
このページのスレッド一覧(全279スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年10月29日 19:07 |
![]() |
0 | 3 | 2006年10月29日 12:51 |
![]() |
2 | 4 | 2006年10月28日 14:58 |
![]() |
0 | 1 | 2006年10月27日 19:47 |
![]() |
0 | 5 | 2006年10月28日 13:53 |
![]() |
0 | 12 | 2006年11月1日 02:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA497J/A ブラック (8GB)
ハードディスクが壊れて新しくしたために
itunesのデーターも全部消えちゃいました。
ipodのデーターをまたitunesに戻す事ってできますか?
今入ってる曲を消さずにipodのに新しい曲を入れるのにはどうしたらいいのですか?初心者です、よろしくお願いします。
0点

書込番号:5582836
0点

初心者って書くと
何でも許されると思わないほうが良いですよ
ここの掲示板は親切な方(私は違いますが)
まだ多いほうですが
他の掲示板では袋叩きにあう場合もあります
少なくともここの掲示板にたどりつき
スレを立てられた方を私は初心者とは思いません
まづはこちらをよくお読みください
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm
書込番号:5583707
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA497J/A ブラック (8GB)
近い将来ソニーウォークマンからipodへ買い替える予定でいます。
少しでも多くの曲を移したいので今から録音する曲(CDは基本的にレンタルが多いです)の形式とか注意点など初心者にもわかりやすい説明がされているサイトがあったら教えていただけませんか?
よろしくお願いします。
0点

例えば
ABCiPod
http://abcipod.s206.xrea.com/
そして上記より
コーデック(形式、ファイルフォーマット)を選ぶ
http://abcipod.s206.xrea.com/howto/59.html
など
上記のサイトは結構わかりやすいと思いますが、最近iTunes(iPodに転送するためのソフト、ソニーのsonicstageのようなもの)のバージョンが6から7に上がったために、少し説明と異なる部分もあるかもしれません(大幅な変更というわけではないかもしれませんが)
ちなみに下記も参考になれば
音楽圧縮形式について
http://www.jttk.zaq.ne.jp/baaoi603/digital_audio/format.html
iTunesは無料でダウンロードできるので試してみるのが一番ですね。
あわせて、本家アップルのHPももちろん参考になるでしょう。
http://www.apple.com/jp/support/itunes/
書込番号:5581231
0点

ちなみに
mp3の音質は、(ビットレート、あるいはエンコーダーというもの次第かもしれませんが)そんなに「悪い」わけでもないと思います。
8GBという容量から、おそらく、可逆圧縮(←上記HP参照)ではなく、不可逆圧縮であるmp3形式、AAC形式のいずれかの選択になるでしょう。
ビットレートは128kbpsから192kbpsであれば(「kbps」などは単位時間あたりのデータの量です、つまり数字が多いほど、データ量は多く、音質は良くなります。イメージだけで言えばビデオの3倍モードとか、標準モードなどでしょうか)、多くの方が、通常聞く分には問題はないでしょう。もちろん個人差はあるでしょうが。
最終的には、聞き比べて、ご利用の形態にあわせてご選択ください。
既にソニー機をご使用とのことですから、蛇足の説明だったらご容赦ください。
書込番号:5581510
0点

お返事ありがとうございます。
今まではソニックステージにATRACで入れていましたが今回試しにAACで入れてみてダウンロードしたiTuneに取り込んだところうまくいきました。
教えていただいたサイトは全部「お気に入り」にいれました!
ipodに買い換えるまでに勉強します。
ご親切にありがとうございました。
書込番号:5582669
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA497J/A ブラック (8GB)
1つ質問させてください。
初めてこのiPod nanoを購入し、itunesをDLして
いざ繋いでみたところ、
「iTunesはリカバリモードのiPodを見つけました。iTunesでご利用になる前に、このiPodを復元する必要があります。」
と表示され、指示通りに作業しても、何度もこのメッセージが出ます。
どうしたらよいでしょうか?
iPodを繋いでからこのメッセージが出るまでにした作業は、
ソフトウェアのアップデートを1.0⇒1.1.1にしました。
OSはWindowsXP、iTunes7、その他補足があればいたします。
よろしくお願いします。
1点

わたしも似た様な現象になった事がありますけど、PC再起動したら何事も無く起動しましたよ。
でも、わたしの場合は接続した初回じゃなかったなあ。
書込番号:5577780
0点

早速ご返答いただきありがとうございました。
PCも何回か再起動しているのですが、解決しませんでした・・。
iTunesの方に原因があるんですかねぇ。
書込番号:5577793
0点

iTunesを削除して、再起動。再インストールして再起動することで
復帰いたしました。
復帰した理由や原因は不明のままではありますが、とりあえず
無事に使えそうです。
ご心配おかけしました。
書込番号:5578056
0点

↑上記案件についてサポートに問い合わせたところ、
「ネットワークドライブ割り当ての競合」
ということが原因ということでした。
http://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=93499
具体的には、外付けHDDやUSBメモリなどで
リムーバブル記憶域に例えば「G:」ドライブ等が
割り当てられるのですが、それらが接続された状態、
もしくは記憶域として設定されている状態でiPodが
同じ記憶域「G:」を使おうとすることがある、とのことでした。
通常使用では空いているドライブを探しにいく、とのことですが、
ユーザ環境によっては競合する場合もあるそうです。
解決方法としては、「マイコンピュータ」右クリックから
「管理」⇒「ディスクの管理」でドライブ文字とパスの変更を
行い、別のドライブに割り当てることで解決するそうです。
同じことでお困りの方がいらっしゃったときに備えて
書き残しておきます。
書込番号:5579303
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA497J/A ブラック (8GB)
iTuensでのインポートにおけるフォーマットの変更は出来ますが、
iPodへの転送時のフォーマットの変更は出来ないのでしょうか?
(iPod内で仕様による音の違いを聞き比べたりしてみたいのです)
iTuens内部でのフォーマットの変更については同じ曲を別のものに変更(コピー)するが出来ることは解かりました。
「環境設定」の「詳細ボタン」→「読み取りボタン」からフォーマットの変更(コピー)が出来ます。
この方法では同じ曲をHD内に保存となりデータ量が増加し、PCでの再生時に同じ曲が流れないように必要な曲のみ選択する必要が出てしまいます。
転送時のフォーマットの変更方法について教えて下さい。
0点

そんな事は出来ません。
iTunesの段階でフォーマットを変更しておく必要がありますね。
書込番号:5575579
0点

そうですか、できませんか
SonicStageだと転送の設定が出来るのですが、その点は不便ですね。
書込番号:5575778
0点

>あがたさん
iTunesで曲ファイルのフォーマット形式を変換すれば
iTunes上に1曲につきフォーマット変換分のファイルが作成されます。
それをそのままiPodに転送すれば、やりたいことは行えるのでは?
>SonicStageだと転送の設定が出来るのですが、その点は不便ですね。
iTunes上でそのままできるほうが便利だと思うのですが。
書込番号:5577773
0点

念の為に申し上げておきますが、各ファイル形式で音質の聴き比べをするなら「音楽CDから各形式へ直接変換」しないと意味がないですよ?
例えばMP3形式のファイルからAAC形式へ変換しても音質は向上しません。逆に音質が悪くなる可能性があります。
ビットレートにおいても低ビットレートから高ビットレートへの変換は無意味です。
※WAV形式等の無圧縮形式からの変換なら話は別ですがね。
書込番号:5578800
0点

つまり、
無圧縮の形式のもので保存しておいて、好きな仕様のものにコピーして、それを聞き比べて好みを見つけるということですね。
書込番号:5579154
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA497J/A ブラック (8GB)
パソコンに繋いだら最新のiTunes7にしないと使えないと表示が出てしまいました。以前は付属のCDで難無く繋げて使用出来ました。今ネットワークに繋いでいない環境なので雑誌とかネット以外で最新ソフトを入手する方法があれば教えて下さい。
0点

携帯は持ってますがインターネットをしている友人がいないので他に方法はないですか?
書込番号:5570565
0点

インターネットカフェでダウンロードして、CD-Rに焼いてくるとか?
でも、iPod&iTunes使うなら、インターネット導入した方がいいと思いますよ。
書込番号:5570633
0点

>携帯は持ってますがインターネットをしている友人がいないので他に方法はないですか?
どこに住んでるんだよ(>_<)
竹島か?鳥島か??
まず、インターネットが出来る友達を作る事から始めよう!
書込番号:5570856
0点

>雑誌とかネット以外で
APPLEにお願いすれば送ってくれないかな?
そもそも、
「インターネット接続」は、
iPod使用の必要条件では無い訳だし。
「インターネット導入した方がいい」とか、
「どこに住んでるんだよ」とか、
軽がるし過ぎやしませんか?
書込番号:5571654
0点

モチ入りトラ焼きさん の言うとおり、失礼だと思います。
あと、iTunesはダウンロードしたPC以外でインストールは不可能です。試しました。
書込番号:5571818
0点

軽々しいかもしれないけど、同じように思った人は多いのではないかと。
製品にiTunesを付属しなくなった訳だから、
Appleは必須条件として「インターネットが接続可能である事(ブロードバンド推奨)」と明記するべきなんですよね。
ぷりん隊さんみたいな状況の人、他にもいるんじゃないかなあ。
僕もAppleにお願いしてみる事をお勧めします。
有料になるかもしれないけど…
書込番号:5572033
0点

>あと、iTunesはダウンロードしたPC以外でインストールは不可能です。試しました。
おそらくダウンロード失敗しているか、OSそのものに問題があるもしくは対象外のOSでやっているのではないかと思います。
少なくとも自分の環境ではWindows PCでダウンロードしたiTuens7を違うWindows PCにコピーしてインストールさせてみましたが、何の問題なくインストール完了しました。
書込番号:5572219
0点

PC雑誌の付録CDに、iTunes7って入ってないのかな?
書込番号:5572231
0点

ネットカフェで落としてCDに焼くのが一番簡単でしょ。雑誌の付録にiTunesって収録されます?よくそうゆう雑誌買いますがiTunesはリンクだけだった気が…
書込番号:5572915
0点

いろいろなご意見ありがとうございます。確かに私のような環境は特殊だとは思いますがやはり最新版でしか動かないならそのソフトを付けるかネットワーク接続出来ない環境では使用不可能と明記して欲しかったです。アップル以外のMP3プレイヤーでソフトが付属してなくてダウンロードしない限り使う事が出来ない製品てあるのかな?
書込番号:5587106
0点

今回の第二世代iPODでは、パッケージにちゃんと「インターネット環境」が必須と記載されてますよ。(小さい文字ですが・・・)
私は販売員やってますが、お客さんには必ずこのことはトークしています。
書込番号:5591603
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





