
このページのスレッド一覧(全75スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2007年3月16日 03:30 |
![]() |
0 | 1 | 2007年3月9日 11:27 |
![]() |
0 | 7 | 2007年4月2日 12:46 |
![]() |
0 | 6 | 2007年3月22日 23:30 |
![]() |
0 | 1 | 2007年3月4日 16:03 |
![]() |
0 | 10 | 2007年3月16日 04:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA426J/A シルバー (4GB)
今までソニーのwalkmanを使っていて、それではグループ再生やリピート再生などさまざまな再生モードがあったのですが、ipod nanoにはどのような再生機能がついているのでしょうか?
0点

↓をどうぞ
http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore.woa/wa/RSLID?mco=E2DE4738&nclm=iPodnano
書込番号:6105076
0点

返信ありがとうございます
もう1つ質問なんです
ipodの音質についてですが、今までsonyのwalkman(Hi-MD)を使っていて、PCからビットレート48kpbsで取り込んで聞いているんですが特に音質について不満は感じていません。
ipod nanoは音質はそれに比べてどうなんでしょうか?
書込番号:6113166
0点

音質の選択肢は、MDよりiPodの方が広いと思います。
書込番号:6119783
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA426J/A シルバー (4GB)
この機種を使っているんですが、ある特定の曲を聴いていると開始22秒のところで止まり
次の曲へスキップしてしまうんです。
もちろんその曲のiTunes上で、プロパティ → オプション、で出てくる『停止位置』は4分ちょっとに
設定されていて、iTunes上で再生する場合にはきちんと最後まで再生されます。
iTunesとiPodのソフトウェアはともに最新で、iPodのリセットや『復元』によるiPodの初期化を
試してみましたがその曲だけがどうもだめです。
どなたか同じような経験をされた方はいますか?解決法など教えていただくと助かります。
0点

旧 mini ユーザーです。
とりあえず同様の症状はありましたが、特に気にして無かった。
ビットレートが仕様外だったり、書き込まれた部分のエラーなんだろう・・と考えてました。
お役に立てず申し訳ない。
書込番号:6092824
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA426J/A シルバー (4GB)
爪でかなり強くスライドさせようとしても
動きません。
私は、初代iPod nanoからの乗り換えなので
操作の仕方は、理解しています。
HOLDスイッチはプラスティックなので
これ以上力入れたら、爪かスイッチの
どちらかが折れます。
今回は、シルバーとピンクを購入しましたが
両方とも、HOLDスイッチがびくともしません。
みなさんは、どうでしょうか?
教えていただければ幸いです。
(早期に解決が必要のためマルチポストしますがお許しください)
0点

HOLDなので、ある程度固さがないと誤操作していしまうとは、思いますが、爪が折れるほどというのは、明らかに異常でしょう。
アップルに問い合わせましょう。
書込番号:6080622
0点

私のも(2GBですが)信じられないくらい固かったですが、一度動いたあとは、常識的なものになりました。
毎回固いのなら、購入店に相談した方がいいのでは?
書込番号:6080856
0点

しゅん爺さん
販売店にそんなに固いものか?
もし力でスライドさせて壊れたら保証の範囲か確認します。
そこじゃさん
ありがとうございます。
販売店に聞いてからOKなら、試してみます。
みなさんありがとうございます。
ほんとに信じられないくらい固いです。
書込番号:6080867
0点

メーカー修理となりました。
2週間は帰ってこないそうです。
楽しみにしてたのに!
書込番号:6083251
0点

2週間!? それはヒドすぎますね。
でも、iPodって、販売店でも修理受け付けるんでしたっけ?
アップル直対応だと思ってた。
書込番号:6083349
0点

ご指摘のとおりです。
販売店では受け付けてもらえません。
修理は、アップルとユーザーの直となります。
修理の流れは、次のとおりだそうです。
1:X月○日に宅配便が、取りにきます。
本体のみ渡してください、保護シールもはがしてください。
。。。保護シールまではがすの?\500するのに。。。
2:どうしても修理できない場合は、交換になりますので
記録内容はすべてなくなります。
。。。買ったばかりで未使用なので問題ありません。。。
購入した音楽が入っていたらどうすんでしょうね?
でもHOLDスイッチが動かないので
修理の範囲で直せると考えております。
3:ホームページからダウンロードしたマニュアルに説明されて
ましたけど、再生部品とかで修理する事もあるみたいですね。
新品未開封品を買ったのに、ちょっとがっくりです。
帰ってきたらご報告します。
書込番号:6084113
0点

連絡が遅れてすみません。
修理されて戻ってきました。
正確には、新品が着ました。
ホールドスイッチは、楽々動きます。
ご心配かけました。
書込番号:6188766
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA426J/A シルバー (4GB)
このたび、念願叶ってNIKE+iPodを購入することができたのですが、
アナウンス(?)が英語なので、日本語にしたいのですが、説明書だけではどうしてよいのかさっぱり分からず困っています。
どなたか分かる方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

PCに繋げれば、iTunesがiPodに言語を追加する案内が、自動で出ると思います。
書込番号:6074768
0点

ありがとうございます。
iPodを繋いでも自動でならなかったので、悩んでたのですが、
今さっき使ってみたらなぜか日本語でアナウンスしてくれました(嬉)
原因がわからないので、少し不安ですが結果オーライということにしておきます。
それと、iPodってiTunesに繋いでいるときはずっと「接続を解除しないでください」って表示されてるものなのでしょうか?
書込番号:6075173
0点

>それと、iPodってiTunesに繋いでいるときはずっと「接続を解除しないでください」って表示されてるものなのでしょうか?
そうです。
書込番号:6075351
0点

私も初めて購入したのですが、日本語表示がされません。PCに繋いでも変わらないし設定を見ても日本語表示になっているのですが。どうしたら日本語表示なるのか改めて教えていただけませんか?
書込番号:6136422
0点

日本語表示されない問題、Ipod本体の設定で表示されるようになりました。ありがとございました。
書込番号:6147927
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA426J/A シルバー (4GB)

問題はその40分のデータサイズ。
ちなみに、新品の8GB nanoに、7.4GBを転送するのには約30分かかりました。
http://ipodnano.seesaa.net/article/23810580.html
書込番号:6073810
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA426J/A シルバー (4GB)
初めまして、今晩は。 初めて登録しました。 量販店の店員さんがいつ行っても忙しく、質問出来る状態ではないので、こちらで詳しい方、是非教えて下さいませ…。 このシリーズのこの容量でOKなのか、教えて下さい。 まず、★スポーツ時に愛用したいので振動に強いかどうか。 ★語学の教材を大量に入れられるかどうか(B'S GOLDで圧縮されたCDROM9枚)音声だけ。 ★車はMP3対応のカーステレオ。 ★PCは FMV WindowsXP ★他用意する接続品は何でしょうか…。 使うシーンなのですが、上記の 【スポーツ時と車の中】 になります。 パソコンも上手に使いこなせて居ない状態ですので、見苦しい質問、お許し下さい。 何卒宜しく御願い致しますm(__)m。
0点

圧縮されたCDの9枚というのが気になりますが元のCD-ROMは何枚だったのでしょうか?
アップルのサイトですと、4分の曲を一般的なファイル形式で収録して、4GBモデルでは1000曲収録可能との発表です。10曲入ってる音楽CDで100枚分ですね。
http://www.apple.com/jp/ipodnano/specs.html
HDDは入っていないですから振動はOKでしょう。液晶が割れたり汗や水が入らないよう工夫は必要かと思いますよ。
車のMP3対応のカーステレオという意味がわかりません。iPodをつなぐ端子を持っている機種という意味でしたらいいのですが、それ以外ではどうつないで車のスピーカーから音を出すか、別途考える必要があるでしょう。
以下参照ください。
http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore.woa/wa/RSLID?aa=7AF3F289&nclm=iPodCarAudio
書込番号:6049129
0点

>スポーツ時に愛用したいので振動に強いかどうか。
メモリタイプの物ですので、振動でも音飛びなどしない仕様です。
動かれるかたには良いと思いますy
ただ、紐をつけるようなところが無いので、ケースをお買いになった方が良いですy
>語学の教材を大量に入れられるかどうか
圧縮サイズによって、入る容量が変わります。
テープやMDのように1本何分という考えではなく、MP3などデータ化するため128Kbosでなら1分間1MBというような考えです。
そのため、4GB(実質3.8GB)では、128Kbpsなら3800分間録音可能です。
これが、256Kbpsと音質を良くすれば、1900分間とそのぶん録音時間が減りますy
>車はMP3対応のカーステレオ。
直接接続可能かどうか、現段階ではわかりません。
標準装備であるならお使いの車を、別途カーステレオを付けたのであればその型番を書いていただけますか。
直接接続が出来ないのであれば、FMトランスミッターといわれる物を別途購入すれば、良いと思います。
>PCは FMV WindowsXP
使用可能です。
>他用意する接続品は何でしょうか…。
ありません。
お持ちのPCで使えますし、PCとの接続ケーブルもnanoについてきます。
書込番号:6050259
0点

CD-R1枚は700MB
9枚だと700*9=6300
6300MBは約6.15GB
よって4GBモデルでは全部は入りません。
書込番号:6050594
0点

MP3などへの変換をしますと、元データからすると1/5〜1/10ほどまで下がります。
音質によって、差があります。良くなれば、そのぶんデータが大きくなるので
>B'S GOLDで圧縮されたCDROM9枚
これは、すでにMP3などへ変換されたものでしょうか?
書込番号:6050845
0点

容量が足りない場合は、語学CDですので
AAC64kぐらいまでしたらAMラジオ程度
また音質を気にしなければ32k程度まで
再圧縮しても良いのでは
書込番号:6052625
0点

沢山のアドバイス、有難う御座います(^^)♪
CDROMなのですが、元は 音楽CD48枚分 です。
音質なのですが、この語学教材に関しては贅沢は言いません。 全体の枚数が48枚ですので、『一度に全部』を収録せず、小分けで収録してみようと思います。 自分がスキルアップしましたら、残りのCDを収録していく方法をとりたいと思います…。 MDに何度も再録して勉強するつもりでした…。 こんなにコンパクトで大量に収録出来る機器が販売され、本当に嬉しいです♪
車のカーステレオは Carrozzeria 2DIN CD/MD/DSP チューナーアンプ(ダイハツ・エッセ用) です。 MP3対応ですが、別オプションのIpod対応にはしていないと思います。 無理なのでしょうか? 他のパナソニックなどのMP3などなら対応出来るという事でしょうか…(-_-)。
振動に強い威力を発揮している様子ですので、期待しています!! MDをウエストポーチでの愛用は、音飛びと電源切れで困惑しておりました…。
本当に助かります…♪ 有難う御座います(^_-)…★
書込番号:6053167
0点

カーオーディオに関しては以下のカロッツェリアのページで対応しているかどうか確認できます。
http://pioneer.jp/carrozzeria/products/cd_ib10_2/index.html
ただし接続するためのアダプターが一万円と高額なのと、ショップでやると多少工賃をとられるかもしれません。
なのでFMラジオを利用して車で聴くようにしたほうがお手軽でよいかと思います。
家電量販店でもそーゆーものいろいろ売ってるので購入もしやすいですよ
書込番号:6055880
0点

カーオーディオの『MP3対応』と書かれてるの、ひょっとして音楽ファイルをMP3形式にして自分でCD-Rに焼いたものを再生できるという意味での『対応』じゃないですか?
アップルやソニー、松下のMP3プレーヤーをつないで再生できるという意味では無いように思います。メーカーに確認が必要でしょう。
書込番号:6056754
0点

私も車で聴く時はFMトランスミッターを使用しています。
FM放送が聴けるカーステであればOKなので、車で聴く場合には
安上がりな方法だと思います。PCに関しては、古いPCだったのでUSBは別途2.0のPCカードを買い足しました。でないとipodへの転送時間がとても遅いですから。
書込番号:6096238
0点

> MP3形式にして自分でCD-Rに焼いたものを再生できるという意味での『対応』じゃないですか?
もしそうなら、その方法がいちばんスマートな気もしないでもないですね。
48枚分なら、音質に拘らなければ5枚くらいに納まるでしょうし。
再生回数が記録されるiPodの魅力も捨て難いですが。
まぁ、トランスミッターも音質はあまり欲は言えないですけどね。
逆にスポーツ専用と割り切るなら、shuffleという選択肢もありですね。
書込番号:6119801
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





