
このページのスレッド一覧(全120スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2007年9月19日 13:46 |
![]() |
0 | 1 | 2007年9月17日 15:38 |
![]() |
0 | 19 | 2007年9月12日 21:41 |
![]() |
1 | 2 | 2007年9月10日 21:00 |
![]() |
1 | 23 | 2007年9月10日 18:11 |
![]() |
0 | 2 | 2007年9月8日 19:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch MA623J/A (8GB)
アップル製品にまったく縁が無いので教えていただきたいのですが。。。
アップルのWi-Fi機能というのは802.11b/gのワイヤレスLAN接続が出来るということでよろしいのでしょうか?
802.11b/g対応のアクセスポイントを持っていれば、家の中でネットが出来ると考えてよいのでしょうか?
0点

>アップルのWi-Fi機能というのは802.11b/gのワイヤレスLAN接続が出来るということでよろしいのでしょうか?
>802.11b/g対応のアクセスポイントを持っていれば、家の中でネットが出来ると考えてよいのでしょうか?
http://www.apple.com/jp/ipodtouch/features_safari.html
そういうことになります。
内部にSafariウェブブラウザを搭載しており、Youtubeも閲覧可能です。
書込番号:6773593
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch MA623J/A (8GB)
SafariやYouTubeブラウザ、iTunes Wi-Fi web store(だっけ?)を使えるのは魅力的!
ですが、もう少ししたら修学旅行で飛行機に乗るんです。修学旅行の飛行機の中で音楽を
聞くのが目的で、そのために買うつもりなのですが、飛行機の中では携帯電話など通信機能が
ついた機械は常時電源をオフにしなければいけないじゃないですか?
そこで本題です。
ケータイのオフラインモード(通信不可機能)のような機能はついているんでしょうか?
未発売なので確実な情報が得られないことはわかってますが、ぜひ何らかの
情報があれば嬉しいです。
appleのHPにも載っていないのでよろしくお願いします。
0点

iPhoneでは無線通信OFF機能があったはずですが
これがiPod touchに搭載されているかどうかは分かりません。
ちなみに、
>SafariやYouTubeブラウザ、iTunes Wi-Fi web store(だっけ?)を使えるのは魅力的!
とありますが、
使用できる場所はごく一部に限られますがその辺は大丈夫ですか?
それにしても、裕福な世の中になったものだな〜(しみじみ)。
書込番号:6765953
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch MA623J/A (8GB)
わからないことが多いのですが…
どなたかご教授ください。
@スケジュール管理や住所管理は不可能なのでしょうか?
Aインターネットにはどこからでも接続可能なのですか?
よろしくお願いします。
0点

インターネットはどこでもつながる?
これはまず無線LANを理解していませんね。
このiPod touchは無線LANは解してインターネットをつなげています。
書込番号:6723322
0点

1.Outlookとかとの同期可能なのかねぇ?
まぁ使わんから分からんけど。。(Outlook自体ウザイから入れてないし。。。)
2.ケータイじゃない
あくまでPCとして考えるべき
ノートPCがどこからでもネットにつながる?
設備があってこそじゃないの?
書込番号:6723354
0点

そもそも、無線LANスポットで、暗号化まで自動認証して
使えるされるところは国内では未だ少ないんじゃないかな。
仮に繋げても、バッテリーが無くなるのは結構早そうだし、
横480ピクセル程度では文字が小さ過ぎて疲れそうな感じ。
書込番号:6723474
0点

無線LANは私も知識が少ないので
これから勉強しなくてはなりませんね。
自宅にあるAirMac Express(Extremeではない)からでも
使用可能なのかな?
一応、802.11g規格対応なので、iPod touchと互換性がありそうだけど。
書込番号:6723543
0点

アクセスポイント設定を正しく行えば問題ないでしょう。
ただ、暗号化がWEPなのかAESなのか出ていないのでどちらも可能でないと安心は出来無い。
書込番号:6723664
0点

>ウォルフさん
ありがとうございます。
なるほど、いけそうですね。
touchの出荷が始まるまでまだ半月以上あるみたいなので
じっくり予習しておこうと思います(^-^
書込番号:6723939
0点

> 暗号化がWEPなのかAESなのか出ていないのでどちらも可能でないと安心は出来無い。
そこが気になりますよね。認証が簡単でないと、実際上使えない。
そもそも、無線LANの周波数帯って、日本もアメリカも同じなんでしたっけ?
いずれにしても、CDMA(?)やWiMAXを搭載するまでの、過渡期的製品な気がしますね。
書込番号:6726465
0点

無線LANの限界はどこら辺なんですか?
書込番号:6742906
0点

>無線LANの限界はどこら辺なんですか?
質問の意味が分からん
限界に達したら限界
書込番号:6742933
0点

いや、半径何KMまでかっていうこと
書込番号:6743046
0点

電波が届く限り有効
電波が届かなくなったらそこが限界
書込番号:6743106
0点

ついでに言うとkm単位で届くほど出力強くない
書込番号:6743117
0点

YUTUBEもだめなんですね。その限界をこえたら。家以外では使えないですね。
書込番号:6743283
0点

日本全国の無線LANアクセスポイントが「FON」になれば・・・
日本国民が全員Foneroになれば・・・
実用に耐えるエリアを構築できるかも!?
まぁ、無理な話だな。
書込番号:6743916
0点

>YUTUBE(YouTube)もだめなんですね。その限界をこえたら。家以外では使えないですね。
いや、音楽やビデオなどはどこでも視聴できますよ。
書込番号:6743951
0点

yutubeはインターネットみたいに調べて見れるんですか?無線LANはフルブラウザだけなんですね。
書込番号:6746678
0点

>yutube(YouTubeだってば)はインターネットみたいに調べて見れるんですか?
インターネットみたいにっていう表現が微妙ですが、もちろんネットにつないで視聴します。
Safariから見る事は多分できません。
>無線LANはフルブラウザだけなんですね。
他にWi-Fi iTMSとYouTubeがあります。
書込番号:6747387
0点

無線LANの到達距離なら普通のアンテナなら20m程度。
大型を使っても100m程度。
それより伸ばすと免許が必要になることもあるから。
書込番号:6747671
0点

>yutubeはインターネットみたいに調べて見れるんですか?
おめーは見れないと思うぞ。インターネットを調べる前に国語辞典でも調べてた方がいんでないの?
>無線LANはフルブラウザだけなんですね。
…(みょーなデジャブがあるんだが言及すまい 笑)
書込番号:6747805
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch MA623J/A (8GB)
ザウルスの代替としての使い方を期待しているのですがメモ帳の閲覧・修正は可能なんでしょうか。
キーボードが付いているので可能でないともったいない気がしますが。
あとフラッシュメモリーとしての使い方は可能かも気になります。
0点

そうなんですよ!
私も現在使っているソニーのクリオの代わりにしようと思っているんですが・・・
手書きメモがないとダメなんですよね。
ソフトのインストールとか出来るのかな??
書込番号:6725482
0点

メモ帳機能は、多分あるでしょう(未確認)。
旧iPodは、MacやPCのテキストデータを転送できましたが、
iPhoneはたしかできなかったので、touchでどうなるか気になる所です。
>ソフトのインストールとか出来るのかな??
残念ながらできません。
書込番号:6725491
0点

iPod touchはPDAではなく、あくまでiPodということで、
ビューワ機能に制限されるようですね。
(無線LAN使用可能の場所であれば、iGoogleなどのWebアプリで可能だと思いますが)
書込番号:6727747
0点

そのようですね。
ザウルスやクリエなどPDAの代替はこの段階では無理そうですね。
上記はもう開発が進んでいない状態ですので期待してましたが残念・・
書込番号:6727759
0点

便乗して質問させてください。
ということは、iPod touchのカレンダーに直接スケジュールを入力できないということでしょうか。
これまでのiPodと同じように、パソコンから入力しなければならないとすると、私にとっての魅力がぐっと下がってしまいます。
(ソフト)キーボードは、Safari用?
書込番号:6728494
0点

>iPod touchのカレンダーに直接スケジュールを入力できないということでしょうか。
できません。
>キーボードは、Safari用?
Safariと、Wi-Fi iTunes Store用、あと、アドレスブックだけは、iPod touchから登録できるみたいです。
書込番号:6728546
0点

アップルのホームページには「カレンダーイベントの入力」と書いてあるのですが、入力できないという情報はどこのものなのでしょうか?
わたしもクリエのバッテリーがへたってきて、代替機としての買い換えを検討しています。ですので、PDA的に使えるかどうかがとても重要なんです。メモ帳はぎりぎり我慢できますが、カレンダーとアドレスは入力できないと意味がないので・・・
お教えいただければ幸いです。
書込番号:6729958
1点

アップルのホームページには
「入力用にタッチスクリーン操作のキーボードを採用。
Safariでのネットサーフィン、YouTubeでの動画検索、
iTunes Wi-Fi Music Storeでの音楽の検索、
カレンダーイベントの入力、
コンタクト情報の追加なども快適に操作できます。」
とあります。
タッチはパソコンがなくても音楽購入が可能なので、
パソコンがなければスケジュールが更新できないという
仕様は普通に考えれば無いでしょう。
書込番号:6730060
0点

>パソコンがなければスケジュールが更新できないという
>仕様は普通に考えれば無いでしょう。
iPhoneと差別化するためにできない仕様になっているようです。
http://ascii.jp/elem/000/000/065/65255/
書込番号:6730154
0点

アスキーの記事にもありますが、iPod touchはあくまでiPodの延長線上ということで
コミュニケーション関係の機能はほとんど省かれているようです。
PDAを買うなら、現行のPDAを買うか、携帯電話で代用するか、
iPhoneの日本での発売を待つしかないようです。
書込番号:6730245
0点

APPLEの秀逸なデザインでオールインワン(ipod 電話 簡易ビジネスツール)だったら最高です。
OSが乗っていてキーボードが付いていればこの方向は自然かと思いますが。
ウィルコムなどデザイン的につまらないのであまり好きになれません。何とかAPPLEで仕事できることを期待してます。
書込番号:6730354
0点

>sssssssssssssfさん
「iPhone」って聞いた事ありませんか?
日本ではまだ発売予定がありませんが
米国では既にiPod機能やスケジュール機能等を備えた携帯電話が存在しています。
書込番号:6730397
0点

iPhoneの存在忘れてました!
十分かどうかはわかりませんがかなり期待できそうです。
書込番号:6730476
0点

sssssssssssssfさん、おはようございます。
私もiPhoneにはかなり期待をしてましたが、残念ながら日本導入はかなり先になりそうです。
どうやら、通信方式等の技術的な問題よりも、日本独特のケータイのビジネスモデルがアップルのお気に召さない事が大きなネックとなっているようです。
iPod touchはiPhone導入を当分見込めない地域でのつなぎの意味合いが大きいみたいです。
書込番号:6733486
0点

iPhoneとの差別化のためにiPod touchの機能は制限してあるようですね。
あと、これも参考になると思います。
「iPodタッチ」登場でiPhone日本上陸はさらに遠のく
http://it.nikkei.co.jp/mobile/news/index.aspx?n=MMIT0f000007092007
書込番号:6733494
0点

多くの書き込みありがとうございます。
APPLE大好きが多い巨大な日本市場ですので日本市場を優先順位の上位に置くものと思っていました。
iPod touchがあくまでiPodとの性質であるようですのでいつになるかわかりませんがiPhoneを早く使いたいものです。
書込番号:6733571
0点

>APPLE大好きが多い巨大な日本市場ですので日本市場を優先順位の上位に置くものと思っていました。
Apple的にはそうしたいという思いはあると思います。ただし日本の通信会社が首を縦に振るかどうかにかかっていますが。
ただ、上記の記事はAppleや通信会社等に取材した結果導き出した結論というわけではなく、一個人が推測する事を書いているだけです。
納得できる部分もあるものの、これを鵜呑みにするのはちょっと?・・・とも思います。
書込番号:6733621
0点

muerさん、参考になる記事ありがとうございました。
内容は私の憶測と結論的にはあまり変わりませんが、気になったのは以下の部分です。
>しかし、iPodタッチが登場したことで、iPhoneが永遠に日本に上陸しなくても何ら問題がないような気がしてならない。音楽や動画、そしてウェブ閲覧を、これまでにない直感的な操作で楽しみたいなら、iPodタッチで充分に満足できるからだ。メール機能は搭載されていないが、Gmailなどのウェブメールを使えば、充分に代用は可能だ。いままで慣れ親しんだケータイでメールや通話を行い、音楽は専門家であるiPodタッチに任せればいい。
なんだ、この安易な結論は!
Wi-Fi接続出来る限られたスポットのみでの使用が前提であって、一般の特に地方のユーザーの使用環境が全く考慮されてません。現状では「充分に満足出来る」とか「充分に代用は可能だ」なんて私には到底思えませんし、だからこそ購入を悩んでいる(どうせ買っちゃうんですけど)事が全然わかってないですね。
で、ここからは私の妄想です。
今回のtouchの導入で相対的にiPhoneへの飢餓感が軽減され、ケータイキャリア各社にとってのiPhone導入の魅力は薄れたわけですが、市場規模の小さいPHSキャリアならまだキラー端末になれるんじゃないでしょうか?
イーモバイルなんかだと、シェア倍増以上もあり得ると思いますので、アップルに多少甘い汁吸われても導入のメリットは十分あると思います。
ただ、下手をするとアップル様々になって経営を牛耳られる危険性もありますが、自分的にはその方がいいですね。
もっと言うと、アップルが子会社して本格的に通信事業参入なんて事も想像しちゃいます。
また、今後iPhoneのユーザーインターフェースを真似た製品が(ケータイに限らず)色々と登場して来ること(「指来たッス」社会の到来)も想像されますが、それらとの競合に勝ち抜く為にも、サービスとハード&ソフトの融合した垂直統合型ビジネスモデルの強味を生かす事が重要であり、それがアップルの伝統的特徴であり魅力だと思います。
ただ逆に言うと、それこそが弱点でもあるわけで、Macみたいにニッチ商品化する危険性も大いにありますが(自分的にはそれもOK)ここは一つ賭けに出てもらって日本のケータイビジネスに風穴をあけて欲しいです。
以上、アップルに取り憑かれた者の寝言でした。
書込番号:6734930
0点

>Wi-Fi接続出来る限られたスポットのみでの使用が前提であって、一般の特に地方のユーザーの使用環境が全く考慮されてません。現状では「充分に満足出来る」とか「充分に代用は可能だ」なんて私には到底思えませんし、だからこそ購入を悩んでいる(どうせ買っちゃうんですけど)事が全然わかってないですね。
概ね同感ですね。
でも私は、きっとtouchを使う人は、次にもしiPhoneが国内で投入された場合、touchのWi-Fi機能を「いつでもどこでも」使えるという点に魅力を感じると思うのですね。
むしろ、iPhoneの需要を喚起することにつながるのではと思っています。
それにしても、メカキングギドラさんは想像力が豊かな方のようで、面白いですね。
少々、妄想が先走りすぎではないかという気もしますが(^-^;
こういう枠にとらわれない発想というのも必要だなと思います。
書込番号:6736433
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch MA623J/A (8GB)
現在ipodを持っており通勤電車で音楽を楽しんでいます。
仮にこのipod touchを購入した場合に
今までituneに登録してある音楽は
そのまま使えるのでしょうか?
もし使えるのならデザインもカッコイイし
買い増しをしたいのですが。
0点

問題ないでしょう
iTunes 7.4で「iphone」という項目も増えてますしね。
むしろ使えないと魅力がかなり下がるですし。。
http://www.apple.com/jp/ipodtouch/features.html?feature=itwfms
書込番号:6731485
0点

>iTunes 7.4で「iphone」という項目も増えてますしね。
7.3くらいからなかった?w
書込番号:6731519
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





