
このページのスレッド一覧(全446スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2007年3月7日 12:19 |
![]() |
1 | 9 | 2007年3月8日 06:56 |
![]() |
0 | 3 | 2007年3月2日 18:35 |
![]() |
4 | 12 | 2015年10月21日 17:25 |
![]() |
0 | 1 | 2007年3月1日 17:03 |
![]() |
0 | 4 | 2007年3月1日 23:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod MA444J/A ホワイト (30GB)
iPOD初めて買いました。
パソコンも初心者です。
写真を転送したいのですがどうすればよいでしょうか?
パソコンはXPでiTunesは7です。
環境とは何を書いたらいいのやら…
アップルのホームページみたらマックユーザーにわかるようにかいてあったりして、よくわかりません。
本当に素人丸出しな質問で申し訳ありませんが、どなか教えていただけないでしょうか??
0点


返信遅れて申し訳ありません。。
しゅん爺さんありがとうございます!!
これは私にもわかりやすいです。
本当に助かりました☆
書込番号:6085085
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod MA448J/A ホワイト (80GB)

私の場合は多分5年も使い続けないだろうから入らないかな・・・
(2〜3年経ったらきっと新しいのが欲しくなるから)。
できるだけ長く使いたいということであれば検討の余地はあると思います。が、
例えばバッテリーの消耗やHDDの自然故障などが保証の対象に入るのかは確認しておいた方がいいと思います。
書込番号:6074330
0点

バッテリーの消耗で変えてくれるなら、いいかも?
いくらで、その保証がついてくるのか、にもよりますが。
書込番号:6074786
0点

私の場合、一年で買い換えすることが多いので、保証類は一切付けませんね。
書込番号:6076018
0点

まだ4GのIPODと2GのMINIと付き合っています。壊れたら買い換えればいいと思っていますが、幸い壊れることなく今年で3年。
私はこれからも保証は付けずにいきます。
書込番号:6082122
0点

バッテリーの消耗はどうしようもないんで、5年間無料で交換してくれるなら自分は付ける。けど、6,800円のバッテリー交換費用より高い金を払ってまでは付けないかな。
書込番号:6082767
0点

保証期間後はバルクのバッテリーを自分で交換した
ほうが¥2,000前後で済むけど。
作業もそれほど難儀ではありません。
バッテリーのためにメーカー送りして数週間使えないのは
??でしょう。
書込番号:6082920
0点

横レスですみません
アップルが販売元の保証延長サービスは二年以内ならいつでもサービスを受け付けてくれますか?
書込番号:6087059
0点

保証延長サービス「AppleCare Protection Plan」は購入後1年以内に加入しないといけません。
書込番号:6088350
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod MA444J/A ホワイト (30GB)
先ほど、MA002J/A 30GB を23,800円で購入しました。
思ったより安かったので、調べてみたら
最新モデルは、MA444J/A のよう・・・。(?)
色々と違いを検索してみましたが、
アップグレードで対応できるものなのかいまいち理解できず・・・。
MA002J/A と MA444J/A では何が違うのでしょうか。
おしえて下さい。
0点


ストーリアさん
ありがとうございました!
もしかなりの違いがあるんだったら
交換してもらおうかと思っていました。
このくらいの違いなら、私的には問題なしです♪
書込番号:6065835
0点

日中屋外で動画を見たりするのであれば、新しい方が良いかもしれません。
店頭でみるとバックライトの明るさの違いは一目瞭然です。
電池の持ち、他何かあるのかは済みませんが所持ユーザではないので分かりません。
後、ハード的に違うのでアップグレード等はできません。
書込番号:6066256
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod MA444J/A ホワイト (30GB)
オーディオテクニカのこの
http://www.audio-technica.co.jp/products/caracc/at-fmt9.html
FMトランスミッターを使っています。
このトランスミッターのUSB端子から電源をとると音に『ジィ〜』と雑音が入ってしまいます。
前に使っていたシャープのデジタルオーディオプレイヤーも電源をとりながらトランスミッターを使うと雑音が入って困っていました・・・車にAUXがないのでFMトランスミッターを使うしかないんです・・・しかも長距離(往復7〜8時間)運転するので電池がどうしても持たないのでなんとか雑音をはいらないようにしたいです。
どうしたらいいでしょうか?
0点


これが近くのオートバックスにあればいいんですが・・・
何か買い足さなくてもこうすれば雑音が軽減するみたいな方法ないですかね?
なんか図々しくてすみません。
書込番号:6064023
0点

雑音の原因としてUSBのGNDとステレオミニジャックのGNDレベルがiPodと合っていない事も考えられます。
(現物を持っていないので推測でしかありませんが)
iPod用のFMトランスミッタを購入されてはいかがでしょうか。
書込番号:6064093
1点

トランスミッターのコードを握るとノイズが軽減します。
何も買い足さず、即座に実行出来る事と言えばこれ位じゃないでしょうか(^^;
携帯バッテリーで充電する
ノイズフィルターを介す(音痩せの可能性あり)
車のアーシング強化(よく分かりませんが)
などが電源ノイズの対策法のようです。
余談ですが
ままれもーんさん提示の商品、発売当初から気になっているのですが、レビューがないので未だ躊躇しています。
解説等を掲載しているサイトは全てメーカーの受け売りばかり・・・
近所のカー用品店等ではまだ見ませんね。
書込番号:6064322
0点

追記です
フェライトコアを
ソケット側のコード
充電器のコード
トランスミッターのコード
に付けてみましたが効果はありませんでした。
全部に付けた事はないですが。
書込番号:6064330
2点

レビューありました。
読んだ結果はあまり効果がないみたいです(o-´ω`-)
http://minkara.carview.co.jp/parts/searchlist.aspx?kw=%83m%83C%83Y%83%8c%83X+%93d%8c%b9%83%5c%83P%83b%83g
お騒がせしました↓
余談ですが私はデジタルカセットアダプターとなるものを使ってました。
ノイズはのることはなかったですね。
見た目悪いけど^^;
カセットデッキがある方にはお勧めです。
書込番号:6064936
0点

みなさん情報ありかとうございます。
けいたい充電器を使えば改善するという書きこみがありました。これは電池で充電する充電器のことですよね?
しつこくてすいませんがそれで充電すれば雑音は出なくなるということですか?
なんかしつこく何度もすみません。
書込番号:6066563
0点

みなさん情報ありかとうございます。
けいたい充電器を使えばいいという書きこみがありました、電池で充電する充電器のことズすよね?
それで充電すれば雑音は出なくなりますか?
なんか何度もすみません。
書込番号:6066570
0点

この場合、充電するために線をつなぐとノイズが出るということで、その線を外せば良いのですがそれでは充電できないので、線を繋がず充電するには乾電池式の充電器等を使えばいいということです。
AUXがなくても、FMモジュレータを使って線でつなぐ方法もあります。
書込番号:6069674
1点

皆さんあがとうございます。
今日ヤマダ電気で電池で充電するものを買ってきました。
見事雑音はなくなりました!!
ほんとうにありがとうございました!
書込番号:6071269
0点

ままれもーんさんへ
レビューのリンクありがとうございます。
評価がちょっと微妙ですね・・・
けど、ノイズ対策を謳うソケットはこの商品だけなんですよね・・・
今暫くは充電は緊急時のみかな(^^;
書込番号:6071418
0点

スマホとFMトランスミッタ、USB充電を同時に使うと雑音が入るという書き込みはあちこちで見かけます。
こういう使用条件で雑音が入る原因は、ほとんどの場合グランドのループです。
シガープラグ−−USB充電アダプタ−−スマホ−−FMトランスミッタ−−シガープラグ
という具合にグランドにループが生じます。
で、かつ、USB充電アダプタとスマホの間に大きな電流が流れ、更に、USBケーブルのインピーダンスが高いためにFMトランスミッタから見たら、スマホの動作で揺すぶられたグランドによって発生する雑音が、入力信号に紛れ込んでしまいます。
USBコネクタを抜いて雑音が止まるなら原因はまず間違いなくこれです。
根本的な対策は、このループを断ちきるか、グランドの配線のインピーダンスを下げるしかありません。しかし、後者はUSBケーブルの関係もあって現実は難しいでしょう。
現実的な対策として..
1.絶縁型のDC-DCコンバータを使用したUSB充電器を使用する
(残念ながらコストの関係か、ホームセンター等で手軽に入手できるルートで販売されている製品を知りません。一般的に入手できるのは非絶縁型のDC-DCコンバータです)
2.スマホとFMトランスミッタとの間に音声トランスを挿入する
市販品が見当たりませんので自作となります。トランスのインピーダンスを適切に選ぶことにより、スマホとFMトランスミッタとのインピーダンスマッチングが改善され、聴感上の雑音は更に減る事が期待できます。
3.DC-ACコンバーターの使用
DC-ACコンバーターを使用し、一旦AC100Vに変換後、スマホのACアダプタを使用する
※雑音の発生源はスマホ自身なので、エンジンやオルタネーターのノイズを除去するフィルターは効果ありません。
色々試してみてください。
書込番号:19246772
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod MA448J/A ホワイト (80GB)
HDの容量不足によりNote PCのHDを換装したのですが、以前iTuneでダウンロードした曲やゲームが、新しいHDで認証が取れずにiPodに転送できません。
どうしたら良いのでしょうか?どなたか教えて下さい。
0点

自己レスです。
Storeメニューからコンピュータの認証で解決しました!
ご迷惑をお掛けしました。
書込番号:6062262
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod MA446J/A ブラック (30GB)
まだ購入して半年たってませんが
フル充電してイヤフォンで1時間ほど聞いて
充電マークが半分くらいになります。
そして翌日になると放電してしまって
まったく使えない状態です。
皆さん、そんな物なのですか?
使用頻度としましては一時期に車で常に充電しながら
音楽を毎日聴いてました。そのあたりから
バッテリーが弱い感じがしました。
クレームできるのかもわかりません。
今日も移動で1時間程聞いてましたが
1時間過ぎるとだめな感じです。
もうバッテリーがだめなんですかね?
0点

同じく半年経ってないくらいです。
往復3時間の通勤で毎日使ってますが、電池残量半分きったことないですね。
しかもバックライトは常にオンの設定。
行き帰りずっと動画を観てる日もあったりします。
ただ明度は一番暗くしてますね。(十分明るいし)
1時間で切れるってちょっと異常だと思います。
1年以内だから多分アップルストアで交換してくれると思いますよー。
書込番号:6060761
0点

たしかに放電はしますけど翌日に空になるというのは
やっぱりおかしいかと・・・。
ただそれがバッテリーがダメになっているせいなのか、
回路などの異常でバッテリーの消耗を早くしているのかは分かりません。
ちなみに使用していないときはスリープにしていますか?
書込番号:6063981
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





