVBR=0で造ったもので聴いてます。

書込番号:5568270

ナイスクチコミ!0


PekaPekaさん
クチコミ投稿数:2120件 音楽を聴こう since070622 

2006/10/25 00:40(1年以上前)

私は、MP3ですが、128Kと160Kの差は、聞いて容易に区別出来るのですが、160Kと192Kは、かなり気合いを入れて聞かないと難しいです。
それで、160Kbpsを基本にしています。

書込番号:5568979

ナイスクチコミ!0


4G63Tさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:3件

2006/10/30 00:04(1年以上前)

自分は所有カーオーディオの関係でMP3を使用しています。ビットレートは192Kbpsですね。以前は、MP3、160kbpsだったのですが、HDクラッシュによるデーター消失で、再取り込みの必要性が有ったため折角だからビットレートを上げました。
普段、外で聞く分には曲にも依りますが160と192の違いは解りませんが、
ネットで検索していて参考になりそうなHPを見つけたので192にしてみました。
http://aok3.web.infoseek.co.jp/mp3vsaac.htm
http://aok3.web.infoseek.co.jp/enco_matome.htm

書込番号:5584905

ナイスクチコミ!0


PekaPekaさん
クチコミ投稿数:2120件 音楽を聴こう since070622 

2006/11/02 00:10(1年以上前)

4G63Tさん

しばらく、主に160KbpsMP3でリッピングしていたのですが、192Kbpsにグレードアップしようかなぁ?って密かに迷っていました。
ご紹介いただいたサイトの記事で、192Kbps移行の決心が固まりました。
どうもありがとうございます。

書込番号:5594400

ナイスクチコミ!0


PekaPekaさん
クチコミ投稿数:2120件 音楽を聴こう since070622 

2006/11/02 00:14(1年以上前)

このスレで160Kbpsで録音していますって書いたばかりでしたね。

いまは、192Kbpsとの差は、かなり気合いを入れて聴き比べないと判別できないけど、そんな聴き比べを何度も繰り返す内に、きっと容易に聞き分けられるようになるんだろうな、...と変な期待を密かにしていました。

書込番号:5594423

ナイスクチコミ!0


PekaPekaさん
クチコミ投稿数:2120件 音楽を聴こう since070622 

2006/11/12 22:23(1年以上前)

ちょっと日記ぽいカキコミですいません。

ついに、192Kbpsに移行しました。
動機は次の2つ
・最近購入した、KENWOOD MEDIA keg M1GC7 では、160Kbpsと192Kbpsの差は、ハッキリ認識できた
・4G63Tさんから紹介された記事で、MP3は192Kbpsが推奨されていたことに共感した
http://aok3.web.infoseek.co.jp/enco_matome.htm

書込番号:5631182

ナイスクチコミ!0


akibaxxさん
クチコミ投稿数:20件

2006/12/19 16:47(1年以上前)

久し振りに覗いたら、興味あるスレがありましたので、遅レスで恐縮ですがよろしくお願いします。

私の場合、とにかく劣化ないようにと、全てロスレスエンコーダでインポートしてますが、皆さん違うんですね、ビックリ。
名前、容量からしてロスレスエンコーダが一番音質がいいように勝手に解釈してましたが、違うのですかね?
CDと全く同じ音質にはできないのでしょうか?

また他エンコーダでも、かなり技術的に進歩していて、音質が良いようにインポートされているのでしょうが、特にレンタルは、後でやり直しができないので、とにかくまずデータ取り込みはロスレスエンコーダで、と思ってしまいます。

あとPCのHDDには、まずロスレスエンコーダでインポートし、iPodへ入れる際に調節するなんて、できないのですかね?
データ的には一番のエンコーダで確保しておき、持ち歩くiPodでは、曲によりメリハリをつける、なんて… 基本的に同期、というシステムだから無理なのかな。
実際持ち歩いて聞く曲なんて、60Gのうち、それほどの容量ではないし(旅行とかでなければ)、PCにベストなエンコーダで保存しておき、入れ替えればいいかな、っとも思ってます。

そういえばバックアップにDVDにはまだ落としてないが、ituneってDVDに保存できますよね?

書込番号:5778892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2122件Goodアンサー獲得:29件

2006/12/19 18:59(1年以上前)

>CDと全く同じ音質にはできないのでしょうか?

Windows Media Player 11 のWAVという形式だったら無損失です。
無損失の音源を取り込み大容量のDVDまたはDVD DLに焼いてそれからApple iPodに移してます。

iTunesでは無損失の音源(CDと同等)の取り込みはできません。
Apple Loss Lessでも二分の一に圧縮されています。

>そういえばバックアップにDVDにはまだ落としてないが、ituneっ>てDVDに保存できますよね?

できるようにはなってますが、ぼくはこの方法でDVDにデータとして保存しましたが後から確認してみると容量だけへって音楽データが記録されていなかったので、音楽はすべてWMPとsonic stageで管理しています。

書込番号:5779260

ナイスクチコミ!0


ゆの'05さん
クチコミ投稿数:4493件Goodアンサー獲得:305件

2006/12/19 20:40(1年以上前)

>iTunesでは無損失の音源(CDと同等)の取り込みはできません。

iTunesでもWAVやAIFFの無劣化形式で取り込み出来ますよ。

書込番号:5779633

ナイスクチコミ!0


akibaxxさん
クチコミ投稿数:20件

2006/12/20 00:26(1年以上前)

>Windows Media Player 11 のWAVという形式だったら無損失です。

「Windows Media オーディオ可逆圧縮」が損失なしとなっていますが、これのことでしょうか?
これまでも一応ituneと両方に取込んでいるので、Windows Media Playerではその形式で対応してました。そのデータが一番無損失なしだった訳ですね。
表示上、一番高いエンコードだったので、自然と選択していたようです。


>iTunesでもWAVやAIFFの無劣化形式で取り込み出来ますよ。

インポートの設定で、WAVやAIFFを選択した際の設定を自動ではなく、カスタムにするのですかね?
例えば、サンプルレート:48000kHz、サンプルサイズ:16ビット、
チャンネル:ステレオ等選択項目がありますが‥
WAVとAIFFの違いで何か支障ある点等ありますでしょうか?

ロスレスエンコーダが一番損失少ないと、すっかり勘違いをしてました。
幸いWindows Media オーディオ可逆圧縮でのデータがあるので、もじくんさんのように、そちらのデータを利用することも試してみたいと思います。

書込番号:5780716

ナイスクチコミ!0


hijirhyさん
クチコミ投稿数:1528件Goodアンサー獲得:2件

2006/12/20 02:42(1年以上前)

losslessを日本語で言えば可逆圧縮。

書込番号:5781166

ナイスクチコミ!0


hijirhyさん
クチコミ投稿数:1528件Goodアンサー獲得:2件

2006/12/20 02:43(1年以上前)

一応、参照リンクを貼っておきます。
↓↓
http://e-words.jp/w/losslessE59CA7E7B8AE.html

書込番号:5781167

ナイスクチコミ!0


Nice?さん
クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:147件

2006/12/20 21:44(1年以上前)

圧縮している = 音質劣化ではないです。

もとに完全に戻せれば、音質は劣化しません。MP3,AAC,ATRAC,WMAなどはふつうロスレスモードでないので、不可逆圧縮ですので、完全にもとには戻りません。

ですが、可逆圧縮である各種ロスレスは可逆ですので、元に戻ります。その分あまり圧縮出来ないという欠点がありますが、それでもWAVやAIFFなどの非圧縮よりはデータが軽くなるので、まぁバッテリーの持ちも悪くなってしまうので、ふつうに使うならAACかMP3がいいでしょうね。

書込番号:5783332

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod MA003J/A ホワイト (60GB)

クチコミ投稿数:34件

どなたか助けてください。
以下症状から抜け出すことができず、非常に困っています。

VAIOノートX505−R/PBを使っていて、これまで何の問題も無くiTunesとipodを活用していました。使用目的は音楽CDの取り込みのみです。
ところがある日、PC内蔵のCDドライブがぶっ壊れ、itunes含め、全く何も読み込めなくなりました。VAIOサポートに色々問い合わせ、PC引き取ってもらいましたがやはり故障とのこと。ドライブごと交換するので35000円程度かかると言われ、アホらしくて修理しませんでした。

結局外付けのCD/DVDドライブを購入しました。
以下、PC以外のシステム構成・・・
・外付けドライブ:バッファローDVM−RXG18U2
・外付けHDD:バッファローHD−H250U2
・PCが古くUSB1.0しか使えないため、PCカードでUSB2.0対応。
・iTunesはバージョン7です。

<症状>
・iTunesでCDを読み込むとタイトルや曲名はちゃんと表示される。
・再生すると、ちょっと表現しにくいのですが、アルバム一枚がわずか3秒ほどで再生終了してしまいます。各曲を0.3秒ほどで順に再生していく感じです。
・インポートしても同様で、あっという間に全曲インポート作業が完了し、WAVで取り込んでるのにできあがったファイルは各曲がたった0.1KBしかありません。

この症状はiTunesだけで発生しており、たとえばSONYのソニックステージでは、再生もインポートも正常にできました。

以上、どなたか詳しい方よろしくお願いします。

書込番号:5765617

ナイスクチコミ!0


返信する
塩空豆さん
クチコミ投稿数:3881件 http://kakaku.com/ 

2006/12/16 17:57(1年以上前)

CCCDとかじゃないですよね

iTunesの再インストールやリカバリは試してみましたか

書込番号:5766234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2006/12/16 20:00(1年以上前)

はい。CCCDではありませんし、何枚も試しましたが同じ結果でした。

また、iTunesも一回アンインストールして再度ダウンロードしてみましたがダメでした。

書込番号:5766691

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

写真の同期化について

2006/12/14 13:39(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod MA003J/A ホワイト (60GB)

スレ主 TOM2001さん
クチコミ投稿数:2件

写真の同期化について教えて下さい。
先日IPOD60GBを購入し、それまで携帯に入れていた写真を入れようと思い、パソコンにフォルダを作って写真の同期化を実行してみました。
すると、もともと小さな写真データで全部で80mb程度のデータが3GB近いサイズでIPODに転送されています。
30倍ものサイズになる同期化とは、いったいどういう処理が行われているのでしょうか。
また、もとのサイズで転送する方法は無いのでしょうか。

書込番号:5756853

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

コピーガードのCDについて

2006/11/13 06:17(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod MA003J/A ホワイト (60GB)

スレ主 100SHIKIさん
クチコミ投稿数:16件

過去に出てしまっているかもしれませんが、初心者のためお許しください。

最近、iPodを買ったのですがコピーガードがついたCDをインポートできません。どなたか知っていらっしゃる方がいましたら、iPodに取り入れる方法を教えてください。

OSはWindows XP SP2 です。よろしくお願いします。

書込番号:5632173

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2006/11/13 08:17(1年以上前)

保護機能付きのCDをコピーするのはCopyright違反になります
から無理です。

同CDが再販されていればすでにどのメーカーもCCCDは解除して
いるので、そちらはコピーが可能でしょう。

書込番号:5632280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/11/13 08:43(1年以上前)

☆満天の星★さんのおっしゃる通り、最近は再販で解除されていますよ。
ただ、同じCDを買うのが無駄に思えますから、音源だけならレンタルも一つの選択肢になると思います。

また、アドバイスになりませんが
私のCCCDは何の問題なくiTunesでインポートできましたよ。
友人はCDを何度か出し入れしてたらインポートできたとのことでした。(私のCDで試してみて。)
100SHIKIさんも何度かCDの出し入れしてみてはいかがでしょう?

>過去に出てしまっているかもしれませんが、初心者のためお許しください。
ホントCCCDに関しては過去にたくさん出ていますよ。
今後に活かす意味でも今一度検索してみては?

書込番号:5632310

ナイスクチコミ!0


hijirhyさん
クチコミ投稿数:1528件Goodアンサー獲得:2件

2006/11/13 14:13(1年以上前)

> 保護機能付きのCDをコピーするのは

100SHIKIさんは、
「コピーガードがついたCDをインポートできません。」
と仰ってますから、
コピーの事では無いと思います。

ちなみに、ぼくがこれまで使った10数台のPC、及び工学ドライブでは、どれも問題なくコピーコントロールCDをインポート出来ました。
インポート出来ない物の方が少数派だと思います。
お使いの、PCやドライブに関する情報をお書きになれば、もっと情報が集まるかもしれませんよ。

書込番号:5632939

ナイスクチコミ!0


スレ主 100SHIKIさん
クチコミ投稿数:16件

2006/11/13 17:41(1年以上前)

☆満天の星★さん、Tang Sha Tsangさん、hijirhyさん、ご意見有難うございます。☆満天の星★さんやTang Sha Tsangさんの言う様に「再販を買う。」や、「レンタルで借りる。」という手段があったのは盲点でした。hijirhyさん、私の使っているPCは、2001年製のNEC、VALUESTARです。型番はVT9501Dです。

書込番号:5633394

ナイスクチコミ!0


hijirhyさん
クチコミ投稿数:1528件Goodアンサー獲得:2件

2006/11/17 02:01(1年以上前)

あ、すみません、別にぼくに型番を教えてくれれば何でも分かりますよ、って意味ではなかったのですが・・・

何方か情報お持ちの方が書き込みして下さるかも知れません、という意味でして。

一つ、現状の環境で出来るかもしれない解決法としまして、
iTunes以外のソフトウェアを使って、リップするというのは如何でしょうか?
ネットで調べれば、フリーのリッピングツールが見つかると思います。
ちなみにぼくは、CDexというフリーウェア(とLAME)を愛用しております。

書込番号:5645392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:8件

2006/11/18 03:15(1年以上前)

CCCD(コピーコントロールCD)の読み込み可否は基本的にCDドライブの性能によって決まります。ものすごく簡単に書くとエラー等を故意に書き込みPCのドライブでは「読みづらくさせる目的」の規格外CDだからです。

よって読めれば通常の音楽CD同様すんなりインポート出来きてしまいます。

一見読めないドライブ(本来は読み込める性能のドライブ)でもソフトによって改善される事はありますね。


ちなみに違法性については著作権法の解釈の仕方により合法とも違法とも言える意見が対立しておりグレーゾーンです。

書込番号:5648888

ナイスクチコミ!0


スレ主 100SHIKIさん
クチコミ投稿数:16件

2006/11/28 08:40(1年以上前)

レスありがとうございます。今困っているのはソニーミュージックのCDなのですがこれを読み込めるドライバーはありますかね?

書込番号:5687854

ナイスクチコミ!0


塩空豆さん
クチコミ投稿数:3881件 http://kakaku.com/ 

2006/11/28 12:33(1年以上前)

上のほうで過去ログ見るように指摘されていますが

過去ログ検索したり、ググッたりしてますか?

書込番号:5688340

ナイスクチコミ!0


スレ主 100SHIKIさん
クチコミ投稿数:16件

2006/11/29 11:58(1年以上前)

塩空豆さん、過去ログなどをのぞいてみました。

私の場合avexのCDはとりこめるのですがソニーはどうしてもできません。CDexというソフトも一応ダウンロードをしたのですが、いかんせんこういうことは詳しくなくて、とりあえずCDを再生はしてみたのですが7秒ほどで音が飛んだりと、再生自体がうまくいきません。どうすればこのレーベルゲートCDを攻略できるのでしょうか?どなたか詳しく教えていただけませんか?

書込番号:5692308

ナイスクチコミ!0


塩空豆さん
クチコミ投稿数:3881件 http://kakaku.com/ 

2006/11/29 12:21(1年以上前)

元々コピーガードがかかってるものですので
出来るも出来ないも運しだいです

ドライブを変える
ソフトを変える
でも出来るかどうかは運しだい

てなことが
検索してわかっていることと思います

あとは自身で実行あるのみ

ちなみに投稿から既に2週間もたちますし
検索もしたとのことですので
無料で出来ることはやりつくしていることと思います

あと残っているのは、
ドライブ交換や有料ソフト購入ぐらいの
選択肢しか残っていないと思いますので

リスクがいやならあきらめるって選択肢もあるのでは

書込番号:5692373

ナイスクチコミ!0


スレ主 100SHIKIさん
クチコミ投稿数:16件

2006/11/29 21:16(1年以上前)

塩空豆さん、レス有難うございます。そうですね。ここまでやってもだめなものはだめですね。ドライブを変えたりなどのことは難しそうなので諦める事にしました。お付き合い有難うございました。

書込番号:5694011

ナイスクチコミ!0


スレ主 100SHIKIさん
クチコミ投稿数:16件

2006/11/30 07:36(1年以上前)

CD2WAV32というソフトを使用したら、レーベルゲートCDを読み込むことができました。これで少し胸のつかえが取れた感じです。

書込番号:5695724

ナイスクチコミ!0


スレ主 100SHIKIさん
クチコミ投稿数:16件

2006/12/01 18:51(1年以上前)

自己レスですみません。Exact Audio Copyというフリーソフトでもリッピングできました。こちらのほうが私的には使いやすいです。

書込番号:5701370

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「iPod MA003J/A ホワイト (60GB)」のクチコミ掲示板に
iPod MA003J/A ホワイト (60GB)を新規書き込みiPod MA003J/A ホワイト (60GB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iPod MA003J/A ホワイト (60GB)
Apple

iPod MA003J/A ホワイト (60GB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2015年 2月16日

iPod MA003J/A ホワイト (60GB)をお気に入り製品に追加する <118

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング