
このページのスレッド一覧(全279スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2006年9月21日 02:31 |
![]() |
0 | 9 | 2006年9月21日 01:05 |
![]() |
0 | 4 | 2006年9月20日 21:12 |
![]() |
0 | 10 | 2006年9月20日 06:41 |
![]() |
0 | 14 | 2006年9月20日 04:26 |
![]() |
0 | 2 | 2006年9月19日 23:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA497J/A ブラック (8GB)
今まで第三世代ipodとシャッフルをiTunes5で使っておりました。
今回発売された第二世代nanoの購入を考えてますが、これは
iTunes7でないと使えないのでしょうか。
PCのスペック上(CPU,RAM)、iTunes7には出来ない為・・・
もし、iTunes5でも認識出来るなら安心して購入出来るのですが。
1点

限定ではないですが・・・。こんどのnanoはiTunes7をwebでダウンロードして使用する形(CDなどが付属していない)です。ただ、私が試した範囲では、iTunes6からアップグレードしたiTunes7で問題なく認識しました。ちなみにiTunes6では認識しませんでした。お店の方もそう言われていました。あとは、ファイル転送ソフト・・・などで送るやりかたですかね?ただ、転送するにもWinXPもしくはmacOSXが今のところ必要ですが・・・。(そのうちだれか作っちゃうんじゃないかな?)
書込番号:5457390
1点

ゴールデンエラさん、ありがとうございます。
何とかなるかと思い、買っちゃいました。
やはり、iTunes5では認識出来ず、スペックが
足りてなかったのですが(450MHz,196MB)
iTunes7にアップしたところ遅いながら動いて
nanoも認識出来ました。
でも、ライブラリって一つのipodしか同期
出来ないんですね・・・(-_-;)
書込番号:5458041
1点

> でも、ライブラリって一つのipodしか同期
> 出来ないんですね・・・(-_-;)
そんなこと無い筈ですよ。
7では試してませんが、少なくとも6では複数のiPodを同時に接続して同期出来てました。
そういう意味じゃないのかな?ひょっとして。
書込番号:5463194
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA497J/A ブラック (8GB)
新iPod nanoを買おうと考えてるのですが、専用ケースがapple社製のiPodソックスしか発売されてないので、購入に一歩踏み出せません。
他製のものでもいいのですが、対応しているものはやはりまだないのでしょうか?
0点

私も今日、量販店で聞いてみましたが、正式にはないとの答え。
ただ、革製のものの中には使えるものがあるそうですよ。
私は今日、繋ぎでSANWASUPPLYのを1つ買ってきましたが、きれいに入りました。
ハードケースやシリコン系のものは四スミが合わないので難しいと思います。
よく店頭で確認して自己責任で挑戦して下さい。
書込番号:5451132
0点

追伸です。
↑で私が買ったSANWASUPPLYのものは、イヤホンが少し付けにくいですね。
少し加工して何とか付きましたが、注意して下さい。
選ぶ時注意すべきは、四スミとイヤホン、充電口等の位置でしょうか。
縦横寸法、厚みは特に問題なさそうです。
書込番号:5451192
0点

すでに、専用ケースが発表されていますが、発売はまだ先のようです。
まだ発表から1週間もっていませんからね。発売にはもう少し時間がかかるかと。
http://ipodnano.seesaa.net/article/23708273.html
旧iPod nano用のケースも、皮、布製のケースは、使えるものもあります。
ちょっとまとめてみましたので、参考にどうぞ。
旧nanoアクセサリの新nano対応情報
http://ipodnano.seesaa.net/article/23870359.html
書込番号:5451193
0点

私は、iPodnanoを購入した後店内を見て回り、
TUNEWEARの旧iPodnano用のラバー製のヤツを買いました。
レジで、知らない誰かがそれを買い、試しに着用させてもらってて、若干きつめながらも、それなりにフィットしてたのを見て、
「あ、俺もあれがいい」
と思って買ってしまいました。
新iPodnano用が発売されたら、それを買い換えるつもりでいます。
iPodを買うのは初めてなので、傷を付けたくないので、着けられるなら何でもいいや、安いヤツと思い、買いました。
書込番号:5451301
0点

旭化成という会社からサランラップというのが出てますよ。
これなら表、裏、側面も保護出来て便利ですよ(^^)v
書込番号:5451814
0点

私は最初にnanoが最初に入っていたプラスチックのケースを、ヘッドホンの部分だけカッターで切って、ライターで少し溶かして角を丸くしてオリジナル即席nanoケースを作りました。
書込番号:5455283
0点

他にも対応しているメーカーはいくつかあると思いますよ。
例としてこちらの製品は第二世代nanoにも対応しています。
http://www.visavis.jp/shop/WebObjects/vv.woa/wo/2.11.6.10.1.4.1.0.6?p=01311301400
mini一緒でと従来型と比べて、あまり傷は目立ちにくいので、ケースなくてもいいとは思いますよ。
書込番号:5456421
0点

気に入った専用ケースが出るまで、自作で対応したらどうですか?
こんなサイトがありますよ。ご参考まで。
http://www.sweetpepper2000.com/blog/archives/2005/09/ipod_nano_1.php
書込番号:5462999
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA497J/A ブラック (8GB)
買って一週間経ってなく大切に扱っているのですが、ヘッドホンの接続部分が少し横になったり、ずれただけで音が右のみ、左のみと変わってしまうんですが、今までのipodもこんな感じなんでしょうか?
0点

説明が下手でしたね。
イヤホンのコードの根元の部分が曲がった時に音がおかしくなるんです。
書込番号:5461676
0点

はい、私も、ももちぃさんと同じ意見です。
以前使っていたshuffleのイヤホンでそうなりました。
イヤホンを替えれば、音は正常に戻ります。
買ったばかりでしたら、アップルに連絡すれば、新品のイヤホンと交換してもらえると思います。
書込番号:5461909
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA497J/A ブラック (8GB)
iPod 30GBとnano 8GBの値段が同じで困っています。
iPodは容量が多くてVideoが見れるけど
nanoは使える時間が長くて、コンパクト・・・
どっちのほうがいいでしょうか??
おすすめとか何かあれば教えてください!
0点

8Gを買ってから値段が同じことに気がつきました。(笑)
まぁ60Gがあるので、30G買っても重複するんですが。
持ち運び等で特に小さいことに拘らないのなら、音質(旧型の場合)、機能等の面から30Gの方がお買い得な感じはします。
でも、ビデオ、ゲーム等に関心がないのなら、夏場は30Gではポケットには大きすぎるので、8Gの方が重宝しそうですが・・・。
一方で、大は小を兼ねるとも言いますし・・・。
行き着くところ、あなたの使いか方、考え方次第ですよ。
書込番号:5456903
0点

どっちよりも両方買うのはどうでしょうか。
Appleの戦略に乗ってしまうことになりますけど。
書込番号:5457065
0点

>どっちよりも両方買うのはどうでしょうか。
おっ、その手もありますね。
近場、夏場は、8GB、遠出、冬場は30GB。
そういえば、私も似たような使い分けをしています。
両方、買いましょう。(笑)
あと、(映像で)遊ぶなら30GB、実用なら8GBでしょうか。
書込番号:5457271
0点

僕も年末にipod nano 8Gかそれともipod 30Gどちらを買おうか悩んでいます。iTunesに入ってる曲数が3000曲以上なので容量的には30G。でも容姿だとnanoの方がいい感じです!30Gのリアルなサイズがわからないのですが、厚さは薄いみたいですが横幅はポケットに収まるぐらいですか?それと、ゲーム機能やビデオはMusic Storeからだと思うんですがどちらの機種も対応しているんでしょうか?
書込番号:5458390
0点

nanoは、GAME、VIDEOは一切対応してないよ。
30Gは、ポケットには入るけど気になる大きさかな。
nanoで、わたしはnanaoにしました。
書込番号:5458493
0点

nanaoになってるぞ...(泣)
分かると思いますけど、nanoね...
書込番号:5458542
0点

もし30Gを買った場合、動画はMusic Storeで買う以外に、ファイルシェアソフトでダウンロードした映画とかも取り込めるんでしょうか?nanonanoにするか30Gにするか迷ってしまうー
書込番号:5458582
0点

nanoにしといた方が、噂のフルスクリーンが発売された時のショックは小さくて済むかも?
書込番号:5459208
0点

フルスクリーンの噂は結構信憑性あるんですか?だとしたら時期的にはいつごろですか?動画ですがnanoでも裏技的にパッチをあてるかなにかで見れるように改造できるみたいですよ〜 あとメリットデメリット NANO メリットはフラッシュメモリなのでクラッシュしない 発熱少ない 静音 軽い 小さい デメリット 液晶割れやすい? 容量少ない 液晶小さい 正式には動画見れない iPod メリットはガッシリしてる 液晶でかい ムービー見れる 容量大きい デメリット HDDなんで危うい 重い 回転音する 発熱する とか?
個人的にはiPodのほうがナノよりしっかりしててかっこいい気がするのですが。それならナノの一番安いのとiPod両方買うとか。
書込番号:5460098
0点

>フルスクリーンの噂は結構信憑性あるんですか?だとしたら時期的にはいつごろですか?
もう半年以上前から言われている噂で、実際アップルからは、それっぽい特許も出されてたりします。信憑性といわれると自信無いけど、自分の中では年内確実!!ってことになっています。(すいません。妄想はいっているかも?)
>動画ですがnanoでも裏技的にパッチをあてるかなにかで見れるように改造できるみたいですよ〜
これのことですね。
http://ipodnano.seesaa.net/article/12288455.html
でも、初心者は、手を出さない方がいいかも?それに、まだ新nanoでやったという話は聞いたこと無いです。
書込番号:5460177
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA497J/A ブラック (8GB)
ガクッorz
オーディオプレーヤーで一番肝心なのは個人的に、とにかく「音質」と思ってますので“いまだに”音割れするのは致命的です。残念ですね。アップルはこのことをあんまり問題だとは考えていないんでしょうか?
音割れが直っていれば8GB購入予定でしたが、しろくま探検隊さんとは逆にSonyの香水瓶かMDウォークマンの液晶リモコンみたいなやつに鞍替えしそう・・・
書込番号:5439304
0点

わたしは過去に音割れなどした事はありませんよ??
単に音楽ジャンルか、音量か、EQかな?
あぽーのEQは余計音が悪くなるので使いませんけど...
書込番号:5439401
0点

つくばエクスプレスVS新快速さん
こんばんは。
>MDウォークマンの液晶リモコンみたいなやつに鞍替えしそう・・・
昨日のWBSにて「リップスティック(口紅)をデザインイメージにした。」みたいな事言ってましたよ。WBSを見るまでは小柄でちょっといいなと思ってましたが、CD・MDウォークマンのリモコンより一回り大きいな。。。という印象を持ちました。
以上、駄レスでした。
書込番号:5439413
0点

つくばエクスプレスVS新快速さん
こんばんは。
今確認したところ、リップスティックと指輪をイメージしたと言うことでした。失礼おば。
携帯音楽プレーヤー 生き残るモデルとは
http://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/2006/09/13/news_day/n1.html
新nano、shuffleとソニー新機種も動画で確認できますので参考まで。
それにしてもシャープのシェアの高さにビックリしました。もっと東芝にも頑張って欲しいとも思えました。
書込番号:5439555
0点

うちの8GのnanoもEQの種類によりますが、
かけると音割れしちゃいますよ・・・。(全部試してません。)
EQをかけなければ音量等上げても問題ないんですが・・・。
自分はノーマルでも特に音質が悪いとは思いません。
イヤホンは、ソニーの安物ですけどね。
Appleさんがファーム等のアップで、
解決してくれればいいんですけどねぇ。
書込番号:5439672
0点

私も音割れに遭遇したことはありません。
実際に試してみたいので、
音割れするのは、どのようなジャンルの曲を、どのようなEQで
聴いた場合なのか、教えて欲しいです。
書込番号:5440415
0点

> 音割れするのは、どのようなジャンルの曲を、どのようなEQで
> 聴いた場合なのか、教えて欲しいです。
ジャンルと言うより、録音レベルですね。
なので、エンジニアさんに因る部分が大きいですね。
オレンジレンジあたりが、顕著な例かと思われます。
書込番号:5441157
0点

ありがとうございます。
オレンジレンジなら、1枚(ИATURAL)持っているので、
転送して、EQを切り替えて聴いてみます。
書込番号:5441278
0点

自分の場合は、洋楽ばかりですが、
LinkinPark(Breaking The Habit、Numb)、
Madonna(rain)、Disturbed、
Nickelback(photograph)等々挙げるときりがないです。
EQ設定は、BassBooster・Rock・HipHop等々。
録音は、iBookのiTunes6でCDからmp3の192kbpsです。
ちなみに、EQを設定しなければ、音割れはしません。
書込番号:5442005
0点

オレンジレンジ、確かに、いくつかの曲は、
EQをダンスとかにすると、明確に歪みますね。
ちなみにこれって、録音レベルの様に聞こえるかもしれませんが、
コンプレッサーというエフェクターの処理によるものです。
詳しくは、↓等を参照して下さい。
http://home.c06.itscom.net/fjt/island/q061-070.html#067
http://home.c06.itscom.net/fjt/island/q061-070.html#069
個人的な趣味で言うと、DAPはフラットにしておいて、低音増強型の
イヤホン、ヘッドホンで聴けば、このような問題も起きないし、
音楽の良さも損なわれないように思います。
書込番号:5444291
0点

ぼくは、専門でないので正確なところは分からないのですが、
コンプを掛けたら、ピークレベルが抑えられるから音割れは低減するのではないのですか?
まぁ、その分マスタリングでレベルを上げれば、やっぱり割れるんでしょうけど。
知り合いのエンジニアさんは、コンプは殆んど使わないですけど、結構レベル高いですよ。
書込番号:5444552
0点

リンクした記事の趣旨は、コンプレッサーを掛ける目的は、
まさに「その分マスタリングでレベルを上げ」ることだと
書いているのだと思います。
J−Popで、そのようなCDは、壁のような音なので、
すぐに分かります。
オレンジレンジは、そのような乱暴なコンプレッサーの
掛け方はやっていない様ですが、やはりコンプレッサーに
よる音量アップなのではないかと思いました。
書込番号:5444789
0点

コンプかけても全体のレベルあげたらレシオ、アタック、リリース、によってピーク越えはすると思いますよ。まぁコンプ自体個体差ありますが。DAPでEQいじれば割れるのもそりゃ当然。各曲のマスターゲインは一緒ではないので。でもノーマルで聴いて割れるなら最大出力でかいイヤホン、ヘッドホンで聴くとか。あるいはジャックコネクタ部分が痛んでるとかもありえないかな?
書込番号:5460123
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA497J/A ブラック (8GB)
ついに念願のiPod nanoを購入しました。しかし、傷を付けたくないため、まだ開封していません。
ここで質問なのですが、従来のiPod nanoの液晶&クリックホイール保護用フィルムは新型のiPod nanoとサイズはジャストなのですか?
また、シリコンケース発売の発表はありましたが、詳しい日程はまだ、確定していないのですか?
どうか宜しくお願いします。
0点

>傷を付けたくないため、まだ開封していません
新品に傷つけたくないのはわかりますが、現物を目の前にして開封しないままとは。我慢強いですね〜。
新nano専用シリコンケース「ICEWEAR nano 2G」は、いまのところ10月頃としか発表されていません。
http://www.tunewear.com/japanese/product/icewear_nano_2g/index.html
保護フォルムで、専用の物は、9月21日出荷のものがあります。
http://ipodnano.seesaa.net/article/23914381.html
初代nanonときもそうでしたが、専用ケースが発売されるまで、自作のケースで間に合わせるという方もいらっしゃいます
こちらを参考にどうぞ。
http://ipodnano.seesaa.net/category/772804.html
とりあえず、ラップで包むだけでも、傷防止にはなりますよ。
書込番号:5456577
0点

しゅん爺さん、返答ありがとうございます。
とりあえず、9月21日発売の保護フィルムを買い、使用してみます。
iPod nano 1stのシリコンケース着用では、どれほどの差があるのですか?やはり、ぶかぶかなのでしょうか?
書込番号:5459443
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





