
このページのスレッド一覧(全446スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年12月18日 02:22 |
![]() |
0 | 11 | 2006年12月17日 09:55 |
![]() |
0 | 5 | 2006年12月15日 21:50 |
![]() |
0 | 1 | 2006年12月14日 23:20 |
![]() |
0 | 2 | 2006年12月14日 12:41 |
![]() |
0 | 2 | 2006年12月14日 00:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod MA448J/A ホワイト (80GB)
自分で撮影したビデオをMPEG4に変換して、ipodに取り込むと「ムービー」に保存され、そこで再生すると一つのビデオが終わってしまうと次のビデオには切り替わらず、いちいち止まってしまって困っています。
ituneで購入したPVは「ミュージックビデオ」と言うところに保存されていて、一つのPVが終わっても自動的に次のPVが再生されるので問題は無いのですが、私が撮影したビデオをこのような感じで再生する事は設定を変えれば出来るのでしょうか?
一回撮影したビデオを「ムービー」から「ミュージックビデオ」に移せば出来るのかと思い試みましたが、移すことが出来ずにガッカリしています。
どなたかやり方をご存知の方がいらっしゃいましたらご教授頂けませんでしょうか?
宜しくお願い致します。
0点

私のは30GBですが、同じですよ。ムービーでは続いての再生は
出来ない仕様なんだと思っていましたが違うのでしょうか。
とりあえずの方法としては
音楽ファイルと同じようにプレイリストを作成してムービーを登録すれば、
プレイリスト上では問題なく再生されます(^^)
書込番号:5771052
0点

Kateeeさん>
ムービーのフォルダーでは連続して再生できない仕様なのですね・・・。
お教え頂いた通りに別のフォルダーに移したところバッチリ連続して再生されるようになりました!!
やっとホッとしました。ご丁寧にお教え下さってとても助かりました!また何か困っていたら助けてあげてください(^^
書込番号:5773471
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod MA444J/A ホワイト (30GB)
本機の購入を考えています。
使用目的は通勤中(電車)を利用して録画しておいたTV番組や手持ちのDVDソフトを観たいと思っています。
あまりPC技術は高いほうじゃないんですが付属しているソフト等で簡単にipodに転送することは出来ますか?
もし、この他にお勧めの機種があれば教えてください。
宜しくお願いします。
0点

私は先日購入したばかりなので本機を使用してまだ日が浅いので詳しくはわかりませんがわかる範囲で書きたいと思います。
まず最初に録画したものをiPodで視聴可能な動画形式のファイルに変換する必要があります。付属のQuickTimeでは変換できないので有償でQuickTimeProにアップグレードする必要があります。(無償でQuickTimeProと同機能を得る方法もありますが違法らしいいので言及は控えます。)
が!今日同じく付属のソフトであるiTunesをいじっていたら動画ファイル(PC上の動画ファイルは自動でiTunesに登録されるようです。)を右クリックでこの動画ファイルをiPod用に変換するというような選択項目があったのでもしかしたらiTunesでも変換できるのかもしれませんがそこのところはよくわかりません。ちなみにiPodへの転送はドラッグ&ドロップで簡単にできます。ほかにもっと簡単な方法があるのかもしれませんがわかりません。
ただネット上にいくつかフリーソフトが出回ってますのでそれらを使えば問題ないと思います。メジャーどころでは携帯動画変換君でしょうか。これは画質などを任意に選びファイルをドラッグ&ドロップで簡単に変換できます。
他の携帯プレイヤーとのことですがgigabeatなどはどうでしょうか。これは音質などはiPodよりもいくらかうえだと思いますがiPodのほうがバッテリーのもちがいいと思います。それに画質も音質もiPodでかなり満足なのでiPod、結構おすすめです。
長文失礼しました。
書込番号:5745708
0点

uhchakaさん
ご丁寧に詳しく誠にありがとうございます。
簡単に・・・とはいかないようですね・・・
その他、簡単にできる方法があればどなたか教えてください。
uhchakaさんにとっても有益な情報があることを祈ってます。
書込番号:5745805
0点

私も苦労しました。
まずDVDの中を開くとファイルが沢山に分かれていますね。
これを1個にしないとipodに入れても最後まで続けて観れません。
ファイルの統合を先にやります。
このサイトから取れます。英語版ですが無料で重宝します。
http://www.digital-digest.com/dvd/downloads/showsoftware_vobmerge_108.html
統合したらMpeg4に変換します。
このソフトを買って下さい。(ipod用)
http://www.xilisoft.jp/3gp-video-converter.html
この2個のソフトを理解する事しかありません。
Mpeg4に変換したのを自由にカット出来るのがQuickTimeProです。
でもここまで加工すると画と音がずれる事があります。
私も欲しいのですが、VOBファイルの時点で、編集しておくのがベストと思います。
そのソフトが欲しい所ですね。
書込番号:5747448
0点

マーシャル川島さんもありがとうございます。
やっぱり簡単には出来ないんですかね・・・
購入を見合わせようかとも思っています。
シェアソフトでも良いので簡単にドラッグ等で変換転送できるソフトがあればいいんですが・・・
書込番号:5749716
0点

色々検索してみたところ「CloneDVD mobile」というソフトで出来るような出来ないような・・・
もし詳しい方がおられましたら教えてください。
http://www.slysoft.com/ja/clonedvd-mobile.html
書込番号:5749932
0点

スキルがないと感じるなら、書店で、DVD関連の本を購入するのが 一番手っ取り早いと思うけどなー。
立ち読みできる環境なら複数を閲覧してみると、大抵共通ソフトが記述されてると感じるでしょう。←どの関連本を購入されてもハズレはない。という意味です。
書込番号:5750109
0点

私も缶コーヒー大好きさんに賛成です。
昔に私も雑誌一冊買っただけでiPodのことなどなんでも載っていたのでほとんどわかるようになりました。(ちなみに私が購入したのはWindows100%です)
ey36さんのおっしゃってるツールはわかりませんがDVD Decrypter(2004年当時のWindows100%によるとDVDのリッピングでこのツールの右に出るものはないそうです)などフリーウェアでDVDを簡単にリッピングできるものはたくさんありますのでどうぞ「iPod 動画」で検索してみたり(iPodで動画を鑑賞するためのまとめサイトなど結構あります)や雑誌購入を検討されてみて下さい。
iPodの動画が私的にかなり快適で方法なども雑誌などを読めば一日くらいで結構簡単にマスターできるのでもったいないと少し思ったので必死にレスさせていただきました。笑
書込番号:5750409
0点

連投すみません。一応回答として無料でDVDからiPodで視聴可能にする簡単な方法の一例をまとめておきます。
1.DVDからmpegなどの動画に自動で変換してくれるフリーウェアをインストールする。(例:DVDx 2.5.1←「DVDx」で検索してみて下さい。または「vector」で検索してみて下さい。ここのサイトにはたくさんのフリーソフトがあります。DVDxもここにあります。)
2.DVDからmpegなどの動画に変換する。(インストールしたものの説明書を見ればやり方はわかります。)
3.携帯動画変換君をインストール。
4.変換しておいた動画ファイルをiPod用に変換してくれる設定にした携帯動画変換君上にドラッグ&ドロップ。
5.できたファイルをiPodを接続したiTunesのiPodフォルダのムービーフォルダ上にドラッグ&ドロップです。
書込番号:5751036
0点

缶コーヒー大好きさん uhchakaさん 本当にありがとうございます。
大変参考になり、どうやら解決できると思います・・・って言うかこれだけの親切なご対応に報いるためにも絶対に成功するよう努力します。
やっぱり、このサイトの方は親切ですね!
皆様本当にありがとうございました!!!
その他の情報もありましたら引き続き宜しくお願いいたします。
書込番号:5754401
0点

皆さん、色々試されてるようですね。
私は、PCは持っていますが初心者で面倒臭がりやなので、TVやDVDプレーヤから直接ダビングできるiLuvのiPod用リアルタイム・ダイレクト・ビデオレコーダーを購入して使用しています。
書込番号:5763851
0点

たむらとものらさん ありがとうございます。
早速「リアルタイム・ダイレクト・ビデオレコーダー」見てみました・・・
なるほど、便利そうですがビデオ変換のみのためにはちょっと高いですね・・・
先に色々アドバイスいただいていますので挑戦し挫折したときは検討しようかと思います。
でも、ipodのホームページではいかにも簡単にできるような書き方ですよね・・・
(以下抜粋)
「新しいiPodはビデオに対応することで、音楽の楽しみ方をさらに広げました。クリックホイールを使えば100時間分(3)ものビデオの中からすばやくお目当ての曲を探し出して、6万5000色以上表示できる明るく美しい2.5インチのディスプレイで楽しむことができます」
書込番号:5769250
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod MA446J/A ブラック (30GB)
ipodの購入を考えております。30Gのものを購入するつもりなのですが、「MA146J/A」と「MA446J/A」の違いとは、どの様なものなのでしょうか?
恐れ入りますが、どなたか教えて下さい。宜しく御願い申し上げます。
0点

「MA146J/A」と「MA446J/A」の違いとは
ってGoogleで検索すればすぐに答えが出ると思いますよ。
書込番号:5749449
0点

MA446J/Aの方が新しい。
ギャップレス再生に対応している。
ディスプレイが60%も明るくなった。
薄くなった。
書込番号:5749578
0点

大きさ重さは変わりません。
ギャップレスもアップデートで対応するので、
大きな違いはディスプレイのみ。
書込番号:5749637
0点

皆さん、御回答ありがとうございました。
たいしたかわりは無い様ですね。助かりました。
また、教えて下さい。宜しく御願い申し上げます。
書込番号:5752379
0点

新しい方は他にもアルファベットで検索できるようになりましたね。
たくさんの楽曲があるとこの機能は結構便利ですよ。
ただ、アルファベットで登録してあることが条件になります。
書込番号:5762765
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod MA450J/A ブラック (80GB)
ipod 80Gの購入を考えています。
車でのオーディオ・ビデオの再生に使用を考えておりますが、疑問が何点かありましてご存知の方おられましたら教えてください。
1.各メーカーからipodと接続して直接操作できるヘッドユニットが出てますが、操作できるのは音楽ファイルのみでしょうか?
(動画ファイルの再生もしたいので)
2.ヘッドユニットで直接操作している時はipod本体での操作は可能でしょうか?
動画ファイルの操作が出来ないのならipod対応の意味がないと考えてます。
このようなシステムで使われている方の実際の感想など聞かせて頂ければ幸いです。
以上、よろしくお願いします。
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod MA448J/A ホワイト (80GB)
iTunesのライブラリのミュージックの曲名の左側に!みたいな
マークがついてる曲(PC上で移動した、消した等?)を一気に全部消す方法はないですか?いつも一極ずつ消していてかなりの手間になるんでおしえてください。
0点

(1)まず自分のライブラリの全ての曲を入れた、例えば「全ての曲」というプレイリストを作ります。
・新規プレイリストを作って全ての曲を選択→ドラッグ&ドロップ または
・新規スマートプレイリストを作って、例えば12/9にiTunesに追加した曲がない場合、「追加した日が2006/12/09ではない」などの条件で、要は全部の曲が入るものをつくります
→どちらでも可。
※ポイントは「!」マークの曲はこの「全ての曲」プレイリストに入らない事です。よって続きは…
(2)次に先ほど作ったプレイリストとは別に、例えば「びっくりマークの曲」というプレイリストを作ります。
・条件は「プレイリストが「全ての曲」ではない」
これで「びっくりマークの曲」プレイリストに「!」の曲が集まります。
ただしプレイリスト選択画面では曲を消せません。
(3)「びっくりマークの曲」プレイリストの全ての曲を選択して、プロパティで例えばジャンルを「delete」とする。
これでiTunes「ミュージック」を選択した時も見分けが付きます。
ジャンルで先ほどの「delete」で絞り込んで、一斉に削除!
お疲れ様でした〜。
書込番号:5732883
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod MA444J/A ホワイト (30GB)
本日こちらのサイトに掲載のショップで買ったiPodが届きました。同梱の製品保証書には販売店印とお買い上げ日の欄がありますが、
ここには店舗名や住所の書かれたコピーした紙(製品と共に付いてきた)を貼るだけでいいのでしょうか?普通に店舗等で購入すると店のハンコを押されることが多いので今回ネットで購入しちゃんと保証書が有効になるのか心配です!
同じようにネットで購入した人やこの辺のことに詳しい人いましたら教えてください。
0点

領収書(またはお買い上げ票)に製品名と販売日
が記載してあれば、そのコピーで代用可です。
書込番号:5754661
0点

そうなんですか。はじめこんなコピーの紙で平気なのかと思い・・・、安心しました。
これから普通に開けて使っていきたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:5755429
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





