
このページのスレッド一覧(全40スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年8月24日 07:54 |
![]() |
0 | 2 | 2006年8月24日 06:37 |
![]() |
0 | 9 | 2006年7月19日 22:18 |
![]() |
0 | 3 | 2006年7月10日 11:55 |
![]() |
0 | 1 | 2006年7月8日 15:32 |
![]() |
0 | 3 | 2006年7月9日 23:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA350J/A ホワイト (1GB)
昨日ipodが突然壊れてしまいました。なので修理に出そうと思っています。そこでです。保障書はぁるのですが、すべてが未記入なのですが、これって大丈夫なのでしょうか?
教えて下さい。
0点

せめて購入時のレシートがあれば、なんとかなるかもしませんが。アップルに直接聞くのが、早いかと。
書込番号:5372765
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA350J/A ホワイト (1GB)
曲を800MB位に写真50枚(5MB?)入れた状態でiTuneを立ち上げ、色々曲を入れ替えた後、iPODを外す度に写真が消えてしまうのです。
iTuneの設定だと思うのですが、どこをどうすれば良いのでしょうか。因みに、曲は消えてません。
消えるだびに、再度iTuneに繋ぎ、写真だけ入れようとするのですが既に曲データが入っているため(空きがあるのにもかかわらず)入りません。ということで曲を全て消し、容量を空にしてから写真を入れ、再度、曲を入れてます。
ご指導のほど、よろしくお願いします。
0点

ipodの設定がitunesにて「ipod接続時にitunesを起動する」などになってませんでしょうか?HDとしてマウントすれば写真が消えることはないと思います。
で、ipodの更新を手動で更新したら宜しいのでは?
itunesの環境設定で変更できます。
ヘルプ等を参照してくださいませ。
書込番号:5372685
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA350J/A ホワイト (1GB)
初めまして。
今月自宅のパソコンを買い替えたので、これを機にMP3購入を考えています。
なので名前もよく聞くし、コレにしようかな、と。
ですが今までCDすらも持ち歩いたことがないし、
どのくらいパッテリーがあれば大丈夫とか、何曲入れば平気とか、そのへんの感覚(基準?)がよく分かりません。
使い道としては、おもに通学途中。
一番の目的は受験用の英会話勉強ですが、せっかくなら音楽も聴きたいです。
このような場合、1Gで大丈夫でしょうか。
容量は大きいに越したことはないと思いますが、当方学生なのであまり予算がありません。しかし多少金銭的に無理をしてでも、2Gを買う価値はあるのか、悩んでいます。
それに、
音はすごく綺麗じゃないと嫌!動画も写真も持ち運びたいの!
というわけでもありません。
他のメーカーの音楽しか聴けない、悪く言えば機能のバリエーションが少ない(?)もので、なにかオススメがあったら教えていただきたいです。
どうかご意見を。よろしくお願いします。
0点

1Gモデルなら128kのMP3で16〜17時間分位の曲は入るかな。
曲を入れ替えながら使うのであれば1Gモデルでも十分な曲が入ると思いますよ。
メーカーページでは14時間まで連続再生可能なバッテリー寿命とかいてあるので通常仕様では大して問題にならないのでは?
再生可能な音楽の形式は下記のとおりなのでそれ以外のWMA形式のファイルなどは再生できません。
AAC(16〜320 Kbps)、AAC VBR、プロテクト付きAAC(iTunes Music Storeから購入)、 MP3(16〜320 Kbps)、MP3 VBR、Audible(フォーマット 2、3、4)、 Apple Lossless、WAV、AIFF
他の機種を選択するのであれば便利そうな機能として録音機能がある機種などでは講義を録音しておけるので便利なのでは?
http://jp.creative.com/products/product.asp?category=213&subcategory=214&product=14327&nav=5
書込番号:5266913
0点

私も1GBで足りると思いますよ。バッテリも通学程度なら全く問題無し。
iPodなら、語学学習のソフトも揃っていますし、受験用にもオススメします。
http://ipodnano.up.seesaa.net/accessory/soft.html
書込番号:5266937
0点

英会話学習用なら、再生速度の倍速・半速機能や、AB区間リピート
機能を持った機種を選択すると良いと思います。
私が使っているCOWOWのiAudioU2にもそれらの機能はあるのですが、
他にも、それらの機能を持った機種は多数あるようです。
書込番号:5267314
0点

皆さんご意見ありがとうございます。
バッテリー等の不安もなくなりましたし、ipodで決めてしまおうかと思います。が、確かに録音や区間リピート機能、あると嬉しい機能ですね(考えてもいませんでした)。
自分なりに調べてもみたのですが、メーカーや機種も情報も溢れ返っていて、どこから手をつけたらいいのかというのが本音です。
今まで漠然とですが、MP3の有名所といったらsonyとappleかなぁと思っていましたが、どちらのメーカーもどこか私にはハイテク過ぎる所があるというか……。
そんな機能要らないからその分安くして!と言いたくなります。
この際安くMDプレイヤーを買おうかなとも思いますが、ネット上から音楽をダウンロードできるMP3は魅力ですし・……悩み所です。
ところで、調べていた機種の中に、
持っているCD/MDの中身を、持っているオーディオ機器からも移せる!というものがありました。「ダイレクトエンコーディング」や「ライン入力端子の搭載」というものです。
これは実際どんなものでしょうか?その場合、私がもっているようなオーディオ(99年製です)でも問題ないでしょうか。
無知で申し訳ありません。ご意見をお願いします。
書込番号:5267527
0点

↑
それはnano側の問題ではなく、パソコン側の話です。
パソコンを使ってオーディオファイル(データ)に変換さえ
されていれば、仕様上対応しているファイル名は移行でき
ます。
例として言えばご自分の鼾m(-_-)mをICレコーダーやカセットに
落としたモノでも変換出来ます。
但し、外部機器からは変換の際にインターフェイスというモノが
必要になりますよ。
書込番号:5267622
0点

>「ダイレクトエンコーディング」や「ライン入力端子の搭載」
この機能のあるものはPCが無くともライン入力ケーブルを使用しCD/MDプレイヤーからポータブルプレイヤーに音楽ファイルを取り込めます。
ステレオミニプラグタイプのケーブルだと思いますがその片側をCD/MDのヘッドホンジャックに差込みもう片方をMP3プレイヤーの録音用端子に差し込み録音する機能です。
例としてはCreative ZEN NeeonプレーヤーやiAUDIO 6など
書込番号:5267636
0点

便利でいいね、、、勝手にコンバートしてくれる訳か。
それはそれは失敬でした。
書込番号:5267651
0点

既に書き込みあるようですが、[5267622]の☆満天の星★さんの返事は、失礼ながら、多少ずれている、あるいは説明が不足しているように感じます。
(一部プレイヤーでも出来ますが、PCを使って、MDなどの音楽を移行することもできると言うならば、正しいと思います)
キツネのお面さんの説明が適切でしょう。
ちなみにダイレクトエンコーディングについては、音質、手間の観点から、気軽にオススメ出来るものではないと、個人的には感じます。
なお英会話の勉強ということでしたら、podcastというものもよろしければお試しください。
podcastは、言わば(無料の)海外のインターネットラジオをみたいなものです。様々な番組がありますが、英語学習のプログラムもたくさんあります。
podcastは、ipodに限らず、他のプレイヤーでも利用できますが、ipodで利用するのが最も手軽かもしれません。
絵の具さんは一度、itunes(無料でダウンロードできます)を試してみてもいいかもしれませんね。
例えば、itunesで、現在お持ちのCDを、mp3プレイヤーで扱える形式に変換してみたりすれば、自分に必要な容量も、見当がつくかもしれません。podcastもitunesから利用できます。
mp3プレイヤーの用語などの理解には下記hpも参考になれば(プレイヤー検索も出来ます)
http://www.mp3players.jp/hints.php
http://mp3c.jp/select.php
http://www.kakaku.com/prdsearch/mp3.asp
書込番号:5267671
0点

私のような世間知らずに……(汗
丁寧なご説明、本当にありがとうございます。
「ライン入力ケーブル」や「ダイレクトエンコーディング」、
やっと形が掴めてきました。
私は今まで借りたCDなど全部MDに保存して聞いていたので、それらも一緒に持ち運べると言うのはとても魅力的ですね。
☆満天の星★さんが仰っているのは、MDなどに入っている音声を何らかの方法でPCに情報として取りこみ、それらをインターネット上からダウンロードした音声と同じ様にMP3に移す、ということでしょうか……?
成る程そういう方法もあるのですね。なんとも、メーカーは色々な方法を考え出すものです。もっと素人に対して親切になってくれないのでしょうか(殴)。
>なお英会話の勉強ということでしたら、podcastというものもよろしければお試しください。
>podcastは、ipodに限らず、他のプレイヤーでも利用できますが、ipodで利用するのが最も手軽かもしれません。
とすれば、「英会話のCD」も「語学学習のソフト」も「podcast」も使える。「英会話学習」という側面から見れば今のところipodが一番便利ですかね。
アレもコレもと欲張るのがいけないのでしょう。
趣味よりまずは勉強。学生の本分を貫くことと割りきって、「英会話学習」を一番の目的に多少の不便さは我慢しようと思います。
しかし録音やリピートの機能も便利そうですし、MDに保存していた音楽だって持ち運びたいし……(どこが割りきってるんだ)。
……買い物は難しいです。
GILLYさん、良いHPを教えてくださってありがとうございます。
こちらのサイトや皆さんのご意見も参考に、もう少しだけ検討(もとい悪あがき)しようと思います。
お付き合い下さりありがとうございました。
書込番号:5269603
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA350J/A ホワイト (1GB)

そういうものです。お使いのPCでも思っていた容量より少なく表示されてますよ。
書込番号:5239902
0点

仕様にも、こう書いてあります。
「容量を示す単位は1GB=10億バイトですが、実際にフォーマットされた容量はそれ以下となります。」
書込番号:5240214
0点




デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA350J/A ホワイト (1GB)
IMIXで曲を公開したらIPODとITUNEのライブラリから購入した曲がなくなってしまいました。曲をもとのように戻すにはどうしたらいいのでしょうか。知っている方がいらしたら教えてください。
0点

マイドキュメント>My music>iTunesフォルダ内を確認。
このフォルダ内になかったらiTunesで購入した楽曲の保存先設定を確認してみてくださいませ。
iTunes… 編集>設定>詳細(一般)
書込番号:5236557
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA350J/A ホワイト (1GB)
購入していいろいろ試していましたが、パソコンから復元を
行なうとiPod nano の画面に赤丸に斜めの線が入ったマークが
点滅したままで2時間くらいなります。
復元に時間はどれくらいかかりますか?
そのまま点滅が終わるまでまったほうがいいのですか?
それとも復元はおわtってるのでしょうか?
初心者で質問がおかしい場合は御許しください。
0点

文面から察するに通常の接続解除を行ってiPodの操作を試されるのがよろしいかと。
書込番号:5235051
0点


渋谷の女子高生さん , しゅん爺さん ありがとうございます、
iPod nano の画面に赤丸に斜めの線が入ったマークが点滅したまま
で何時間しても同じでした、結局パソコン側の画面で閉じました。
紹介頂いたアドレス内容での手順とnano画面内容は違いますが
nano本体は とりあえず復元されてました、
ありがとうございます、今後共、よろしくお願いいたします。
書込番号:5240906
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





