
このページのスレッド一覧(全446スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年11月29日 01:18 |
![]() |
0 | 3 | 2006年11月27日 23:39 |
![]() |
0 | 2 | 2006年11月27日 11:09 |
![]() |
0 | 4 | 2006年11月26日 23:44 |
![]() |
0 | 2 | 2006年11月26日 15:32 |
![]() |
0 | 6 | 2006年11月25日 12:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod MA444J/A ホワイト (30GB)
カメラコネクターで取り込んだデジカメの写真をその場でiPodで見ることはできるのですか?お使いの方教えて下さい。データ形式はJPEGかRAWです。仕様にRAWデータは記載がないのですが、前にiPodで見ることができると聞いた覚えがあるのですが、確かな事がわかりません。
0点

Rawデータをバックアップしてもそのまま表示されないと思います。
JPEGは表示できますよ!
書込番号:5691355
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod MA444J/A ホワイト (30GB)
トヨタのディーラーオプションのカーナビ(NHDN-W56G)にiPodケーブルをつけて車で楽しんでいます。
車のエンジンを切っても、iPodの電源が落ちません。
どうやらリピートが全てになっており、ライトは消えていますが、電源が落ちきっていない状態です。
特にリピートを全てにする操作はしていないのですが、勝手になってしまうようです。
再生を停止していれば、リピート全てであっても電源が落ちるようにできないのでしょうか?
それかカーナビの方に問題が?それとも私の知識不足かしら?
どなたかお分かりの方教えてください。
0点

適切な回答ではありませんが
問題がカーナビにあるのかiPodのあるのか
まずは切り分けを
カーナビに繋いでいないときにiPodは
スリープ(表示が全て消えた状態)になりますか
ならなければiPod側の設定(スリープモード)もしくは故障
なるようであればカーナビ側の問題ですので
カーナビのマニュアルをまずは良く読んで
記載が無いようであれば
TOYOTAの聞くのが良いと思います
書込番号:5683921
0点

カーナビに繋いでいないときにiPodは
スリープ(表示が全て消えた状態)になりますか
スリープになりません。ということは、iPod側の問題ですかね。
でもスリープの設定ってどうやってやるんですか?
書込番号:5686934
0点

あと書き忘れました。
なぜかリピートが全てになってしまい、その状態ですと電源OFFになりません。(バックライトは消えますが。)
で、リピートをオフにすると、電源OFFになります。
リピートが全てになっていると電源OFFにらないのも故障なんですかね。
書込番号:5686963
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod MA444J/A ホワイト (30GB)
つい先週いままで使っていたiPod(第三世代? 白黒画面のクリックホイール)が壊れたのを機に新しいiPod買いました。
で、充電しようと思って説明書みるとUSBケーブルをパソコンにつないで充電とありました。
そこで質問なんですが、以前使っていた第三世代iPodのACアダプタとケーブルは使えないのでしょうか?Appleのサイトみるとアダプタは使えそうなんですが、ケーブルがUSB2.0用とか書いてます。ちなみに第三世代iPodで使っていたのは、アダプタにささるケーブルの端の形はUSBの四角い形ではなく、五角形?みたいな形してます。
前の使って大丈夫なんでしょうか?宜しくお願いします。
0点

充電には問題なく使用できます。
当方では第5世代のiPodに第2世代世代のものに
付属していた充電器を使用してます。
書込番号:5684121
0点

そうなんですか!
問題が解決しました。
御剣冥夜さん 、お早い返事ありがとうございます!
書込番号:5684201
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod MA448J/A ホワイト (80GB)
過去スレッドにあれば申し訳ありません。
質問したいのですが、アーティスト情報で、iTunesでは正式に表示されてるんですが、iPodにはアーティスト情報が文字化けしてしまいます。
(例)iTunesのアーティスト情報では、『EOS学園生』
iPodのアーティスト情報では、『EOS学園生』
のような感じになります。
ちなみに、私のPCはNECのLL900/6(Lavie)で、WindowsXPです。
友達もiPodを使っているんですが、同じ症状になっているみたいです。同じ症状で対処された方がいたら、教えて頂けますか?
0点


平_さんへ
早速試してみたんですが、ID3タグバージョン変更(全て)試してみたり、アーティスト情報を全て消して入力し直してみましたが、駄目でした…。せっかく教授頂いたのに申し訳ありません…。
書込番号:5682949
0点

一度別の名前に変更する。「EOS学園生あ」とか「EOS学園生1」とか。
そして再び本来の名前に戻すと直ると思います。
書込番号:5682999
0点

lkjhgfdgさんへ
お返事ありがとうございます。試してみた所、正しい変換になりました! これからもiPod生活を楽しんでいきたいと思います。どうもありがとうございました。
平_さんへ
正しい変換出来ました。教授ありがとうございました。
書込番号:5683069
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod MA444J/A ホワイト (30GB)
H.264ビデオと264ビデオの違いは何でしょうか?
自分が使っている変換ソフトではH.264/AVCという設定で変換する場合、320×240以下でないとiPodに転送できません
iPodの仕様ではH.264ビデオは640×480も可能となっているんですがどういうことなんでしょう?(H.264/AVCが264ビデオにあたるのならばH.264ビデオとはいったい何でしょう?)
サイズではなくKbpsでは、H.264/AVC設定で920くらいまで転送できました(仕様でいう264ビデオに相当?)
以下、appleサイトより
対応するビデオフォーマット: H.264ビデオ(最高1.5Mbps、640×480、毎秒30フレーム、最高レベル1.3のベースラインプロファイル(最高160 Kbpsの AAC-LC)、48 kHz、.m4v/.mp4/.movファイルフォーマットのステレオオーディオ)、264ビデオ(最高768 Kbps、320×240、毎秒30フレーム、最高レベル1.3のベースラインプロファイル(最高160 Kbpsの AAC-LC)、48 kHz、.m4v/.mp4/.movファイルフォーマットのステレオオーディオ)、 MPEG-4ビデオ(最高2.5 Mbps、640×480、毎秒30フレーム、シンプルプロファイル(最高160 KbpsのAAC-LC)、48 kHz、.m4v/.mp4/.movファイルフォーマットのステレオオーディオ)
0点

そこは誤訳です。内容が複雑で一般には意味不明ですので、仕方ないかも。
英語サイトでは どちらも H.264 です。H.264 は MPEG4 AVC と同内容です。
では、何故同じコーデックを2つ並んべて表記しているのか。
H.264 は携帯電話から業務用のHDビデオまで、広範囲の用途に使われます。さまざまな データ容量、転送容量、圧縮・展開負荷 などに対応するため、利用する圧縮技術を選択出来るようになっています。圧縮オプションの部分ですが、何をどう弄ると、どうなる、というのが判りにい(というか、殆ど判らない)。
VGAサイズでは、Low-Complexity version of the H.264 Baseline Profile がそれに当りますが、Low-Complexity ってのが QVGA と異なります。展開負荷の少ない方法でってことでしょうが、具体的には?です。
VGA は iTS からの購入コンテンツ用に用意した訳で、iPod では表示が QVGA だから、iTV か iPod with Cinema が出るまでは iTuens には変換オプションを付けないかも。Mac では iSquint が対応しているようです。
ソフトウェアのサイトか、フォーラムを探してみれば、答えが見つかるかも知れません。
書込番号:5680687
0点

のbibiさん返信ありがとうございます
>そこは誤訳です。
さっそく米アップルサイトみました 確かに誤訳のようですね
情報収集不足で、すみませんでした
自分の使っているソフトの設定などと見比べてみると
どうやらBaseline Profile up to Level 1.3の方にあたるようです(のbibiさんの推測通りでした)
参考までに載せておきます(自分用?w)
Video formats supported: H.264 video, up to 1.5 Mbps, 640 by 480 pixels, 30 frames per sec., Low-Complexity version of the H.264 Baseline Profile with AAC-LC audio up to 160 Kbps, 48 kHz, stereo audio in .m4v, .mp4, and .mov file formats; H.264 video, up to 768 Kbps, 320 by 240 pixels, 30 frames per sec., Baseline Profile up to Level 1.3 with AAC-LC audio up to 160 Kbps, 48 kHz, stereo audio in .m4v, .mp4, and .mov file formats; MPEG-4 video, up to 2.5 Mbps, 640 by 480 pixels, 30 frames per sec., Simple Profile with AAC-LC audio up to 160 Kbps, 48 kHz, stereo audio in .m4v, .mp4, and .mov file formats
書込番号:5680940
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod MA446J/A ブラック (30GB)
アイチューンズ内のmp3形式の曲ファイルを曲名やアーティスト名などの情報を残したままバックアップしたいんですけど、色々な方法がありすぎてわかりません・・・それぞれのメリット、デメリットも含め教えてください!ちなみに、ファイルは10GBくらいあります。
0点

iTunesフォルダを丸ごとバックアップすればいいのではないでしょうか。
特にデメリットはない様な気がしますが。(たぶん)
書込番号:5670726
0点

メディアは何をつかえばいいんですか?? CD-R? DVD? すいません!! おもっきりPC初心者です!!
書込番号:5671122
0点

メディアは何でもいいです。でも10GBあるなら、CD-Rは現実的じゃないけど。
書込番号:5671137
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





