
このページのスレッド一覧(全120スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2 | 2008年7月17日 15:13 |
![]() |
0 | 3 | 2008年7月15日 23:10 |
![]() |
1 | 2 | 2008年7月13日 01:27 |
![]() |
2 | 5 | 2008年7月16日 22:47 |
![]() |
1 | 6 | 2008年7月12日 11:39 |
![]() |
1 | 4 | 2008年5月1日 17:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch MA623J/A (8GB)

へ???
どこにインストールするつもりなんですか?
まぁ頑張ってAppでも作ってくださいな
MSからの圧力酷いことになるだろうけど
書込番号:8089890
0点

検索してみたら、ヒットしないですね。まあ、ウィズダム英和・和英辞典も発音できるようです。Apple Storeで2、800円でした。買っちゃうかな。
書込番号:8090036
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch MA623J/A (8GB)
windows xp を使っていまして itunesはインストール出来たんですが、肝心なipodtouchがitunesに読み取られないんです。アップルのサポートを調べて、itunesを再インストールするという対策もやってみましたが駄目でした。エラーは以下の通りです。
不明なエラーが発生したため、itunesはipod`ipod`に接続できませんでした(OxE8000001)
既出だったら申し訳ないです。
0点

俺は何回かその症状出たけど、強制的にiPodService.exeを切ってもう一回起動させたら治ったなぁ
毎回それやらないとダメだったから面倒で再インストールしたら治ったけど
書込番号:8079527
0点

すいませんまだ直らないです。
そもそも購入してからいまだホーム画面に行かないままなんです。itunesのマークが入ったままで、電源落とそうと長押しすると一応は反応するんですが。
しかもこの時の表示がすべて英語なんですが たぶん 電源を落とす と キャンセルだと思うんですが。日本版じゃないとかですかね?
どなたかアドバイス下さい
書込番号:8083273
0点

エラーコードの最初の文字は
「オー」じゃなくて「ゼロ」ですね
そこでgoogleで検索
http://www.google.co.jp/search?num=50&lr=lang_ja&ie=sjis&oe=sjis&q=0xE8000001
この中に解決策があるかもしれません
書込番号:8083529
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch MA623J/A (8GB)
i podを買い換えようと思うのですが、いまいちわからず書き込みいたしました。
動画再生と音楽をきくだけで、インターネットなどのi pod touch特有の機能は使用する気はないのですが、やはりほかのi pod classic やi pod nano に比べて画面が大きいことに惹かれています。
i pod classicやi pod nanoで動画(TVやitunes storeで購入するPV)を再生する場合でも映像が小さいと感じたりすることはないのでしょうか?
0点

私はiPod nanoもiPod touchも持っていて、どちらでも動画を見ています。
もちろんnanoで見るとかなり小さいですネ。でも観るのにそんなにツラいほどでも無いのが個人的な印象です。
動画をメインでお考えでしたら絶対touchが良いと思います。
ただ、胸ポケに入れるにも若干重かったりするので、この夏、手軽に使いたいということであればnanoじゃないでしょうか。使い方とか何をしたいかで悩んじゃいますよねー。
書込番号:8069624
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch MA623J/A (8GB)

残念ながらできません。
touchでページを表示し、そのままロックした状態にしておけば
次にSafariを起動した時にそのページをオフラインでも見る事はできます。
書込番号:8064124
1点

ゆの'05さん、丁寧な説明ありがとうございました。
PDAで、そういうことやろうと思っていたところiPod Touchもいいかなぁと思い購入を考えていました。音楽や動画のために使おうとは思っていないのですが、デザインが気に入っているのでもう少し検討してみます。インターネット自体はできるみたいですしね。
ありがとうございました。
書込番号:8068249
0点

> PCで保存したWebページをiPodに保存してオフラインでこれを見ることは可能ですか?
webページをpdfに変換して、メール添付で自分宛に送っておくのがベターかな?
書込番号:8068948
1点

hijirhyさん、アドバイスありがとうございます。
なるほど、pdfは見れるんですね。これはいいこと聞きました。もう買う方向で決めます。あとは容量ですね。まあ、メインは音楽や動画じゃないから8Gでいいかと思っています。
データの送り方ですが、シェアウェアかなんかでiPod Touchをリムーバブルディスクとして利用するソフトがあるそうでそれを使おうと思っていたんですがメールで送る手もあるんですね。
hijirhyさんの意見、いたれりつくせりです。ありがとございましたm(_ _)m
書込番号:8069103
0点

念のためお断りしておきますが、メールに添付されたpdfは、予めオンラインの状態でダウンロードしておかなければなりません。
サイズにもよりますが、メールを受信しただけでは、添付ファイルまではダウンロードされてはいず、メールを開いてから改めて添付ファイルをダウンロードしなくてはならない場合が多いです。
また、一度ダウンロードした添付ファイルも、その後何通かメールを受信すると、キャッシュ(?)から消えて、開くのには再ダウンロードが必要になる場合があります。
その際、当然の事ながらメールがサーバーに残っている必要があります。
ただし、iPodから送信したメールはその例に当てはまらず、添付ファイルも含めてローカルに保存されるので、受信したメールを送信済みフォルダに移動させてしまうという手もあります。
書込番号:8087643
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch MA623J/A (8GB)
メールを見るだけならキーボードはいらないと思いますが…
もちろんメールを出すことできます。
キーボードがどうなっているかは、アップルのサイトで確認できますよ。
個人的には、打ちにくくはなくて、どちらかといえば打ち易いほうです。
書込番号:7754363
0点

>個人的には、打ちにくくはなくて、どちらかといえば打ち易いほうです。
同感ですね
使い勝手は良い方
サイズを除けば・・の話ですけどねw(ちっちゃすぎw)
書込番号:7755746
0点

ありがとうございます。実は本品はネット端末を主な利用目的に考えています。スマトーフォン系にするか、本機にするかを悩んでいるのですが、
・メールの送受信にが可能
・ネット接続が可能
この2点なんでよね、求めるのは・・・・筋がやや違う商品なんですが、価格が同じようなもんなんで、今のところは本機に8割と言ったとこなんです。
こういうつかい方をされてる方はすくないですよね?
書込番号:7755865
0点

touchはアクセスポイントが無いとネットに繋がりませんので
ネットとメールが目的ならスマートホンをお勧めします
書込番号:7756294
1点

もちろん、アクセスポイントでの使用を前提です。そうでないと本機が使用できないのは理解をしています。有線LANの環境しかない場合に無線LAN環境を付加するためのパーツも用意してあります。
書込番号:7756444
0点

タッチパネルのキーボードとしては打ちやすいほうだとは思いますが、
使い慣れたとしてもスマートフォンのボタンタイプのキーボードほどサクサク文字は打てないと思います。
書込番号:8065602
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch MA623J/A (8GB)
無線LANはNECのヤツをつかっていて、らくらく無線機能があります。touchで設定からWi-Fiにいきワイヤレスネットワークの選択にはちゃんと出てきてチェックマークがつき.左上には電波のマーク?がちゃんとあります。そしてYouTubeをみようとしますがYouTubeに接続出来ませんとでます。またSafariではサーバーが見つからないため、開けません。とでます。解決作を教えて下さい
0点

多分、その「らくらく」という機能はiPodTouchに対応していないんだと思います。
電波マークみたいなのがついていてネットワーク名も表示されているならあとはキーボードを英語にしてパスワードを打ち込めばネットワークに参加できると思いますよ。
確かデフォルトでは日本語になっていたと思うので設定→一般→キーボードで英語を使えるようにしてくださいね。
書込番号:7730498
0点

まず,らくらく無線機能は役には立ちません.PC用です.
私もNECのAtermを使って手こずりました.
やったことは,
iPod TouchのWi-FiアドレスをAtermの設定画面で許可する(?)MACアドレスに
追加しました.(この設定はPCからです.iPodからはできません)
(MACアドレスの設定が必要かどうかは不明です.しなくても接続できるかは
確認していません)
次に,iPod touchのWi-Fi設定で,つなげたいアクセスポイントの所をクリックし
パスワード入力にします.そこにAtermの暗号化キーを入力する.これでiPodがAtermを
認識してくれるはずです.
間違いがちな点はパスワード入力画面で,大文字のつもりで小文字を
入れていることがあります.
大文字は「上矢印キー」を押して,次に文字キーをタッチします.
「上矢印キー」は一文字ごとにタッチしないとだめです.
タッチするときに表示される文字(大きくなる文字)は大文字で出ますが,
実は小文字を入力していても大文字が表示されます.PWでは入力済みの文字が
・・・・になってしまうのでなおさら大文字か小文字かわからなくなります.
さらに,このパスワードの入力が間違っていても電波マークは表示されて一見
ネットワークに接続できているように見えますので注意してください.
書込番号:7747891
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





