
このページのスレッド一覧(全75スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 11 | 2007年5月8日 21:49 |
![]() |
3 | 3 | 2007年5月5日 15:35 |
![]() |
0 | 2 | 2007年5月1日 22:34 |
![]() |
4 | 12 | 2007年4月28日 23:13 |
![]() |
1 | 6 | 2007年4月15日 21:54 |
![]() |
0 | 5 | 2007年4月5日 22:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA426J/A シルバー (4GB)
なぜ前と同じ質問を・・・。
前の同じ質問に対する回答が全てです。
書込番号:6304543
1点

釣りが趣味何じゃないですか?そう思いたいです・・・。それともかわいそうな人なのかな?
書込番号:6304632
0点

前にも言ったの忘れていました。すいませんでした。
でもそういう言い方ってちょっとおかしいと思いますけど・・・
書込番号:6304703
0点

アイコンの年齢であれだけ質問して忘れるというのは、正直あり得ないと思いますけど・・・
ホントに忘れるというのなら、あなたは恐らく日常生活で知らないところでいっぱい損してると思いますよ。で、それを認めて対策とらないと、将来、職に就くとき苦労しますよ。
以上苦言でした。
書込番号:6304947
2点


楽しんでいらっしゃるようなので、釣りかも知れないけど乗っかってみましょう(^^;)
ハンドルネームは確か、何でも良かったんだけど、この製品いいか?って思うものが多かったから、そういうハンドルネームにしました。人は神ではないので、仕方ないんですけどね。次の製品に開発者は失敗を生かして欲しいそんな願いもあります。
まぁ今後はこの話のネタのようなことはGoogle検索すれば解決するんで・・・(^_^;)
このように以前した質問をまたすることって言うのは、現実の世界を考えれば分かると思いますが、以前答えてくださった方々に大変失礼です。しかし、チビ隊長さんはその方々への謝罪出来る方のようですから、この経験を次に生かしてください。
これを次忘れたっていったら、どこかの政治家や官僚の人たちと同類ですので・・・。お願いですから、ああ方々にだけはならないでください<(_ _)>
チビ隊長さん、言い過ぎたことをお詫びいたします<(_ _)>
書込番号:6307481
2点

完璧な人しか、苦言を言えないようでは、
最悪な、社会になりますね。
甘やかされて育った、バカボンなのでしょうか?
うわべだけ、やさしい人が、Niceな人と思うようでは、
気がついたら、周りは、、、という事です。(はだかの王様)
少なくとも私は、Niceな人と思います。
チビ隊長さんもっと人生経験つんでね。
書込番号:6307989
0点

http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070502/270005/?ST=pc_news
「Windows Meを使い続けることは危険」
書込番号:6313174
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA426J/A シルバー (4GB)
この前、ウィンドウズビスタ搭載PCを購入しました。
そして、音楽を持ち出したいと思いipod nanoを検討しているのですが、ビスタで使用する上でのの不具合・注意点ってありますか?
1点

特にありません。
iTunes 7.1になりVistaでの不具合はほとんど改善されているので。
ただ僕の場合iTunesを起動したときに表示が真っ黒でソフトは起動しているのにどこかのボタンを手探りで押さないと操作できません。
それとiPod nanoを第1世代iPodと認識されてファームウェアを更新するように表示されアップデートするとなんとnanoの画面が第1世代iPod用の画面になって操作できなかったことがありました。
すぐ「リカバリーモードのiPodが検出されました」とでて復元でいまは元に直ってます。
書込番号:6300002
1点

とりあえず、このアップだけはしましょう。でないと壊れることがあるので・・・32bitならx86版、64bitならx64版です。あとiTunesも最新版を
http://support.microsoft.com/kb/933824
書込番号:6300362
1点

iPod nanoの、iTunesが7.1になって「Vista」での不具合が改善されて良かったです。
書込番号:6303764
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA426J/A シルバー (4GB)
パソコンを起動してから、iPod nano(4GB)をつなぎ、通常通り使えますが。先にiPod nanoを接続したら、パソコンを起動できません。
わかる方が教えてください、よろしくお願いします。
0点

zhi2008さん こんばんは。 お使いのPCがWin系として、BIOSの起動順に USB機器が含まれていたらDisableに変更してSAVE、再起動では?
書込番号:6290876
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA426J/A シルバー (4GB)

ファイルが置かれてるフォルダをそのまま何らかの手段を用いてコピーすれば大丈夫ですよ
あとはiTunesにインポートするだけ
デフォルトだとマイミュージックにiTunesフォルダできるからそれをそのままコピーしておけばiTunesで自動認識されるからインポートすら不要です
書込番号:6272286
1点

基本的にはBirdeagleさんの仰る方法でOKと思います。
あとはコピーの方法ですが、
iTunesなどで曲をCDに焼いて新しいPCに持っていくか、
iPodをディスクとして使用する設定にして、iPodを介してコピーする方法もありますね。
書込番号:6272334
1点

Birdeagleさんの方法でよいと思います
iTunesは新規インストールになりますので
独自プレイリストを作成している場合は
再度作り直しになると思います
それともプレイリストを引き継ぐ方法があって
私が知らないだけかな
書込番号:6272343
1点

俺が言った方法に追加で・・・
iTMSで買った曲も移動だけで使えますが一度新PCの方で認証をかけてください。
そうしないと再生できないというエラーが出ます。
書込番号:6272546
0点

>あとはコピーの方法ですが、
>iTunesなどで曲をCDに焼いて新しいPCに持っていくか、
>iPodをディスクとして使用する設定にして、iPodを介してコピーする方>法もありますね。
DVD-Rドライブがあって、DVDメディア1枚分に入る程度なら、
バックアップも兼ねて焼くのも一手ですが、
大量(20GBとか30GB)だと、nanoをUSBメモリ代わりにというのでも、
何往復もしなければいけなくなるので、結構面倒。
80GB位の外付USB-HDDがあれば、少しは手間も省けますね。
やっぱり、ネットワークでドーン!てのが一番簡単だと思います。
最近のデスクトップPCだったら、LANの口がついているだろうし・・
Hubがなければ、2台をクロスケーブルで直結してエイっ!
両PCともにGigaBitLANなら、速そう。
Gigabitのクロスって、1メートルで500円位であるのかな??
と、Wikipediaを調べると、1000BASE-Tの説明に
>>なお、ストレート・クロス自動判別機能(MDI/MDI-X両対応)が規格で標準とされているため、ストレートケーブルでクロス配線が可能
と書いてあるので、ストレートでよいみたいです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/1000BASE-TX#.E3.82.AE.E3.82.AC.E3.83.93.E3.83.83.E3.83.88.E3.83.BB.E3.82.A4.E3.83.BC.E3.82.B5.E3.83.8D.E3.83.83.E3.83.88
ネットワークはあまり得意ではないので、
誤りがあったらご指摘ください。>> 有識者各位。
書込番号:6272911
0点

みなさんありがとうございます。ただ皆様が思っている以上の知識が無いものでもう少し詳しく教えてください。
もう少し状況を詳しく説明すると、古いパソコンは事務所に新しいパソコン(共にデスクトップです。)は自宅にあるのでLANで繋ぐのは無理です。
そこでCDを焼いてという方法になると思うのですが、ituneからCDに焼く方法はどうすればよいでしょうか?出来れば手順からお願いします。本当に申し訳ありません。
書込番号:6274118
0点

iTunesで焼くと音楽CDになるはずだからCDは膨大な数に・・・
とりあえず他の方もいっているように外付けHDDを用意してその中にファイルの保存されているフォルダをコピー
それだけでいいです
あとは新PCの適当な場所に置くだけ
書込番号:6274139
0点


ゆの'05さんと被ってました。
スミマセンm( _ _ )m
書込番号:6274640
0点

すんひゃんさんがおっしゃるには、
> そこでCDを焼いてという方法になると思うのですが、ituneからCDに焼く方法はどうすればよいでしょうか?出来れば手順からお願いします。本当に申し訳ありません。
iTunesからだと、「音楽」として焼かれてしまうようなので、
データ移行という観点では、ちょっと使えないようですね。
(Birdeagleさん談)
大抵は、DVD/CDライティングソフトで、音楽ファイルを「データ」として焼きます。
確かXP以降では、OSでCD焼きをサポートしてハズ。
(すいません、ウチはWindows2000なんで、XPでのCD焼きをやったことがない)
>古いパソコンは事務所に、
「古いPCと新しいPCは別の場所に設置されていて、並べることができない」
という状況のようですので、nanoを外部ストレージとして使用して運ぶのが、
一番よさそうですね。
大量だったら、数十GBの外付ディスクが一番簡単。
<必殺技>
古いPCと新しいPCは、Internet接続されていて、
Googleのメールアドレスを持っていて、データ量が2GB以下。
(ファイルが全て10MB以下なら更によし)
上の前提を満たしていれば、GmailDriveというソフトをInstallして、
Gmail用のディスクを、プライベートネットワークストレージとして利用してしまいます。
何気に便利なんですが、ちょっと遅いのが難点。
http://cowscorpion.com/Mail/GMailDrive.html
書込番号:6275166
0点

iTunesからでもデータCDは作成できますよ。
iTunes環境設定>詳細>作成 にて
データCDまたはDVD を選択
その後、作成したいプレイリストを選択し、
右下の方にある「データディスクを作成」ボタンを押す
これでOKだと思いますが・・・。
書込番号:6277777
0点

ディスクへバックアップ...でやれば、CDにでもDVDにでもライブラリ(プレイリスト込)をまるごと書き込めます。音楽CDになって容量が増えたりもしません。
今持っているサイズによっては複数枚になるでしょう。
Mac版7.1.1で確認しましたが、Windows版にはないのでしょうか?
書込番号:6280382
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA426J/A シルバー (4GB)
SATY和泉府中店 198000円ですね〜。10台限りかと思います。
サムスンの新製品と、D-snapの新製品とまだまだ決められません、、、
次から次へと出てくるので、優柔不断な私にはいつ買えるのやら(笑)
0点

えっ 高いの?価格.comよりやすいけど、、、
いくらぐらいが安いの?
どこで手に入れましたか?
書込番号:6234171
0点

多分、書き間違いだと思うけど、
これならHDDタイプの80GBが何台も買えてしまいますね。
書込番号:6234244
0点

申し訳ありません。
0ゼロ一つ多いです。
高っ、って一言お願いしますよ。
確認ミスです。19,800円です。
この価格だといかがなんですかね?
書込番号:6234784
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA426J/A シルバー (4GB)
カロッツェリアにipodアダプターを接続し、それをipodに接続して、車の中で聴くことをメインとして買おうと考えています。ウォークマンと比べると音質が悪いらしいですが、ソニー大嫌い人間なので(爆)こっちに傾いてます。ヘッドホンで聴くならばいいものに替えれば多少音質は良くなるでしょうが、車内ではどうなのでしょうか?FMトランスミッターは使うつもりはないのでそれよりはマシだとは思うのですが・・・実際使っている方教えてくださいませ。
0点

>ヘッドホンで聴くならばいいものに替えれば多少音質は良くなるでしょうが、車内ではどうなのでしょうか?
車のオーディオデッキとスピーカーいいものに替えればよくなるのでは?
なんか質問の内容おかしくない?
書込番号:6183845
0点

ipodを買って2ヶ月になります☆
私実際カロッツェリアのデッキでにipodアダプターを接続し、実際使えっています☆使用期間1ヶ月がたちますが、いいですね〜〜〜私O型でCDを焼くのもめんどくさかったのですが、Ipodを買って、車の中で好きな音楽を聴けるってことに幸せ感じています^^。デッキは、去年の夏くらいに7万弱で買った結構いいやつがついていますが、車のスピーカーは純正です。音は普通に悪くないですよ♪そのうちスピーカー変えたいですが。FMトランスミッターとは比べ物にならないのではないでしょうか?もう1台の車は、カロッツェリアのサイバーナビがついていて、買ったときにAUX端子?配線?を無料でつけてもらいました。音は悪くないけど、画面で操作できないのでやっぱりこっちの車にもIpodアダプターを買おうと思います☆
ちなみに、いつもお世話になっているイエローハットの定員さんが工賃込みで8000円にしてくれました。サイバーナビの代金と一緒に払ったからでしょうけど。
書込番号:6184022
0点

音質にこだわらなければ、iPod繋げて音楽聞くのもいいんじゃないのかなぁ。
デッキそこそこよくてもスピーカーが良くなければ
「ほんとにぃ」っと突っ込みたくなるけど(;-´ω`-)タカラノモチグサレ↓
まぁノイズなど入らない分いいかも程度かなぁ。私からすれば。
書込番号:6184786
0点

ご回答ありがとうございます。m(__)m
「質問の内容おかしくない?」とのことですが、車の中のCDデッキで聴く音と、ipodを車の中で聴く音とを比べるとどうなのか?という意味で書いたのですが・・・いや〜〜〜日本に住んで38年経ちますがまだまだうまく日本語で伝えられないようです(笑)わかりずらい書き方で申し訳ありませんでした。m(__)m
ちなみにデッキは4年くらい前に買ったFH−P414というモデルで、2DINにカセットデッキとチューナーとCDプレーヤーとチェンジャーCDのコントロール機能が入っているタイプです。スピーカーもカロッツェリア製です。
皆さんのご回答を見ると、まずまずの音質で聴けそうですね。来月の給料で買おうと思います。ありがとうございました。
書込番号:6187448
0点

CDをそのまま聴くのと比べては...
iPodでも圧縮しないで取り込めば同じようなレベルになると
思いますよ。(^^)
書込番号:6200883
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





