
このページのスレッド一覧(全490スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2007年9月15日 21:19 |
![]() |
0 | 13 | 2007年9月13日 17:46 |
![]() |
1 | 2 | 2007年9月11日 23:27 |
![]() |
0 | 2 | 2007年9月11日 20:00 |
![]() |
2 | 45 | 2007年9月10日 22:00 |
![]() |
0 | 2 | 2007年9月8日 00:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod MA444J/A ホワイト (30GB)

あり得ないでしょうね。
旧機種では仕様上無理なのかも知れませんが、
AppleにとってCover Flowは売りの一つなので
新機種を買ってもらいたいんじゃないでしょうか。
書込番号:6732795
0点

返信遅くてすみません。
やはり商売的にはあり得なさそうですね。
再生中の画面はかなりうらやましい新機能の一つだったので、残念です。
書込番号:6758575
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod MA444J/A ホワイト (30GB)
今年の6月に車を入れ替えまして、カーオーディオをパナソニックのCQ-C7303Dにしました
i-Pod対応なので、i-Podも購入しました。
再生はランダム再生していますが、最近曲によって音量が変化するようになりました。
(最初の頃はそんな事なかったとおもいます。)
i-Podは妻が以前からNANOを使っていまして、私はまったく解らないのですが、曲はITunesから取り込みと、CDから取り込みのようです。
i-Podが悪いのか、オーディオが悪いのか…
イヤホンで聞いている感じは音量は均一のように感じます。
毎回ボリューム調整で困っています。
まるっきり無知な私ですが、良きアドバイスをお願いします。
0点

iTunesの曲名右クリック→プロパティーで開くとどこかに音量調整がありますがそれで調整してもだめですか?
俺も一部の曲が小さくて困ってたんですが無理やりそれで調整してます(基本的に大きい音にあわせてそれより小さければ設定をあげる感じです 均一にしても無駄だったのでw)
書込番号:6737724
0点

私の場合、音量のノーマライズやゲイン調整はしません。
遮音性の良いヘッドホン、イヤホンをお勧めです。
ノーマライズやゲイン調整はオリジナルとはかけ離れた別物に(Dレンジ方向の表現)、、、。
気になるレベルですょw
書込番号:6738097
0点

カーオーディオの使用ですね。失礼しました。
制音性の高いタイヤ、遮音性の高い車ですか。
書込番号:6738116
0点

返答ありがとうございます。
外部の雑音は関係ないです。(停車中でも試聴してます)
曲によって、聞こえないほど小さかったり、曲がかわり、そのままのボリュームにしていたら
うるさいくらい大きくなったり…
iTunesから購入して聞くのと、レンタルもしくは購入したCD からi-Podに入れて聞くのでは
音量が変わるのでしょうか?
妻に聞いたのですが、どの曲がどちらかははっきり解らないとの事で。
何かソフトで入力の際に音量調節しないといけないのでしょうかね??
無知な質問で申し訳ありません。
書込番号:6738312
0点

CDにしても、エンジニアの腕と裁量次第で音量は結構変わりますからね。
ばらつきを抑える手段としては、iTunesでリップするのをやめて、音量調節してくれる他のソフトでデータ化してから、iTunesに追加してやるのが現状ではベターではないかと思います。
但し、iTunes storeで購入した曲に関しては如何ともし難いので、Birdeagleさんが書かれているように、個別にマニュアルで調整してやるしかないですかね?
書込番号:6738966
0点

私の新nanoでは、設定--->音量制限をオンにすると、各曲の1番大きい音が
ほぼ同じレベルで聞けるようになりました。
書込番号:6739117
0点

CDにしても、エンジニアの腕と裁量次第で音量は結構変わりますからね。
>録音レベルの良くない物は、、オリジナル重視、音質云々をどうこうの作品ではないですね。w
アルバム事の再生でない場合や、ランダム再生などでオリジナル重視しないのであれば、
これら、ゲイン調整したらどうでしょうか。w
AudioEncoder
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se195521.html
WANI
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se066401.html
MP3Gain
http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/music/mp3/mp3gain.html
書込番号:6739293
0点

REO&RIOさん、こんにちは。
私はiPod(MA448J/A 80GB)を使って主にクラシック音楽などを聞いています。
異なるCDによって音量が違うものを取り込んだ場合に再生音量を均一にする、と言う設定(サウンドチェック)があって、それを利用しています。この設定がお手持ちのNANOにも当てはまるかどうか分かりませんが、ご参考までに、と言うことで書き込みさせていただきます。
サウンドチェックを利用するには、まずiTunesで[編集][設定]を選択し、表示されるダイアログボックスで「再生」のパネルを表示し、「サウンドチェック」にチェックマークを入れてオンにします。
次にiPodの設定メニューでサウンドチェックをオンにします。
そのうえで、パソコンとiPodを接続すると、すべてのCDの再生音量が均一になるよう調節されると言うことです。
サウンドチェックによって異なるCD間の音量のばらつきは均されるでしょうね。ただ、一枚のCD内にも音量の大小があります。聞き取りにくい箇所でボリュームを上げて聞くと、大音量の箇所に差し掛かればガンガン響いてくる…。
ですから、現実には再生中に音量調整を頻繁に行わざるを得ないと言うのが実情です。
多少のご参考にでもなれば幸いです。
書込番号:6739331
0点

個人的な見解ですが、クラッシクでノーマライズするなんて考えられないです??
聴きにくいのであれば、カーオーディオであれば、走行中はクラッシクなど避けるなど。
ヘッドホン・イヤホンであれば、遮音性重視、環境の方を改善を図りますね。
書込番号:6739419
0点

私もノーマライズ機能は一切使いませんが、1300曲をランダム再生
すると、CDによってヴォーカルの音量(音量というよりもバランスの大小)
が楽曲の年代によっても、アーティストによってもかなり違う。
しょうがないので、面倒でもCDからWAV化したデータを適宜ゲイン調整をしつつ、
バランスだけ取るようにしています。
その分、DAPのイコライザーは一切使わないようにしています。
クラシックはあまり知りませんが、アルバムを通して聴くのでしたらノーマライズ
するのは反対です。理由はアルバム全体のダイナミズムが壊れるから、、、
楽曲単位で聴くのでしたらそれも理解は出来ます。
が、ノーマライズ機能の基本性能自体をあまり信じられない人間なので、手動で
やりますね、私は。
書込番号:6742400
0点

☆満天の星★さん、こんばんは。
そうですか、サウンドチェックの機能はあまりお勧めではないですか。
CDによって驚くほど音量レベルの違うものがあるために、この機能を使い始めたわけですが、まあ言ってみれば、これがベストだと確信して始めたと言うより、試行錯誤ためと言うのが正確かもしれません。
サウンドチェックをオフにした状態はどんなものか、実際に耳で聞いて、自分自身でも比較してみたいと思っています。
貴重なご意見をありがとうございました。
書込番号:6743269
0点

↑
基本的には個人の趣味性のモノなので自由でいいと
思いますが、自動より手動のほうがゲイン調整ひとつ取っても
聴きながら行なえるのでノーマライズは使わないだけです。
過去に数回だけ使った経験はあるのですが音の印象が悪かったのも
要因としてありますね。
書込番号:6743925
0点

みなさん色々な意見・返答ありがとうございます。
先日、オーディオの方も確認の為、取り付けしたショップに見てもらいましたところ
floret4uさんが書かれている i-PodのサウンドチェックをOFFにしたら直りました、
とのこと
確かに音量のばらつきは気にかからないような…(これでいいの??)
みなさんの意見を参考に試行錯誤しながら、試して行きたいと思います。
書込番号:6750487
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod MA448J/A ホワイト (80GB)

連携というのがどういうことを差しているのか分からないけど、
保存場所を変更したいのなら[編集]-[設定]-[詳細]で外付けHDDに変更すれば。
書込番号:6744341
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod MA446J/A ブラック (30GB)
・3ヶ月くらい前に本製品を購入しました。ちなみにヤマダ電機でほぼ定価でした。
しばらく使ってみないと、本製品の口コミは書けないと思いましたので購入からしばらくして書き込みました。使ってみての感想は、操作は簡単、アップルのitunesさえ使いこなせれば大丈夫でしょう。動画も綺麗ですよ。
しかし、プロテクターを使用しないと必ず傷がついてしまいます。また、イヤホンがやはり他製品に比べ質が悪い。総合的には、十分価値がありますが、アクセサリー費用も頭に入れておいた方が良いですよ。
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod MA446J/A ブラック (30GB)

いま西海岸は朝の5時半なんだけど。。。
書込番号:6719948
0点

そうですか!今朝の5時半!ってことは日本が深夜になっているときに発表ですか!
どんなのかワクワクしてます!日本ではいつごろになるですかね?
書込番号:6719995
0点

TOKYOを基準にした時のSFとの時差は今の時期なら-16時間
で、開始は10時
コレで分かるだろ?小学校で習う問題だ
それとAppleはワールドワイドで一気に発売する
製品の発表があったとしたら明日にでも買える状況になってる(納期は知らんw)
書込番号:6720081
0点

あと約4時間ですね。
私はさっさと寝て朝を待つとしましょうかね。
書込番号:6720093
0点

とりあえず2時半くらいまで待って期待できそうなら起きてますw(一応仮眠しましたwww)
期待できないなら。。。あきらめて寝ますw
新型iPod出てたら明日の朝、会社いってから注文しちゃいそうです。。。
書込番号:6720134
0点

アップルストアが更新中ですね!
いよいよだぁ〜
楽しみです。
私も明日購入してしまいそうです…
書込番号:6721063
0点

GIZMODO情報によるとShuffleに新色追加(Redですね)
nanoが発表←今ここ
こんな感じです
ちなみにnanoは2インチモニタ搭載で320×240の解像度をサポートする模様
ビデオも見れるようになるとか
大きさは今の5.5Gを横幅はそのままで縦の長さを小さくした感じ
厚さはほんの数ミリでしょう
まぁ相変わらず俺の英語力は疑問的な程度なのであまり参考にならないかもw
自分で見るのが速いかな?
ちと重いですけどw
http://live.gizmodo.com/
リアルタイム更新中です
書込番号:6721180
0点

追加ですがnanoの操作系は既存の物と変わりなさそうですね(クリックホイール)
書込番号:6721182
0点

本命iPod来ました!
80Gと160Gを用意しているみたいで今日発売開始らしいです
操作系ではタッチパネル搭載
iPhoneライクの操作系らしいです
iPhoneより8mm薄く、タッチパネルの大きさはiPhoneと同じだそうです
買いです!
値段は80GBが$249, 160GBが$349ということです
ちなみにデザインの画像が見れないのですがフルメタルということなのでiPhoneと同じような感じでしょう(見た目もiPhoneとそっくりだよって言ってます)
書込番号:6721194
0点

http://www.engadget.com/2007/09/05/steve-jobs-live-apples-the-beat-goes-on-special-event/
iPod classic, iPod shuffle, iPod nano , iPod Touchが発表されましたね。
書込番号:6721203
0点

WiFi搭載でようつべ見れるみたいですねw
ブラウザはサファリ搭載らしいです
ちなみに今日付で新しいiTunesも出るみたいですね
書込番号:6721208
0点

WiFiにもう一個機能が。。。
WiFi経由でiPodからiTMSにアクセスできるとかどうとか言ってますね
iTunes Wi-Fi Music Storeという物らしいですが。。。
んー
イイネw
書込番号:6721213
0点

正確に言うとiPod classicは80GBと160GBだけどiPod touchは8GBと16GBですね。
書込番号:6721216
0点

WiFiは喜ばしいんですが、今までの停止状態でWiFi切れないと飛行機持ち込みできないんじゃ?と思ったり・・・SafariがついてるのでYoutubeも見れるし、Googleも使える、ことえりも入ってるのかな?そうじゃないと日本語入力できないはずだけど・・・
書込番号:6721227
0点

正直、今回はあまり食指は動かないですね。
今一、中身も見た目も・・・
iPod touchにアプリが入れられて、PDA的に使えればそれなりに価値があるかもしれないですけど。
iPod touchの、下の四角いのは何ですか?
書込番号:6721246
1点

めんどくさいので詳しくは見てませんが、恐らくiPhoneと同じでホームボタンでしょうね。基本的にはiPhone_User_Guide.pdfにかいてあることが出来ると思います。
http://manuals.info.apple.com/en/iPhone_User_Guide.pdf
書込番号:6721255
0点

漸く、アップルストアも更新されましたね。
> 恐らくiPhoneと同じでホームボタンでしょうね。
なるほど、ありがとうございます。
このボタン、かなりデザインを損なっている気がするのは私だけでしょうか?
リンゴマークにでもした方が、まだ良かったような…
見落とされがちだと思いますけど、今回の発表で一番すごいのは、iPhone 8ギガの、200ドル値下げかも。
いきなり3分の1値下げって!?
まぁ、これもいつものことですけどね。
書込番号:6721275
0点

こんばんは、お伺いしたいのですが、16GBとは曲や動画はどのくらいはいりますか?
容量にもよりますが、平均的にはどのくらい入るものなのでしょうか?
書込番号:6721295
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod MA446J/A ブラック (30GB)
POWER BOOK G4 17"(10.4.10)でMA446J/Aを使用しているのですが、再生中にしばしば再起動してしまいます。いろいろ調べて、破損したファイルを探して削除するという書き込みを見たのですが、購入したCDや友達のMIXしたCD-Rなど現在ライブラリに3000曲ほど入っていて、色々な所で頻繁に起きるのでどの音楽ファイルが原因かも特定が出来ません。最近は、使用環境は主に車の中で、パナソニックのナビのiPodケーブルに繋いでナビの画面上で操作しています。ただ、徒歩で使用中も発生した事象なので使用方法が原因かも特定出来ずにいます。
自分で試した事は
・ソフトウェアはiTunesを起動するたびに最新にしている。
・アップルのサポートサイトを見てリストアした(2、3回)
・音楽ファイルの保存形式をAACに統一
ですが、同じ様な現象を解決した方がいらっしゃいませんか?
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





