
このページのスレッド一覧(全446スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2006年10月10日 13:59 |
![]() |
0 | 19 | 2006年12月11日 07:07 |
![]() |
0 | 3 | 2006年12月8日 15:32 |
![]() |
9 | 9 | 2006年10月5日 18:15 |
![]() |
0 | 2 | 2006年10月6日 17:32 |
![]() |
0 | 3 | 2006年10月6日 08:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod MA446J/A ブラック (30GB)
今までnanoの2GBを使用しておりましたが、昨日iPod MA446J/A ブラックを購入し接続しましたが、iTunesにiPodが認識されません。マイコンピューターを開くとiPodは外部機器として認識されてます。nanoの2GBでも同じです。今までは、接続すると自動でiTunesが起動しておりました。iTunesは最新バージョンです。iTunesは再インストールをしました。アップルのホームページのQ&Aも試しましたが不可でした。宜しくお願いいたします。
0点

念のためPC環境、ipodのファームウェアバージョンも。
ipodを接続したまま、PC再起動、そののちitunesを起動。
でも駄目でしょうか?
根本的ではないですが。。
書込番号:5510922
0点

自分も同じ現象があり、itunesをアンインストして再度再インストで最新版にバージョンUPして治りましたよ!
勿論IPODはリセットです。
お試し下さいね。。
書込番号:5511386
0点

GILLYさん,車のプロさん返信ありがとうございます。PC環境はイーマシーンズJ2812、ウィンドウズXPです。ipodのファームウェアバージョンは1.2です。
iPodを接続したままPCを再起動すると、認識されますが、一度外して、再接続すると認識されません。iTunesのアンインストして再インストールしiPodのリセットしましたけどダメでした。宜しくお願いいたします。
書込番号:5512881
0点

実は私と同じような事例かもしれません。
PC環境(直接は関係ないかもしれませんが。。)
XP SP2
PEN4 2.26GHz
768MB RAM
itunes 7.0.1.8
ipod(nano1G) software1.2
おそらくver6あたりに戻すと、使えると思います。(私の場合。。)
あるいは、上記[5510922] 以外の方法では、
ipodをPCに接続しておく
タスクマネージャーを開き「iPodService.exe」というプロセスを終了させる。
その後、手動でitunesを起動。
で、認識されないでしょうか?
これは、windowsのほかのサービス(プログラム)との関係という話もあるようです。(カスタマイズされていませんか???)
あるいは、ipodをver7で復元すると改善されるという説もあります。
(ちょっと事情あって、まだ私は復元は試していません)
ただ、私は、現時点であまり深く立ちいらず、itunes7の再バージョンアップに期待しようかな?と思っています。
アップルディスカッションボードにて、「iPodService.exe」と検索しても情報があるようです。
iPodService.exeがうまく、ipodを捕まえていないような感じですね。。。
書込番号:5515380
0点

他に参考
アップル ディスカッションフォーラム
iTunes7アップデート後iPodを認識しない
http://discussions.info.apple.co.jp/WebX?14@37.83wAb6QWE1k.90@.f013416
書込番号:5518385
0点

白いイプーさんと同様、nanoから新30Gに自分も変更し、
同様にitunes6とnanoのときのように使用することが
「7」では出来ませんでした。
GILLYさんの紹介されているページで、立ち上げ時は
認識するのですが、itunesを起動してから、iPodを
抜き差しすると認識しない状況でした。
いろいろ検索しているときに、某巨大掲示板の内容が
ひっかかり、その方法を試してからは「6」の時と
同様な処理が出来るようになりました。
下記の方法となります。(あくまで公式な対応では
ありませんので、お試しは自己責任でお願いします。)
1.PCとiPodを接続→管理→サービスとアプリケーション→
サービスをクリック
2.Terminal Services→プロパティ→スタートアップの種類を
自動にOKで閉じる→PCとiPodの接続のまま再起動
ご参考まで…
書込番号:5519353
0点

皆様、色々な情報ありがとうございました。PCの設定で、「Terminal Services」を手動に切り替えしたら認識するようになりました。ありがとうございます。
書込番号:5519373
0点

ConanUKさんありがとうございます。
私のnanoも、正常な認識になったようです。(私はConanUKさんのご報告に従って「自動」の方で行いました、ちなみにver.7での復元は行っていません)
すでにConanUKさんがおっしゃっていますが、まだ公式のものではないですし、お試しになる方は自己責任でお願いします。特にサービスを「無効」などにいじると、PCの動作に悪影響を及ぼす場合があるかもしれませんので、操作は慎重に行ってください。
白いイプーさん、結果報告ありがとうございます。
書込番号:5519716
0点

英語での公式アナウンスは
iTunes for Windows:
iTunes 7 doesn't recognize iPod
http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=304434
(日本語環境でちがいがあるかわかりませんが。。。)
手動に設定した後、PC再起動。
のようです。
9月22日作成、9月27日修正。。。。
書込番号:5524574
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod MA444J/A ホワイト (30GB)
はじめまして。
全てのpodcastの番組ではないのですが
いくつかのpodcastの番組でipod本体で再生しようとすると
リセットされてりんごマーク状態になってしまいます。
podcastの番組はiTunes上では問題なく再生できるので
番組自体はちゃんとダウンロードできているようです。
どなたか同じ症状で、解決策があれば教えてください。
ふつうの音楽は全く問題なく再生できます。
よろしくお願いします。
0点

unskillさん、こんばんは。
私も同様の症状です。
アップルストアでHDの検査をしてもらいましたが、問題なしだから、ハードには問題がない。ソフトだろうということで、iPodの復元をしてもらいました。
iPodの中身が初期化されたために、帰宅後同期して試したところ、やっぱりリセットされるPodcastがあります。
もしかするとロット不良かもしれません。裏面のSerialNo.はいくつですか?私のは、8K637で始まります。
書込番号:5510193
0点

チョップ123さん。ありがとうございます。
私のシリアルも8K637で始まります。
ロット不良だとしたらショックですね。
私もアップルで復元をすすめられましたが
これもだめだとなるとあきらめるしかないんでしょうかね。
アップルではpodcastの番組が原因かもと言うし。
私も解決策を探します。
チョップ123さんももし解決策がわかったら
教えてくださいね。
書込番号:5510823
0点

unskillさん、こんばんは。
結局、購入したお店で、初期不良として交換していただきました。シリアルは、8M636となりました。
個人的には、ハードだと思っています。ソフトだとすると、もっと症例報告があって良いと思いますし、アップルストアのディスクの検査もあっという間に終わったところを見ると、全セクタを検査していると思えず、HDにエラー箇所があるのではないかと疑っています。どちらにしろ、現状ではハード交換しか取るすべが無かったので。
これで、症状が改善されるかどうかわかりませんが、様子を見てみます。
ソフトだとするとiPodのアップデートを待つしかないですねえ。
書込番号:5517213
0点

チョップ123さん。おはようございます。
いろいろ情報ありがとうございます。
初期不良として交換との事、
それで改善されれば良いですね。
すいませんが改善されたかどうか教えてくださいね。
改善されれば間違いなくハードですね。
わたしも初期不良交換してもらえるかな。
書込番号:5517482
0点

unskillさん、チョップ123さん
さしつかえなければ、問題が発生しているPodcast番組を教えていただけませんでしょうか。
iPod 他機種でどうなのか?という情報も必要なのでは。
書込番号:5517519
0点

PekaPekaさん
数少ないですが私のPodcast番組の状況です。
○問題なし ×問題発生
日経朝刊解説(ビデオ)○
編集長の終わらない話2.0 ○
日本経済新聞<総合版>○
JUNK爆笑問題カーボーイ ×
田中美里SPRIT OF ASIA ×
眠らせナイツ! ×
こんな感じです。
書込番号:5518313
0点

みなさん、こんにちは。
私が、リセットを確認したのは、以下の番組です。
伊集院光の深夜のバカ力
English AYA Pod
です。
同期の後、起こる番組は必ず起こりますが、番組を消して入れかえたりすると違う番組で発生したりするため、番組自体が悪いとは思えません。
それに、私はnanoも持っているのですが、こちらでは発生したことがありません。
CDから取り込んだ曲や、ビデオポッドキャストでは発生したことはありませんが、曲の入れ替えが無いことが原因かもしれません。
ハード交換後、まだ最初の同期しかしていないため、現象が治まったのかどうかまだわかりません。(通勤時しか使用しないため。)
来週にはある程度の結果を出せると思います。
もし、他にも現象が発生している方がいらっしゃいましたら、書き込みお願いします。
よろしくお願いします。
書込番号:5518420
0点

チョップ123さんのカキコミで、自分のiPod nanoでもリセットはしないだろうなぁ、と思いつつ、リセットしたというPodcastを全て聞いてみました。
やはりリセットしませんでした。
多少、Podcast番組側の問題もあるのかもしれませんが、やはりiPod側の問題のようですね。
同じ機種を持っている方からのレポートを期待したいですよね。
書込番号:5519548
0点

PekaPekaさん
検証ありがとうございます。
やはりハードっぽいですね。
自分ももう少し試行錯誤してみます。
ほかの皆様の同種の症状リポートよろしくお願い致します。
書込番号:5522026
0点

みなさん、こんにちは。
本日、Podcastを聞こうとしたら、リセットが発生しました。
今回は、爆笑問題カーボーイの10月3日版でした。
ハードでないとすると、原因として、
・同期して転送する時に、番組が壊れてしまい、それがリセットの要因となっている。あくまでも番組の問題。
・なんか知らんが、iPodのソフトの問題。
聞きたい番組を聞こうとした時に聞けないのは、すごく腹が立ちます。
書込番号:5524230
0点

チョップ123さん
やはりリセットですか。
とするとハードは換えても期待できそうにないですね。
アップルとしては「知らないよ」ってことに
なるんでしょうかねえ。
アップルは自社の運営するサイト(i-Tunesの番組紹介ページ)に
載せている番組の動作確認ってしてないんでしょうかね。
こうなるとユーザーとして何も手がなくなってしまいますね。
書込番号:5524330
0点

旧型5G iPodで聞いていますが、「JUNK 爆笑問題 カーボーイ」は
過去現在のを含めてリセットしたことはありません。
聞いているポストキャストは、
JUNK(爆笑問題・雨上がり・アンタッチャブル)や大竹まこと 少年ラジオ
唐沢俊一のポケット、落語などです。
アップルの掲示板でも話題になってます。
http://discussions.info.apple.co.jp/WebX?128@16.Td7mbEabFwz.7@.f0143af
旧型ではおこらず、新型のみの問題かもしれません。
書込番号:5525176
0点

KZ5さん、こんばんは。情報ありがとうございます、
色々とググッてみましたが、結構発生しているようですね。旧5Gでも、ファームをV1.2にあげると発生しているようです。
とりあえず、自分のだけじゃないということで、安心?しました。もう、残念ながら、新ファームを待つしかないですね。
とりあえず、プロパティで、開始時間を3秒後からに設定すればリセットしないという対処方法がありましたので、面倒くさいですが、当面はこの方法でしのごうと思います。
みなさま、今後ともよろしくお願いします。
書込番号:5525812
0点

KZ5さん 貴重な情報ありがとうございます。
わたしもチョップ123同様、自分だけでないので
少し安心しました。
わたしも同様に暫定的?対処法でしばらくはしのぎたいと思います。(早くアップルが対応してくれるといいなあ。)
皆様の情報感謝しております。
ありがとうございます。
書込番号:5526099
0点

これは関係あるのかな???
Fifth Generation iPod resets when playing some mono MP3 songs and podcasts
http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=304490
対象
Fifth Generation iPod
iPod Software 1.2
ある種のMP3 音楽ファイルや、podcastでモノラル音声のもの
対策
ipodのEQをオフにすることによって、現象を回避できるユーザーもいる?
英語に自信はないので、訳の正確性については保障できませんが。
書込番号:5529427
0点

in most casesだから、結構有効なのかな?
nanoユーザーなので、検証して差し上げられませんが。
書込番号:5529479
0点

音楽とPodcastの併用の場合、やや面倒のような気がしますね。
でもいろいろな方法を試してみる事が大事ですね。
書込番号:5529720
0点

GILLYさん、情報ありがとうございます。
EQをオフにしたら、リセットしなくなりました!!
早く、ファームがアップデートされるのを祈るばかりです。
今後ともよろしくお願いします。
書込番号:5531675
0点

すでにお済みかもしれませんが、
Fifth Generation iPod resets when playing some mono MP3 songs and podcasts
http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=304490
Solution
Update to iPod Software 1.2.1 or later using the latest version of iTunes.
ということでアップデートしてください。
ただ、そのアップデートもまた、自己責任です。
書込番号:5743166
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod MA448J/A ホワイト (80GB)
動画再生のできるipod購入を検討しています。下記について技術面で詳しい方、お考えやご意見ベースでかまいませんのでお教えいただけないでしょうか?
@音声多重(映画やニュース)を録画し、英語・日本語両方の切り替えができるプレーヤーを探していますが、なかなかありません。iTunesで2007年以降日本での映画配信が始まったら、特に日本では不可欠な機能になるのでは・・と考えております。今、30Gか80Gのipodを購入し、来年以降そのような機能が万が一付加されたと想定した場合、version upはソフトのダウンロードのようなもので(今のipodを使って)可能だと思われるか、それとも新しいipodに買い換えないと対応は難しいレベルのものなのか、もし何かご意見があればお伺いできないでしょうか?
Aipod以外で再生時音声切り替えが可能な動画プレーヤーをご存知ですか?
Bこの間、新しいipod(30,80G)が出たばかりですが、これまでのサイクルで行くと新しいモデルは約1年後なのでしょうか?それとも、半年や、それ以下の間隔で新しいモデル(ここでは動画再生できるモデルのことのみを考えて話しています)が出たこともたびたびあったのでしょうか?
C動画再生がメインとなりますが、今買うよりも、年末商戦-来年始めまで様子見をし、Zuneや他の機種の発売を待ったほうが懸命だと思われますか?
なるべく早く動画を通勤時に見たいのですが、迷っています。
どんなご意見でもかまいません。ipodに詳しい方のご意見、アドバイスお待ちしております!
0点

1. 現在販売されてるポータブルプレーヤーは、2チャンネル再生が基本だと思います。(音楽再生が中心の機種が多いので)
従って、英語の映画なら、英語でのステレオ(2チャンネル)再生で日本語字幕が付くか、日本語吹き替え版でのリリースが基本で、DVDのような複数言語対応にはならないと予測しますが。
ipodが複数言語再生対応になる可能性はほとんどないと思います。(あくまでも予想ですが)
2.私は良く知りません。(あるのでしょうか?)
3.iPodは今回はマイナーチェンジだったので、かねてから噂のある、全面液晶画面の次世代ビデオiPodが出るかも知れないという噂はあります。
ただ、個人的には来年以降と予測しています。
4.待てるなら待つのも良いでしょう。年末までには他社から新製品がでる可能性もあるかもしれません。でも、年末や年始に他社製品を買うと、来年秋の次のiPodまであまり間隔が無いような気がしますね。
個人的には、ほしいときに買ってしまって、その機種をどんどん使い倒したほうが幸せな気がします。
出るか出ないかわからないものを待つのは、どうなのでしょうね?
書込番号:5509286
0点

おっしゃるとおりですね。
貴重なご意見をありがとうございます。大変参考になりました!
書込番号:5509318
0点

直近については、この辺を見るのがいいのでは↓
http://kakaku.com/sku/pricemenu/portableav.htm
ちょっと前の機種で、今では店頭では買えませんが、ソニーのHMP-A1 を個人的には使ってます。
衛星放送などの二ヶ国語放送を、音声切り替えながら視聴しています。
時事英語の勉強にはもってこいです。
書込番号:5729984
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod MA448J/A ホワイト (80GB)
30Gと80Gで迷ってます。
私の持ってるクラシックのCDライブラリーを入れる予定です。
例えば全部入れて25Gの容量を使ったりする場合、30Gに入れるより80Gに入れた方が動作が安定する、などということがあるような気もするのですが、そういうことは気にしなくてもよいのでしょうか。
1点

迷ったら大きい方にしておいた方がイイと思う。
大は小を兼ねる。コスパが高い。そんなに大きさ重さは変わらない。
音楽が便利で手軽に聞けるようになると、今までより聞く時間も
曲数も飛躍的に多くなるよ。
書込番号:5507699
1点

お金に余裕があるなら80GBを買った方がいいに決まってる。
> 動作が安定する…
容量ギリギリだと動作が不安定になるというのは聞いたことがない。
> コスパ
コスパって何?どっかのスポーツクラブ?
書込番号:5507755
1点

コスパ→コストパフォーマンスのつもり。
PCの場合、容量のイッパイに近いと(それも限界ギリギリの話)、
キャッシュなど使うので問題が生じる場合もありますが、iPodでは
そんなことも無いはず。
それに30Gより80Gの方が電池の持ちもイイし。
書込番号:5507797
1点

現在のライブラリが25GBなのであれば、
30GBモデルより80GBのほうがいいかも。
きっとまた曲を入れたくなるかもしれないし
音楽以外にも写真や動画などを入れたいと思うようになるかもしれません。
80GBのほうが動作が安定するというのはあまり聞いたことはありませんが
精神面で安心なのは80GBかな。
書込番号:5507801
1点

すでにライブラリーが25GBもあるのでしたら、私も、80GBをお勧めします。
買ってから、動画が見たくなったり、ゲームをしたくなったり、ポッドキャストを見たくなったり、いろいろしたくなっても80GBなら安心です。
また「1GB当たりの価格」では、80GBのほうがお買い得ですね。
容量は約2.5倍で、価格は約1.5倍です。
30GBよりも少しだけ厚くなり、少しだけ重くなりますが、大差ないでしょう。
書込番号:5507875
1点

ハードディスクは余裕があった方がいいですよ。
余裕が殆ど無い場合、データが散らばって記録され読み取り時の動きが遅くなります。
もちろん書込み時にも遅くなります。(単純にハードディスクの動作のみを考えた場合なのですが)
私の場合、空き容量が全容量の10分の1というのが限界と考えています。
また、編集を頻繁にされるのであれば、更に定期的にデフラグを行えば良いのではないでしょうか?
(まだipodのデフラグは行った事がないので不具合等を考えると無責任な発言になりますが・・・)
私の場合、80GBを使っていますが、音楽だけではなく仕事用でノートPCの外部ディスクとしても使っているので、容量はかなり気にしています。
だから、他の人とは少し考え方が違うのかもしれません。
後は価格の問題かなと思います。
書込番号:5508382
1点

私も、nano1Gから、80Gに買え変えました。
お金に余裕があるならば、80Gがおすすめ!
絶対に容量が大きいほうが、いいです。
たくさん入れたくなります。買って損は無し。
書込番号:5508935
1点

ありがとうございます。
大変参考になりました。
やっぱり80Gの方がいいですね。納得です。
書込番号:5508960
1点





デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod MA444J/A ホワイト (30GB)
とても説明しづらい質問なんですが、iTunesでCDから曲をインポートする際に画面の上の方の情報表示で、
[****]をインポート中
残り時間:2:15(1.5x)
↑
?
この1.5xがよく分かりません。おそらく倍速の意味だと思うのですが、そのままのページでインポートしている時はあまり数字が変化しません。しかし画面左の例えばライブラリのミュージックやムービーなど違うページを開くと速度が急に上がり、12.8xという数字になりインポートもすぐ終わります。
これはなぜなのか?音質に影響はないのか?
自分なりに調べたんですが未だに分かりません。
どなたかご存知な方いらっしゃいましたら教えてください。
どうかよろしくお願いします。
0点

小さく振りかぶってさん
ご返信ありがとうございます。
バージョンアップしましたが何も変化なしです・・・
詳しく教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:5510621
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





