
このページのスレッド一覧(全82スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2005年11月28日 22:02 |
![]() |
0 | 1 | 2005年11月28日 21:04 |
![]() |
0 | 10 | 2005年11月22日 13:18 |
![]() |
0 | 3 | 2005年11月19日 10:04 |
![]() |
0 | 3 | 2005年11月13日 02:14 |
![]() |
0 | 2 | 2005年11月11日 14:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod MA147J/A ブラック (60GB)
iPod購入を思い立ち、まずiTunesをダウンロードしてみました。
するとダウンロードはできたものの起動しようとすると「問題が発生したためiTunesを終了します」となってしまいます。
環境はWindowsXP、pentium4、FMV-DESKPOWERです。
解決策をご存知の方、または同じような事象が発生したことのある方がいらしたらご返信お願いします。
0点

アンインストールして再度インストールしてみたのですが事象は変わりませんでした。
realplayerなどは正常に作動しますがiTunesでは再生も取り込みも出来ません。というかまず立ち上がりません。
書込番号:4583694
0点

Discussion boardを参考にしてみては
http://discussions.info.apple.co.jp/WebX?14@596.5Vxybslxh4e.0@.efb41ca
ユーザ名に日本語を使っていると問題が起きることがあるようで、半角英数に変えたら即解決とか。
書込番号:4584518
0点

残念ながら私のアカウントは半角英数です。
iPodを購入するとついているCDから読み込んでもだめでしょうか?
しかしそれでだめだったら悲しすぎますね…。
書込番号:4586187
0点

私のPCはどうやらQuiclTimeがインストールされていないようでした。しかしアップルのサイトからQuiclTimeをインストールしようとしてもiTunesと同様の内容で変化がありません。
気になるのは起動時だけでなくアンインストール中にも「問題が発生したためiTunesを終了します」のメッセージが出てくることです。その後は問題なくアンインストールできているのですが。
このままではiPodはあきらめるしかないかな、と考え始めました、残念だけど。最後のあがきとして考えているのは
1.iTunesを使わなくてもiPodに曲を入れることってできるのでしょうか?
2.iPodに付属しているセットアップCDなら問題なくインストールできるのでしょうか?
以上です。わかる方いらっしゃいましたら是非教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:4611678
0点

書き込み番号[4604207]で似たような症状がありました。
私の参考にならない書き込みもありますが・・・
> しかしアップルのサイトからQuiclTimeをインストールしようとしてもiTunesと同様の内容で変化がありません。
失礼な質問かもしれませんが、上記のQuickTimeは単独版でしょうか?
もしiTunesと一緒になっているものならば、QuickTimeがインストールされない可能性があります。
QuickTimeの単独版は以下からどうぞ。
http://www.apple.com/jp/quicktime/download/standalone.html
最後に試してみる価値はあると思います。
書込番号:4611928
0点

皆様お騒がせしました。本日UMS?さんの助言に従ってQuickTimeを単独(スタンドアロン)でインストールしてみたところ問題なくインストールでき、iTunesも起動できました。どうやらQuickTimeのみがインストールできていなかったようです。現在は問題なく起動しています。
皆さんのいろいろな助言のおかげでやっとこれからiPodライフを送ることができそうです。とくにUMS?さん、本当に助かりました。ありがとうございました。
書込番号:4614768
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod MA147J/A ブラック (60GB)

ファイルの圧縮形式はなんですか?
MP3やWAVならそのまま移行できると思いますよ。
書込番号:4614526
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod MA147J/A ブラック (60GB)
はじめまして、どうしてもうまく出来ないので質問させていただきます。SONY デジカメT7で撮った動画(MPEG1)をipodで見たいのですが
どうしても音が出ません・・QUICK TIME Proでipod用に変換で行っているのですが・・絵は出るのですが無音状態です。その他のAVIとかのファイルではうまく変換できています。どうすれば良いでしょうか?T7のファイルをそのままQUICK TIME Proでは音も絵も再生できています。
0点

はじめまして。
残念ながらQT ProでiPod形式に変換する際、元ソースがmpgファイル
の場合、音声が認識されません。既にお試しされているように、
aviファイルなら音声も認識しますので、一端mpgファイルをaviに
変換→QT proでiPod形式に変換するしかないようです。
★SuperXXX
書込番号:4541431
0点

SuperXXXさん有難うございます。やはりaviファイルに変換しQT Proでipod形式が一番簡単そうですね。一度で変換できれば大変便利そうなのですが・・デジカメ動画がipodで持ち運べるのはありがたいです。
書込番号:4545695
0点

はじめまして。
アップルストアでiPodを購入し,待ちぼうけ中の者です。
QuickTime Proを購入し,MPEG2からH.264変換を検討しているのですが,MPEG2も同様なのでしょうか?
また”MPEG-2再生コンポーネント”を購入すれば大丈夫なのでしょうか?
書込番号:4546488
0点

こんばんは。
iPod形式への変換(エンコード)に関しては
QT Pro以外にもフリーのソフトが結構有ります。
「iPod」「変換」「フリー」などをキーワードに検索をしてみれば
案外簡単に見つかりますよ^^
ちなみに”MPEG-2再生コンポーネント”は字の通り、再生するため
の物ですので、それを購入されても変換は出来ないと思います。
(私は購入しておりませんので未検証ですが・・・)
★SuperXXX
書込番号:4556201
0点

こんんちは。
回答ありがとうございます。
色々調べてみました。
たくさんの方が情報提供してくれていますね。
iPodまだ来ませんが,動画,音(AAC,MP3)悩みながら試しています(結構楽しいですね)。
書込番号:4563042
0点

はじめまして
私もMEPG2の変換をしようと思って、
”QT Pro”+”MPEG-2再生コンポーネント”
を購入した一人です。
結論からいうと出来ます。簡単に手順を示しますと・・・。
1.ビデオファイルをMPEG4形式に変換(.mp4ファイル)
ここでのファイルは音声がないですが気にせずに。
2.ビデオの音声を分離してAACに変換(.m4aファイル)
3.両方のファイルをQT Proで開きます
4.音声ファイルを<編集><全てを選択>の後、
<編集><コピー>
5.動画ファイルで<編集><選択範囲に調整して追加>
6.<ファイル><保存>で独立再生形式のムービーとして保存
とすると、映像と音声が合成されたファイルができます。
お試しあれ。
でも、これってipodの使い方というよりQT Proの使い方なんだよね。これで変換してもipodでは頭から再生できなかったり、まだまだ苦労しそうです。
書込番号:4578594
0点

こんばんは。
KitKitComさん,情報提供ありがとうございます。
QT Proは,諦めてフリーの携帯動画変換くんで変換しました。
iPodで見る分には申し分ないので満足しています。
確かにKitKitComさんに言われる通りで,再生が途中からしか
出来ない動画があります(iTunesではOK)。
ツールに関係なく出る現象のようですね。
バージョンアップで直ると良いのですが。
書込番号:4579530
0点

こんにちは。
自己レスです。
動作が頭から再生されない現象で,色々試してみました。
どうやら仕様のようです(頭に戻せないのはバグ?)。
iTunes に取り込み,動作確認等で再生してしまうとiPodに
取り込んだ後でも”再生位置の記憶”が有効になっていて
iTunesで見た続きから再生されるようです。
iTunes でも頭に戻せません(操作方法を知らない)。
とりあえず削除して再度取り込み,iPodに転送すると最初の
1回目は頭から再生されます。
今のところ,
・ビデオの種類で”ミュージックビデオ”に設定している
・”再生位置の記憶”フラグを外している
物では,この現象は起こりません。
とりあえずご報告まで。
書込番号:4580550
0点

皆さん色々と試されているようですね^^
私自身も色々と試してみましたが・・・
Ryoたさんのおっしゃるようなバグ(?)は確認できませんねぇ。
レジュームが働いて映像が途中から始まった場合、wheelの巻き戻し
I<< を押せば最初から普通に再生出来ます。
(ビデオの種類がムービーでもミュージックビデオでも同じです)
MPG2再生コンポーネントについては、KitKitComのやり方で作成
出来るということは分かりましたが、やはり最初の変換では音声
が認識されないという点と、不要な工数が掛かってしまうという点
では、これから使用する方にお勧めは出来ませんね^^
★SuperXXX
書込番号:4584557
0点

こんにちは。
iTunesのデータを全て削除し,入れなおしたらiTunes,iPod共に
ビデオが頭から再生出来ない現象は出なくなりました。
現状問題なしです。
MPEG2ビデオ変換は,”携帯動画変換君”がお勧めです。
書込番号:4597780
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod MA147J/A ブラック (60GB)
初めてのiPod購入を検討していますが、私のpowerbookG4はOS10.2.8なのです。
OS10.3.9以降じゃないと全く使えないのでしょうか?
音楽と写真が使えればよく、ムービー使用はできなくてもいいと考えています。
OSが低いとどういうところで支障が出てくるのですか?
また、もしかして私の様に低いOSで使えてる人がいましたら使用感も教えて下さい。
よろしくお願いします。
0点

>OS10.3.9以降じゃないと全く使えないのでしょうか?
http://www.apple.com/jp/itunes/download/
にシステム条件が書いてあります。
書込番号:4586771
0点

サス・ケネオン・ツァンさん、回答ありがとうございます。
リンク先を見ると、要するにiTunesが使えればiPodも使えると言う事なのでしょうか??
ビデオ再生が可能な条件が10.3.9以降なので現行のiPodも10.3.9以降で使ってくれ、と言う事ですかね?
以前ヨドバシで店員に今回の質問を尋ねた時に、なんか説明力不足なカンジで「ダメです」と言われたので、ここで実際使っているみなさんに本当はどうなのか聞きたいなと思い、書きました。
現在、iTunes6.0.1が使えてる(ムービーは未使用、iPodでも使わない予定)ので、だったら今のiPodも音と写真は使える、と言う事がはっきりすれば、購入しようかなと思います。
そこの最後の確認の一言をどなたかお願いします。。。
書込番号:4589041
0点

現行iPodに対応しているのiPodソフトウェアのバージョンが
10.3.9以降でないと対応していない可能性もありますね。
自分の場合はIEEE1394での転送が不可になったので、パス。
USB1.1での転送を4世代目で試してみたけれど、遅過ぎる。
書込番号:4589355
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod MA147J/A ブラック (60GB)

iPod ソックスというものがあります。
http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore?productLearnMore=M9720G/A
ブライトンネットというとこはipod関連いろいろだしていますよ。
まだMA147J/A 専用ケースはだしていないようですがB-AUDIO MAGIC SPEAKERはケースとしてつかえそうです。
http://www.brightonnet.co.jp/product/list_ipod.html
書込番号:4571561
0点

このメーカーから12月上旬で出そうですね。製品レベルは一番かなと思います。特にシリコーンジャケットの作りはハイレベル。
http://www.pawasapo.co.jp/
★---rav4_hiro
書込番号:4572412
0点

NEWARROWさん、rav4_hiroさんお返事ありがとうございます。
まだこれを買えるほどお金はないですが、買ったらケースを買いたいと思います。
書込番号:4574701
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod MA147J/A ブラック (60GB)
いま購入を検討してますが、購入前にテストしてから買いたいのですが中々うまく動画をITUNEに読み込ませられないです(^o^;元のファイルカがAVIとかなんですとできますがDIVXとか他の形式だと読めないです。色々ソフト使いましたけど携帯変換君が使い易いですね、特殊ファイルはできませんが。何でも変換できて簡単に読み込ませられるものありますか?読み込ませるにはファイルサイズとかきまりがあるんでしょうか?家に貯まっているDIVXを入れたいですが。
0点

こんにちわニゴーニゴーさん
iPodにて再生目的のファイルを作るのであればやはり携帯動画変換君が今のところ1番でしょう。あれですと今のところ私の環境でDviXやXviDなど変換できなかった物はありません。 それでもダメなのでしたら設定の問題だと思いますが・・・
iTunesに動画を取り込めないのであれば考えられるのは、変換君でiPod設定を選んでいない、もしくは出来上がったファイル名が規定にあってない(たしかWindows版は半角英数30か50文字までだったように思います)の2点だと思います。
試しに出来上がっているファイル名を適当にTestなどに変えてみて読み込ませてみてください。 それと勿論、変換君は今はTest版ですので常に最新版を使用してやってみて下さい。現在で20051105が最新版です。
http://www.geocities.jp/h264ipod/
書込番号:4563744
0点

回答ありがとうございます! ファイル名短くしたらできました(^-^)これで楽しみが広がります・ニヤニヤ
書込番号:4570340
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





