
このページのスレッド一覧(全69スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2007年2月19日 03:06 |
![]() |
0 | 5 | 2007年2月4日 20:46 |
![]() |
0 | 5 | 2007年2月4日 15:14 |
![]() |
0 | 1 | 2007年1月31日 14:43 |
![]() |
0 | 3 | 2007年1月31日 13:30 |
![]() |
0 | 5 | 2007年1月30日 22:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA426J/A シルバー (4GB)
東芝ギガビートを使っているのですが、iPodのがアクセサリーなどの種類が多いので買い換えようと思っています。
ギガビートも壊れたわけではないので、また使うことがあるかもしれません。
そのことを考慮して、どちらでも使えるmp3の形で保存しようと思うのですが、AACとの音質の差はあるのでしょうか?
0点

変換ソフトによっても差があるといわれています
私には聞き比べてもわからないんですが
過去ログではiTunesを例にすると
AACの128とMP3の192が同じくらいとの
回答が多いようです
AACの192で保存している人が多いようです
ただしAACではまだ利用できるハードは少ないですね
HDDに余裕があればAACの192とMP3の192の
ダブルで保存しておくのが良いかも知れませんね
書込番号:5962319
0点

以前PekaPekaさんが紹介されてたサイトが参考になると思います。
http://aok3.web.infoseek.co.jp/mp3vsaac.htm
個人的には、MP3の192がオススメです。
書込番号:5963911
0点

すばやいお返事ありがとうございます。
mp3の192で保存しようと思います!
もっと早くこのことを知っていれば…
いままでWMAで保存してしまったのがもったいないですね。
ありがとうございました。
書込番号:5965958
0点

エンコーダーによってかなり偏りが出てくるので俗に言う検証サイトの情報を鵜呑みにする事はあまりおすすめ出来ません。
192kbpsあれば殆どの人が原音との聞き分けが困難だと思われます。
後は汎用性の高さやお好みで。
書込番号:6020524
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA426J/A シルバー (4GB)
ボクはiPod nanoが欲しいのですが・・・
今使っているパソコンの機種がWindows Meなんです。。
iPod nanoには対応しているのでしょうか??
どなたか教えてください。。よろしくお願いします。。
0点

iPodというよりiTunesが対応していません。
WindowsVISTAも発売されたことですし、PCの買い替えをお勧めします。
書込番号:5958729
0点

新品の安いXP機がお勧め
nanoのことだけ考えれば高いかも知れませんが
恐らく近い将来PCも買い換えなくてはいけなくなると
思いますので今であればXP機が結構お買い得です
中古の安いXP機、2k機の購入
こちらは
安物買いの銭失いにならぬように気をつけてください
書込番号:5961275
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA426J/A シルバー (4GB)
入っているファイル音楽形式がATRAC3ならHi-MD Rendererで変換してから取り込めます。
書込番号:5945007
0点

ファイルはATRAC3でした。
Hi-MD Rendererに変換するにはどうすればいいでしょうか?
書込番号:5946197
0点

Hi-MD RendererでMP3かなにかに変換して取り込むのです。
ググって見るといいですよ。
書込番号:5947210
0点

ググってみてます。
今Hi-MD Rendererをインストールしている途中です。
一つわからないことがあって質問したいのですが
『himdrenderer031.zip を展開し、出て来た HiMdRendererWin.exe を C:\himdrenderer\ にある同名のファイルに上書きする』
という説明が出てきたので上書きしたいのですが
やり方がわかりません。
『C:\himdrenderer\』というのは仮のフォルダ名です。
上書きするにはどうすればいいですか?
質問攻めでごめんなさい。
書込番号:5949290
0点

http://anonymousriver.hp.infoseek.co.jp/Transcoders.html#HMR
ここを見ていますか?
この通りにしたら良いと思います。
書込番号:5960927
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA426J/A シルバー (4GB)
HDDレコ−ダ−からDVD-RWに落として、パソコンのメディアプレイヤ−で再生していますが、ipodへ音楽だけを入れたいのですが。アップルストアからBELKINのTuneTalkを購入して録音したのですが雑音が入ってしまいます。そこで一旦DVD-RWをパソコンに落として、CD-Rに焼いてiTunesnに読ませることができればいいかなとおもいますが、DVD-RWをおとす場所がわかりません。どなたか、よきアドバイスお願いします。パソコンもipodも初心者です。またiTunesのリストにあってパソコンで再生されなかったり、!マ−クが付いているのをはずす方法とパソコンのMyMUsictoとメディアプレイヤ−のライブラリ−に入っている音楽をiTunes
に入れる仕方も教えてください。
0点

MPEG動画から音声部分を抽出
http://www.cdwavmp3.com/mp3/bangai/mpegdouga.html
!マ−クが付いているのは元のファイルがどこかに行ってしまったかなにかで見つからないためです。元に戻すか再度取り込みします。
MyMusicとメディアプレイヤ−のライブラリ−に入っている音楽をiTunesに入れるためには、iTunesにドラッグアンドドロップするのが簡単です。
または、「ライブラリに追加」のメニューから指定して取り込みます。
書込番号:5945029
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA426J/A シルバー (4GB)
本日コジマ電器で20500円で価格.comに近かったので急遽購入しました(*^^)v
ですが、家に帰ってiTunesをインストールしたのですが、認識しません。とりあえず、iPodのページに乗っているもの全てをやってみましたが駄目でした・・・。
診断では接続が赤ランプになっていて『IEEE 1394 ホストコントローラが見つかりません。』と表示されています。
マイコンピューターでも認識はしていません。
この場合の解決策は何か無いのでしょうか?
このままだと宝の持ち腐れ状態です・・・。
ちなみにOSはWIN XP SP2です。
0点

PCは何?
OSだけ言われても構成自体は無限っていっていいほど存在するんだから分からないですよ
書込番号:5943731
0点

こんにちは
メッセージを見るにIEEE1394と書かれていますが
USBで接続されていないのですか?
USB接続でも状況は同じでしょうか?
書込番号:5944169
0点

iPod nanoは、ieee1394には対応していなかった筈。
書込番号:5944859
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA426J/A シルバー (4GB)
とっても、初心者な質問ですいません(^^ゞ
内蔵のCD−ROMがこわれてしまったのですが、USB接続の外付けCD−ROM等からでも、曲をライブラリーに取り込むことはできますか?教えてください。
0点

さっそくのレス、ありがとうございます (^-^)
実は、外付けのCDもDVDもまだ持っていないので、買おうか迷っていて。
それが、できるなら、思い切って(笑)買おうと思います。
書込番号:5936787
0点

ありがとうございます。さっそく、価格comで物色して (^-^)購入すことにします。
書込番号:5940997
0点

どのようなPCはわかりませんが
後々のリカバリ等のこともありますので
修理も選択肢に入れてもよいかも
デスクトップで5インチベイの規格CDドライブならば
CD-RやDVD-R等のドライブと交換することも可能です
書込番号:5942558
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





