
このページのスレッド一覧(全446スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 7 | 2007年5月26日 23:15 |
![]() |
0 | 4 | 2007年5月26日 02:35 |
![]() |
0 | 9 | 2007年5月28日 12:40 |
![]() |
0 | 2 | 2007年5月27日 20:51 |
![]() |
5 | 16 | 2007年5月22日 23:40 |
![]() |
1 | 3 | 2007年5月20日 01:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod MA446J/A ブラック (30GB)
最近iPodを購入してPCにiTunesをダウンロードして曲を問題なく入れているのですが、市販で売っているアーティストのPVなどDVDをiTunesを通してiPodに入れれると聞いたのですが、入れ方が全くわからずアップルに問い合わせたら「入れることは可能ですが、著作権の問題があるので入れ方は教えられません」と言われたのですが誰か簡単に入れる方法を教えてください。よろしくおねがします。
0点

> 「入れることは可能ですが、著作権の問題があるので入れ方は教えられません」と言われたのですが
アップルに断られたのですからここで聞いても無駄です。
諦めてください。
書込番号:6371867
0点

Appleの回答がすべてを物語ってるでしょ
ダメな物はダメ
書込番号:6371975
0点

可能って言うわれたのだったら回答としては、まだマシでしょう?ヒントくれたんだから後は自力でやりましょうよ!
どこまで人に頼る気なんだ
書込番号:6372227
0点

JUN DUBさん こんにちは
質問にお答え出来ないのは残念ですが、本当はここにレスされて
いらっしゃる方は、教えたくてうずうずしているのですよ。
何故って皆さん無償でお教えしているのですから。でも違法性が有る問いにはお答え出来ないのです。しかし自分で探せば意外と
簡単です。私も自分用には落として居ります。
書込番号:6373890
1点

「孫大好きさん」ありがとうございます。ここに書き込む人はみな冷たい人かと思いました。いろいろ自分なりに探してみます。
書込番号:6373962
0点

御指名でお礼言われるのは嬉しいですが、皆さん辛口かも知れませんが、皆さんにお礼言われたほうが、宜しいかと思います。
書込番号:6374998
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod MA450J/A ブラック (80GB)
私のパソコンは、PCG-V505R/PBで、XP、SP2なのですが、USB1.1なので、USB2.0に変更したいと思っています。が、無線LANをつないでいるので、USB2口型のLANカードと、USB型通信機を買わねばならないようなの ですが、組み合わせでお勧めはありますか?
0点


仕様を見ると11bが内蔵されていますが、
PCカードスロットにLANカードを増設されているのでしょうか?
USB2.0は多少CPUパワーを食いますので、
PCカードスロットにはUSB2.0インターフェイスのみを増設し、
このようなものを使って無線接続する方法もあります。http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wli3-tx1-g54/index.html
書込番号:6368794
0点

>BRDさん
ありがとうございます。
ご提案のサイト、拝見しましたが、これはハブですが、USB1.1からUSB2.0へ変更できるものですか?
>小筆さん
仰るとおり、PCカードスロットにLANカードを増設しております。
ご提案ありがとうございます。参考にします。
尚、家電店で、
http://kakaku.com/item/00774010843/
プラス
http://kakaku.com/ksearch/search.asp?Query=ifc-cb2u2&submit2=%8C%9F%8D%F5&A=%90%BB%95i&LQ=wi-fi&C1=&C2=&L=l
を勧められましたが、いかがでしょう?
書込番号:6372106
0点

セルフパワーのUSB2.0ハブを用意するか、
USB増設PCカードに別途電気を供給するアダプタを使った方がよいと思います。
なぜなら、USB増設PCカードはバスパワーの供給量が制限されているからです。
IFC-CB2U2の場合は2ポート合計で450mAです。
一方、USB無線LANは結構電気を食います。
WLI-U2-KG54Lの場合は最大340mA使用します。
USB増設PCカードのUSBポートに無線LANをつなぐだけなら問題ないですが、
iPodを接続する時に問題が出る可能性があります。
iPodの充電に時間がかかるか、電力不足で無線LANの動作に支障が出るかもしれません。
IFC-CB2U2の場合はオプションで用意されている
ACアダプタAC-DC5も購入された方がよいと思います。
書込番号:6372192
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod MA444J/A ホワイト (30GB)
ipodにお気に入りアーティストみたいなプレイリストを作りたいのですがその場合iTunesでどの様な作業をすれば簡単に作れるのでしょうか?ipodにお気に入りアーティスト名を反映させたいのですがどなたか試した方おられましたら教えて下さい。
0点

iTunesの画面で左の欄を右クリックして
お好みの名前のフォルダを作成して
お好みの曲を入れるw
書込番号:6367141
0点

フォルダを作成してもその中に直接曲は入れられませんよ。
それに右クリックから新規フォルダは作れないと思います(Windows版ではできるのかな?)。
メニューよりファイル>新規プレイリスト でプレイリストを作成できます。
好きな曲を入れて好みのプレイリストが作れます。
また、ファイル>新規スマートプレイリスト で条件付きプレイリストが作れます。
たとえば、「アーティストがAである」という条件で作成すると、
Aというアーティストの曲が自動的にその中に入ります。
しかも、後でAというアーティストの曲を追加すると勝手にそのプレイリストの中に入ってくれます。
書込番号:6367522
0点

ごめんなさい
勘違いしたままでレスしていました
ゆの'05さんフォローありがとうございます
>右クリックから新規フォルダは作れない
新規プレイリストの作成ですね
Win版ではプレイリストにドロップ可能でした
書込番号:6367555
0点

altukorinさん こんばんは
3〜4日いじくりましたが、CDには素晴らしく対応しておりますが、
動画はイマイチです。私のパソコンは古くHDDが10Gしか余って無く、入れてはHDD消しの繰り返しですが、誤って全てパーのこれまた繰り返しで嫌になりました。まず
1,1時間の動画も3分割される。
2,リッピングに約40分、変換に約2時間位かかる。の問題から
i182WHT購入し(本日到着)使用しましたが、1時間物は当然
1時間で終わりますし、分割される事は無く、時間設定内で有れば
途切れる事は有りません。購入して良かったと思って居ります。
参考に成れば幸いです
書込番号:6368355
0点

平_さん、ゆの'05さん、孫大好きさん返信ありがとうございます。iTunesでお気に入りアーティストのプレイリストを作る事は出来たのですが、ipod側でお気に入りアーティスト名からの検索は無理なのでしょうか?(曲からではなく名前から)ミュージック→プレイリスト→お気に入りアーティスト→アーティスト名→曲名みたいな感じなんですが・・・・?
アーティストから検索すればいいだけの事ですが、かなりの曲が入ってる為、スクロールする手間が省ければいいなと思ったもので・・。
言葉足らずですいませんが再度よろしくお願いします
書込番号:6369794
0点

>ミュージック→プレイリスト→お気に入りアーティスト→アーティスト名→曲名みたいな感じなんですが・・・・?
それはさすがに無理ですね。
逆にそれはメニュー階層が深くなりすぎて使いにくいとも思います。
iTunesでプレイリストをアーティスト順にソートすればiPodに反映されるので、それで検索するしかないですね。
あるいは、お気に入りのアーティストごとにプレイリストを作成するというのもひとつの手ではないでしょうか。
余談ですが半角カナ文字はあまり使わない方がいいと思います。
書込番号:6371316
0点

お気に入りのアーティストの「読み方」を
変更するのはどうでしょう?
(iTunes上の操作でいうと”アーティストを並べ替え”)
例えば「Queen」が好きだとして、読み方を「0Queen」(頭にゼロつける)にする。
そうすれば
ミュージック→アーティスト名
で辿った時に、お気に入りの(ゼロ付けた)アーティストが
上のほうに並んでるようになります。
書込番号:6373331
0点

返信が遅くなりました。皆さんありがとうございます。
色々試し今後もipod生活をenjoyしたいと思います☆
書込番号:6379957
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod MA448J/A ホワイト (80GB)
過去ログや他のサイトも見てみましたが、見あたらないようなので…
80GBの5.5GiPodを、主にTV出力用に使っています。
携帯動画変換君で作成した640*480、または320*240サイズのmp4ファイルを再生しているのですが、ファイル時間の長短やビットレート・解像度の高低にかかわらず、2つ以上のファイルを連続再生することができません。
1つめのファイルの再生が終わると一旦moviesの一覧には戻りますが、そこで他のファイルを選択するとフリーズします。「センター+メニュー」でリセットしてやると、最初の状態に戻る(1つならファイル再生可能)ようです。
TV出力の有無にかかわらず症状が出るので、ケーブル(ミニプラグ→コンポジット)等の問題ではないとは思うのですが、同じような症状の方いらっしゃいますでしょうか?
ちなみに別の故障で一度修理していますが、症状は変わりませんでした。その際、単に修理されたのか本体交換だったのかは不明です。
PCの構成とファイルの概要は下記の通りです。
OS:WindowsXP SP2
CPU:Core2Duo E6600 2.4Ghz@3.0Ghz
M/B:P5B
MEM:Kingston PC2-5300 1GB*2
Power:Antec NeoHE 550
携帯動画変換君での設定
640*480
H.264/768kbps aac/64kbps
動画ファイルに関しては全てのファイルがこの設定というわけではありませんが、どのファイルを選んでも変わらず症状が出るため関係があるかどうかは不明です…
0点

mp4ファイルの拡張子は大文字(.MP4)ですか?
小文字(.mp4)ですか?
以前携帯動画変換君で大文字で作成していたとき
フリーズとか頻繁に起こってて、小文字にするようにしてから
調子よくなった気がします。(僕の場合)
多分関係ないでしょうけど・・・ダメもとで書き込みます。
書込番号:6373341
0点

UNKSさん、ありがとうございます。
Moviesフォルダを調べてみましたが、「.mp4」「.MP4」ファイルが混在していました。そこで、それらのファイル形式を織り交ぜて再生してみましたが、症状に変化は見られませんでした…
自分も、大文字小文字に関しては(.jpgと.JPGとか)感覚的には違いを感じたことはありますw
関係無いとは分かっていても、そんな気がするんですよねwww
書込番号:6378032
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod MA444J/A ホワイト (30GB)
初めまして。
半年ぐらい前にのMA444J/A ホワイト (30GB)を買ったのですが、
最近USBケーブルを使ってパソコンと繋ぐと
iPodの画面が『接続を解除しないでください。』と出ます。
いつもならこのあとに、このマークが点滅して新しく入れた曲などが転送されたり、
充電されたりしてたのですが
ずーっと『接続を解除しないでください。』の画面のまま
全く反応しなくなってしましました。
リセットも何度かやってみて、リセット自体はできるんですが、
その後に同じようにUSBで繋いでみても同じ事になってしまいます。
どなたか教えて下さい。お願いします。
0点

ディスクとして使用するにチェックが入ってません?
書込番号:6353534
1点

オールルージュさんレスありがとうございます。
そのチェックを見るにはどうすればいいのですか?
無知ですいません;;
書込番号:6353686
1点

iPodを接続してiTunesのデバイスのiPodを選択すると設定項目があります。
書込番号:6353928
0点

もし、ディスクとして使用するにチェックが入っていた場合。
・iPodを外付けHDDとして使用していない場合→チェックを外して、右下にある「適用」を押す。
・iPodを外付けHDDとして使用している場合
まず確認のため。
Windowsのマイコンピューター→
リムーバブル記憶域があるデバイスにあるiPod(多分「◯◯の」というやつ、◯◯に入るのはユーザー名)を右クリック→
プロパティ→ハードウェア→Apple iPod USB Device→ポリシー→
「クイック削除のため最適化する」が選択されていれば、iPodの同期が終わったら、iPod側の表示は無視して接続解除。
「パフォーマンスのために最適化する」が選択されている場合、
デスクトップの右下の常駐ソフトなどのアイコンの場所から「ハードウェアの安全な取り外し」を選択→
USB大容量記憶装置デバイス→iPodを選択→OK
の順序
ちなみにXPの場合です。
書込番号:6354583
0点

本当に申しわけないのですが…
デバイスってどこにありますか?
調べたりしたんですがよく分からなくて…;;
本当にすいません…;;
書込番号:6356046
1点

>デバイス
iPodをパソコンに接続すると
iTunesの左側の項目に「デバイス」が表示され
そこにiPodのアイコンが現れます。
書込番号:6356360
0点

返信ありがとうございます。
iPodを繋いでみたんですが、iTuensが無反応で左下にデバイスがでません;;
これは故障ですかね…;;
書込番号:6357882
0点

左上の「ファイル」→「iPodを同期」はされました?
それでもダメならこちらを。
http://www.apple.com/jp/support/ipod/five_rs/
書込番号:6357964
1点

>iTuensが無反応で左下にデバイスがでません
左下とは書いてませんよ。
左側の、「Store」と「プレイリスト」の間に表示されていませんか?
表示されていないようなら
「5つのR」を試してみて下さい。
5つのR
http://www.apple.com/jp/support/ipod/five_rs/
書込番号:6357976
0点

あの、
どうしてもだめなら、念のため他にUSBポートが空いているなら、他の場所に差してみては?
書込番号:6358168
0点

皆さんレスありがとうございます。
オールルージュさんの言っていた『iPodを同期』
は出ているんですが、灰色(?)になっているためクリックも何もできませんでした。
ゆの'05さんが言っていたデバイスもやってみようとしたんですが、
デバイスは出てきませんでした。
そして『5つのR』をやってみました!!
リストアの『iPod を復元する方法』もやってみたんですが、
手順B しばらくすると、iTunes のソースリストに iPod が表示されます。
ができないので無理でした…;;
((iTunesが全く起動しないんです…;
どなたかお願いします!!
書込番号:6359349
1点

>iTunesが全く起動しないんです…
一度、iTunesをアンインストールして、インストールし直し。
それでも、状況が変わらず、今までの方法全てを試されたのであれば・・・・・あと、考えられる事は・・・・・(思考中)
パソコン内のソフトの相性って事はないかな?
書込番号:6360697
0点

>麻世さん
まず、前にオールルージュさんが書かれたように、他のUSBポートからは転送が行えるか、試して下さい。
それ以外に考えられるのは、ケーブルの故障。でなければ、iTunesが壊れたのかもしれませんね。
iTunesを再インストールしても駄目なら、サポートに連絡することをおすすめします。
書込番号:6361265
0点

XP等の場合
itunesを再インストールしても、起動しないときは
新しいアカウントを作成し、そのアカウントでitunesの起動、動作を試してみてください。
できるWindows XP 完全活用編 ユーザーを追加するには - レスキューミー!
http://support.rescueme.jp/user/dekiru/2070/2070_0952.asp
但し、ユーザー名は半角英数字にするようにしてください。(itunesに限らず一般的に)
全角ログオン名はトラブルの元です − 半角英数字のログオン名に変更しましょう
http://www.higaitaisaku.com/zenkaku.html
書込番号:6361406
0点

itunesの不調については
QuickTime のstandalone(単独)も、従来ですと、効果がある場合があります。
アップル - QuickTime - ダウンロード
http://www.apple.com/jp/quicktime/download/win.html
(「QuickTime 7.1.6(Windows 2000/XP)」の方)
参考
iTunes for Windows および QuickTime for Windows を削除する
http://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=93698
単にitunesが動作しない、というにもいろいろ段階、状況があるかもしれません
Windows で iTunes または QuickTime をインストールまたは開く場合に問題がある
http://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=93976
開かない場合にエラーメッセージがあれば記入なさったほうがいいでしょう。
状況が良くわかりませんがマイコンピュータ内にipodが表示される場合は
iPod が Windows には表示されるが iTunes には表示されない
http://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=93716
など
書込番号:6361970
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod MA444J/A ホワイト (30GB)
本日iPod30GBを購入したのですが、iTunesがインストールできません。
OSはXPです。
インストールしようとすると、「フォルダパス’My Pictyrs'に使用できない文字が含まれています」と出て終了してしまいます。
電話サポートも同時に購入したのですが、iTunesがインストールされていないとサポート登録もできないようです。
Appleのホームページでのサポートページを参考にして、各種トラブルシューティングも行いました(一番怪しそうな「フォルダ名に不正な文字が含まれていないことを確認する」をやりましたがダメでした)。
返品したくないので、お詳しい方おられましたら、教えていただけますでしょうか。よろしくお願いします。
0点

Cドライブ直下に
iTunesのフォルダを作ってインストール出来ますか?
XPはSP2ですか?
iTunesは最新ですか?
書込番号:6352104
0点

ユーザー名に全角カナとかが入ってません?
半角英数に変更すれば直るはず
書込番号:6352289
1点

平さん、Birdeagleさん早速のご返事ありがとうございます。
Birdeagleさんの通り、ユーザー名が問題ありだったようです。
別のユーザー(愛娘)でインストールしたところすんなりインストールできました。
ただし、自分の所でiTunesを立ち上げようとしても同じエラーが出てしまったので、新規にiPod用ユーザーを作ることにしました(自分のユーザー名変えたくなかったので)。
いろいろとありがとうございました。
書込番号:6352706
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





