
このページのスレッド一覧(全446スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2007年2月17日 08:35 |
![]() |
0 | 7 | 2007年2月10日 14:04 |
![]() |
0 | 4 | 2007年2月10日 09:44 |
![]() |
0 | 3 | 2007年2月10日 04:25 |
![]() |
0 | 8 | 2007年2月8日 19:53 |
![]() |
0 | 4 | 2007年2月8日 19:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod MA448J/A ホワイト (80GB)

「アップルストアのFMトランスミッター」といってもいろいろ種類がありますが、どれかな?
元々、エンジン連動電源ON,OFFしない機種もありますよ。
書込番号:6007202
0点

機種がわかりませんのでどちらともいえませんが
まずひとつは、FMトランスミッターがシガライターの電源ON・OFFに連動してiPodを制御できること
もうひとつはシガライターがキーのON・OFFに連動して電源がON・OFFしていること
この2つが揃って初めてキーのON・OFFと連動します
書込番号:6007255
0点

ありがとうございます
失礼しました。これからは商品名と状況を詳しく書くことにします
商品のユーザーレビューと説明書で自己解決しました。
ちなみに商品はBELKIN「TuneBase FMトランスミッタ」です
ipod買ってまだ3日なのでこれから使いこなせるように頑張ります。
それにしても、ソニーのパソコン使ってた自分が悲しい
書込番号:6007839
0点

>それにしても、ソニーのパソコン使ってた自分が悲しい
何故?ソニーのパソコン使うと悲しいの??
教えてください!!
ちなみに、私は悲しくなりません。
書込番号:6009673
0点

>何故?ソニーのパソコン使うと悲しいの??
教えてください!!
パソコンの中に入ってるほぼ全て(CD300枚弱)の音楽ファイルがOpenMGファイルで保存されてる
セル盤の100枚ほどはそのままiTuneに読み込ませられるからもんだいないが、
レンタルしたものはCD-Rにベスト版みたくめいっぱい焼いてあるからiTuneで読み込まない
曲名手打ちはめんどうだから一からRに焼きなおしてiTuneで読み込み・・・
同じ曲がiTuneとSonicStageと携帯用のmoraの3つもって悲しくない?
書込番号:6011302
0点

iTune → iTunes です
iPod板ですのでこちらの方が
よっぽど気になります
書込番号:6011760
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod MA444J/A ホワイト (30GB)
レーベルゲート2のCDをipodに入れられません。
と言うか、iTunesに入れられなくて困っています。
具体的には、Tommy february6 の Tommy airlineという
アルバムなんですけど。
SONYのMAGIQLIP2が起動されてしまって、
iTunesにインポート出来ないのです。
どうしても分からないので、御存知のかたがいらっしゃったら教えて下さい。
0点

著作権保護CDなので諦めるしかないですね
いくら情報があっても著作権保護の観点から教えることはできませんから・・・
書込番号:5939838
0点

CDを自動再生させない方法
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/expertzone/tips/february/knox1.mspx
実際にTFAを入れて試してみましたが、MAGIQLIP2は起動されませんでした。
もっと簡単なのは、CD-ROMドライブのプロパティを開いて[自動再生]タブをクリックし、プルダウンメニューから「音楽CD」を選んで、実行する動作の部分を「何もしない」にすることです。
さらに簡単なのは、CDを入れる時にShiftキーをずっと押し続けることです(CD-ROMドライブが静かになるまで押し続ける)。
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/045autoruncd/autoruncd.html
実際にリッピングする行為が著作権に触れるのかどうか分かりませんが、コピーコントロールCDは消費者から非難を浴びて撤退させられた規格なのでね…。まぁ、そこらへんは自己責任でしょう。
書込番号:5939944
0点

コピーコントロールってそのままリッピングすれば良いけどガードを解除したら違法とかどっかで聞いたことある・・・・・
まぁ解除されたらガードの意味ないしねw
書込番号:5941019
0点

厳密に言えばガードはずしても違法ではないらしいですが。
DVDは規格そのものが初めから複製禁止なんで違法との意見もありますが、
コピーコントロールCDは万が一プレーヤーで正常再生できなくとも知らないよという無責任な仕様ですし。
塩空豆さんの言うとおりそもそもCDとは規格が違いますからね。
レーベルゲートも一緒なのかな?
何にせよ、結局は自己責任ですね
書込番号:5942778
0点

コピーにしろ、レーベルにしろCDS200.4というただの銀色をした円盤ですがな。データトラックが違うだけ。
書込番号:5942938
0点

みなさま有難うございました。
コピーガードCDに関する認識を変えないとダメですね。
色々やりかたもあるんでしょうけど、本やネットで
大いに検索して勉強してみます。
あとは、コピーガードじゃないCDの再発売を待つかですね。
書込番号:5983664
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod MA448J/A ホワイト (80GB)
コンピューターと一般的とで、少し単位の換算が異ります。
スペック表:1G=1,000,000,000バイト(1000*1000*1000バイト)
端末内計算:1G=1,073,741,824バイト(1024*1024*1024バイト)
スペック表換算÷端末内計算≒0.93
スペック表80G×0.93≒74.5Gとなります。
なぜそうなるのかは「HDD 容量 少ない」とかで
検索してみると良いと思います。
書込番号:5982765
0点

1kg=1000g、 1km=1000m、 1kHz=1000Hz、1kbps=1000bps。
これが普通なんで 1kbyte=1000byteで売ってるんだ。PCでどう表示するのかは関係ないらしい。
書込番号:5982804
0点

Saxophonistさん
すたぱふさん
さんかけるななさんさんさん
お返事ありがとうございます。
皆さんの説明で納得できました。
不良品かなぁ?と心配していました。
機械音痴なもので。。へへ。
書込番号:5982857
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod MA446J/A ブラック (30GB)
ポッドキャストをダウンロードしたのですが、アイポッドのメニューのPodcastを開いても、そのダウンロードしたポッドキャストがないのですが。なぜでしょうか。
それとジャケット画像を表示するようにしたのですが、普通の再生中の画面には左にちゃんと画像が表示されるのですが、センターボタンを押してジャケット画像だけ表示させると表示されないで白い画面になってしまいます。
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod MA450J/A ブラック (80GB)
こんばんは
アメリカでは、Zuneが発売されているとのことを聞きました。
1.日本国内で販売されるのでしょうか
2.いつ頃でしょうか
3.gigabeatよりもどんなところが優れているの
でしょうか
現在、iPod か gigabeat を検討していますが、
Zuneの動向次第で、今購入するのはやめて少し様子見をしてみようかとも考えています。
MP3プレーヤー のカテゴリーではない内容ですが
情報をお願いいたします。m(_ _)m
0点

日本での発売は今のところ未定だと思います。
欧州での発売が2007年中と言われていますが、それよりさらに後かも?
書込番号:5926804
0点

Zuneはようやく欧州で立ち上げる予定らしいですからね。・・・
日本ではだいぶ先かも・・・
早くて来年かな?(個人的な予想なのでアテにしないでくださいねw)
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0701/22/news011.html
書込番号:5926835
0点

Zuneの特徴は、縦長で大きい画面と
他の人が持っているZuneに、自分が持っている楽曲などを無線で送信することができるという点につきると思います。
(無線でもらった楽曲は、3回聴く、あるいは3日が経過すると聴けなくなる制限があるようです。)
日本での発売ですが、個人的には発売できるのかという疑問もあります。
日本のレコード業界は非常に閉鎖的です。
iTunes Storeの音楽配信にも楽曲を提供しないレーベルがいくつもあります。
ましてや上記のような、無線で音楽をシェアするような使い方を日本のレコード業界が許すのだろうか、あるいは、発売にこぎ着けたとしても、上記の無線機能は使用不可になるのでは、という気もします。
もっとも、無線機能が使用可能になったとしても、それを使うには、他の人がZuneを持っている必要があるわけで、アメリカでも11月現在で2%というシェアで成功するのかは未知数です。
書込番号:5928032
0点

Zune。
サイズ的にはiPodの80GBより大きく
重さはiPodの80GBよりも重く
音楽再生時間はiPodの30GBと同じ14時間だったと記憶しています。
確かに大画面+無線の魅力はありますが、音楽や動画をPCと同期するのに無線が使えないのは結構致命的な気が。ゆの'05さんが仰るように、他のZuneとの音楽共有も難しいかも、となると、あえてZuneに手を出すメリットはあまりないように思われます。
私は15年来のMacユーザーなのでどうしてもiPod贔屓ですがwww、gigabeatもあまり悪い噂は聞かないので、どちらを選ばれても後悔はないと思いますよ!!
書込番号:5938255
0点

gigabeatなら最近妹が買ったので私が感じたレポを。
妹の購入はSシリーズで私は初期のユーザーでしたが
管理ソフトがWMPになりgiga roomと比べかなり使いづらくなってます。
あと、動画は良くないです。you tube等の動画を変換して入れても
再生できませんでした。
それに、アップデートが全然なく(噂によるとWMP11待ちらしいです。)
修正して欲しいところも直してもらえない状態です。
アルバムのジャケットもiPodのように一曲一曲に割り当てるものではなく
アルバム単位で割り当てている為、たとえばアルバムに収録されているシングルだけ
シングル発売時のジャケットにしようと思ってもちょっと面倒になります。
ジャケットもgigabeatがサポートしているWMP10では一々めんどくさいやり方が必要です。
って感じですかね。まとめますと
・管理ソフトがiPodの方が勝っている
・現状のgigabeatでは不具合の修正がないためストレスを感じる
というのが個人的感想です。
書込番号:5968870
0点

>管理ソフトがWMPになりgiga roomと比べかなり使いづらくなってます。
悪評を聞くことが多かったgigaroomですがそんなに使いやすいのですか?私は特にWMPが不便だと感じたことはありません。
>あと、動画は良くないです。you tube等の動画を変換して入れても
再生できませんでした。
動画が良くないということの理由はyoutubeが再生できないということなんですか?それとも再生の質が低い?いまいちわかりずらいです。変換が面倒ですが動画はきれいだと思います。一応当方はyoutube動画は保存、変換すれば再生できることは把握してます。
書込番号:5970462
0点

>悪評を聞くことが多かったgigaroomですがそんなに使いやすいのですか?私は特にWMPが不便だと感じたことはありません。
音楽・動画の再生だけならまだしも、それらを統合的に一元管理するとなるとWMPの操作性はかなり低レベルだと思います。ただでさえムダに重いのに…
私は音楽と動画の管理にはiTunesを、動画再生にはGOMplayerを使っています。iTunesに関しては多少重いかなと思うこともありますが、10000を越える音楽とビデオファイルを管理するのには最適なインターフェースだと思いますね。
書込番号:5976697
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod MA444J/A ホワイト (30GB)

ここで聞いても答えは無しです
ご自分で検索しましょう
なぜなら悪用されやすい情報となるんです
(新聞等の三面記事で違法コピーの販売者逮捕の見出し
見た事有りませんか?)
ヒントとして本屋に行きましょう
あと携帯動画変換君
書込番号:5958638
0点

誰も返答が無い様ですので、小生が対応している方法を御連絡いたします。
小生は現在、著作権の概念が無い国(中国)に在住しておりますので、著作権の問題はこの国では発生しないものとの前提でお聞きください。
1.見たいDVDをDVD Decrypterを使ってPCのHDDにリッピングします。
(中国で販売されているDVDは99%海賊版ですのでプロテクトは掛かっていませんが、プロテクトが掛かっているDVDでもこのソフトでリッピングは可能です。)
2.リッピングしたVOBファイルを携帯動画変換君を使用してiPod用のフォーマットに変換すればこれでiPodで視聴が可能です。
リッピング時には『分割は無し』にし、IFOモードでリッピングが必要です。
書込番号:5968299
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





