
このページのスレッド一覧(全490スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 13 | 2007年9月2日 23:23 |
![]() |
0 | 21 | 2007年8月31日 03:12 |
![]() |
0 | 2 | 2007年8月30日 17:40 |
![]() |
0 | 2 | 2007年8月29日 14:06 |
![]() |
0 | 6 | 2007年8月29日 01:52 |
![]() |
0 | 10 | 2007年8月27日 22:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod MA444J/A ホワイト (30GB)
1年前にナビとカーステを購入しました。
カーナビとカーステは別々になったものなので、一体化していません。
カーステとこちらのiPodを直接ケーブルでつないでもらったのですが、
ipod本体から操作が出来ないのです。
カーナビから操作するしかないのでしょうか?
他のipodを購入すればよかったのでしょうか?
全くの初心者です。
検索しても出てこなかったので、どなたか教えてください。
よろしくお願いします。
0点

>カーナビから操作するしかないのでしょうか?
カーステに直接繋いだなら、ナビからではなくカーステからの操作になるのでは?
カーステのメーカーと型番ぐらい書いてくれないと誰も明確な答えを書けません。
ちゃんと調べた訳ではないですが、
メーカーに依ってはDockコネクタで繋ぐと操作はカーステ側のみ可能になり
iPod本体での操作が出来なくなる機種があるみたいですよ。
回避策としては (お持ちのカーステにAUX端子があれば)Dock端子を使わずに
ヘッドホン端子からAUX入力に繋ぐ事でしょうか。
この場合は、逆にiPod本体でしか操作出来ません。
書込番号:6698519
0点

レス、ありがとうございます!
>カーステに直接繋いだなら、ナビからではなくカーステからの操作になるのでは?
確かにそうですね。後で気が付きました。
>カーステのメーカーと型番ぐらい書いてくれないと誰も明確な答えを書けません。
カロッツェリア DEH-P510です。
カーステではアルバムのタイトルしか表示されず、曲の検索もできそうにないみたいです。
いろいろとやってみているのですが、曲をスキップして選ぶことしか出来ずにします。
是非、アドバイスをお願いいたします。
書込番号:6698540
0点

みみりん★さん
カロッツェリアのサイトで確認できますが、お使いのDEH-P510だと、iPodとのリンクはしてもコントロール系が充実しておらず、使い勝手は良くなさそうですね。
もう少し上位の機種だと、iPodと同じような操作がカーステ側で出来るようですが。
折角用意したiPod用の接続ケーブルが無駄になってしまいますが、カーステ正面左下にあるAUX入力端子とiPodのヘッドホン端子を両端がステレオミニプラグになっているケーブルで接続すれば、iPod側からのコントロールで音楽再生する事ができるようになります。
書込番号:6698991
0点

iPodの操作性は非常に優れていますが、それはあくまでiPodのディスプレイを見ながらの場合に限られると思います。
なのでドライバーが運転中にiPodの画面を見ないようにするためにiPod側からのコントロールをロックしているのだとおもいます。
ですので勝手は悪いかもしれませんがカーオーディオから操作される事をおすすめします。
(助手席から操作される場合は不満だと思いますが...)
ちなみにカーオーディオのライン入力とiPodののイヤフォン出力はレベルが違いますのでかなり小さな音にしかなりません。
もしライン入力に繋ぐ場合、iPod側もライン出力に繋ぐ事をおすすめします。
書込番号:6699337
1点

ハルナスさん、タオルウォーマーさん。
親切に教えていただき、ありがとうございます。
カー用品店でipodに繋ぐと伝えて、オーディオも勧められたものなので、
大変ショックです。
無知な私もいけなかったのですが。。。
カーオーディオのライン入力とiPodのライン出力に繋ぐといいのですね!
早速明日にでもやってみようと思います。
大変参考になりました。
ありがとうございました★
書込番号:6700505
0点

早速、オーディオコード(SONY RK-G136)を買ってきたのですが、今度はipodを全く認識しなくなってしまいました。
タオルウォーマーさんから教えていただいた件ですが、iPodのライン出力というのがよく分からないのですが、このIpodはイヤフォンの絵が描かれた穴しかありません。
お手数ですが詳しく教えてください。
書込番号:6705750
0点

分かりにくい説明で申し訳ありません。
ライン出力はiPodの下方にあるDockコネクタの中にあります。
なのでiPodとカーオーディオのAUXを繋ぐためには
Dockコネクタの中からライン出力を引き出したケーブルを使用する必要があります。
ライン出力で繋いだ場合のメリットとして、十分な音量が得られる事とラジオ、TV等に切り替えたときの音量差が無くなる事です。
ちなみにイヤフォン出力とAUXを繋いでも音はでますが、iPodもカーオーディオも音量を大きくしないと音量を得られません。
また、音量を直さずにラジオ、TVに切り替えると急に爆音が響くので運転の支障になる恐れがあります。
(私はそれが嫌でライン出力のできるケーブルを自作しました)
>早速、オーディオコード(SONY RK-G136)を買ってきたのですが、今度はipodを全く認識しなくなってしまいました。
カーオーディオとiPodを繋いでいるのはオーディオコード(SONY RK-G136)だけですか?
その場合カーオーディオ側からはiPodは認識されませんよ。
書込番号:6706204
1点

タオルウォーマーさん、ありがとうございます!
理解できました。
この商品でも大丈夫ですか?
Belkin Auto Kit for iPod w/Dock Connector F8V7058QCAPL
シューガライターに挿すようにしか見えないのですが、商品は良いものみたいので、使ってみたいと思いました。
何度すみません。
書込番号:6707033
0点

横からすみません。
Belkin Auto Kit for iPod w/Dock Connector F8V7058QCAPL使ってます^m^
シガーソケットから充電しながら、
カーオーディオとライン接続できる物です。
ipodを認識しないのは変わりませんよ?
書込番号:6707277
0点

レス、ありがとうございます。
IPODで操作できるようにしたいのです。
このケーブルだと出来ると思っているのですが。。。?
書込番号:6708071
0点

iPodから選曲をしてカーオーディオで聴きたいということですが、
みみりん★さんが考えているとおり、Belkin Auto Kit for iPodを使っても出来ます。
ですが、SONY RK-G136だけでも目的のことは出来るので試してみてはいかがでしょう?
RK-G136を使ってiPodのイヤホンの穴とカーオーディオの左下のAUXを接続します。
そして、カーオーディオはSOURCE/VOLUMEボタンを押してAUX1に切り替えます。
イヤホンの出力は小さいのでiPodのボリュームは最大にしないと聞こえないかもしれません。
もちろんカーオーディオはiPodを認識しないので、カーオーディオに曲名が表示されたり、
カーオーディオから選曲をすることは出来なくなります。
その上で、Belkin Auto Kitを使うメリットは、タオルウォーマーさんが書かれているようにライン出力を使えるので、iPodのボリュームを最大にする必要がないことと、曲を聴きながら充電ができることです。
製品の写真を見れば分かると思いますが、Belkin Auto Kitにもイヤホンと同じ穴があります。
これがライン出力で、Belkin Auto Kitを使う場合にはRK-G136を使ってこのライン出力とAUXを接続します。
書込番号:6708452
1点

カーオーディオで操作するのは諦めてOKなんですね。
iPodで操作できればよいのであれば、上記のブツでOKです。
書込番号:6709481
0点

みなさん、たくさんのレスありがとうございました。
AUXっていうものがどんなものかも分からなかった無知な者なので、
どこからどう調べていいかも分からなかったので、
とても助かりました。
カーオーディオからの操作は諦めましたが、IPOD側から出来れば
その方がいいと思っています。
ありがとうございました!
書込番号:6709631
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod MA444J/A ホワイト (30GB)
30GB/80GB で悩みながら、購入を検討しています。既に iTunes7 をインストールし、音楽CDの取込みを試し始めております。
さて、初心者からの質問ですが…
少しでもよい音質で、という願いがあり、“標準的”な AAC/128kbps よりも1ランク上の設定にしたいと考えています。所有CDが400枚弱あり、256kbps まで欲張ることもないと思っています。
iTunesの 編集→設定→詳細→インポート の中にある、下記3種類の違い、サイズの大小、メリット/デメリット、お薦めをご教示いただけませんでしょうか?
1.AAC/192kbps
2.AAC/256kpbs 可変ビットレート
3.Apple ロスレス
よろしくお願いいたします。
0点

個人的にはAAC 192Kbps 固定ビットレート。AACやMP3の場合、それ以上ビットレートを上げてもそれだけの効果を感じることはあまりないです。
もちろんApple LossLessが一番いいに決まってますが、容量の問題がありますからね。80GBならLossLessでもいいでしょうけれど。
ただーし!
今iPodを買うのはちょっとねぇ。
http://japanese.engadget.com/2007/08/17/next-ipod/
書込番号:6653149
0点

♪ばふっ♪さん、早速のレスをありがとうございます。
当方も“固定192kbps”の予定なのですが、“固定256kbps”にすれば約3割増の容量を喰うのは分かるとして、“可変256kbps”というのが、平均的にどのくらいの容量なのかを知りたいのですが…。
>>もちろんApple LossLessが一番いいに決まってますが、容量の問題がありますからね。
こちらも、“固定192kbps”と比べてどのくらいの重さになるのか、ご教示願いたく。
>>今iPodを買うのはちょっとねぇ。
実はこれが目下の悩みでして…。nano等のシリコンモデルが30GBまで拡大するのは難しいとして、今の HDD 30GBモデルの薄さで 50〜80GBまで容量アップしないかなぁと(80GBモデルが30GB並に薄くならないか、という期待)。
こればっかりは“鬼が笑う”話ですから、“欲しい時が買い時”というのが正しいかとも思っておりますです。
書込番号:6653183
0点

私の場合、AAC/128kbpsでは物足らなさを感じることが有ります。
AAC/192kbpsなら物足らなさを感じることは少ないでしょうね
敏感な耳の持ち主ではなく一般的な環境音の中で聞くならAAC/256kbps
以下で十分でしょう。
私の場合取り込みはiPodの容量の60%以下になるように計算して容量を
決めました。
つまり30GのiPodなら現在18Gまでで将来の分12Gという具合です。
書込番号:6653198
0点

可変ビットレートは文字通りビットレートが「可変」ですので
どのくらいのサイズになるかは判断しにくいですね。
iTunesを既にお使いとのことですから、色々な形式で圧縮してみて、音質やサイズを見比べて判断されてはどうでしょうか?
ちなみに私はAAC 192kbps VBR(可変)にしています(クラシック曲の場合はAppleロスレス)。
書込番号:6654836
0点

変換する楽曲によっても圧縮効率・サイズは変わってきますから、是非ご自身で実際に試して比較されてみた方がいいと思います。
たとえば、LAME MP3の場合には平均ビットレート256Kbps(--abr 256)という設定にすると、変換された楽曲全体の約7割を256Kbpsを占めて、残りの約2割程度が224Kbps、約1割が192Kbpsと320Kbpsで占められます。
要するに、全体の情報量としては固定ビットレートで変換した場合と大差はありません。せいぜい約1割、良くて約2割サイズを節約できる程度です。
次期iPodについてはたぶん1年半前くらいから色々と噂が出ていますが(全画面タッチ液晶になるとか、フラッシュメモリーになるとか)、結局今までズルズルと来てしまっています。
商品価値としてiPhoneと同様の大画面とユーザーインターフェイスを搭載しないとnanoやiPhoneの中に埋没してしまって見向きもされない存在になってしまうと思いますね。
書込番号:6656130
0点

各位、助言ありがとうございます。
>>平均ビットレート256Kbps(--abr 256)という設定にすると、
>>要するに、全体の情報量としては固定ビットレートで変換した場合と大差はありません。せいぜい約1割、良くて約2割サイズを節約できる程度です。
そういうことなのですね。“可変”≒“平均”ということなら、固定192kbpsよりも可変256kbpsの方が約5割ほど重いという理解でよろしいでしょうか。で、それよりも ロスレスの方がもっともっと重いと…。
結果的には、AACの固定192kbpsに設定し、昨夜徹夜にてCDアルバム70枚ほど取り込んでみました(ipod まだ買ってないのに(笑))。既に 5.96GB 喰ってます(1,070曲)。ということは、30GBモデルを買っても手持ちのCD400枚全部は収容できない? 仮に不要なCDを割愛しても、音楽ファイルのみで動画も写真も入れる余地なしということ…(泣)
でも、現行80GBの厚みと重み(+価格)が、どうしても我慢できないのですな…。
とりあえず、ファイルの取込みをコツコツ続け、新商品情報動向を見守ることにしますです。
書込番号:6656264
0点

> 約5割ほど重い…
ん?重い??出来上がるAACファイルのサイズが5割大きいって意味ですか?
先に書いたように、可変ビットレートを使っても節約できるファイルサイズはそんなに大きくありません。
ただ、無音部分や小音量部分が長く続くような楽曲の場合にはファイルサイズを大きく節約できると思います。しかし、クラシック音楽の場合にはどんな状況でもビットレートは落としたくないですね。というか、圧縮音源でクラシックを聴く気にはなれませんけどね。
書込番号:6657170
0点

5割…
128と192の差を引きずってますな。3割増と言いたかったところです。失礼しました。
いろいろありがとうございました。
CDを取り込み終わった時点で、現行品か新型待ちか、再検討です…。
書込番号:6657675
0点

取り込みは今のうちにやっておいた方がいいでしょう。
私としては新型待ちでいいと思います。
私も新型待ちですし。
書込番号:6657922
0点

もし60G〜80GのiPodを購入するのでしたら、音質の面であまりAACは優れていませんので、
WAVのままで取り込むのはどうでしょうか?iPodの弱点である音質の悪さを補うのには十分
すぎる対処法ですよ。
書込番号:6670829
0点

さすがにWAVのままでは80GBでも容量的に苦しいのでは?
そのためにロスレス圧縮がありますからね。
でも、AACの音はけっこういいですよ。
書込番号:6671576
0点

>>来週新型出ますよ。
発表の日が決まったようですね。
“nano”は興味ないのでいいとして、“video”はどうなりますやら?
個人的な希望は、
・iPhone の電話機能なし
・フル液晶画面、タッチパネル(クリックホイールイメージ継承)
・フラッシュメモリで、30〜60GB 確保
・カメラ機能なし
ってところでしょうか。
HDDモデルがなくなるようで、そうなれば、最大容量モデルが 16GB とかでは困りますね。
現行品5Gの店頭在庫が、ベストにもヤマダにもDEODEOにもありません。
(DEODEOなど、謝恩セールのDMでチラシに載せておいて、店頭では品切れのお詫びあり)
新型が出たら、すぐ買います。
(刻印サービスは、継続されるのかなぁ…?)
書込番号:6687781
0点

>HD28Vさん
>フラッシュメモリで、30〜60GB 確保
やはり価格が気になりますね。
Appleにがんばってもらって、
8GB:29800円
30GB:39800円
60GB:59800円
の3構成ってのもありかも。(安く見積もりすぎ?)
書込番号:6688078
0点

8GB:19800円
30GB:29800円
60GB:44800円
書込番号:6690679
0点

> プラス5,000円でワンセグ
有り得ないね。ワンセグは日本のドメスティックな規格だから。
Appleが、日本限定モデルを出すとも思えない。
サードパーティが、ワンセグのアクセサリを出す可能性は否定しませんが。
それでも\5,000はちょっと無理でしょう。
書込番号:6691408
0点

PC用のワンセグチューナーでは、すでに5000円を切ったものもあるよ。
http://kakaku.com/sku/pricemenu/pc_1seg.htm
まあ、iPod用のサードパーティ市場は、一般的に高額だけど、「無理」ということはないのでは?
書込番号:6692563
0点

初心者の質問に対し長く引っ張っていただきまして、各位ありがとういございます。
結局、AAC 192固定で、手持ちのCDを取り込みこぼ完了しました。
iTune画面では、4,220曲・12.2日・23.76GB と表示されております。毎晩、少しずつやりましたが、結構、睡眠時間を削ってしまいました(笑)
懐かしめの邦楽メインのためか、アルバムジャケットが自動的に取得できたのは2割程度で、8割がたは Amazon.com 等を使ってペタペタ貼っております。
ということで、取り込んだものから約8割を iPod に転送するとしたら、30GBモデルで充分という結論に至りました。(新型6Gに、30GBモデルがあるかどうかは不明ですが…)
さて、新スレを立てるほどのこともないので、ここで続けてお伺いします。
新型の発表会が、9月初旬。となれば、日本での発売は、いつ頃から?と想定されますか?
憶測記事では、“年末商戦向け”などと書いてあったりしますが、10月以降の発売もあり得るのでしょうか?
もう既に量販店店頭在庫もありませんから、明らかに数ヶ月の機会損失と思うのですが…。
もし読んでいらっしゃる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
書込番号:6697830
0点

>新型の発表会が、9月初旬。となれば、日本での発売は、いつ頃から?と想定されますか?
どうなるかは分かりませんが、いままでの経緯で考えると、即発売となると思います。(多分2〜3日程度)
一番早く手に入れる方法はApple Store(オンライン)、次にApple Store(リテール)、量販店の順となるでしょう。
需要に対して生産が追いつかない場合は、品薄でなかなか手に入らなくなる可能性もあります。
書込番号:6697939
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod MA446J/A ブラック (30GB)

ディスクとして使用するって設定がiTunesでできるからそれをやればOK
書込番号:6695520
0点

Birdeagleさん、ありがとうございます。できました。初歩的な質問にもかかわらずお教え頂き、感謝です。ありがとうございました。
書込番号:6696358
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod MA444J/A ホワイト (30GB)

キレイという基準は個人差が大きいかとは思いますが・・・
ホームビデオで撮影したものを取り込んで見てますが十分キレイです。
外部出力した場合、10インチの車載テレビなら問題なし。リビングの32型でそこそこって感じ
です。
使用目的というか要求水準によって評価はそれぞれでしょうから参考までに。
書込番号:6690139
0点

返信遅くなってすいません。
Ipodだけで見るのみなので良さそうなかんじですね!
これから新製品が出る予定らしいしそっちの機能次第でこっちを買うかきめたいと思います。
もし次出るとしたらHDDタイプではないですかね?(これの機種は結構重いと聞くので)
また最近これが高くなっているのでなんかありそうですね!
書込番号:6692421
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod MA450J/A ブラック (80GB)
最近、この機種を購入しました。
で、確認せずに買ってしまい、不安になったのですが、
この機種は、有料無料を問わず、サイトなどから
映画などの動画をサイトからダウンロードしてから転送して
見ることはできるのでしょうか。
また、できるとしたらお勧めの映画ダウンロードのサイトなどはありますでしょうか??
初心者すぎる質問かもしれませんが、
ご指導、よろしくお願いいたします。
0点

基本的に国内で映画ダウンロードが可能なサイトは存在しない(はず)ですよ。
米国ではiTunesからディズニーなどの映画がダウンロードできます。
日本では著作権団体やらがうるさいのでまだ実現できていません。
ピクサーのショートムービーならiTunes Storeからダウンロードできます。
あとは、映画ではないですが音楽ビデオやビデオポッドキャストもあります。
それ以外なら・・・動画形式の変換など少々手間はかかりますがYouTubeの動画も転送できます。
書込番号:6687009
0点

デモムービーならDLできるけど本編はまだ無理です
USのiTMSからDLできるけど日本人じゃ一般的には無理(現地の住所があるなら問題なし)
まぁ日本にいる限りじゃビデオ機能はPVくらいかなぁ
自分で何とかした動画とかなら良いんだけど映画は取り込むこと自体違法になったりするから何とも言えない(そもそも取り込めないし)
書込番号:6687059
0点

レコーダーなどから、wowowの映画など録画出来ますよ。但しiLuv(約2万円)必要
書込番号:6689425
0点

皆様、いろいろご親切にありがとうございます。
実はこの機種を買おうと思ったのは、米国に滞在中に移動の航空機で
友人がDLした映画を見ているのを見て、
どうしても欲しくなり、買おうと思ったのです。
なので、一応、ボストンに住所があるし、
来月には米国に戻るので、試してみます。
でも、購入したのが日本だからやっぱりダメでしょか。。。
書込番号:6691264
0点

いや、米国に住所があって、米国が発行したクレジットカードがあれば、
米国iTunes Storeにアカウントを作成できるのでダウンロード可能です。
書込番号:6691277
0点

>米国が発行したクレジットカードがあれば
クレカも米国限定でしたっけ?
その辺のシステムよく分かってませんがw
まぁ日本にいるなら米国のiTunesカード買えばいいだけですけどねw
書込番号:6691301
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod MA446J/A ブラック (30GB)
一昨日、ヨドバシ新宿店で聞きました。
現在発売中のiPod Video(5G)は既に入荷ストップ。
在庫は80GBの一部のみ。
気になって、新型の噂を質問したら、
9月発売がほぼ確定とのことでした。
(大型店舗には既に情報が入ってきているようです)
そして、素材は新型ナノと同じような
アルミに変更になるのではないかとのことでした。
※これは店員さんの予想なので何とも言えませんが・・
もしアルミになったら、傷や指紋が付きにくいだろうし、
買いかも知れませんね!
それより、マックブック黒を
ブラックアルマイトにしてほしいと思う今日この頃です・・・
0点

私も本日ヨドバシに30Gを買いにいくと もう5Gは販売終了とのこと 新しいのが出るようですね 私用のものではないし 音楽が中心に使う人用だけども ここは新型を待つ事にします
書込番号:6664288
0点

ヨドバシはWEBのほうでも現在取り扱ってないですしね。
iMacの発表前からざんざん新型がでる可能性があると言われてましたし。
書込番号:6666232
0点

ヨドバシ新宿西口に問い合わせたら、もう30GBも80GBもなく、
9月中旬に新型が出るので、入荷のめども立っていないとのことでした。
(これが本当かどうかは、これだけでは判断できませんが・・・)
書込番号:6668291
0点

PixoベースのOSからOSXベースのOSにフラグシップはなるという噂が出てきましたね。
http://www.appleinsider.com/articles/07/08/23/apple_to_usher_in_era_of_mac_os_x_based_ipods.html
http://www.9to5mac.com/ipod-touch-345206948
書込番号:6671354
0点

Xデーの噂も出てきましたね。
http://www.macrumors.com/2007/08/24/apple-ipod-event-on-september-5th-2007/
書込番号:6676710
0点

SonyのRolly、PSP-2000 VS iPod 6G
迷います。2つは買いたいです。
書込番号:6677896
0点

>Xデーの噂
この噂が本当だとすると、Rollyの発表イベントがAppleのスペシャルイベントとかぶることは避けられた模様(^-^;
書込番号:6678400
0点

一部の噂では、iPhoneの電話機能をなくしたものとか。
興味深いです。
Rolly PSP-2000 new iPod さぁ、どれを買うか?
書込番号:6681335
0点

いろんな噂が出てますね…
電話機能無しのiPhoneでも即買いしてしまいますね。
発売が待ち遠しいです!
書込番号:6684483
0点

噂は大別すると
1.iPhoneから携帯電話機能を省いたフルスクリーンiPod
2.クリックホイールを搭載しOS Xによるカバーフローなどの操作性を実現したiPod
1.の場合だと消費電力が増大するためHDD搭載は難しくなり、フラッシュメモリ搭載で容量を8〜16GB程度に落とすか価格がバカ高くなりそうな気がします。
2.の場合おそらくHDD搭載による大容量化も可能になりそう。ただしそれだけだと今ひとつインパクトに欠けるので何かとんでもない新機能を搭載するか?
書込番号:6686948
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





