
このページのスレッド一覧(全186スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2006年6月6日 22:02 |
![]() |
0 | 1 | 2006年6月4日 14:05 |
![]() |
0 | 2 | 2006年5月29日 13:09 |
![]() |
0 | 3 | 2006年5月24日 15:33 |
![]() |
0 | 12 | 2006年5月19日 19:43 |
![]() |
0 | 9 | 2006年5月16日 23:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod MA003J/A ホワイト (60GB)
こんにちは、質問なんですが、先日IPODを更新後、いつものように動画を再生したんですが、6分以上の動画を再生すると、31秒で一旦ストップするようになってしまったんですが、なぜだかわかる方いらっしゃいますか?わかる方がいたら、申し訳ありませんが、教えてください。
0点

返信ありがとうございます。復元したんですが、だめでした。とまった後、10秒ぐらいして、画像は再生するんですけど、音声が差制されないんですよ。先日までは普通だったんですけど。。。
書込番号:5143553
0点

お使いのiPod Updaterは「2006-03-23」でしょうか?(ソフトウェア1.1.1)
「2006-01-10」(ソフトウェア1.1)でしたら、Appleのサイトより上記を
ダウンロードして更新してみましょう。
書込番号:5145852
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod MA003J/A ホワイト (60GB)

>デジカメからiPodに書き込みした
ということは、iPod Camera Connectorを使用したということでしょうか?
もしそうであれば、こちらをご覧下さい。
http://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=301059
書込番号:5138873
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod MA003J/A ホワイト (60GB)
現在,NECのVoToLとiPodと検討中なのですが,今持っているHDDレコダーの東芝製のRD-XS43からドラマなどを入れたり,デジタルビデオから撮った画像とを入れて持ち歩きたいのですが,どちらがよいのか分かりません。
どなたか,アドバイスをよろしくお願いします。
0点

「boss412ep」さん、こんにちは。
ちょうど、関連する情報が書いてあるサイトがありましたので、紹介します。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0505/config104.htm
ただ、この記事の中で、
「なお、PanasonicのDVD/HDDレコーダー、DIGAで作成したDVDからVOBファイルを転送してみたところ、VoToLでは、ファイルが壊れている旨のメッセージが表示されて再生はできなかった。その一方で、録画済みテレビ番組のMPEG-2ファイルを元に、ペガシスの「TMPGEnc DVD Author」で作成しMPEG-1 Audio Layer-II(MP2)の音声を記録したDVDもどきのVOBファイルは再生できる。すなわち、コーデックとしてAC3への対応ができていないものと思われる。この点はちょっと残念だ。」
という記述がとても重要と思われます。(ちょっと残念というより、かなり残念なような気がします。)
私は、iPodとVOTOLと後いくつかの動画携帯プレイヤーを購入しましたが、上記の条件の関連で、VOTOLについては、現時点では適切な使用方法を見つけることができない状態です。
現状での私の通常使用機は、EPSONのP−4000(MPeg4に変換が必要、動画再生能力が少し弱そう...ただ、画質はすごくきれい。)とVAIO−U50(値段が高いです。)です。
ただP−4500とUX90を購入しましたので、そちらにシフトしていくものと思います。
書込番号:5119378
0点

SAPAIAさんありがとうございます。
VOTOL自体の再検討,及び他機種の検討も考えてみます。
書込番号:5121256
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod MA003J/A ホワイト (60GB)
お世話になります。
ノンストップのアルバムをipodに取り込む際に
曲間に空白が生じてしまいます。
どなたか、空白を削除する方法を知っておられる方おられましたら、ご返答宜しくお願いします。
0点

こんにちは。
iPodのことですが、
私はよくこのホームページを見ています。
http://mallony.oops.jp/index.htm
MP3初購入さんのおっしゃるとこは、このページに載ってるのでは?と思います。
http://mallony.oops.jp/applied-makecd2.htm
違ってたらすみません^^;
書込番号:5106768
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod MA003J/A ホワイト (60GB)
はじめて質問します。
VTRに録画したTV番組をiPodで見たいのですが、iTuneに登録するところで躓いています。原因、解決方法を教えていただけますか?
・動画ファイルは、VTRとパソコン(富士通BIBLO)をケーブル(赤、白、黄色プラグの)でつないで、TVfunSTUDIOというソフトを使って作成しました。
・ファイルの種類はInterVideo Media Fileとなっています。
やってみたことは、
・ファイルをiTuneのライブラリにドラッグしましたが、リストされませんでした。(インポートメニューでも同様の現象です)
リストされないので、詳細メニューのiPod用に変換もできません。
・携帯動画変換君を使ってみました。
機種別設定:MP4ファイル、iPod向け設定にし、ファイルをドラッグ&ドロップしましたが、認識されません。
2つの現象からなんとなく元のファイル形式?が適切でないような気がしますが、もちろんそのソフトを使ってPC上で再生することはできます。
もともとBIBLOに入っているTVfunSTUDIOというソフトでPC上で録画したTV(PCにアナログチューナーがついています)番組もやはりiTuneにリストされません。
語学番組などを通勤中に楽しむためにiPodを買ったので、どうしても解決したいです。
どうぞよろしくおねがいします。
0点

はじめまして。明確な答えではありませんが、録画したファイル形式が、ソフト特有の形式だからだと予想されます。録画ソフトを使用してMPEGファイル形式に出力は、出来ませんでしょうか?
自分はカノープスの製品しか使用した事無いので、出来るかどうか判りません。
MPEG変換出来れば、変換後のファイルは、iTunesや携帯動画変換君での読み込みも可能と思います。
書込番号:5084901
0点

MPEG-4とH.264のビデオフォーマットをサポートしていますので、元データーは、MPEGがよろしいかと思います。
書込番号:5085141
0点

hiro294さん,maki2006さんありがとうございます。
作成されたファイルはInter VIDEO WIN DVDという(富士通の)ソフトで再生されますが、変換などのメニューはありません。
ファイル上で右クリックするとプログラムで開くの中にはMedia Player、iTune、WIN DVDの3つが表示されるのでMedia Playerで開きファイルに保存を実行して新しくファイルを作成(拡張子はmpgとなりました。)しましたが、やはり変換君、iTuneともに読み込めません。
蛇足かもしれませんが、PCに入っているWindowsムービーメーカーというソフトに元ファイルを取り込んでみましたがやはり拡張子はmpgと表示されています。
窓の杜サイトを見て変換ソフトを探してみましたが希望に合うようなもの(フリーソフト)はないようです。
hiro294さんはカノープスをお使いと書いていらっしゃったので、検索してみましたが、新しくソフトを購入しないとだめなのでしょうか?
書込番号:5085227
0点

ここを探してみてはどうですか?
もし、なかったら質問してみては?
http://discussions.info.apple.co.jp/WebX?14@510.n82lb0dqt8B.3@.eff79ef
書込番号:5085401
0点

>・携帯動画変換君を使ってみました。
機種別設定:MP4ファイル、iPod向け設定にし、ファイルをドラッグ&ドロップしましたが、認識されません。
他のファイルで、携帯動画変換君は、動作しますか?
書込番号:5085679
0点

携帯動画変換君は対応形式でも
変換できない事があります
私のトイレットペーパーの世界⇒PSPのネタから
変換できないWMVの変換方法のところの
DLをクリックして保存してください
後は解凍して添付の説明書を読んで
使用してください
書込番号:5086509
0点

TVfunSTUDIOというソフトを使ったことがないので、申し訳ないですが。
Panaのサイトを見ると、このソフトはMPEG2でキャプチャーしている
ようですね。
キャプチャーして出来た、拡張子が.mpgのファイルですが、拡張子を
「.VOB」に変えて携帯動画変換君に放り込んでも認識されませんか?
おまじないみたいなもんですが・・・。
また、あるサイトに、
「TVfunSTUDIO自体には動画ファイルのエクスポート機能はないが、
編集機能「MediaStage」から動画編集ソフト「MotionDV STUDIO」を呼び
出せば、そこからファイル出力することは可能である。」
とありましたが、お使いのBIBLOに「MotionDV STUDIO」なるソフトは
バンドルされてますでしょうか?
元々、TVfunSTUDIOでキャプチャーした動画を編集するソフトのようです。
もし、あるのならば、それを使ってファイル出力してから変換君やiTunesに
送ってみるのはいかがでしょう?
書込番号:5087527
0点

こんにちは、みなさんいろいろとアドバイスをありがとうございます。
お返事が遅くなりすみません。
みなさんのアドバイスを参考にトライして、少しずつですが結果を報告させていただきたいと思います。
PCのことなどあまり詳しくないので、アドバイスいただいた順番を前後することになりますが、ご了承ください。
maki2006さんからの
>拡張子はmpgだとの事ですが、QuickTimeで再生できますか?
ですが、
QT上でファイルを開くで実行しましたが、結果は
”エラー2048 このファイルはムービーファイルではありません”
と出てしまいました。
>他のファイルで、携帯動画変換君は、動作しますか?
ほかの動画ファイルを持っていません。PCにサンプルファイルなどがあればそれで試してみたいと思います。*.mpgで検索すればよいのですよね(愚問ですみません)
そのほかについてはまた後ほどご報告します。
書込番号:5089810
0点

muerさん、Apple Disscussionのサイトをご紹介いただきありがとうございます。
価格.com同様、動画再生では結構たくさんの方がご苦労されている質問がでているようですね。
ファイル変換が成功しても、どうやらiPodで再生するのにもう一段階ステップを踏まないと(私は4月に購入したので、話題に上っているver1.0にしないと音声が出ないなど?)のトラブルが発生するのでは??と思っています。
まずは変換をクリアするのが先ですが、ご紹介いただいたサイトをぜひ参考にさせていただきます。
書込番号:5089914
0点

できました!!!
Mip_mapさんからのアドバイスを参考にやってみました。
>キャプチャーして出来た、拡張子が.mpgのファイルですが、拡張子を「.VOB」に変えて携帯動画変換君に放り込んでも認識されませんか?
残念ながらこちらの方法はやはり認識されず×でした。
しかし、Mip_mapさんのおっしゃるように「MotionDV STUDIO」が入っていましたので、そちらで出力、変換することができました。
具体的な方法は、次のとおりです。
@VTRから「TVfunSTUDIO」で取り込んだファイルを
A「MotionDV STUDIO」でMpeg2形式(Mpeg2圧縮)で出力
B携帯動画変換君に取り込み処理をする(MPEG4に変換)
CiTuneのライブラリに取り込む
上のステップのどれを省略しても×でした(例えば、A→C)
元が1時間の番組だったので@、Aで各1時間Bでも20分ほどかかったので毎回この作業はとても大変ですが、念願かなって感激です!
ちなみに、iPodで再生したところ、しばらくするとストップしてしまう不具合がでましたが(予想通り)、同じこちらのサイトのブラックのクチコミにあったiPodソフトウェアをアップデートしたらすぐに解決できました。
PCの17インチワイド画面では少々粗く感じるのもiPodの小さい画面ではきれいに見えます。
長くなりましたが、アドバイスくださったみなさんのお陰です。
問題を解決する方法はもちろん、パナソニックのサイトを調べるなど、自分では思いつかなかった方法も知ることができました。ありがとうございました。
処理の手間が少しでも軽減できるのを期待して、フレアスコットさんのアドバイスもぜひ試してみたいと思います。
書込番号:5092381
0点

言い忘れましたが
mpg2aviはあくまでもaviに変換するファイルです
なので、AVIファイルは携帯動画変換君で変換してください
書込番号:5092568
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod MA003J/A ホワイト (60GB)

ついに出るかな?タッチパネルフルスクリーンiPod??
書込番号:5063299
0点

nanoより、こっちが先ですか?
出るんならやはり、フルスクリーンですか?
PSP以上の画面サイズで、容量80GBくらいですかね?
ワイド画面で24bitフルカラー、動画のIFO再生モード付きがいいなぁ。
連続再生も5時間程度欲しいし、ブライトネスやコントラスト
の調整も是非ゼヒ。
しかし、フルスクリーンだと、ケースメーカーの人は悩ましい
でしょうね。 前面の窓が大きすぎて、すぐ抜けちゃいそうだ。
書込番号:5065044
0点

すぐ下でもトラブル起こしてるのに、こりないな。
情報源を示すことができなければ、maki2006の妄想と
とられたって文句は言えないよ?
これって風説の流布にあたるんじゃないの?
こういう愉快犯的な行動する人には書き込んでほしくないね。
書込番号:5066574
0点

分類に、「噂」を選択してるわけだから、べつにいいんじゃないでしょうか。
「風説の流布」? こんな書き込みで、アップルの株価が上がるとは思えないけど。
書込番号:5067079
0点

これは「MACお宝鑑定団」の情報をコピペしたものですよ。
とても有名なMac系のニュースサイトです。
書込番号:5067559
0点

いつでも眠いさん 2006年5月10日 13:16 へ
>すぐ下でもトラブル起こしてるのに、こりないな。
>情報源を示すことができなければ、maki2006の妄想と
>とられたって文句は言えないよ?
>これって風説の流布にあたるんじゃないの?
>こういう愉快犯的な行動する人には書き込んでほしくないね。
思ったんですが、深く考えすぎじゃないんでしょうか?なんか、自分が「New iPodは出ない」「これって風説の流布にあたるんじゃないの」 と言うことで、周りより自分は頭がキレている。という風にしか聞こえてきませんし、なんかこういうのを見ていると笑えてくるのですが。「別に熱心に、自分の意見を言うことはいいことですよ!!」 私はこういう情報を聞くとすごくうれしくなるのですが、もうちょっとで、新しいiPodを買おうとしていたところだから、なおさらですね。
話は変わりますが、もし発表したとして、何ヵ月後くらいに出るのが、普通なのですか? まだ、iPod U2しか買った事がないので(一応学生なので)わかりません。いまオーストラリアに留学していて、来年に日本に帰って新しいのを買うべきか、いま日本から新しい物を送ってもらうか悩んでいるのですが、 もし出たとしたらで何ヵ月後くらいに出るか教えていただけませんか? あとiPod nanoなの さん HP がんばって更新してくださいね!笑
書込番号:5075696
0点

>mobbdeepさん
iPodは発表と発売が同時(遅くとも一ヶ月内)であることも多く、更に徹底した極秘主義で事前に情報が漏れることがほとんどありません。
「次はこうなるらしい?」という噂は広まりますし、いかにもな製品予測がジョークで作られたりもしますが、具体的にズバリな予測はほとんど無かったように思います。
シャッフルもnanoも動画5Gも、発表と同時に皆が驚いていますよ。
特に今年前半は、appleの発表会がある度に、いかにもな噂やガセ画像が出回ったにも関わらず結局iPod自体の新型は出なかったですし、噂そのものに対する懐疑心を持っている人が居るのも無理ならないところがあると思います。
結局のところ「発表当日まで何があるか分からない」のがappleの戦略であって、噂に期待してあれこれ想像するのは楽しいですが、「絶対出る!」と噂を信頼して待っていると、逆に買い時を失うことになるかもしれないですよ。(今年前半は特にそういう方が多かったのではないかと 笑)
現状では、大体半年おきくらいに新型が出ているサイクルなので、それで目安を図るのが一番無難な気がしますね。
書込番号:5075779
0点

アップルよりノート型のMacBookは、発表されましたが、iPodの発表は無かった様です。
書込番号:5084904
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





