
このページのスレッド一覧(全446スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2007年1月6日 08:44 |
![]() |
0 | 4 | 2007年1月6日 01:55 |
![]() |
0 | 12 | 2007年1月16日 03:17 |
![]() |
0 | 10 | 2007年1月26日 00:46 |
![]() |
0 | 7 | 2007年1月9日 00:27 |
![]() |
0 | 5 | 2007年1月5日 22:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod MA444J/A ホワイト (30GB)
ipodにiTuneの曲が収まらなくなったので、iTuneで転送したい曲だけをチェックボックスで指定して転送しているのですが、Ctrlボタンをおしながら1曲1曲指定するのが非常に時間がかかって面倒なのですが、うまい方法はないでしょうか?
自分としてはアーティストやアルバム単位で転送する曲の指定を行えたらいいなと思っているのですが、そのような方法はないのでしょうか?
最近、英会話の教材を転送しているのですが、CD一枚で100トラックとかあるので、非常に面倒なのです。。。。。
ipodの使い方みたいな本かったところ、iTuneについては一部の説明しかなくて役に立ちませんでした・・・・・・・・・・・・orz
あとipod nanoの購入も考えているのですが、
HDDのipod→動画や通常の音楽
ipod nano→英会話などの学習用教材
って用途にしたいのですが、ipod毎に転送する曲を設定することはiTuneでできるでしょうか?
1点

>Ctrlボタンをおしながら1曲1曲指定するのが非常に時間がかかって面倒なのですが、うまい方法はないでしょうか?
Shiftキーで複数選択するか、アーティスト名か、アルバム名で検索して、Ctrl+Aで全選択して、右クリックで「選択した項目にチェックマークをつける」で一括してチェックマークが操作できます。
>HDDのipod→動画や通常の音楽
ipod nano→英会話などの学習用教材
って用途にしたいのですが、ipod毎に転送する曲を設定することはiTuneでできるでしょうか?
HDDのiPodは、「チェックマークのある項目だけを同期する」で管理して、
iPod nanoは、「選択したプレイリストのみ同期する」(「チェックマークのある項目だけを同期する」のチェックははずしておく)にしておき、学習用教材のプレイリストを作っておけばいいと思います。
書込番号:5846327
1点

しゅん爺さん、アドバイスありがとうございます!
求めていた答通りだったため、本当に感動しました!
おかげさまで、ipodの管理が一気に楽になりそうです。
書込番号:5846365
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod MA448J/A ホワイト (80GB)
12月の上旬に始めて書き込みをして80Gを購入したものです。
まだ、1ヶ月ほどしかたっていないのですが、本日、音楽の再生中に「固まって」しまい、再生中のまま全く反応しなくなりました。
(ロックを解除しても、ロック状態に!)
USBでパソコンにつないでもitunesが起動する気配が全くありません。
これは、即修理ということになるのでしょうか?
普段は、コートに入れて持ち歩くぐらいで決して乱暴な使い方はしていません。
もしどなたか復活の方法をご存知の方がいらっしゃれば教えてください。
よろしくお願いします。
0点

復活の方法はわかりませんが、iPod裏技−診断モードが使用できれば、壊れたかどうか確認できるかもしれません。
http://www.tsurukawa.org/~yendo/blog/computer/060601-ipod-crash-02.html
http://sakura727.s14.xrea.com/ipodm/?%A5%C6%A5%B9%A5%C8%A5%E2%A1%BC%A5%C9%A4%C7iPod%A4%CE%B7%F2%B9%AF%BF%C7%C3%C7
iPod故障時の復活サルベージ術http://wayohoo.com/ipod/ipod_3.html
書込番号:5844840
0点


(⌒−⌒)ノ"さん、maki2005さん、早速の返信ありがとうございました。
ご指示されたとおり、リセットを行うことで無事にipodが復活を果たしました!!!
しかし、コートに入れて歩く程度で、「固まる」とは・・・
(しかも購入1ヶ月、80G中、容量5G程度使用)
帰宅途中の電車の中で「固まった」ため、急にイヤホンを外すのもいやで、「聞いているよ」というフリをし続けるのも恥ずかしかったりした・・・。
書込番号:5845225
0点

すべてではありませんが、リセットってmp3プレイヤーの洗礼みたいなものだと感じています。
(ファームウェアの安定性なども関係するかも)
ipodではありませんが、ずっと前に私が使用していた機種はリセットをするのに爪楊枝のような先の細いものが必要で、常に持ち歩いていました。
>「聞いているよ」というフリ
ある、ある!
フリーズ、誤動作自体が、すぐに故障というわけではなく、
ipodの場合、リセット、復元(アップデート)など(5つのR)をある程度しても、症状が頻発するようでしたら、故障の可能性もあるかもしれないと考えたほうがいいでしょう。
書込番号:5845877
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod MA444J/A ホワイト (30GB)
iPodの購入を考えているのですが、アマゾン・ドット・コムのレビューに、「ipodの場合は一年ごとに買い換える消耗品ぐらいに思ったほうがいいです。」のような書き込みがありました。
このクチコミでも結構頻繁に買い替えてるという書き込みを見かけますので、3万円もするのに1年くらいしかもたないの?なんて思ってしまいます。
貧乏くさい話ですが、それほどお金を自由に使える身ではないので、普通に使っても1年でダメになるのなら買うのはちょっと考えたほうがいいかなあと思います。
iPodをもし買ったら、利用はほぼ片道1時間の通勤時間のみになると思います。
現在のタイプはまだ発売から1年経ってないので、何とも応えようがないかと思いますが、これまで使ってこられての感想を教えてもらえれば助かります。
0点

iPodに限らず、この手の製品はバッテリーが消耗しますので、使い方にもよるでしょうが、
早ければ1年くらいでバッテリーを交換しないといけない場合も有るかもしれないですね。
また、HDDも搭載していますので、故障なども考えられますので、
長期保障を付けて買うのが良いでしょうね。
書込番号:5844794
0点

山と畑さん
レスありがとうございます。
なるほど、普通に使っていてもバッテリーが消耗してくるんですね。
HDDを持ち歩いているわけなので、気をつけていても何かしらの故障は起きそうですねぇ。
そう考えると、8Gのほうがバッテリーの心配だけなので、そっちのほうがいいのかなぁ。(しかし容量が少ない・・・)
確かに少し本体の金額にプラスしてでも長期の保証に入っておくべきだと思いました。
書込番号:5844955
0点

通勤時間のみ使用ということでしたら
1年でバッテリーがダメになるということは考えにくいです。
私も通勤時間に聴いていて1年半使用していますが
今のところバッテリーが劣化している様子はありません。
iPodは消耗品かと聞かれるとまあそういう部分はあるかなという気はします。
しかし今でも何年も前のiPod miniを使っている人も見たことがありますし
必ず1年で壊れるという訳ではなく、
大切に扱っていれば数年にわたって使うことはできると思います。
その辺は携帯電話等も同じですね。
書込番号:5845175
0点

この機種ではないのですが、私の場合毎日約6時間1年使用(実質300日ぐらい、使ったときは毎日充電)で1年ほどでバッテリーの劣化がはっきり分かるようになりました。
充電頻度も寿命に大きく影響しますので、切れると使えなくなるデメリットはありますが、なるべく使い切ってから充電するようにすると、長持ちすると思います。
書込番号:5845208
0点

>かっぱ巻さん
iPodには充電回数に限りがありますが
バッテリーが空の状態からフル充電を1回行う場合でも
バッテリーが半分の状態から50%充電を「2回」行う場合でも
充電回数は「1回」となります。
厳密には
バッテリー寿命に多少の差が出るのかもしれませんが
毎日充電を行っても特に問題はないと思います。
書込番号:5845340
0点

現在mp3プレイヤーなどで広く使用されているリチウムイオンタイプの充電池は、使い切らずに充電しても、いわゆる「メモリー効果」はほとんどなく、継ぎ足し充電しても良いとされています。
ですが、バッテリーを痛めてしまう原因として、過放電(残量0での放置)があるそうです。(また、満充電での放置も厳密には良くないそうです)
高温の場所に放置するのも避けたほうがいいようです。
また、メモリー効果がないとされるリチウムイオン電池でも、時折使い切ってから充電したほうが良いそうです。(マイクロコンピュータの電源管理のズレ)
メモリー効果と継足し充電 バッテリー-ベイサン
http://www.baysun.net/lithium/lithium12.html
アップル - バッテリー
http://www.apple.com/jp/batteries/
http://www.apple.com/jp/batteries/ipods.html
http://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=304681
http://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=61385
本田雅一の「週刊モバイル通信」
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010724/mobile110.htm
書込番号:5845570
0点

アップルの説明だとそうなんですが、私の使用実感は以下のサイトの説明の方が近いです。
12、13あたりが該当するところです。
http://www.baysun.net/lithium/index.html
書込番号:5845578
0点

12はGILLYさんとかぶりました。
失礼しました。
書込番号:5845592
0点

いえ、
一分差でしたら、私がかぶっていましたね(^^ゞ
バッテリー一般の問題は、長期間使用しての経験か、web上での情報に頼るしかなく、難しいですね。
書込番号:5845605
0点

第三世代のipod使ってましたが2年半持ちました。
2年ちょっとたったら電池が半分ぐらいしかもたなくなりました。
バッテリー無料交換対象の延長保障に入っていたのですが、2年で切れたため悔しかったのを覚えています。
毎日通学2時間、勉強のときも聞いていたのでかなり使っているほうだと思います。
一年で買い換えるなんてケースはよっぽどの新しいもの好きの人の場合だと思います。
書込番号:5846221
0点

みなさん
色々と情報を教えてくださり、ありがとうございました。
アップルのサイトでバッテリーを長持ちさせる方法も見ましたが、あれくらいのことはできそうですし、1年でダメになることはなさそうですね。
長く使っておられる方の意見を聞くことができて、大変参考になりました。
書込番号:5846467
0点

約一年ごとに新製品に切り替わりますから
ある意味、
>ipodの場合は一年ごとに買い換える消耗品ぐらいに思ったほうがいいです
というのは正しいです。
書込番号:5887372
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod MA444J/A ホワイト (30GB)
iTunesの登録内容の削除の仕方が分かりません。
配信されるメールの停止や認証解除やサインアウトとかだけでなく、storeに登録した個人情報等も登録解除(別の言い方だと退会?)したいのですが、方法が分かりません。
どなたかお教え下さい。
0点

appleのサポートページの右下で、ユーザ登録情報の変更から入って行けば、
メール配信は止めることが出来ますよ。
http://www.apple.com/jp/support/index.html
でも、登録解除はありません。
何故、登録解除しないといけないのでしょうか?
そのまま放置すればよいだけではないでしょうか?
書込番号:5842017
0点

>山と畑 さん、有難うございます。
実は今回、ipod本体の不具合があって
サポートにて機種の交換をしてもらいました。
したがって本体のシリアルNo.等が変わったものですから
iTunesも再インストールしてやり直したいと考えています。
メール配信の停止、またはそのまま放置でも良いのですが、
iTunes storeにもクレジットカード登録などしてありますので
完全に登録削除したいのです。
方法が分かりましたらお教え下さい。
書込番号:5842417
0点

>したがって本体のシリアルNo.等が変わったものですから
>iTunesも再インストールしてやり直したいと考えています。
iTunesとiPodのシリアルとは全く関係ないので、登録削除の必要はないでしょ。
書込番号:5842449
0点

そうすると、他メーカー機種に変えたり、
使用をやめたりしても登録しっぱなしなんですか?
個人情報を登録してあるのに「放置」というのは
気持ち悪いですね。
書込番号:5843399
0点

そこまで登録に拘るのであれば、このようなところで質問などするのではなく、
Appleに直接聞けばよいのではないでしょうか?
書込番号:5843816
0点

山と畑さんには聞いてません。
他に御存知の方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです。
メーカーに聞きたくないから、ここに質問してるんですけれど…。
書込番号:5844107
0点

>山と畑さんには聞いてません。
いくら、期待した回答が得られなかったからと言って、
あまりにも失礼な態度ではないでしょうか?
山と畑さんは有益な情報をちゃんと書いておられると思いますよ。
私も、ちょっと調べてみましたが
やはり登録解除というのは見つかりませんでした。
なぜAppleに聞きたくないのか分かりませんが
おせっかいながら、メールサポートのリンクを貼っておきます。
http://www.apple.com/jp/support/itunes/store/buy/
書込番号:5844266
0点

>メーカーに聞きたくないから、ここに質問してるんですけれど…。
メーカーのHPに出ていないのですから、メーカーに直接聞く方が
早くて正確な答えが返ってくると思いますが。
それともメーカーに聞けない理由があるのでしょうか?
書込番号:5844326
0点

ストアーのアカウントから、登録解除出来ますよ。
書込番号:5844536
0点

皆さま、有難うございました。
山と畑さん、大変失礼な返答を申し訳ありませんでした。
解決しました。
結局iTunesをアンインストールせずに使い続けています。
itunes storeのクレジットカード登録だけ外しました。
ipodの不具合で本体を交換してもらった際、
メーカーさんの対応がひどかったので
こちらが熱くなってしまいました。(反省)
稚拙な文章をお許し下さい。。。
書込番号:5923198
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod MA444J/A ホワイト (30GB)
8Gのnanoにするか30GのiPodにするか悩んだ結果、30GのiPodを先日購入しました。
iPodは傷がつきやすいことは知っていたので本体を購入するときにパワーサポート製のクリスタルジャケットsetを購入しました。この製品に付属している保護シートをすべて貼り付けて使用していたのですがclick wheelを保護しているシールがとても違和感があって使いにくく、すぐにはがれてしまいます。このシールをはがして使用しようかと思ったのですが傷や汚れが心配で剥がすかこのまま使用するかとても悩んでいます。
ここで質問があるのですがiPodのclick wheelは通学などの普通の使い方をしていて汚れたり傷がついたりしますか教えてください。
0点

シリコンケースでそこの部分だけ薄い物になってるのもありますのでそれでは駄目ですか?
書込番号:5841679
0点

購入前にいろいろ調べてケースを選んだのですが、そんな製品があるのは知りませんでした。できればどこのメーカの商品か教えてください。
書込番号:5841720
0点

私はクリックホイールは何も貼らず直に操作しています。
フィルムを貼ってみたこともありましたがホイールの動作が少々ぎこちなくなり
(感度が悪くなるというよりは、滑りが悪くなるため)、
快適な操作には何も貼らないのがベストという結論に達しました。
1年半使用して傷は特につきませんでした。
ただ手あかなどはどうしてもついてしまいます。
これは水を含ませたティッシュ等で(内部に水が入らないよう注意しながら)
拭いてやればきれいになります。
書込番号:5841727
0点

えーと
自分はヤマダで買ったんですが、英会話を無料でDLできるものみたいです。
型番とか忘れてしまったので
それで探してみてください。
nano用は1980円でした。
書込番号:5841762
0点

とよさんが言われているのは、これだと思います。
http://ipodnano.seesaa.net/article/24751656.html
iPodでどこでも英会話 準備編が付属しています。
MA444J/A用はこちらです。
http://www.digitalcowboy.jp/products/pc5g/index.html
こちらには、英会話は付属していません。
書込番号:5841883
0点

全く解決にならないですが、私にとってタイムリーな話題なもので書き込みさせていただきます。
私も先日30GBを購入して同じクリスタルジャケットも買いました。
付属の保護シートはホイールの部分は操作しているとすぐにズレて使い物にならず
この部分だけ別の製品の保護シールを貼ろうと思いましたが
今のところサイバーガジェット製、ライリー製ともにしっかりと貼ることは出来ませんでした。
多分、ホイール部分はこういったものが張り付き難い材質なのではないでしょうか?
ただ、私はどうしても手垢が気になるのでもう少し他の製品を試してみます。
ちょっと出費が痛いですが(笑)
書込番号:5844701
0点

>しゅん爺さん
まさにそれです。
ちゃんと着けるのに時間を要しましたが、今では問題なく使えてます。
また、カラビナ付いてるので便利ですよ。
しかし、nanoなら軽いから心配しないけど、30GBとかのだと重いから不安かな?っても思います。
書込番号:5860064
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod MA448J/A ホワイト (80GB)
Shuffleを家族が購入したら、iTunesの扱いが簡単で、自分用もSonyから買い換えをを検討して、ネット上で80GBを注文購入(到着待ち中)しました。
ここの過去質問書き込みを読んでも周辺機器は必要とのことですので、今後は下記の4点を追加注文したいと思います。「自宅で聞きたい、転送したい場合はドック&スピーカー」で、「外ではリモート付きイヤホンで」、「たまにはFMも聞きたいな」という理由からです。保障もやっておいた方が無難かと思いチョイスしています。
それは使い勝手が悪い・他のモノが良いなどのアドバイスがればよろしくお願いします。
「スピーカー:メーカー名:JBL 商品名:ON TIME」
「保障:メーカー名:アップルコンピューター 商品名:AppleCare Protection Plan for iPod MA518J/A」
「ラジオチューナー:メーカー名:アップルコンピューター 商品名:iPod Radio Remote」
「イヤホン:商品名:M9128G/B iPod リモコン付きインナーイヤー型ヘッドフォン」
0点

M9128G/Bは、このiPodでは使えません。
iPod Radio Remoteは、リモコンとしても使えるので、別途リモコンを用意する必要はありませんよ。
書込番号:5841554
0点

しゅん爺さん
さっそくのお返事ありがとうございました。ご指摘のリモート付きインナーホンは検討からハズします。
FMチューナーはリモートできるにしてもイヤホンはついていないでしょうから別途インナーホンを購入予定にします。
書込番号:5841668
0点

イヤホンは本体に音質は悪いものですが付属していますよ
一度それを使ってみて実用に耐えないレベルなら他のイヤホンを検討すると言うことでも遅くはないと思います
ちなみに僕はATH-CM700Tiというオーテクのものを使用中です
付属イヤホンでは出てこなかった音が出てきて良いですね
書込番号:5842823
0点

>FMチューナーはリモートできるにしてもイヤホンはついていないでしょうから
iPod Radio RemoteにはiPod付属のものよりケーブルの短い(約72cm)純正イヤホンが付属します。
旧型ではありますが、iPodを上着のポケットに入れる場合の使い勝手は良好です。
書込番号:5844135
0点

Birdeagleさん、MINIMIさん
情報提供ありがとうございます。イヤホンは当面、FMチューナー純正のモノを使うことになりそうです。
ここまできたらあとは車内用の環境も整えていきたいですね。FMトランスミッターかPanasonicカーナビ(CN-955MD)に直結する方法とかの情報があれば嬉しいです。カーナビに関してはそちらの方で尋ね直した方がよいのかな?
とりあえず、あとはシリコンジャケットをそろえば文句なしの環境です。イエロージャケットってあるのかしら?
書込番号:5844785
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





