
このページのスレッド一覧(全91スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2006年3月19日 13:17 |
![]() |
0 | 3 | 2006年2月28日 19:16 |
![]() |
0 | 14 | 2006年3月11日 18:40 |
![]() |
0 | 8 | 2006年3月5日 08:57 |
![]() |
0 | 3 | 2006年2月19日 00:09 |
![]() |
0 | 9 | 2006年2月16日 00:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod MA147J/A ブラック (60GB)
初めまして。albelというものです。
題名にもう出してしまったのですが、MA003J/Aとの違いがわかりません。ただ色違いなだけでしょうか?評価を見比べてみたのですが、MA147J/Aの方が高評価だったので…
疑問を解決してから買おうと思っています。
ちなみに、今はiPod miniを使っています。少し音に物足りなさを感じて、容量の大きいものにして高ビットレートで入れてみようと思っています。
どうぞよろしくお願いします。
1点

返信ありがとうございます。お礼遅くなってすみませんでした。
しかし、なぜ評価の違いがあったのでしょうか…色違いなら同じになりますよね?
でもメーカーでもただの色違いのようにあつかっているようですし。
改めてありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。
書込番号:4905802
0点

評価なんて全く当てになりません。誰でも評価できるシステムだからです。
実際評価している人もわずか5〜6人ですよ。
この程度の評価数ならどうにでも操作することも可能だし。
書込番号:4906490
0点

またまた返信遅くなってすみません…
評価については、実際はそのようなものだったんですね。
先日ヤマダ電機に行ってきました。比べてみたのですが…色については確かに悩みますね。
色々アドバイスしていただき、ありがとうございました。
もう少し考えてみようと思います。iPodは自分にはとても使いやすいものなのでじっくりと。
書込番号:4926363
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod MA147J/A ブラック (60GB)
正月に購入してから利用しているのですが、動画再生中にいったんフリーズした後、音声が流れないまま動画が再生される症状に悩まされています。最初は音声が流れているのになぜ…。どなたか同じ症状で、改善された方はおられないでしょうか?
ちなみに携帯動画変換君で機種別設定を「MPEG4ファイル、iPod向け設定」、画質を「MPEG4 544×416/最高画質(2000Kbps)」に設定して作った動画ファイルを再生中に症状が現れます。宜しくお願いします。
0点

[4847765]過去ログ検索くらいしましょうね
iPod Updater 2005-11-17を適用しましたか?
ファームウェアは最新データで60Gタイプにバグが有るようです
書込番号:4866727
0点

スペック確認していたらMP4は最大480×480 2.5Mですが・・・
>MPEG4 544×416/最高画質(2000Kbps)
これも一因だと思います
書込番号:4866766
0点

平_さん返信ありがとうございます。
やはり画質設定に無理があるのでしょうか…他の設定に比べ、素人目にも分かるくらいめちゃくちゃキレイだったのでつい…(苦笑)
ファームウェアは更新していませんでしたので試してみます。どうもありがとうございました!(^o^)
書込番号:4867365
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod MA147J/A ブラック (60GB)
初歩的質問かもしれませんが、困っています。
どなたか助けてください。
状況は、PCを新しくしたので、音楽データなどを旧内臓ハードから新へ移動しました。そして、買ってきたCDをドライブにいれてもiTunesが認識せず、結果インポートもできない状況です。
しないのです。
旧PCのときは即反応して、インポートできてました。
いったいどうなってるのでしょう?
0点

はい。
「Windowsが実行する動作を選んでください」
が開いて、そこにiTunes使用で
・曲をインポート
・オーディオCDを再生
・曲を表示
が表示されます。その他、メディアプレーヤー使用なども表示します。
ここで、再生をクリックしますと、itunseが開いて、一旦「CDDBにアクセス中」と表示した後、何も起こりません。
ソースのところにCDが認識されていません。
になみに、メディアプレーヤー使用を選択しますと、再生が始まります。
こんな感じなんですが・・・お分かりいただけるでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:4863851
0点

iTunesの
編集>設定>詳細>インポート>CDの挿入時>曲のインポート
の変更で出来ませんか?
またはCD挿入後iTunesを起動し、CDドライブをクリックし、
右上のインポートボタンクリックで出来ませんか?
書込番号:4864144
0点

はい。
設定の箇所は「曲を表示」にしてあるのですが表示せず。
そして、旧PCのときは右上に「インポート」のアイコンが表示されていたのですが、現在は「ブラウズ」(目のマーク)しか出ていません。
なにか、他のソフト、ウインドウズメディアプレーヤーなんかと競合か何かしてるのでしょうか?
書込番号:4864243
0点

一度インストールしなおしてみてはどうでしょう。
それでだめなら、相性(ってあるのかな?)かも知れません。
解決法としては、ほかのソフトでMP3にエンコードして
インポートするのもありかと。
エンコーダによってはiTunesよりも高音質なこともあるようです。
書込番号:4864571
0点

新しいPCのOSはWinであればXPか2000ですよね?
書込番号:4865218
0点

返信ありがとうございます。
日中仕事で不在のため、レスポンスが悪くてすいません。
実は「引越し」と表現したのは自宅用にPCを購入したので、これまでiPodのプラットホームとして使用していた職場のPCから乗り換え・・・ ということなのです。 それぞれのスペック等は、
旧PC(職場・スタンドアロン使用)
→ハード:DELL INSPIRON8200、OS:XP(HOME版SP2)、CPU:P4-1.7G、メモリ:768MB
新PC(自宅・無線LANでの常時接続)
→ハード:DELL INSPIRON630m、OS:XP(HOME版SP2)、CPU:P(R)M-1.7G、メモリ:1G
といった状況です。(どちらもNOTEでiTunesは6です)
そして、今日職場のPC(旧PC)にてCDをドライブに挿入したところ、自宅(新PC)のケースと同じでした。
すなわち、iTunesがCDを認識しないのです。???
以前は挿入後iTunesが起動し、インポートのアイコンも右上に表示されていたのですが・・・
いつからこうなってしまったのだろう・・・と考えるに、どうもwindows Media Playerをバージョンアップしてからのような気がします。(現バージョンは10です)
ちなみに、旧PCでiTunesを再インストールしましたが変わらず。
MediaPlayerの削除(コンパネの「Windowsコンポーネントの追加と削除」)を試みましたが、できず。
といった状況です。
MediaPlayerとiTunesが衝突してるような気がするのですが、旧PCにおいては、10にアップするまで問題ありませんでした。また、特に設定などした記憶もないのですが・・・・
長くなってしまい、すいません。よろしく、ご教授ください。お願いします。
書込番号:4867184
0点

CDと思い込んでいるものが実はCDじゃなかったとか。
書込番号:4892102
0点

前のマシンはCCCD等に対応できるドライブだったが今のマシンは対応できないドライブである。
と思われるが、そのCDにCompactDiscのロゴは付いているかい?
書込番号:4893669
0点

CDは色々です。
普通にショップで購入したものなのですが・・・
現在はとりあえず、曲データをメディアプレーヤーでダウンロードして、
MP3変換後に、iTunesに転送して何とか使っています。
書込番号:4899817
0点

http://search.info.apple.com/?search=Go&lr=lang_ja&kword=kitunes%20OR%20kituneswin&type=ktech+OR+klearn&q=%82b%82c%20%94F%8E%AF
どれか該当すればいいんですけど…
書込番号:4899864
0点

すでに紹介したリンク先にありますが
iTunes for Windows: オーディオ CD から曲をインポートまたは再生できない
http://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=93453
なども念のためご確認ください。
他のソフトウェアとのコンフリクトにも対処して、
また、いずれもDell製ということで、ファームウェアのアップなど、PC側も最新の状態になるようにした方がいいかもしれません。
(セキュリティーソフトが原因の可能性はあるのかなぁ…)
万能ではないですが、旧PCで「システムの復元」もされても良いかもしれませんね(但し、重要なファイルについては別個バックアップなどされたほうがいいと思います)
もし、結果わかりましたらお知らせいただけると助かります。
また、他の閲覧者の方からも、より直接的なアドバイスがあるかもしれないので、時折でも掲示板をご覧ください。
書込番号:4902329
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod MA147J/A ブラック (60GB)
操作性がいいといわれているみたいですが、このホイールがどうも
使いにくいです。
大幅な移動はいいんですがすぐ隣の項目に合わせようとするとなかなか難しいです。
私が不器用なのかどうもうまく使えません。
みなさんどうでしょうか?
ほかのMP3プレイヤーを使ったことがないので比較はできませんが
操作性はいい方なんでしょうか?
あと傷が付きやすく、気づいたら傷だらけで慌てて保護フィルムなどを買いに行きました。
気を使いながらポケットにいれたりそーっと扱うようにはしているのですが先日裏にへこみが確認されましたorz
シリコンカバーをつけていてもポケットに入れるのが怖いです^^;
デザイン重視でもこんなにデリケートではアクセサリーで保護するしかないようです。
appleとは関係ないですがもっとアパルト関連でケースを作って
洋服感覚でipodを着せ替えできたらいいですね。
nanoは結構あるみたいです。
個人的にファッション雑誌で紹介されるくらい多様化してほしいです。
0点

確かに、1つだけ動かすのて難しいですね。一度大きく動かして、そこから選びなおしたりしてます。
でも、トータルでみたら、操作性はぴかイチだと勝手に思ってます。iPod以外は使ったことないけど。
書込番号:4853864
0点

nanoですが…
>ホイールの操作性
これについては、ややセンシティブ(敏感すぎる)な感じがします。
マウスに例えて言うと、スピードは速いが、最後のポインタを目的のところにピタッと合わせにくく、行き過ぎてしまったりする気はしますね。
(マウスのようにソフトウェア上ででも、スピードと加速度等のような、個人のカスタマイズができるといいと思います)
音量が思いがけず最大になってしまうこともあるので、こちらもファームウェア上か何かで、MAX VOLUMEをカスタマイズ出来るようになればいいのですが。
>ほかのMP3プレイヤー
個人的にはrio社のSU30のジョグタイプ?が好きでした、しかし、大量の項目がある場合にはiPodの方がいいかもしれません。ただブラッシュアップは必要だと思います。
傷については、やはり一番初めにケース、フィルムなどで保護するしかないのではないでょしょうか?
nanoの例で申し訳なかったのですが
改善できそうな点については
tell us
http://www.apple.com/jp/support/tell_us/tellus.html
にも要望を出しましょう。
書込番号:4853920
0点

自分はminiですが、ホイール保護のために買ったときにホイールに貼ってあったビニールの上からシリコンカバーをかけて使っています。
自分も同様の使いにくさをを感じていましたが、ずっとビニールが原因だと思っていました。
そうじゃないみたいですね。参考になりました。ありがとうございます。
これからも今の状態で使おうと思います。
書込番号:4854287
0点

ビニールも少しは原因の部分はあるかもしれませんよ。
nanoの場合ですが、ビニールをはずすとホイールへの指の皮膚への抵抗が少し増すと思います。
微妙な差ではありますけど。
書込番号:4854321
0点

GILLYさん
確かに0%ではありませんね。かなり空気も入ってますし
wxxwさん
市販の保護フィルムをつけた時の操作感はどのような感じでしょうか? ぜひ教えてください。
書込番号:4854386
0点

ホイールの使い勝手は、確かに「この曲を」と思って使うと行き過ぎたりしてしまうことがありますね。初期型の機械式ホイールの時にはそんなことはなかったんですが、タッチセンサー式に変わってからは、若干使い勝手の悪さを感じます。
ただ、あれもれこもと考えてボタン類などを増やしてしまうと「誰でもマニュアルなしで直感的に使える」というiPod最大の美点が失われてしまいますから、難しいところではありますよね。
「キズの付きやすさ」については私は端から携帯するものだし、キズは付きものとあきらめています。なのでケースや保護フィルムは何も使っていません。ある程度キズが付いてしまえばもう怖いモノはありませんし(笑)
ちなみにウチの娘は大のディズニーランド好きで、ディズニーランドに行ったときに買ったパスポート券を入れるケースを流用してnanoに使っています。これが意外と使い勝手がよくていいですよ。すでに持っている人なら追加費用なしで使えますしお勧めです。
書込番号:4859845
0点

あくまで個人的な感想ですが…
最初は行き過ぎて慌てて戻ったり、ということもありましたが、数ヶ月も使っている内にコツがつかめて来て、今ではすっかり快適です。
指の設置面積が大きければ大きいほど、カーソルの移動範囲はアバウトになりますので、細かな移動をする時には、指をホイールに対し垂直に立ててみることで、一メモリ単位の移動が出来ます。
操作に難を感じている方は、指の角度にちょっと気を遣ってみると、違ってくるかもしれませんよ。
また、指を寝かせたままでも、そのままスライドするのではなく、寝た指をちょっと傾ける…といった操作でも細かな移動が出来ます。一個二個行き過ぎた時などはそうしています。
指の角度で調整することを知った上で操作してみると、フィルム付きもフィルム無しも、そう操作感は変わらない印象です。
また、ホイールを早く回せば回すほどカーソル移動は加速度的に早くなるので、数先、数万の項目でも二秒とかからず最下段まで行けるのはiPodだけの操作メリットだと思っています。
書込番号:4860068
0点

たくさんのご返答ありがとうございます。
書き込みは初めてでちょっと愚痴ってみただけなんですが
こんなにみなさんが反応してくれるとはおもいませんでした^^;
レス遅くてすみませんでした。そしていろいろな
アドバイスありがとうございます。
king of jさん
保護フィルムの使用感ですが
ホイールのところだけホイールのサイズ大の穴が
あいているので操作感は全く変わらないですよ。
jmukoyamaさんの言うとおり最近は
傷はつきものと考えながら使っています。
傷も味のうちかな。
操作感は総合で考えればいいのかもしれませんね。
文句ばっか言ってごめんなさいってかんじです。
あとはケースがもっと個性的でファッショナブルになって
ほしいですね。
書込番号:4882635
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod MA147J/A ブラック (60GB)
どなたか教えてください。
最近、この機種を購入し、毎日、朝トレonPodTVや読売ニュースのビデオポッドキャストをダウンロードし、出勤途中に聞いておりますが、時折、画像がコマ落ちしてしまいます。(毎日ではありません)
音声は通常に聞こえ、後から画像が飛び飛びでついてくる状態です。
また、たまに、itunesにはダウンロードはできても、ipodに転送できない(転送できないデータがあるような警告が出て)日もあります。
対処方法はあるのでしょうか?
ちなみにipodのバージョンは1.0です。
よろしくお願いします。
0点

あまり症状と関係無いかもしれませんが、とりあえずバージョン1.1にアップデートしてみてはいかがでしょうか。
http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=60944-ja
書込番号:4834198
0点

しゅん爺さん、早速のお答えありがとうございます。
でもバージョンをあげると、動画に不具合が出ると、皆さんおっしゃってますが・・・
大丈夫でしょうかね??
書込番号:4835462
0点

バージョンアップしても前のバージョンのファームは付属しているので、だめならダウンすればいいのでは?
書込番号:4835535
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod MA147J/A ブラック (60GB)

そこまで書くなら、答えを書いてあげればいいのに。
一応「Pod野郎」とかを使えば、データは復旧できたりします。
でも、基本的には、PC側が消えたらiPodから復旧するってことではなく、ちゃんとPC側でバックアップを取っておくことをおすすめします。
過去にも、「PC側が消えてしまって...」という相談があとをたちません。
みなさんご注意を。
書込番号:4823109
0点

最初の回答
>残念ですが、できません。
2回目の回答
>一応「Pod野郎」とかを使えば、データは復旧できたりします。
しゅん爺さん、結局どっち?
書込番号:4823329
0点

アップルの回答としてはできない、アンオフィシャルな回答としてはできる。そういうこと。
書込番号:4823386
0点

いちごほしいかも・・・さん、ナイスフォローありがとうございます。
その通りです。
書込番号:4823730
0点

質問者の状況からすれば、[4822461] ウォルフさんの回答が、ここの掲示板の回答の仕方のひとつだと思う。
書込番号:4823826
0点

みなさん、ありがとうございました。
POD野郎で取り込めました。
PC上ではいいのですが、iTuneに取り込むとライブラリー
関係がおかしくなりますが・・・
贅沢いいすぎですね。
書込番号:4826325
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





