iPod nano MA497J/A ブラック (8GB) のクチコミ掲示板

2006年 9月13日 発売

iPod nano MA497J/A ブラック (8GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

記憶媒体:フラッシュメモリ 記憶容量:8GB 再生時間:24時間 インターフェイス:USB2.0 iPod nano MA497J/A ブラック (8GB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iPod nano MA497J/A ブラック (8GB)の価格比較
  • iPod nano MA497J/A ブラック (8GB)のスペック・仕様
  • iPod nano MA497J/A ブラック (8GB)のレビュー
  • iPod nano MA497J/A ブラック (8GB)のクチコミ
  • iPod nano MA497J/A ブラック (8GB)の画像・動画
  • iPod nano MA497J/A ブラック (8GB)のピックアップリスト
  • iPod nano MA497J/A ブラック (8GB)のオークション

iPod nano MA497J/A ブラック (8GB)Apple

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月13日

  • iPod nano MA497J/A ブラック (8GB)の価格比較
  • iPod nano MA497J/A ブラック (8GB)のスペック・仕様
  • iPod nano MA497J/A ブラック (8GB)のレビュー
  • iPod nano MA497J/A ブラック (8GB)のクチコミ
  • iPod nano MA497J/A ブラック (8GB)の画像・動画
  • iPod nano MA497J/A ブラック (8GB)のピックアップリスト
  • iPod nano MA497J/A ブラック (8GB)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA497J/A ブラック (8GB)

iPod nano MA497J/A ブラック (8GB) のクチコミ掲示板

(1788件)
RSS

このページのスレッド一覧(全279スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iPod nano MA497J/A ブラック (8GB)」のクチコミ掲示板に
iPod nano MA497J/A ブラック (8GB)を新規書き込みiPod nano MA497J/A ブラック (8GB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

年末年始について

2006/12/02 02:49(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA497J/A ブラック (8GB)

スレ主 J☆さん
クチコミ投稿数:51件

今、iPodを買おうと考えているんですが、年末年始は安くなるんでしょうか??

書込番号:5703411

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2006/12/02 07:39(1年以上前)

多分ならないでしょう。
これまでも、iPodは殆んど価格は一定していますし、あポーのオフィシャルは変わらないと思いますが、量販店などでポイントがサービス程度で増える位じゃないでしょうか?

書込番号:5703681

ナイスクチコミ!0


スレ主 J☆さん
クチコミ投稿数:51件

2006/12/02 17:01(1年以上前)

そうですか〜。

ありがとうございます!!

書込番号:5705330

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

ビットレート

2006/11/30 09:49(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA497J/A ブラック (8GB)

スレ主 STHNさん
クチコミ投稿数:12件

みなさんはどのくらいの音質で聞いていますか!?
私は192kbpsのMP3です。
これ未満だと曲によってはノイズなのか?気に入らない場合があります。
イアホンは\3,000くらいものです。
ポータブルのオーディオはこんなものだと我慢するしかないのですか?

圧縮形式に詳しい方
どの圧縮形式が容量の割りに音質が良いのかおしえてください。
MP3は技術的にはかなり古いものだとわかっているのですが互換性などの点からほとんどの場合にこれを使います。
他に良いものがあればおしえてください!

書込番号:5695954

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6463件

2006/11/30 10:10(1年以上前)

160以上なら、普通はいいんじゃない?

それで気になるならヘッドフォンをもっといい奴に変えるとか、プレーヤー自体変えればいいんじゃない?


http://www.h-navi.net/

書込番号:5695988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:630件Goodアンサー獲得:20件 プチ録画の物置 

2006/11/30 10:20(1年以上前)

そのMP3ファイルを通常のオーディオセットで聞いても同じ印象なのでしょうか?192Kであればノイズが気になるレベルでは無いような気がしますが。

圧縮形式に関しては、、別に詳しくは無いですが、

私の比較検討では
容量に対して音質が良いと思ったのは、
WMAです。

容量は同じレートでMP3の約半分
128Kでそんなにこだわらない実用レベルだとこれで十分と思います。

MP3はWMAと比較すると多少モゴモゴとくぐもった印象を受けます。

AACも携帯で聞くのに使ってますが、WMAと近い印象を感じてますね。

質感をオリジナル音源のWAVと比較してみれば(又はCD等のソースと)違いがよく判ると思いますよ?

個人の受け取る印象と音の好みは様々なので、
自分で聞いてみるのが一番かと・・

あと、年配になるにつれ高域の聴能力が低下してるので
だいぶ受け取る感覚に違い有ると思います。

書込番号:5696010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2006/11/30 10:27(1年以上前)

MP3をクリエイティブのサウンドカード搭載のPCでクリエイティブ製のMP3プレーヤーで聞くと、WMPでMP3聞くより遥かにいいですね。

つまりはそのハードに見合ったソフトと圧縮形式がいいんじゃないでしょうか?

書込番号:5696027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:630件Goodアンサー獲得:20件 プチ録画の物置 

2006/11/30 10:37(1年以上前)

う〜ん・・確かに、

お互いに逆の違いが有るって事はハードに依存して
音質が変わる条件が有るようですね?

でも基本的にはやっぱり圧縮アルゴリズムの違い部分で発生する差
が最も影響する様な気がします。

同じレートでMP3がサイズ倍近くなので、その分の音質差が合っても良さそうだとは思ってましたが、、
(単純な素人考えだけど)

書込番号:5696046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:630件Goodアンサー獲得:20件 プチ録画の物置 

2006/11/30 10:50(1年以上前)

あっ、バウハンさんのレス
勘違いしたかな?

WMAじゃなくてWMPでしたね・・・

Media Player だったですか、

ハードの違いで音質が変わる!って事なのですね。

フォーマットのハード差依存は別として
(存在するのかどうか?私には・・)

確かに専用ボード使えば音質は良くならないと
悲しいですよね。

書込番号:5696077

ナイスクチコミ!0


JetStreamさん
クチコミ投稿数:610件

2006/11/30 12:20(1年以上前)

STHNさんがおっしゃるには、

>どの圧縮形式が容量の割りに音質が良いのかおしえてください。

低bitrateでの音質は、OggVorbisだと思います。
encode時間はwmaの2倍位かかり、対応DAPが少ないのが難点です。
また、電池もちも、wmaより悪いのではないのでしょうか。
# 資産がOggVorbisばかりなので、wmaとの電池もち比較をしたことがないのですが・・・


プチ録画さんがおっしゃるんは、

>MP3はWMAと比較すると多少モゴモゴとくぐもった印象を受けます。
>AACも携帯で聞くのに使ってますが、WMAと近い印象を感じてますね。

なんとなくわかる気がします。

以前、4k円位のスピーカにて、
wav/mp3/wma/oggの聴き比べをしたことがあります。
http://kakaku.com/bbs/-/SortID=3861371/

LameにてCBR 320kbpsにしても、
mp3は、wavや他の圧縮形式と違和感がありました。
320kbpsのmp3の音が悪いというのではありません。
音はよいのですが、違うんです。

# なんてことを書いていると、「ダブルブラインドテスト」と
# 長〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜いレスがついたのも今は昔?

私の耳では、128kbps程度なら、
mp3 < AAC ≒ wma ≒ OggVorbis
と聴こえます。

どこまでもiPodについていくならAAC。
乗換えの選択肢を残しておきたいならmp3。
にしておくのがよいかと・・・(私感)

書込番号:5696281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2006/11/30 14:12(1年以上前)

大雑把に言うと、192kbps程度の圧縮だとmp3がやや低域寄り、
wmaが中高域寄りの音がしていると、個人的に思ってます。

128kbpsあたりでwmaがのほうが音が良く感じるのは中高域が
立っているせいでしょうか。

書込番号:5696553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/30 19:35(1年以上前)

音質と容量という点では、特定の圧縮方式に拘らなくてもいい・・・と思う。
・同じ圧縮比ならば、5千曲のライブラリーでもGB単位で使用容量が変わる訳でもない。
・192Kbps以上のならば、どの圧縮方式でも音質に大きな不満は感じない。
むしろ、エンコーダーとプレーヤーの性能の方が、音質に与える影響が大きい。
容量も母艦PCとプレーヤー次第だしね。

ちなみに、、、
音質で評判が高いのは、iTunes(QuickTime)でエンコードしたAAC、Lameでエンコードしたmp3、それとOggVorbis。
その3つを比べると、音質はほぼ同等。
エンコード時間は、AAC<mp3<OggVorbis
容量は、OggVorbis≦mp3≦AAC
一般性(対応プレイヤー等)は、mp3<AAC<OggVorbis

非可逆圧縮音源は、カセットテープの様な消耗品という意識でいた方が良いかも。

書込番号:5697468

ナイスクチコミ!0


JetStreamさん
クチコミ投稿数:610件

2006/12/01 10:39(1年以上前)

phantomcatさん

> 一般性(対応プレイヤー等)は、mp3<AAC<OggVorbis

不等号の向きが逆ではないかと思うのですが・・

書込番号:5699972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/01 21:12(1年以上前)

>JetStreamさん

向きが間違えてました(^^;
>一般性(対応プレイヤー等)は、mp3>AAC>OggVorbis
・・・ですね。

書込番号:5701941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/12/02 17:07(1年以上前)

iPod nanoではなくiRiverの機種ですが、

・MP3
・WMA
・ogg vorbis

で同一ビットレートにして、どのくらいバッテリがもつか実験してみましたが、

MP3>ogg vorbis>>>WMA

単三電池一本で公称40時間再生を謳っている機種ですが、
MP3の場合は38時間15分39秒
ogg vorbisの場合は37時間59分51秒
WMAの場合は31時間23分42秒

という結果になりました。
ご参考までに。

書込番号:5705355

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ライブラリからの曲の削除について

2006/11/30 01:12(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA497J/A ブラック (8GB)

クチコミ投稿数:7件

一度自分で思い当たるキーワードを検索してみたのですがヒットせず書き込みしました。
どなたか詳しい方、お教え頂けると幸いです。。。

WindowsXPを使っているのですが、以前、iTunesのライブラリ上から曲を削除する際にメッセージが出て“このファイルをエクスプローラ上からも削除しますか?”という意味合いのメッセージ(今は表示されなくて確認できません…メッセージは違うと思います)と選択肢に『ゴミ箱に移す』と『ファイルを残す』というものが表れました。

そのときは、『ファイルを残す』を選び、その後『次回から確認しない』のチェック欄にチェックをいれました。
しかし、最近になってライブラリ上から曲を削除すると同時にエクスプローラ上からも曲を削除できたらと思うくらいに曲が増えてきたので設定を『ゴミ箱に移す』に変えようとしているのですが『次回から確認しない』にチェック欄を入れたばかりにその設定を変えることができません。。。

一度iTunesをアンインストールしてインストールし直したりシステムの復元をしてみたのですが解決せず、Appleのサポートにも電話をし、かなり時間をかけて調べていただきましたが“Windowsの特性でできないようですのでWindowsの問題になります…”ということでした。

もう自分の知識を振り絞るとパソコンのリカバリーになるのですが、もし詳しい方いらっしゃいましたらお教え頂ければと思っています。。。
よろしくお願いします。

書込番号:5695338

ナイスクチコミ!0


返信する
GILLYさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/30 01:55(1年以上前)

以下自己責任で(大丈夫らしいですが)
Internal:iTunes 4 for Windows - iTunes の設定データの保存場所
http://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=93626

上記説明にある「iTunes.pref」ファイルを消す(あるいは退避させる)そうです。(両方かな?)

書込番号:5695442

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

AACの中心でアイをさけぶ

2006/11/29 00:32(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA497J/A ブラック (8GB)

クチコミ投稿数:25件

皆さんはエンコード時にAAC.MP3どちらを使っていますか?私はiPod歴が長くずっとAACを使ってきましたが、iPod以外の機種に変えようとした時にほとんどのプレイヤーがAACに対応していない!って言うかそこまで考えてなかった...もちろんAAC→MP3に変換できますがエンコードを重ねると音質も当然わるくなるわけで...AACは圧縮率が高いわりに音質はMP3よりもいいといわれていますが(もちろんエンコードのレートによってかわってきますが)なぜ此処まで普及しないんですかねぇ・・・あっ、最近AACに対応したウォークマンがでましたケドね。

書込番号:5691157

ナイスクチコミ!0


返信する
PekaPekaさん
クチコミ投稿数:2120件 音楽を聴こう since070622 

2006/11/29 00:39(1年以上前)

私は、192KbpsのMP3です。
iTunesをメインの管理ソフトにして複数の会社のDAPを使っていますが、あれこれ試して、現在は、これです。
http://aok3.web.infoseek.co.jp/enco_matome.htm
が参考になるかと思います。

書込番号:5691187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2006/11/29 00:50(1年以上前)

なかなか興味深い資料ですね。うたい文句のAACは圧縮、音質でMP3勝っているとは一概には言えないようですね。ちなみに私はAACの224でエンコードしてます。(やっぱり容量は食いますケド)初心者のころはわけもわからずAACの128(デフォルト)を使ってましたが、再度CDをレンタルし直すのもなんかなぁ。。。という感じです。

書込番号:5691236

ナイスクチコミ!0


ゆの'05さん
クチコミ投稿数:4493件Goodアンサー獲得:305件

2006/11/29 00:56(1年以上前)

私は基本的にAACまたはアップルロスレスです。
AACはおそらく今後対応機種が増えていくのではないでしょうか。
ウォークマンもそうですが、たしかZuneもそうだったような(うろ覚え)。
携帯電話でも対応機種がけっこうあったと思います。

現在はMP3が事実上の標準規格となっていますが、
AACは第二の標準規格と言っても過言ではないと思います
(もちろん、今後もそれが続くかは何とも言えませんが)。

書込番号:5691269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2006/11/29 01:10(1年以上前)

Zuneってマイクロソフトがあれでしたっけ?あれはギガビートに手を入れたものと聞いた覚えがあるので(こちらもうる覚え)今後ギガビートもAACに対応するかもってことですかねぇ(まあ後継機種が出るかはびみょーですが...)しかしAACの224よりMP3の192のほうがCDに近い音質ときましたか...AACの128→224に変えた時は耳で違いがわかるほど変化しましたがMP3の192とAACの224を比べても結構違うものなのでしょうか・・・??ちなみにロスレスはデータ量が恐ろしいことになりそうですが実際どうなのでしょうか?

書込番号:5691326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2006/11/29 02:13(1年以上前)

再生側のイヤホン、ヘッドフォンが高いレベルにあって、
なおかつ耳が良い人でないと192kbps以上の差は解り難い
でしょう。

私は90%がmp3/320kですが、wavとの差がほとんど解らなく
なるほど圧縮音源に耳が慣れてしまいました、、、
これで良いのか?悪いのか?? 解りません。

ひとつエンコード処理の際にmp3ならLameエンコーダを使い
VBR=0-1にしたほうが精神的にも良いでしょう。

書込番号:5691511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2006/11/29 07:47(1年以上前)

第二標準規格というなら、WMAじゃないかな....?
ACCは、まだまだ対応機種は少ないですよね。

書込番号:5691781

ナイスクチコミ!0


bspeedteさん
クチコミ投稿数:525件

2006/11/29 19:40(1年以上前)

私も、AAC が第二標準規格とは、ちょっと疑問を感じるね。
ただ、iTunes でエンコードする時は、常に、AAC ですね。いつ頃からか、iTunes での標準が、AAC になってましたから、特には不満もなかったし。

それと音楽を聴く目的だけだと、iPod 以外の機種に変える必要もないかな。

書込番号:5693591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2006/11/29 20:00(1年以上前)


そう思います。私はiPodではないですが初めに買った機種で
別段不満もありませんから、壊れるまでそのままの予定m(-_-)m

次に買い換える際は別なメーカーになるかも??
何台もあって困るものではないですが個人的には何台も必要無い。
1台でいいです。

書込番号:5693669

ナイスクチコミ!0


ゆの'05さん
クチコミ投稿数:4493件Goodアンサー獲得:305件

2006/11/29 20:12(1年以上前)

>第二標準規格というなら、WMAじゃないかな....?

忘れてました(^_^;
個人的には、iPod→AAC、Walkman→ATRAC3、その他→MP3かWMAという
印象があって、存在感は薄いのですが・・・
そういえばわが家のミニコンポもWMA再生に対応していた事を思い出しました。

WMPのMac版はとうの昔に開発を中止してしまったしなあ・・・

書込番号:5693715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2006/11/29 20:44(1年以上前)

というわけでMP3の192とAACの224を聞き比べてみました。うん、わかりません!(笑)しかもヘッドホンはnakamichiを使っているのでドンシャリ音できくとさらにわかりません。

書込番号:5693846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2006/11/29 21:50(1年以上前)

192kbpsと224kbpsじゃあ分からなくても仕方ないと思いますよ。
わたしの場合、MP3、128kbpsと192kbpsを聴き比べてみても、何となく192kbpsの方が良いかなあ...
と言う程度しか感じませんでしたので、携帯プレイヤーには、128kbpsで十分という結論に至りました。
バッテリー消費にも低ビットレートの方が有利かな。とも思いますし。
128kbps、256kbpsだと感じられると思いますがね。

書込番号:5694230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2006/11/29 23:27(1年以上前)

理屈から言うと圧縮技術というのは、音の強弱の部分で人間が
聴こえないであろう?領域をカットしてデータを軽くします。

ですからカットする率が高い低ビットレートの音になると、
ドラムスのスネアもバスドラも、ギターのチョーキングもベース
のョッパーも迫力に欠ける音になり果てます。
究極はグループを生むのが強弱音(Funkの世界ではTention&
Releasedと言います。緊張と解放です…)なため、あまりに
カットされ過ぎた音だと痩せて、迫力がなくなる訳です。

音質の良い、悪いとはやや方向が違うんだけど、印象がしょぼく
なると音が悪く感じる、、となります。

書込番号:5694840

ナイスクチコミ!0


hijirhyさん
クチコミ投稿数:1528件Goodアンサー獲得:2件

2006/12/03 17:35(1年以上前)

今後、H.264が一般的になって、動画対応プレイヤーが増えれば、自ずとAACにも対応していくのではないでしょうか?

> 第二標準規格というなら、WMAじゃないかな....?

WMAは、マイクロソフトの独自規格のような印象がありますが、違うのでしょうか?

AACは、MPEGで標準化されている標準規格ですが。
cf) http://ja.wikipedia.org/wiki/AAC

書込番号:5709935

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA497J/A ブラック (8GB)

スレ主 monkeysalさん
クチコミ投稿数:19件

iPodnanoを購入したのですが質問があります。

現在、MP3の192kbpsで音楽データを保存しているのですが、

AAC128kbpsとMP3 128kbpsとMP3 192kbpsでは再生時間に違いは出るのでしょうか?

一番電池の持ちがいいフォーマットに変換しようと思っています。

よろしくお願いします。

書込番号:5687393

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2006/11/28 07:49(1年以上前)

出ます。
ビットレートの高い方が情報量は多いので消費電力は多くなります。
あぽーでは、ACC128kbpsが一番消費電力が少ないようです。
とは言え、同じビットレートでは、そんなに差があるとは思えないんですけどね。

書込番号:5687788

ナイスクチコミ!0


スレ主 monkeysalさん
クチコミ投稿数:19件

2006/11/29 14:03(1年以上前)

返信ありがとうございます。
ということは、AAC128kbpsが電池が持つかもということですね!
参考になりました。
ありがとうございます。

書込番号:5692664

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

iPod8GかWalkman20Gか・・・

2006/11/26 15:52(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA497J/A ブラック (8GB)

クチコミ投稿数:1件

どちらにしようか迷ってます。  以前にiPod代4世代の20G使ってましたがたて続けに2台調子が悪くなりそれがトラウマになり踏ん切りがつきません。 1台目はハードディスクの故障、2台目はクリックホイールの無反応でした。 iPodは使い慣れてる部分もあるんですが故障が多い(ように思う)・保証が最長で2年・Walkmanに比べ割高・すでにiTunesがあるので良い  Walkmanは使い勝手がイマイチわからない・iPodに比べお手頃価格・口コミで見る限りPCに取り込んだりPCから取り込むのに時間がかかる  などなど
かなり悩んでます。 最終的には個人の趣味で決まってしまうんでしょうが色々アドバイスあればお願いします。

書込番号:5680989

ナイスクチコミ!0


返信する
塩空豆さん
クチコミ投稿数:3881件 http://kakaku.com/ 

2006/11/26 16:18(1年以上前)

>最終的には個人の趣味で決まってしまうんでしょうが
アドバイスは無意味になるようですが

2度のiPodの故障からWalkmanをお考えのようですから
一度Walkmanにしてみてはいかがでしょうか

書込番号:5681073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1031件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/26 17:15(1年以上前)

私は、iPodをおすすめします。
過去iPod&iTunesを使ってきているなら、Walkmanに乗り換えのは、かなり面倒だと思います。それに、Walkmanも壊れる事だってありますよ。
単純にHDDとメモリタイプを比べたら、HDDの方が壊れる確率は高そうですし。

まあ、最終的には個人の趣味で決めてください。

書込番号:5681238

ナイスクチコミ!0


digital cさん
クチコミ投稿数:1293件

2006/11/26 17:40(1年以上前)

ウォークマンでもイイんじゃない。
違う世界を見るのもアリかと・・・

書込番号:5681328

ナイスクチコミ!0


Ken-Chanさん
クチコミ投稿数:640件Goodアンサー獲得:29件

2006/11/26 19:47(1年以上前)

販売店で提供している延長保証を使ってみては?
Walkmanも良いと思いますが、Walkmanのほうがずっと割高ですよ。

書込番号:5681809

ナイスクチコミ!0


137さん
クチコミ投稿数:114件

2006/11/27 20:56(1年以上前)

waikmanは付属ソフトの使い勝手が最悪なので、絶対iPodnanoにすりゃよかったな って思うはずです。

書込番号:5685930

ナイスクチコミ!0


137さん
クチコミ投稿数:114件

2006/11/27 20:59(1年以上前)

訂正
×waikman
○walkman

書込番号:5685950

ナイスクチコミ!0


digital cさん
クチコミ投稿数:1293件

2006/11/28 10:03(1年以上前)

普段nanoを使っていますが、最近NW-S706F/Tを買いました。
管理ソフトはiTunesの方がSSCPより使い勝手がイイです。
でも転送後の本体操作はwalkmanの方が良いです。nanoなどipodは(shuffleは使ってないので分かりませんが操作は同じ)画面を見ながらでないと、うまく操作しにくいです。ホイール操作は楽しいのですが・・・walkmanはブラインドで操作しやすいです。
音は好みでしょうがipod系はエフェクトを効かすと歪みやすいですが、walkmanの方は歪みませんでした。ホワイトノイズはどちらもあるので省略。AALでの転送は涙ものです。音イイです。容量を喰うのが痛いですが・・・
NW-S706F/Tはソニスタ限定ですので、モチロン購入はソニスタでしたが3年保証ワイド(動産保険)に格安で入る事が出来るのでイイですよ。踏んづけても水濡れも安心っす。アップルケアプランは高すぎます。
walkmanの方がipodより割高とは思いませんでした。ソフトはどちらもネットで最新版が落とせます。機能的にnanoの4GBと比べてもNW-S706F/Tの方が機能(エフェクト系)が多いし、もれなくノイキャンが付いているがイイですよ。形がゴキなのが頂けませんけど・・・

書込番号:5688009

ナイスクチコミ!0


Ken-Chanさん
クチコミ投稿数:640件Goodアンサー獲得:29件

2006/11/29 00:19(1年以上前)

>>digital cさん
すみません、AALって何の略なのでしょうか。
参考までに教えてください。

書込番号:5691089

ナイスクチコミ!0


PekaPekaさん
クチコミ投稿数:2120件 音楽を聴こう since070622 

2006/11/29 00:29(1年以上前)

Ken-Chanさん

AACでググれば、すぐに分かります。

書込番号:5691141

ナイスクチコミ!0


PekaPekaさん
クチコミ投稿数:2120件 音楽を聴こう since070622 

2006/11/29 00:31(1年以上前)

すいません、はやとちりでした。

AALは、私も分かりません。

書込番号:5691146

ナイスクチコミ!0


darkBBさん
クチコミ投稿数:149件

2006/11/29 00:42(1年以上前)

>AALって何の略なのでしょうか。

ATRAC Advanced Losslessの略ではないでしょうか?

http://www.sony.co.jp/Products/ATRAC3/tech/aal.html

書込番号:5691203

ナイスクチコミ!0


digital cさん
クチコミ投稿数:1293件

2006/11/29 02:20(1年以上前)

>ATRAC Advanced Losslessの略ではないでしょうか?

そうです。
早い話がお得意の独自規格ってヤツです。
AALは音はイイのですが独自性が強く容量がいるので、AACにて転送をしています。乗り換え時にも何とかなるので・・・

書込番号:5691522

ナイスクチコミ!0


Ken-Chanさん
クチコミ投稿数:640件Goodアンサー獲得:29件

2006/11/30 00:06(1年以上前)

ありがとうございます。
Apple Lossless Encodingと同じようなものですね。
Apple LosslessもAACの派生とはいえ独自ですからね。

書込番号:5695048

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「iPod nano MA497J/A ブラック (8GB)」のクチコミ掲示板に
iPod nano MA497J/A ブラック (8GB)を新規書き込みiPod nano MA497J/A ブラック (8GB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iPod nano MA497J/A ブラック (8GB)
Apple

iPod nano MA497J/A ブラック (8GB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月13日

iPod nano MA497J/A ブラック (8GB)をお気に入り製品に追加する <224

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング