
このページのスレッド一覧(全279スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2007年2月18日 21:25 |
![]() |
0 | 2 | 2007年2月17日 18:40 |
![]() |
1 | 3 | 2007年2月17日 11:31 |
![]() |
0 | 1 | 2007年2月17日 10:51 |
![]() |
0 | 6 | 2007年2月17日 09:33 |
![]() |
0 | 5 | 2007年2月18日 19:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA497J/A ブラック (8GB)
皆さん、おはようございます。
先日、念願の8GB nanoをapple storeにて購入しました。
早速、喜び勇んで家にある市販CDをiTunesを介してdownloadし始めたのですが、いや、予想以上にたくさん入りますね。かなり落としたと思ったのに、nano先生は「まだまだ行けまっせ」と余裕の顔。
一方で、3年前から使っている家のPCが悲鳴を上げ始めました。外付けHDDのないノートPCなのですが、HDDの残容量が12GB/46GB。この調子でCDを焼きまくると「もうお腹一杯」になりそうです。
そこで質問なのですが、一回nanoにダウンロードしたCD内容は、PCのHDDから消去してしまって問題ないのでしょうか?
よくわかっていなくて恐縮ですが、nanoをPCにつなぐ度ごとに「同期/更新」の作業が行われますよね?この際、対象となるファイルが@「現在iTunesに(=PCに)残されているファイル」なのか、A「前回同期したときから変更のあったファイル」なのかだと思うのですが…(認識合ってますでしょうか?)
上記Aなら、一度nanoに落としたCD内容はHDDから消してもいいということに?でもそうだとすると逆に、nanoに落とした内容をnanoから消したいときのやり方がわからなくなってきます(iTunesで「その時点の」ファイル内容を同期するなら、常にPCのHDDにnanoで聞きたいファイルを残しておく必要があり??)。
以上、長文にて申し訳ありませんが、よろしくご教示の程、お願い致します。
0点

〒ふもっふ!さん、有難うございます。
一応、投稿前に自分なりに過去ログを検索(「容量」などをkeywordに)してみたのですが、上手く見つけることが出来ませんでした…
後学のためにも、過去ログの場所を教えて頂けるととても助かります。
書込番号:6016605
0点

http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=iPod+%93%AF%8A%FA%81@%97e%97%CA%81@%8D%ED%8F%9C%81@HDD&BBSTabNo=1&Reload=%8C%9F%8D%F5&LQ=iPod+%93%AF%8A%FA%81@%97e%97%CA%81@%8D%ED%8F%9C&SortDate=0
上記のようにキーワードを増やして検索して下さい。
書込番号:6017316
0点

PCからデータは消しちゃだめですよ。nanoからは戻せないので。
考え方としては、nanoはiTunesの鏡のような感じです。
そのまま同じものが映ってるだけ。映ってるだけなので、実体があるようでない。
iPodからデータをぬきだすフリーソフトもあったような気もしますが・・・
書込番号:6017572
0点

iTunesの同期は基本的にiTunesに登録されている状態をそのまま転送ですので消してしまうとiPod内からも消えます。
同期を切って使えば(手動更新)問題ないと思いますが・・・?
書込番号:6017573
0点

皆さん、どうも有り難うございます。
オチをつけるようで恐縮ですが、本日、外付けHDDを買ってきてしまいました(何やってんだろ)。まあ、容量を気にせずドンドン落とせるので(自分で勝手に)よしとしてます。
お騒がせ致しました。
書込番号:6019040
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA497J/A ブラック (8GB)
先日の火曜日にヤマダでこの、ブラックを
購入しました。
ネット上の「機能ガイド」を見ると付属の
ケースがあるとありますが、付いていませんでした。
みなさんは、付いていましたか、それとも、無くて
当たり前なのですか?
よろしくお願いします。
0点


m.c.Moore さん、早速の回答、有難うございます。
無いと言うことなら、いろんな種類の物が
発売されている見たいなので
明日、探しに行こうと思います。
有難うございました。^^
書込番号:6013610
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA497J/A ブラック (8GB)
市販のCDをiTunesに取り込みiPodに入れたのですが、
CDよりも曲と曲の間が妙に長いんです。
一曲の終了時間がCDよりも3秒ほど長く、その間無音状態です。
設定の問題だと思い、
iTunesの編集→設定→クロスフェード再生を2秒と短くしました。
↓
しかし既にiPodに入れてしまっているせいなのか不明ですが、変化ありませんでした。
過去の質問に似たような物があり
iPodの曲を右クリック→プロパティ→ギャップレスアルバムの一部を見ました。
↓
ここにチェックは入っていませんでした。
よく分からずチェックを入れて再生してみませいたが変化はありませんでした。
曲と曲の間(一曲の終了時間)を短くしたいのですが、
どのようにすれば良いのでしょうか?
宜しくお願い致します。
1点

クロスフェードの設定はあくまでiTunes上で再生するための設定で
iPodには関係ありません。
ギャップレスアルバムの一部の設定も同様です。
一曲を選択して右クリック→「情報を見る」で
「オプション」項目を選択すると
曲の開始時間と停止時間が表示されるので
それをお好みの時間に設定すればOKだと思います。
書込番号:6012190
0点

ゆの'05さん、お早い返信ありがとうございます!
どちらも全くiPodには関係ないのですか…お恥ずかしい。
オプションに停止時間を変更するしか方法はないのですね。
一曲ずつ…かなり時間が掛かりそうです(苦笑)
…全ての曲の停止時間を一括で○秒短くする。などの設定出来ると助かりますが…頑張ってみます!!
ありがとうございました。
書込番号:6012254
0点




デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA497J/A ブラック (8GB)
SD-Jukebox V5.0からitune7利用するためにはどうすればよいのでしょうか?
CD-RWに焼いてうつすって聞いたのですがあまりやり方がわかりません。
よろしくお願いいたします。
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA497J/A ブラック (8GB)
私も以前ダウンロードしましたが
確かフォルダをアプリケーションフォルダにドラッグ&ドロップするだけだったと
記憶しています。(Mac OS X版の場合)
Windows版の場合は分かりませんが
ダウンロードファイルが拡張子が.zipとか.lzhなどの場合は
伸長(解凍)すればいいと思います。
書込番号:6010898
0点

Winです、解凍のやり方がわからないんです。ドラックにしても、どのアプリケーションにするんですか?無知ですいません。
書込番号:6011645
0点

ゆきだるまですさん こんにちは
ファイルを右クリックして、展開するで
解凍できませんか?
書込番号:6011785
0点

DLすると LM156R2WIN,のホルダーができます。右クリックしても開くとかの文字はありますがなにも起こりません。解凍用のソフトがひつようなんですか?
書込番号:6011793
0点

えっと私は、こちらを使ってないんですが
Lyrics Masterのページをみると
Windows版は、zip形式で圧縮されています。と
書いてありましたので、zipでしたら右クリックで
そのまま解凍できますと思ったんですが。
LM156R2WIN.zipじゃなかったのですか?
それとも、もう解凍してあります?
フォルダのアイコンにチャックついてますか?
OSはXPですか?
書込番号:6011855
0点

出来ました、ちゃんと歌詞を入れれます。フォルダーの中を開いて中身をみてると出来てしまいました(偶然に)解凍は自動的にされてたみたいです。いろいろありがとうございました。
書込番号:6011907
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA497J/A ブラック (8GB)
ipodを水没させてしまい、動かなくなってしまったのですが、どうすれば治りますか?
買ってから1年たっていないので、ipodのサポートセンターに送ったのですが、保証対象外と返されてしまいました。
どうすればいいですか?
0点

1.諦めて買いなおす。
2.完全に乾燥するまで待ち電源が入ることを祈る。
3.オークションに水没品として10円から売る。
4.腹が立つので壊す。
5.分解して調べてみる。
..........
さてあなたはどうする。
書込番号:6009305
0点

コンデジと携帯電話の例
コンデジは、└|*∵|┐はにゃさん の2で正常復帰・・奇跡的!
携帯は4→1。携帯の方が痛かった。
ipodは知りません、ごめんね・・
参考になりゃーせんかなあ???
書込番号:6009506
0点

とりあえず落としてから充電もせず電源も入れなていないなら復活の可能性はありますね
まぁどちらにしても水没させた段階で壊れているはずなので諦めて買い換えが良いと思いますよ
新しい物を買ってから分解とかすれば勉強にもなるしww
書込番号:6010386
0点

電源入れてなくてもこいつは充電池内臓だから復活させにくいな
私なら
まず上下の蓋を両面テープで張ってあるのではがして
中のねじをはずして中身引き出す
をそして完全に乾かし
腐食している部分を歯磨き粉で磨く
そして結線が切れた部分をはんだしなおす
アルコールで洗浄してからもとに組み戻す前に電源を入れてみる
動けば元に戻す
動かなければクラッシュに投稿し、残骸をヤフオクに売る。
黒ボディを移植したいひとが買う。(4000円ぐらいでは売れるか?)
書込番号:6018538
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





