
このページのスレッド一覧(全26スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年11月5日 17:30 |
![]() |
0 | 6 | 2006年11月3日 06:14 |
![]() |
0 | 2 | 2006年10月31日 23:58 |
![]() |
0 | 4 | 2006年10月29日 13:19 |
![]() |
0 | 13 | 2006年10月31日 20:47 |
![]() |
0 | 8 | 2006年10月25日 10:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA487J/A グリーン (4GB)
iTunes7.0からカバーフローが利用できるようになりましたが、自分のパソコンではどうしても表示されません。「iTunesはこのパソコンではアルバムカバーを見ることができません」というメッセージが表示されてしまいます。
パソコンは4年程前のLavieLでOSはXPのServicePack1だったのをUpdateでServicePack2にして使っています。
どなたかおわかりになる方ぜひ教えてください!!せっかくの機能なので使えるのが楽しみなんです!
0点

PCメーカーからグラフィックドライバのアップデートが出ていないか調べてみてください。
http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=304402-ja
書込番号:5606215
0点

おかげさまで、モニタを16ビットから32ビットに設定を変えるとカバーフロー使えるようになりました!
書込番号:5606468
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA487J/A グリーン (4GB)
128kbpsで、1分間1MBくらい。
それを目安に
書込番号:5597106
0点

お返事ありがとうございます。では128Kbpsで統一したとし、4GBだと何時間分になるでしょうか? 計算が苦手なのですいません^_^ゞ
書込番号:5597340
0点

その程度の計算は自分でしましょうy
まあ、CD1枚70分とします。
1枚70分×1MB=70MB
iPod4GB(約3.7GB)÷70=52.8枚分
256kbpsであれば、倍の容量が必要となりますから、26.4枚分ですか
大まかな計算ですから、実際はもう少し変わってくると思いますy
書込番号:5597667
0点

4÷1.024の3乗≒3.7
何故1.024nanoかは自分で調べなよね
nonoを購入したいんだから
PC or Macのインターネット環境は
ありますよね
ここの掲示板では腐るほど情報が
あふれかえってます
APPLEのHPでも情報もあるし
iTunesも無料でダウンロードできます(これも既出)
書込番号:5597919
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA487J/A グリーン (4GB)
iTunesのプレイリストに「最近追加した項目」とういうのが、
最初からあったのですが、間違ってプレイリストを全部消して
しまいました。
「最近追加した項目」と同じ機能のプレイリストを作るには
どのようにすればいいのでしょうか?
0点

次のすべてのルールに一致:
・追加日が2週間以内
・ジャンルがPodcastではない
私のiTunesではこのような条件のスマートプレイリストになっています。
書込番号:5590991
0点

教えていただいた内容で無事プレイリストを
作成することができました。
ありがとうございました。
書込番号:5591176
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA487J/A グリーン (4GB)

どんなアーティストのアルバムなのか、書いていないとさっぱりわかりません。
が、問題がある場合は、iTunes STOREのトップページの一番下、「購入履歴」をクリックして、「問題を報告する」をクリックしてみましょう。
ところでこの手の特典、米国のiTunes STORE限定のものがあるようですが...?
書込番号:5582627
0点

Xabungleさん
こんにちは、アーティストはFergieです。
ジャンルはポップです。
詳しく教えていただけないでしょうか。
宜しくお願いします。
書込番号:5582731
0点

ビンゴのようですね。
googleで、検索条件に
特典 Interactive Booklet
と入れてみてください。
結果の一番上のリンク先(これを私が書いている時点で)に”Fergie”の件が書いてありますよ。
書込番号:5582748
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA487J/A グリーン (4GB)
充電器について教えてください。
先日通販で充電器を購入しましたが、このiPod nanoに充電できません。(汎用品です)
ためしに以前使用していたRio Unite130を充電したところ問題なく出来ます。
やはりiPod 専用充電器でないと出来ないのでしょうか?。
USBコネクターを繋ぐと充電マークが点きますがすぐ消えてしまいます、OUTPUTの容量が少ないかも?
ちなみに充電器の規格。
INPUT 100V-240V-0.1AMAX 50-60Hz4.8VA
OUTPUT +5V--0.5A
OUTPUTPOWER 2.5W MAX
と書いてあります。
よろしくご教授ください。
0点

iPod対応と書いてある充電器なら間違いありません。
モバイルクルーザーっていう商品有名ですが、ほかにも沢山あります。
http://ipodnano.seesaa.net/archives/200508.html#ac
書込番号:5569373
0点

しゅん爺さん レス有難うございます。
iPod対応とは書いてなかったのでやはり使えないかも。
iPod対応の製品を購入します。
安物買いの銭失いになったようです。(1000円で購入)
書込番号:5570478
0点

安物でもいいと思いますけど、5V/0.5Aは容量が小さ過ぎるように思います。
僕も安物使っていますが、5V/0.3Aの時はダメで5V/1Aに変えたら問題なく使えています。
書込番号:5570870
0点

USBの規格は5V/0.5Aだから出力が小さいと言うことはない。
ただし、きちんと5V/0.5Aが出ていないことも考えられる。
書込番号:5571322
0点

muerさん
やはり容量に余裕が無いみたいですね。
送料込みで1000円ですから、安さに飛びついてしまいました。
ウォルフさん
私もそうじゃないかな〜と思ってます。
実は最初送られてきた時に充電できなく初期不良で交換したが、代わりに来た物も一緒でした。
RIOでは使えるので全くの不良でもないので、諦めてiPod対応を購入したいと思います。
書込番号:5572351
0点

Tグループ部品屋さん
Rio Unite130付属の充電器でnanoを充電することは出来るのでしょうか?
出来るのであればあえて充電器を買わなくてもいいと思うのですが。
私も近々Rio Unite130からiPod nanoに乗り換えようと思うのですが
充電器の流用は出来るのでしょうか?
質問返しですみません。
書込番号:5574672
0点

ちわっす!!!さん
Rio Unite130付属の充電器でも充電できませんでした。
今回購入した充電器と同じように充電マークは点きますが、同じ様にすぐ消えてしまいます。
Rio Unite130付属の充電器はoutputが5Vー0.8有るので使えると思っていたのですが。
ipod自体がおかしいとも疑ったのですがパソコンのUSBでは充電できるのでそれは無いと思います。
しかしやはりipodは電池の減りが早いですね。
カタログ上では24時間持つと書いてありますが、普通に使う分では持ちませんね。
書込番号:5575312
0点

Tグループ部品屋さん
そうですか。。。上記からいくと0.8Aと1.0Aには大きな壁があるみたいですね!(笑)
書込番号:5578807
0点

RIO SU30付属のアダプター(5v、1200mA)は初代nanoに使用できたのですけどね(故障の危険性もあるでしょうし、自己責任ですが)
ピンアサイン?というのも関係してくるのかな?
故障も考えると純正、もしくは対応が明記してある製品のほうがいいでしょうね。
書込番号:5578846
0点

返信遅れました。すみません。
ちわっす!!!さん。
確かに壁が有るみたいですね、やはり対応品と明記してある物が間違いないですね。
GILLYさん
やはり1A以上無いと出来ないみたいです。
ピンアサインは規格ですので関係ないと思いますがいかがでしょうか?。
その後 しゅん爺さん お勧めのモバイルクルーザーをアマゾンで購入し無事使用しています。
このたびは色々と有難うございました。また何か有りましたら宜しくお願いします。
書込番号:5589415
0点

これなんかですと、
■出力(定格):DC5V、450mA
となっています。
http://direct.sanwa.co.jp/product/item.php/item_cd/ACA-IP2_p.html
でも、そもそも初代nanoを持ち出した私がいけなかったと思います。
上記も初代nano対応のものですし。
すみません、ピンアサインは全く詳しくないです。。。
ごめんなさい<(_ _)>
書込番号:5589525
0点

少し訂正だけ、上記製品も一応対応しているようです。
http://direct.sanwa.co.jp/contents/sp/ipod/taiou.html#nano
うーん、わからない。。。
書込番号:5589553
0点

ウォルフさんが書き込んでるとおり、表示どおりの出力が無いだけだと思いますよ。
電圧が低いとか、波形が汚いとか。
http://e-words.jp/w/USBE38390E382B9E38391E383AFE383BC.html
書込番号:5590348
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA487J/A グリーン (4GB)
初歩的な質問で恐縮です。
i-Tunes Store以外にもたくさんの楽曲ダウンロードサイトがありますが、i-Podで聴くためにはi-Tunes Storeからダウンロードするしかないのでしょうか?
0点

自社製品のためのデータ販売を自社独占すると独禁法になるの?
iPodで聴くデータの出所は問いません。
ただデータの送信に使うソフトウェアにiTunesを指定しているだけです。
書込番号:5566138
0点

iTunesからしかダウンロード出来ないソースとDAPを同社製で
括ったら独禁法とまではいかないけど、似たような批判をされ
るよ。
転送目的のためのアプリですから、別にソースは何でも
使えますよ、iPodに対応するフォーマットとして。
書込番号:5566307
0点

iPodがiTunes Store以外の合法ダウンロードサイトの曲を聞けないようにしているではなくて、合法ダウンロードサイトが、曲にDRMをかけて、iPodで聞けなくしてるんだと思います。
ちょっと話がそれちゃってますが、
iTunes Store以外の合法ダウンロードサイトでダウンロードした曲は、基本的にはそのままではiPodには入らないじゃないんですか?。(裏技を使えば可能なのかもしれませんが。)
書込番号:5566370
0点

書き込みありがとうございます。
しゅん爺さんのおっしゃっている通り、iTunes Store以外の合法ダウンロードサイトでダウンロードした曲がそのままi-podで聴けるのかどうか、あるいは何か裏技が必要になるのかを教えてください。
書込番号:5567087
0点

iTunes Store以外で、DRMなど何らかの著作権保護がなされてる楽曲(ほとんどの合法サイトで売ってる楽曲は保護されてます)は、そのままではiPodでは聞けません。
それを解除してしまうことも、法的には禁止されてます。
で、いちばん簡単な解決手段は、著作権保護が無い状態に「再録音」してしまうことです。
著作権保護がなされてる楽曲を、再生可能な専用プレーヤソフトで再生して、それを、一般的な録音ソフトで再録音してしまえば、保護がないフリーな状態になりiPodで聞くこともできます。
(もちろん、iPodで聞けるMP3などのファイル形式にする必要はありますが)
特別な機器もいらず、パソコン1台で可能です。
欠点としては、一度アナログ変換され、再度録音するので音質劣化があることと、録音するのに実際の再生時間と同じだけ時間がかかることです。
ただ、音質劣化といっても、iPodなどの携帯音楽プレーヤで聞くのには、個人的には全く気にならない範囲だと思います。
ファイルに施されてる著作権保護を、もとのファイルのまま解除してしまうことは法的に禁止されていても、一度再生してそれを再録音することは、現状違法ではないようです。
(もちろん、それを第三者に売ったり、ネットで公開することは違法です)
書込番号:5567310
0点

んな再録音なんてめんどくさいことしなくても、たいていのDRM対応の楽曲は音楽CDとして焼けるようになってるから、それで一回CDにしてもう一度iTunesで取り込めばいい。
変換が少ない分音質のロスも最小。
ただし、該当の販売サイトで音楽CDとして焼けることを要確認。
書込番号:5568245
0点

アルバム単位で変換する必要があるなら、一度CDに焼いてからリッピングする方法も有効ですね。
ただ、1曲程度なら、CDに焼くのはメディアがもったいないと思って、再録音の方法を提案しました。
CDに焼くなら、仮想CDドライブソフトを使う方が有効です。
実際のメディアを消費せずに済みます。
書込番号:5569696
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





