
このページのスレッド一覧(全446スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2007年3月1日 15:11 |
![]() |
0 | 4 | 2007年2月27日 08:09 |
![]() |
0 | 2 | 2007年2月25日 22:14 |
![]() |
0 | 4 | 2007年3月4日 23:57 |
![]() |
0 | 2 | 2007年2月26日 18:55 |
![]() |
0 | 6 | 2007年2月23日 22:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod MA444J/A ホワイト (30GB)
現在radiusというメーカーのFMトランスミッターを使っていますが、ノイズが気になっています。
FMトランスミッターはメーカーによって当たり外れがあると聞いた事がありますが、どうなんでしょう?
ほとんどノイズが気にならない・音質がいい等のお勧めFMトランスミッターがあれば教えてください。
0点

iTranser II おすすめです。
俺・・・何回この商品お進めしてるんだろ〜
トランスミッターの質問があるたび紹介してるような・・・(笑)
まあ使ってみてください。ノイズは無いし、音質も特に悪くない、何より安価。
友達も絶賛してました。
書込番号:6060511
0点

では、私も(笑
Z299というトランスミッターがお勧めです。充電したりドックコネクタ接続出来ませんが安価なのに優秀です。
FMトランスミッターの質以外に
アンテナの位置及びFMトランスミッター設置場所
で受信状態は大分変わります。
また、充電しながらの再生ではノイズが載りやすいです。
この対策はノイズの原因毎に違うようです。
書込番号:6060601
0点

>また、充電しながらの再生ではノイズが載りやすいです。
そういうときにはノイズレスSuper電源ソケット(http://www.lauda.co.jp/pro-plusing.htm)というものがありますw
書込番号:6061554
0点

ご返信ありがとうございます。
FMトランスミッターはどれもダメなんだろうと思ってましたが、いいのもあるようですね。
いろいろ検討してみます。
書込番号:6062034
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod MA450J/A ブラック (80GB)
はじめまして。
携帯プレイヤー初心者ですが、よろしくお願いします。
PCに保存したyoutubeの動画をiPodにて視聴することは可能なのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点


確かiSquintというソフトで出来ましたよ。
http://www.isquint.org/
ってよく考えたらOS書いてない。。。
まずは自分の環境を伝えないと正確なアドバイスできないですよ。
書込番号:6052113
0点

以下のHPの入力BOXにコピーしておいたYouTubeのURLを貼り付けて
プルダウンメニューから「YouTube」を選び「Download]ボタンをクリック。「Loadingf」の表示が出るので少し待つ。「DownloadLink」と表示が変わる。これをクリック。名前ををつけて保存。このファイルを携帯動画変換君を使ってipodに自動的に取り込めます。
http://keepvid.com/
携帯動画変換君も検索でHPわかります
書込番号:6052534
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod MA444J/A ホワイト (30GB)
iPodにドラマをいれてみたのですが
放送回数の順番にいれられなくて^^;
本来なら1→2→3、、、と入れたいのですが
3→2→5、、といったようにはいってしまいます><
プロパティで色々としてみましたが
うまくいかなくて(;´д⊂)
お手数ですがアドバイス、解決策等あれば幸いです^^
よろしくお願いします_(._.)_
0点

動画の題名ってつけていますか??
○○○っという題名の次に、数字を入れて認識させれば順番どおりになるはずですけど。
ちなみに、順番付けするときには、最初に0を入れないとダメだと思います。
○○○1、○○○5とかではなく、
○○○01、○○○05とかにすると、順番どおりになると思いますよ。
書込番号:6046016
0点

お返事遅れました^^;申し訳ございません><
今早速やってみたところ、1151MATCHさんの
言うとおりになりました^^
ありがとうございました!
書込番号:6047914
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod MA448J/A ホワイト (80GB)
先日iPod video 80GBを購入したのですが、開封した時点で操作パッドの右上のあたりを軽く押さえるだけで微妙にカタカタとなってしまいます。そういうものなのでしょうか?些細な事かもしれませんが、他のユーザーの方、教えていただけると有難いです。宜しくお願いします。
0点

私も80GBを持っていますが、そういったガタつきは見られません。また、mini、nano(1st)と買い換えてきましたが、いずれにもそういった症状はなかったように思われます。
多少ならば「個体差」かもしれませんが、nagoyan747さんが気になる、またはどう考えてもおかしいくらいグラつくのであれば購入店に相談してみることをお勧めします。初期不良の可能性もありますしね。
書込番号:6048378
0点

そうですか・・・では、一度購入店に聞いてみようと思います。御親切にありがとうございました。
書込番号:6048978
0点

カタカタってクリックホイールの音では無いですよね?
書込番号:6075986
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod MA444J/A ホワイト (30GB)
Windows Media Playerで保存してある動画(映画等)を
i-podに書き込んで視聴が出来ますか?
1作品が約1.3GBぐらいのデーターです。
以上ですが、ご存知の方教えて下さい。
お願い致します。(-_-;)
0点

変換が必要になると思います
iTunesはフリーのソフトですので実際に試してみてくださいな
(あれ?クイックタイムProは有料だったかな?)
たとえば携帯動画変換君、等を利用してみましょう
書込番号:6042568
0点

平_さん
回答ありがとうございます。
変換が必要になるのですか。(-_-;)
iTunesを試してみます。
また、何かありましたら教えて下さい。
書込番号:6050903
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod MA448J/A ホワイト (80GB)
本日ipodを購入し、PCにUSBケーブルで接続したのですが
iTunesに認識されません。
PCと接続すると、画面右下のタスクバーのところに
ポップアップで
「高速ではないUSBハブに接続している高速USBデバイス」
とでて、ダブルクリックして詳細を見ると
「このハードウェアのデバイス ドライバの前のインスタンスがまだメモリ内にあるので、デバイス ドライバを読み込むことができません。 (コード 38)」
というように記載されています。
どなたか、解決方法を教えていただけませんでしょうか・・。
大金を出して購入したので、正直凹んでおります。。。
0点

お使いのPCのシステム環境くらいは書きましょう。
何だか良く解りませんので、、、
お使いのハブはUSB1.0なんですか?
PC内部のUSBコネクターもハブ扱いされます。
書込番号:6034690
0点

すみません。
型番 PCV-JX10BP
CPU インテルCeleronプロセッサ1.20GHz
メモリ 256MB
OS ウィンドウズXP Home Edition
USBは Intel(r) 82801 BA/BAM USB Universal Host Controller
みたいです。
宜しくお願い致します。
書込番号:6034760
0点

JX10のオンボードUSBは1.1ですね。
>「高速ではないUSBハブに接続している高速USBデバイス」
USB2.0対応機器をUSB1.1(PC側)に接続すると出るメッセージです。警告メッセージではありますが「そのポートでは速度が出ませんよ」程度のものです。
その後のメッセージはUSB1.1が理由ではないように思われます。
再起動すると治るかもしれません。
http://www.h3.dion.ne.jp/~saitoy/shitsumon/index365.htm
XPのサービスパックは適用してますよね?
PCIスロットに空きがあるはず(増設していなければ)なのでUSB2.0のボードを換装してみては?
USB増設ボードはそれほど高くありませんし、今時のUSB接続機器はUSB2.0なので付ける意味もあるでしょうし。
USB1.1で大容量メディアを扱うのは正直ツライですよ。
書込番号:6035891
0点

思うにCeleronの旧コアの1.2GHzでOSがXP、メモリーが256MB
は問題が起き得ますよ。
最低でもメモリーは512MBに増設してみて下さい。
恐らく常駐のメンテナンス手やレジストリも掃除していない
と予想出来ますから、+512MBの計768MBまでアップしたほうが
宜しいでしょう。
そのシステム環境ではスワップが頻繁に発生し今の最新のモノ
より1/3も転送スピードが遅いHDDだと固まるか?
エラーになりますよ。
書込番号:6036265
0点

JX10の最大メモリは512MB(256MBx2枚)ですね。
☆満天の星★さんが仰る通り、XPで256MBだとスワップも結構起こってるんじゃないかと思います。チップセットがVRAMとして幾らか使っているようですし。
可能ならメモリの増設もされた方が良いと思います。
書込番号:6039332
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





