
このページのスレッド一覧(全91スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2006年4月12日 10:16 |
![]() |
0 | 2 | 2006年4月4日 01:05 |
![]() |
0 | 1 | 2006年4月3日 16:01 |
![]() |
0 | 4 | 2006年4月10日 21:55 |
![]() |
0 | 3 | 2006年3月16日 16:13 |
![]() |
0 | 17 | 2006年3月14日 13:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod MA147J/A ブラック (60GB)
I Podの60GBには、動画が入るって書いてあるんですが、映画とか、インターネットから取った物もはいるんですか?あと、プロモーションビデオとかも。お願いします。教えてください。お返事を待ってます。
0点


LOG!!さんの書かれてるようにiPodに動画を入れて視聴する
ことは可能ですよ。ですがPCからiPodに移せる動画のみ。
公式(会社で運営されてる)サイトからダウンロードした動画は
サンプル動画を除いて ほとんどPCから外部記憶機器には移せない仕様です。(まあ裏技で雑誌やインターネットで調べたら可能に
なるかもしれないですが。)
要約すれば 視聴を期待されている映画、プロモーションビデオ等は 広告、宣伝用の短め動画の中には視聴可能なモノはありますが
ほとんど不可能だと思ってくださいませ。
逆に個人サイトや只今情報漏えいでお騒がぜのWinnyソフトを利用したら 多種多様にiPodに移せる動画があふれていますよ。(iPodで
視聴できる動画形式にエンコードできることを前提として。LOG!!さんの教えていただいたサイトを参考にしてくださいね。)
もしエンコードの知識があるなら、TVで録画した映像もiPodで視聴可能になりますよ。
書込番号:4991405
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod MA147J/A ブラック (60GB)
はじめまして。
ipodの購入を考えているのですが、30GBと60GBどちらにしようか迷っております。30GBの方はバッテリーの問題があるようなのですが60GBを使用されている方はバッテリーで何かご不満を感じることがありますか?
充電時間やバッテリーの持続はいかがなものでしょうか?
教えていただければ助かります。
0点

>30GBの方はバッテリーの問題があるようなのですが
って、そうなんですか?
こちらで、60GBモデルのバッテリ持続時間の詳細レビュー記事を紹介しています。参考にどうぞ。
http://ipodnano.seesaa.net/article/8961620.html
書込番号:4970471
0点

>30GBの方はバッテリーの問題があるようなのですが
って、そうなんですか?
バッテリーの減りがやたらと速いというのをよく聞きます。使い方の問題なのでしょうか?
ありがとうございます。ご参考にさせていただきます。
書込番号:4970652
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod MA147J/A ブラック (60GB)
待望のiPodソフトウェア Ver.1.1.1がリリースされました。早速アップデートしてみました。動画再生で途中でフリーズしたり、音声が消えるなどの不具合が解消されました。
このバージョンで初めて動画共々ラジオ機能も楽しめるようになりましたね。
0点

動画再生時の不具合もやっと解消されましたか。
早速アップデートしてみます。
情報ありがとうございました。
書込番号:4969045
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod MA147J/A ブラック (60GB)

未だでないようですよ。
何せコストが余計にかかるので
実際的には出ても今年中だと思います。
書込番号:4928497
0点


今、お返事を拝見しました。
遅レスでごめんなさい。
こういうのがあるんですね♪
貴重な情報をどうもありがとうございます。
外付けマイク(コードの長いもの)を使えるタイプが
でるまで、もうしばらく待ってみようかと思います。
書込番号:4987709
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod MA147J/A ブラック (60GB)
i Pod60GBを現在注文中です。
昨夜、ガイドブックを買ってきました。
附属ソフトで「Quick Time」のインストールがされるような事が書いてありました。現在PCにはQuick Time5がインストールされてますが、新たにインストールする場合は旧ヴァージョンは削除してからが良いのでしょうか?
初心者なもので、基礎的な質問で申し訳ありません。
どなたかご存知の方がいらっしゃったら、よろしくお願いします。
0点

削除しなくていいです。
旧ヴァージョンをインストールと同時に削除してくれます。
書込番号:4916952
0点

すいません。訂正
インストールと同時に旧ヴァージョンを削除してくれます。
書込番号:4916960
0点

ありがとうございます。Appleprincessさん。助かりました。
感謝しております。m(_ _)m
書込番号:4917286
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod MA147J/A ブラック (60GB)
はじめて書き込みします。
先日、5Gipodを購入し、
バッファローのネットワークHDD(HD-HG250LAN)に
データをインポートしました。
itunesでは曲を聴きことができますが、
ipodにデータを取り込むことができません。
PCの内蔵HDDにインポートした場合は
ipodにデータを取り込めるので、
ipodの不具合ではないようです。
バッファローのサポートに問い合わせをしても
原因がわからない状況です。
どなたかお分かりになる方いらっしゃれば
ご教示ください。
0点

外付LANハードディスクは使った事がありませんが、
iTunesの「環境設定」→「詳細」→「一般」→「iTunes Musicフォルダの場所」で、外付けHDDのデータフォルダを指定してますか?
書込番号:4904439
0点

「破裂の人形さん」ご返信ありがとうございます。
iTunesの「環境設定」→「詳細」→「一般」→「iTunes Musicフォルダの場所」で、外付けHDDのデータフォルダは指定しています。
ネットワークHDDは使えないのでしょうか。。。
書込番号:4906606
0点

そうですか。。
ネットワークHDDは、わたしもその内導入しようかと思っていたので、使用不可なら残念ですね..
多分、何とか設定で使えそうな気はするのですが..
書込番号:4906936
0点

ここでお世話になった者です。私自身は同じNASで(玄箱HGですが)我が家では4台のPCでもって家族それぞれ家庭内LAN環境でiTuneファイルを共有しています。使えないはずがないのですが、papa8888さん ipodにデータを取り込むことができません、というのはどんなメッセージが出るとか状況を教えてもらえませんか?例えばOS再インストールすると以前使えたデータがさわれなくなったりなんてこともあるわけで、詳しくお書きになる方がレスも付きやすいと思います。
書込番号:4907363
0点

こんばんは。
怪しい記憶ですがHD-HG250LANってmt-daapd(もしくはそれに準ずるもの)を搭載してないような気がします。ミュージックサーバ機能を謳ってないのでそこらへんの問題ではないかと思うのですが。もしそうならバッファローに機能追加等を期待するしかないような気が。。。
破裂の人形さんやkaffuさんのコメントを読むと簡単な設定(クライント側)で解決出来そうと読み取れるのでかなり自信がないです。。。
迷わせてしまったら本当にごめんなさい!
書込番号:4907508
0点

こんばんは。
こんな記事も見つけました。
iPod nanoとLAN
http://allabout.co.jp/computer/lan/closeup/CU20051004A/index5.htm
以上を読む限りはpapa8888さんの状況でしょうがないようにも感じたのですが…
理解していないかな?私は…???
書込番号:4907571
0点

GILLYさん
こんばんは。
アドレス記事読ませていただきました。
自分の理解では白箱や玄箱のサーバ化でスレ主さんのやりたいことが出来るような記憶をしていたのですが破裂の人形さんやkaffuさんのレス読んでいて「あれれ???そんな簡単に出来るのかな。。。」ってちょっとした混乱が。
白箱
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050527/iodata.htm
紹介していただいた記事と白箱の概要読んでいたら白箱ですらスレ主さんの使用方法が現実に出来るのか?なんか出来なさそうな気も。。。と思ってきました。
書込番号:4907662
0点

LANって、やっぱり難しいですね…(私にはですが…)
基本的に全然と言っていいくらい分からないです。
書込番号:4907818
0点

役に立つかわかりませんが
iTunesとLAN
http://allabout.co.jp/computer/lan/closeup/CU20051010A/index.htm
もはっておきます。
(著作権に配慮してなのかな・・・)
書込番号:4907851
0点

>役に立つかわかりませんが
大変有用な情報です。ありがとうございます。
>著作権に配慮してなのかな・・・
運用するレベルによるとは思いますが学内、社内に簡単につなげて参照及びダウンロードが出来るような仕様であれば管理者としたら大変な気もします。単なる感想ですが。。。
スレ主さんの疑問解消のためにも(もちろん自分の興味もありますが。笑)kaffuさんのレスを期待してます。
書込番号:4909714
0点

私はIOデータのNAS(HDL-160U)を使用しています。PCのディスク容量が少ないのでCDからMP3でNASへ取り込み、iTunesの「フォルダをライブラリに追加」からNASのフォルダを指定して追加することで、問題なくiPodへ転送出来ています。
iTunesやNAS等で共有機能がありますが、共有する側からはiPodへは転送出来ないようです。
書込番号:4910015
0点

皆さん、様々なご返信ありがとうございます。
試行錯誤したところ、先程、ネットワークHDDからipodへのデータ取り込みができました!
iTunesの「環境設定」→「詳細」→「一般」→「iTunes Musicフォルダの場所」で、ネットワークHDDのデータフォルダを指定する際に、これまでは「マイコンピューター」配下に表示されたネットワークHDDのデータフォルダーを指定していたのですが、「マイネットワーク」配下に表示されたネットワークHDDのデータフォルダーを指定したところ、ipodへデータを移行することができました。
これって、基本的なことなのでしょうか?
そうであれば、申し訳ありません。。。
何はとまれ、これでようやくipodを活用することができます。
皆さん本当に有難うございました。
書込番号:4910553
0点

スレ主様
使用できている?ようなスレを見つけたので張っておきます。
ヒントになるような気もしますので一応。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4856392
書込番号:4910563
0点

あっ!
時間差。。。
スレ主様、ともあれ良かったですね。
加えて皆様とても勉強になりました。ありがとうございました。
GILLYさん
たしかに難しいですね(汗
書込番号:4910599
0点

>「マイネットワーク」配下に表示されたネットワークHDDのデータフォルダーを指定したところ
まあ基本ですね。
LANで繋がっていますので、ネットワークから指定しないといけないんです。
これで、わたしも買う気になれました。
書込番号:4910993
0点

papa8888さん、良かったですね。昨日寝込んでしまってのぞきに来れなかったのですが、レスが一杯ついて解決なさったようでなによりです。
脱線しますが、音楽ファイルの共有ですが、詳しいことは別の方に譲りますが、CDから取り込んだものは何れのPCでも出来ますね。ただしMusic Storeから購入した曲やアルバムは最大5台のPCまでアカウントとパスワードが一致すれば共有できます。Music Storeはバックアップの為にCDに焼けとも言ってきます。Moraはその点、駄目になっているものが多いですね。
書込番号:4911657
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





