
このページのスレッド一覧(全40スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 21 | 2006年10月23日 01:06 |
![]() |
0 | 6 | 2006年9月28日 10:08 |
![]() |
0 | 6 | 2006年9月4日 15:36 |
![]() |
0 | 5 | 2007年1月13日 11:41 |
![]() |
0 | 4 | 2006年8月30日 23:03 |
![]() |
0 | 4 | 2006年9月8日 17:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA350J/A ホワイト (1GB)

済みません
[5430746] で検索出来ないのですが、どうして検索すれば良いですか
書込番号:5476582
0点

すいません転載しておきますね。
-----------------転載---------------------
[5441946] bari-jackさん 2006年9月15日 12:57
白河夜船さん
はじめまして。
私はipodオーナーではありませんが、本日購入した雑誌、「Windows100% 10月号」のP112に
98/Meマシンでipodを使う方法が掲載されていましたので、情報としてお伝えします。
・98用のドライバー(フリーソフト)をマシンにインストール。
・フリーソフトの「winamp」とipodプラグインをインストール。(これがitunesの代わりのようです)
以上の作業で98/Meマシンでも、ipodの認識と曲転送が可能と書いてありました。
(USB1.1での転送は少々しんどいと思いますが)
書店で内容を確認して、お試しになったらいかがでしょうか。
-----------------転載---------------------
口コミの検索の方法は、カカクコムのヘルプをご覧ください。
↓
http://kakaku.com/help/bbs_read.htm
書込番号:5476688
0点

どうしても、98/MeマシンでiPodを使いたいという方は、以前からおられますが・・・、
iTunesで使ってこそ、iPodの真価が発揮できると思いますし、私も含め「iPodの良さの半分は、iTunesの良さである」というご意見の方が多いと思います。
iTunes以外のソフトでiPodを使っても、おそらく十分な満足は得られないかと思います。
厳しい言い方になってしまい恐縮ですが、Meは、Windows歴史上の失敗OSですし、対応機器もどんどん減っていますので、まず先にパソコンの買い替え(Xpマシン)をお勧めいたします。
書込番号:5476914
0点

iPodWikiというサイトにWindows98/meでiPodを使うという項目があります。見てみるのもよいかと。
書込番号:5477032
0点

まあ、どうしても購入できない方のための
スレッドですので、Me対応かつフリーで
使えるものをあげてください。
本題からずれてますから。
ipodwikiですか。それは知りませんでした。
私も参考させてもらいます。
書込番号:5477233
0点

鳴らない木魚さんへ
「無理してMeで使うよりも、パソコンを買い換えたほうがよいと思います」という私からのアドバイスをあえて書きました。
誹謗・中傷・嘘でなければ、書き込みは自由ですね。
書込番号:5477261
0点

Quadropheniaさんのいわれる事は正しいのですが、
Windows歴史上の失敗OSというような言い方は
あなたが悪意を持ってなくても、その人にとっては
長年そのマシンを愛用してきて、一つ一つコツコツ
とシステムを自分の好きなようにくみ上げてきたり、
家族との思い出とか、このマシンの過ごして来た
感動や記憶が色々あると思います。
だから、人によっては多かれ少なかれ傷つくと思い
ます。
それはあなたも経験したことでしょう、PCを使い
こなせるようになって、人に教えることができるよ
うになって、頼られることにとても暖かな気もちに
なったり、新しい技術を発見する喜びを、それらを
理解できないことはないでしょう。
あなたの今対峙したそれは
心を持った生身の同じ人間なのですよ。
私より倍長生きしているのですから、もう少し
先々のことも考えて発言してください。
もし、私の言うことが間違っているのなら
それでいいでしょう。私は素直にあなたの言うことを
正面から受けましょう。
書込番号:5477416
0点

MSのサポートも終わったことだし、スタンドアロンで使用するのであればともかく、ネットになんか繋いでたら他の人にとっても脅威とならないとも限らないし。
結果として買い替えの方が幸せのような気がするね。
書込番号:5477529
0点

というわけで、BRONCOさんの指摘を受けて
あっさり玉砕しました。
azami-sanさん、めげないでね。
書込番号:5477544
0点

>まあ、どうしても購入できない方のためのスレッドですので、
スレ主は購入できないとは一言も言ってないような気がします。「既にiPodを購入」し「MePCしかない(買い換えられない)」という状況か否かでレスの仕方が変わってくると思います。
>Me対応かつフリーで使えるものをあげてください。
Appleが非対応なものを使用できるようにした後、なんらかの不利益を負った場合にはユーザーが全責任をおうというリスクがあると思います。情報を転載するのであればそれも併せて説明したほうがいいと思います。
私自身はQuadropheniaさんに賛成です(OSアップグレードもありだと思いますが)。Meをネット接続にて使用し続けていくとユーザー自身もそうですが他の方にも知らず知らず不利益を与える場合もありますから。
Windows 9xに別れを告げよhttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0604/14/news067.html
PS。「Windows歴史上の失敗OS」という言葉が気になったようですが、私は「どうしても購入できない方のためのスレッドです」「本題からずれてますから」という決め付けの言葉が気になりました。掲示板やスレッドのあり方や方向性をコントロール・対応すべきは価格.comだと思いますので。
書込番号:5477551
0点

とりあえず、今夜調べてここに載せておきますね。
みんな、へんな空気にしてごめんね。
Quadropheniaさん特にすいませんでした。
書込番号:5477578
0点

自分の非を認めた上で、削除依頼を出しました。
今後は発言に気をつけていきたいと思います。
皆様には大変ご迷惑をおかけいたしました。
心よりお詫び申し上げます。
平成18年9月25日
鳴らない木魚
書込番号:5477615
0点

鳴らない木魚さん 、そこまでされることはないと思います。
私こそ、azami-sanさんに配慮が足りない書き方でした、すみませんでした。
書込番号:5477823
0点

電車に揺られながら、
「ああ、おれは何も知らない人間だったのだな」
と心の中で思いました。
後になればなるほどに、QuadropheniaさんとTomoT_aimさんの
言葉の真意が胸に響いてくるようでした。
こう考えてみると、改めてインターネットに氾濫し続ける
フリーソフトのあり方を改めて考えさせられました。
家路に就くと不思議なことに、
なんだかいつもより家族に優しくなれた自分がいました。
家族には「どうしたの?」と言われましたが、
「何でもないよ」とだけ告げて家に入りました。
今回の件は短い時間の中で皆さんに色々なことを
教えてもらったような気がします。
ありがとうございました。
書込番号:5478215
0点

鳴らない木魚さん
こんばんは。
おおっと時間差が生じてかなりレスがずれてしまっていたようですね。今チェックしてかなり焦ってしまいました(汗。
知識と知恵という言葉がありますが両方とも「知」という漢字が入っています。個人的には知識がなかったことは恥ではないと思ってます。反対に知恵がないことは恥ずかしいこととも思います。
たまたま知らなかったことということは多々あると思いますのであまりお気になさらずに。
>インターネットに氾濫し続けるフリーソフトのあり方を改めて考えさせられました。
難しいですね。私も以前フリーソフトを配布しようとしたことがありましたが小心者なので止めたことがあります。自分が意図しない紹介のされ方や紹介する人物の選別が出来ないというのもありますし意図しない使用のされ方はやはり嫌ですからね。。。反対に人のソフトを自身が紹介するとなると紹介の仕方や「影響と責任」の大きさに怖さを感じたりもしますが。
削除の件ですが私も反対です(iTunes7関連のスレで「なんで削除するんだろう?もったいないなぁ」と思ったのもありますが)。様様な人間の意見が出るのは当たり前ですし、正しい・間違いという二極化すべきものではないと思います。(超えてはいけない一線を超えないレスであれば)様様な意見を閲覧者が精査し判断することで有用なスレになればいいのではと思います。「自身で削除」するという行為はいらぬ勘違いをされることもありますので。。。
なぜ起こる? 「炎上」の力学
http://www.itmedia.co.jp/anchordesk/articles/0609/04/news012_2.html
えらそうにいってごめんなさい。一閲覧者として今後の活躍を楽しみにしております。
書込番号:5478799
0点

「iTunes」のスレご覧になっていたのですか、驚きました。
誰も書き込みがないので、影響がないと思っていたのですが。
途中までしか読まない人がいたときに、その人が泣きを見るのが
気の毒に思ってまとめなおしたのですが、
そうではなかったのですね。
この件でネットでの振る舞いが、時に現実より難しい事と、
身を持って思い知りました。
私もこの2つ以前読みました。
読んでおきながらなんでこういう事をするのだろう(泣)。
↓
なぜ起こる? 「炎上」の力学
http://www.itmedia.co.jp/anchordesk/articles/0609/04/news012_2.html
Windows 9xに別れを告げよhttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0604/14/news067.html
TomoT_aimさん、今夜は色々ご享受いただきありがとうございました。
書込番号:5478979
0点

家電でデリケートなテレビやビデオデッキが10年近く稼動するこの時代に、
マイクロソフトのあげる看板と実際に大きな疑問があります。
さてMeが出て何年でしょう?買い替えが必須ですか?本家マイクロソフトが無情に切り捨てたからこそ、救う道があり、それを教えてあげてということがあってもいいと思うのですが。
パソコンが命の人は2年と我慢できないからすぐに買い換えることが常識なのでしょうが、「パソコンはもはや家電」を業界は言っているはずです。
売ってしまえば終わりのメーカーに対して、鳴らない木魚さんの姿勢は評価しますよ。私は。
書込番号:5529486
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA350J/A ホワイト (1GB)
これから購入を考えていますが、あわせて、首から下げられるイヤフォンも購入しようと思っています。
そこで、液晶の部分ですが、あそこはずっと、曲名とかが出てしまうのでしょうか?
スクリーンセーバーみたいな機能はないのでしょうか??
何の曲を聴いているのかがわからないようにしたいのですが。
よろしくお願い致します。
0点

スクリーンセーバーとかはないですけど、液晶のバックライトが消えるのでかなり見にくくなるので他の人はどんな曲を聴いているのかまず分からないと思います。
書込番号:5432566
0点

簡単なのは、ジャケット画像に適当なもの(?マークでも)入れておけば、とりあえず他の情報は表示されないようにもできますね。
音量、曲送りもできるようですし。
書込番号:5432867
0点

?マークでは、かえって気になるかもしれないので、
やはり、りんごマークか、すこしひねってiPodの影絵風イラストがいいかな?
書込番号:5433047
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA350J/A ホワイト (1GB)
iPod nanoを今日購入しました。
早速PCに接続したのですが、「iPod-Control\Musicが壊れているため読み取れません」という表示が出、iPodには「接続を解除しないでください」という表示が出ます…↓
どうすればちゃんと接続できるのでしょうか??
どなたか教えていただけませんか??(泣)
0点


ゴメンナサイ↓
iPodをPCに接続しても、iTunes内に表示されず、『ファイルかiPod-\Control\Musicが壊れているため読み取れません。CHDKDSK ユーティリティーを実行してください。』と出ますが、やりかたがわかりません。どうすればよいのでしょう??
書込番号:5402299
0点


iTunesを削除して、もう一度インストールしたら正常に接続できました!!ご迷惑をおかけしてすみませんでした↓ありがとうございました。
書込番号:5406725
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA350J/A ホワイト (1GB)

Apple StoreのHPに
Windows PC システム条件
*USBポートもしくはUSBカードを装備したWindows PC(USB 2.0を推奨)
*Windows 2000 Service Pack 4 または Windows XP Home or Professional Service Pack 2 以降
*iTunes 4.9 以降
と書いてありますよ。
書込番号:5394557
0点

itunesをPCに入れることができれば可能ですよ!
フリーなので購入する前に試してみてください。
書込番号:5396080
0点

ipod video 60Gをポケットに入れてて、液晶を割ってしまい修理代を聞いたら ipod video 30Gと同じ値段の29800円と言われて、半ばあきらめていましたが、
http://www.ifixit.com/cart/customer/home.php
のホームページにはほとんどすべてのapple製品のパーツが売っていてもちろん ipodのパーツも、自分で分解できるように詳しい解説ページもあります。私はここでvideo ipod 60G の液晶を買いました。35.5ドル。日本円で約4800円、EMS(国際郵便宅急便)料金を入れても6000円から7000円です。ipod nanoや video ipodを開けるには、治具が必要だと思います。300円から400円だったと思います。 解説を見て見事に直りました。
ちょっと細かな作業ですし、ほこりも嫌うので、根気も必要だと思います。修理に出すよりはるかに安く済みました。
ps. 買った液晶は 新しいタイプで80/30Gの新しいタイプのように思いました。 以前より明るくなった。
書込番号:5875732
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA350J/A ホワイト (1GB)
http://jp.creative.com/products/product.asp?category=213&subcategory=592&product=14816
↑を、購入しました。
クチコミに、1件のカキコミもなかったので
こちらに、カキコミさせていただきました。(o*。_。)oペコッ
題名の通り、1Gだと 200曲入れば標準なんでしょうか??
最大500曲って 書いてあるので、単純にもうちょっと
入っても、いいのかなと 思ったもので........
もちろん、曲の容量などから 500曲入らないことは 理解できるのですが
500曲に対して、200曲は どうなんだろうと思って........
アドバイスあれば、よろしく お願い致します。
0点

1GBとは言ってもシステムデータも加わり、HDD容量の計算で
すと実質93.4%しかないから容量は900MB前後です。
4分の楽曲を128kbpsビットレート程度の圧縮にすると4MBに
なるので、この長さの楽曲だと900MB÷4MB=225曲。
500曲にするとなると着メロ程度か、それ以下のビットレート
にしないと無理です。
書込番号:5392108
0点

しっかりと製品のHPに注意書きされてますよ。
※2:64kbpsのWMA形式で1曲およそ4分の場合の目安です。
注意書きも読みましょうね(*´_●`)ノ
書込番号:5392110
0点

minniechanさん
すいませんが、書く場所が違いすぎます。
私も含め、回答のカキコに専念している常連さんは、
MP3関係のクチコミは全てウォッチしています。
ですから、常連さんの回答を期待するなら、その製品の
クチコミに書いていただければOKです。
http://kakaku.com/item/01301011564/
に書いていただいた方が良かったと思います。
で、曲数にかんしては、HPの曲数については、
はにゃさんの言われるとおり。
そして、おそらくminniechanさんの言われる200曲
というのは、満天さんの言われるとおりなのでしょう。
書込番号:5392592
0点

返信ありがとうございます。
1Gで普通の曲は、200曲ぐらいしか 入らないんですね。
曲は、入れ替えて使いたいと 思います。(o*。_。)oペコッ
また、質問も その物の掲示板に書くことにします。
今回は、ありがとうございました。
書込番号:5392845
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA350J/A ホワイト (1GB)
iPod nano MA350J/Aを使用中に突然画面が…固まってしまった。
何か強制的に電源を落とす方法とかないんですかね?
電池がなくなるのを待つしかないのでしょうか?
なにかアドバイスがあればよろしくお願いします。
0点


はじめまして。
当方も mini 購入1週間で同じく固まりました。
再生中止も出来ず、長押しによる電源断ちも出来ず。
仕方ないので、電池が無くなるまで放置。
再充電してからは普通に動いて再発はしていません。
何か進展ありましたら教えて下さい。
書込番号:5385276
0点

>仕方ないので、電池が無くなるまで放置。
リセットすればいいのにね。
意外に知らない人多いからね。
書込番号:5418537
0点

137さん こんにちわ。
わたしの場合、mini なのでスレ主さんの状態とは異なるかも知れませんが・・
完全に固まった状態で、リセットも出来ませんでした。
タッチホイール?は勿論、ホールドスイッチにも無反応でした。
機械的な故障かと思ったんですが、放電後の充電リセットで復活したところを見るとソフト的な要因だったのかな。
週末まで電池が持てば購入店に持ち込もうと思ったのですが、流石に再生したままでは持ちませんでした。
書込番号:5418593
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





