
このページのスレッド一覧(全146スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年2月16日 22:32 |
![]() |
0 | 3 | 2008年12月21日 01:23 |
![]() |
0 | 1 | 2008年10月18日 10:14 |
![]() |
1 | 4 | 2008年10月14日 22:38 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2008年10月13日 16:25 |
![]() |
1 | 7 | 2008年8月27日 21:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod shuffle MA564J/A (1GB)
こんにちは。
Itunesについて教えて下さい。
現在、PC2台(xpとvista)のItunesからネットワークHDD(プラネックスのMZK-NAS01SG05)のItunesサーバに貯めた曲を聞いていますが、日本語の曲がItunes上で文字化けします。再生は出来ますので問題がないといえばないのですが…
ちなみにPC内のItunesフォルダに該当の曲を移動すると、ちゃんと表示されますので、HDD側の問題かとも思いますが、どなたかご経験ある方がいらっしゃいましたら教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

岡的次郎さん返事いただきありがとうございます。
エンコードについてはItunes上で確認したのですが、問題はありませんでした。
また、PC内にファイルを保存した際は、きちんと表示されますので、その点からも問題ないかと考えています。
書込番号:9106680
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod shuffle MA564J/A (1GB)
1Gを使ってますがMP3で320kbpsで転送したら80曲しか入りませんでした。
MP3のビットレートは何bpsが良いですか?Appleはいくつを推奨してますか?教えて下さい。
0点

いくつでもいいし、Apple推奨なんてものはない
書込番号:8815184
0点

曲数を稼ぐならMP3ではなくAACが良いです。
128kbpsで実用十分です。
書込番号:8815419
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod shuffle MA564J/A (1GB)
現在Ipod Shuffleを使ってまして、以前までItunes画面でパソコンにつなげた時は画面にIpod Shuffleのアイコンが表示されたのですが、ある日突然つなげても表示がされなくなり、音楽を取入れ出来なくなりました。表示されるにはどうすれば宜しいのでしょうか?
0点




デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod shuffle MA564J/A (1GB)
2台目を買ったときに接続したら「iTunesのバージョンが古い」という表示が出たのでUP dateして何度か接続しなおしていたら、「問題のあるiPodがみつかりました。再接続で解決する可能性あります・・・」という表示がでたのですが何度やっても解決せず。そのうちに「フォーマットが必要です」とかの表示が出て。何度かやっているうちに何とか認識して使用していましたが、今日2度目の接続を試みたらまた同じ現象です。 これって初期不良でしょか?
毎回フォーマットするのもおかしいですし、認識しないのではフォーマットもできない状況です。
同じ状況の方おられましたら教えてください。
0点

他のPCで問題が無ければ環境の問題、
他のshuffle(Dock含む)で問題無いのであれば、本体の不良でしょうね。
あと、iPod Reset Utilityは試しました?
[Win版]
http://www.apple.com/jp/ftp-info/reference/ipodresetutility104forwindows.html
[Mac版]
http://www.apple.com/jp/ftp-info/reference/ipodresetutility103formac.html
書込番号:8492617
0点

早々のお返事ありがとうございます。 早速試してみました。 リセットはうまくいき起動していたiTunesで認識されました。が、iPODの名前が変わっていました。
これはPCが最初に接続したPCと違っていたからだと思いますが、これで問題なければいいのですが、一旦接続を解除して再度接続するとやはり認識されません。PCからは「ピロン ポロン」と接続しようとしているような音はながれるのですが何度か試行してもやはり認識されません。 本体の不良でしょか?
書込番号:8492706
0点

本体そのものの不良の可能性もありますが、本体とDockの接触不良かもしれませんね。
いずれにしても、修理/交換って形になると思います。
書込番号:8492730
0点

昨日サポセンにTELし、実に40分近くすでに試した内容を色々やらされ、説明され結局交換になりました。ありがとうございました。
書込番号:8501408
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod shuffle MA564J/A (1GB)
ほぼ毎日パソコンに繋いでPodcastをダウンロードして使おうと思っているのですが、お店の人に「頻繁にパソコンと繋ぐとバッテリーの持ちが悪く、早くだめになる」と言われたのですが、どうでしょうか?
PodcastにはやはりiPodが一番使いやすいと思うので、これにしようと考えていたのですが、Podcast使用の方で、他の機械(ソニー等)と比べた感想など教えてください。
0点

iPodを頻繁にパソコンに接続し、充電を行う事で、バッテリー寿命に多少は影響があるかもしれませんが、
気にするほどではありません。
私もiPod touchをほぼ毎日パソコンに接続してPodcastをダウンロードしていますが、約1年使用しても全く問題ありません。
その前に使用していた4G iPodは同じようにほぼ毎日充電し、2年半ほど使用していましたがバッテリーはほとんど劣化しませんでした。
なので基本的には大丈夫だと思います。
ただし、満充電の状態でさらに長時間充電を続けるのは、バッテリーを劣化させる原因となるのでご注意ください。
>PodcastにはやはりiPodが一番使いやすいと思うので
iPodが一番使いやすいと思います。
できれば、画面のあるiPod nanoのほうが使いやすいとは思います。
書込番号:8491761
0点

バッテリーの寿命と言われている、300とか500回
の充放電回数のことかな?1回が満充電から完全放電
までだから、しょっちゅう繋いでも問題ないはず。
満充電の状態のまま充電を続けなければ、大丈夫。
気にせず楽しく使って頂戴。
それでも心配ならACPに入れば、2年間何回でも
バッテリー交換してくれる。
PodCastは、(僕は、落語が好きだ)非常に使い易い。
iPodが良いと思う。
書込番号:8492090
0点

早速のアドバイスありがとうございます。
満充電でその上に充電しなければほとんど問題ないんですね。
Podcast用に考えているのでやっぱりiPodにします。
画面が無いのは不便ですが、あまり貯めずに頻繁に更新する予定なのでshuffleで良いかなと。
近いうちに買いにいって来ます。
?アップルストアの方が良いのかなあ?
書込番号:8494846
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod shuffle MA564J/A (1GB)
パソコンが、98とかMEの人又は、持ってない人は、マンガ喫茶のパソコンで、お好みCD持っていけば、IPodに音楽を編集しながら入れる事が出来ます。私は、そうしました。
参考まででした。
0点

う〜ん、iPodを使うためにはパソコンとインターネット接続が必要というのは、ちょっと考え直さなければならないかもしれませんね。
iPodとCDラジカセで音楽をコピーして持ち運べることができるようにすれば、もっと売れるのかもなぁ。
まぁ、ソニーですらダイレクトレコーディングできる機種があるわけですし。
書込番号:7220304
0点

「iTunesを外に持ち出そう」というコンセプトで作ったのがiPod。
考え直す必要ないです。
書込番号:7220909
0点

>>iPodとCDラジカセで音楽をコピーして持ち運べることができるようにすれば、もっと売れるのかもなぁ。
↑
iTunesという専用のアプリケーション・ソフトで転送させる等の一定の縛り
を設けたお陰で、ハードに対する課金廃止訴訟に勝訴したんでしょ?
これだけで?十億得したらしいからね、アップル。
★☆★manten_pocket♪
書込番号:7222075
0点

半年も前のトピックで申し訳ないですが質問させて下さい。
このたびshuffleを購入しましたが、後でWindows98では使えないことが分かり困っています。
3日後の旅行で使用しようと思っていたのですが…。
知識不足、事前調査不足で情けないです。
他にはノートのXP(弟の)とMe(私の)があるのですが、この2台はネットに繋がっていません。
そこでこちらの掲示板を拝見したところ、ネットカフェでCDが取り込めるとのこと。
取り込む度に中身が消えてしまうそうですが、旅行にはこれで取り急ぎ間に合わせたいと思っています。
ですので、その方法を教えていただきたいのですが…。
iTunesとCD-ROMドライバが必要ですよね。
ネットカフェで取り込むということは、そのパソコンでiTunesをダウンロードするのでしょうか?
ドライバはどのネットカフェでもついているものなのでしょうか?
ネットカフェは行ったことがないもので、またパソコンについても初心者のため、
初歩的な質問で申し訳ありませんが是非お知恵をお貸し下さい…。
また、XPlay2を購入すればMeでも使えると聞きました。
その場合、例えばネット環境にある友人にiTunesをダウンロード&コピーしてもらい、
私のMeにインストールすることは可能でしょうか?
いろいろお聞きしてしまってすみませんが、よろしくお願い致します。
書込番号:8232984
0点

ネットカフェのPCは九分九厘ソフトのインストールが
出来ませんので無理でしょう
ただし、もしCD-Rに書き込みが出来れば
iTunesをダウンロード後、CD-Rにコピーすることは可能かも
ネットカフェに置いてあるPCの設定により
まちまちだと思いますので
ネットカフェに聞くのが一番確実です
もしくはPC雑誌の付録CDにiTunes入りのものを購入
弟さんのPC(XP機)にiTunesをインストールして
iPodに曲を入れることが出来ます
ネットに繋がっていないので曲名等が表示されませんが
shuffleなので問題ないと思いますよ
ちなみに他の方のスレに続けるのではなく
新スレ立ち上げるのがよろしいかと
書込番号:8234059
1点

塩空豆さん返信ありがとうございました!
弟のPCを借りて入れることができました。
ちっちゃくて便利です☆
どんどん活用していきたいと思います。
書込番号:8262217
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





