
このページのスレッド一覧(全472スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2007年9月25日 08:34 |
![]() |
0 | 3 | 2007年9月24日 16:17 |
![]() |
7 | 15 | 2007年9月24日 10:09 |
![]() |
0 | 2 | 2007年9月23日 16:56 |
![]() |
0 | 5 | 2007年9月22日 17:18 |
![]() |
0 | 6 | 2007年9月22日 06:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch MA627J/A (16GB)
お世話になっております。
既出ではありますが解決しませんのでどうか皆様の知恵をどうかお貸し
下さい m(。_。;))m ペコペコ
自宅のBUFFALOにて無線接続しようとしておりますが、どうしてもパスワードを打ち込んでも繋がりません;;;
BUFFALO WZR-HP-G54
とあります。 パスワード自体は間違っていないと思いますし、他のノートなどは問題なく繋がります。
前に持っておりましたPDAなどもSONY製の物でしたが問題なく繋がりました。
iPod自体は設定は何も触っておりません。
ちなみに、既出の方の意見で言語設定を英語にして試せてありましたので
試してみましたがやはりダメでした。
現在の設定は 日本語
キーボード設定はデフォルトの 自動大文字入力 ON Caps Lock OFF
ピリオドの入力 ON 各国のキーボード設定 2
と、なっております。
試してみた事は、自動大文字入力 OFF Caps Lock ON や、キーボード設定を
Englishのみなど試しました。
勿論、言語をEnglishにして試してみたりもしました。
やはりダメです。
1つ個人的に気にかかるのは、セキュリティーの事は詳しくないのであれですが、当方のルーターには無線パスワードという物がなく、セキュリティーの強化版みたいな AOSS という機能にて管理されているようで、ノートなどで無線を使う時なんかは AOSS 機能の独自の暗号化パスワード:事前共有キー という長い小文字英数字を使った物を打ち込みます。
このAOSS機能というのがTouchに対応してないとかそんな感じなのでしょうか?
同じような環境の方でも居られましたら是非ご意見お願い致します。
0点

AOSSは、AOSS機能を持つもの同士で無線LANの設定を行うものです。
ipod touchの場合はAOSSを持っていないのでWZR-HP-G54からセキュリティキーを取得してそれで接続することになります。
取得方法は、ここでは詳しく書けませんがBuffaloのサポートに連絡すれば懇切丁寧に教えてくれると思います。
書込番号:6795860
0点

無線APの設定画面出して詳細設定→無線LANで自分が使ってる暗号化規格でるからその下にある該当のキーを入れればいい
書込番号:6796000
0点

皆様
大変貴重ご意見ありがとうございます。
なるほど、AOSSにも他のセキュリティーキーを作成する機能があるのですか・・・
ちょっと明日にでもサポートに問い合わせてみます。
それと詳細設定の無線の箇所ではAOSS機能が有効になっているためそこでは
キーが出ていません。
AOSSの箇所にキーが出ていますが、それでは無線が使用できない状態で悩んでおります。
ちなみに私の家庭の暗号化規格はAES とかいう物のようです・・・
内容はまるでわかっておりません(*´ω`A``
書込番号:6796202
0点

正確に言うとAOSSの無線ルータに無線暗号化規格(WEP、WPAなど)用のネットワークキーを有しています。
Birdeagleさんの仰るとおり、設定画面からtouchで使用可能なネットワークキーを選んで設定することになります。
取得方法はルータモードで使用しているか、ブリッジモードで使用しているかで変わってきます。この点については、BUFFALOのサポートの方に問い合わせてみてください。
書込番号:6796533
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch MA627J/A (16GB)
はじめまして
昨日より、iPod touch 16G をいろいろと試しております。
その中で気になっていることが、私のiPod touchは時々本体から
「パチッ」といった静電気音に近い音が時々します。
特に定期的とか何かをやると再現するという物ではないのですが
感覚的に10〜20分に一度くらいの間に一度鳴るような感じであります。
また、それに関係しているのかどうかはわかりませんが、
アプリケーションを使用中(例えばSafariを使用している最中)に、
突然画面が真っ黒になって、その後最初のアイコンが並んだ画面に
勝手に戻ったりする現象も何度か発生しております。
どなたか似たような症状が発生している方、おられますでしょうか?
先程ちょっと心配でサポートセンターに電話してみたものの、
かなり混雑しておりなかなか繋がりませんでした。
また、トライしてみて何か分かりましたら報告いたします。
0点

出たばかりの製品なんで不具合は結構あると思いますよ。
私のiPod nano 3Gも曲の継ぎ目でバチッということがあります(再起動はありませんが)
再起動については、ひとつ前のiPod nano 2G(アルミニウム)で良く見られた症状です。
書込番号:6792550
0点

RY0さん
早速のご返信ありがとうございました。
そうですか、touch以外の以前のモデルでも結構あった症状なんですね。
気になるのは、これはアップルとして初期不良の対象として認識しているのか
それとも仕様であり問題無いという認識なのか、というところですね。
話はちょっと変わって、昔、某社のモニターを購入した際にも
同じように使用中にパチッパチッ鳴って最後には火花まで見えた
という経験がありました。その際は、直ぐに初期不良で交換となりましたが
今回このtouchを使いながらその時の嫌な記憶がよみがえっております。
まずは、貴重なコメントありがとうございました。
とりあえず、カスタマーセンターに電話が繋がらないことには
次に進めそうもないので頑張ってみます。
書込番号:6792783
0点

すいません、補足説明です。
本件で話しているパチッパチッ音は、ヘッドフォン越しに聞こえる
ノイズみたな音ではなく、iPod本体内部より回路内の何かの不良
みたいな感じで発生しているような音を表しております。
ちなみに、サービスセンターに繋がったので確認したところ
とりあえず「リセット」と「復元」を勧められました。
その後、試してみましたが、特に症状は変わらず、むしろ
気のせいか頻度が上がったように感じております。
また、現在新製品につき修理体制が整ってないとのことなので
交換になるかもしれないとのことでした。
やはり、交換コースですかね・・・
書込番号:6793321
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch MA627J/A (16GB)
早速届いて、電源を入れたのですが、iPodケーブルとiTunesのマークがでたまま、操作が一切できません。実際の通常のようにUSBで接続した結果。音楽は同期することが出来ましたが、iPodをイジェクトして、再度ポータブルとして使用しようとすると、最初に記載したとおり、操作ができません。
以下を実施してみましたが、現象変わらず。
・iPodの電源OFF/ON
・四角ボタンと、上のスイッチの長押しによるリセット
・USBの指し抜き
・PCの電源OFF/ON
現象が同じ方、解決出来た方、現象が出てない人誰でもいいので書込おねがいします。
0点

2ちゃんねるで報告多数。
Windowsユーザーは壊滅状態。
かくいう自分も全く同じ状態です。orz
今のところマックに繋いでロックを解除する以外
方法がない模様です。
2ちゃんねるに誘導するのは気が引けるけど
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1190514991/l50#res43
書込番号:6788662
2点

こんにちは。私も同じ症状になり、先ほど解決できましたので報告します。
結論から言うと今回のipod touchは現在Windowsに繋げてはいけません。WINで接続するとロックがかかり操作不能になってしまいます。サポートに問い合わせても解決策が無いと言われ対策が出るまでしばらく待って欲しいと言われました。
解決策ですがMAC OS.XのiTunesに一度繋げば解決します。今のところこの症状は日本版WINでしか起きていないようです。
私はipod touchとケーブルを持って近くのパソコンショップに行き事情を話してMACに繋げた所、数秒でロック解除の画面が出て正常に機能しました。1度解除されれば自分のWINに繋げても大丈夫でしたよ。
アップルからの解決策が待てないのであればこの方法が一番だと思います。
くれぐれもお店のMACに無断で使用せず、事情を話して行ってみてください。
私が行ってきたお店もまだ品物が無く今回のトラブルをしらなかったらしく、参考になったと言われていました。
書込番号:6788823
2点

今現在対処方法て
mac接続
Winの英語版ならいける
iTunesのアップデータ待ち
のようですね。
書込番号:6789194
1点

>Winの英語版ならいける
WinはMacの様に英語とか他の言語で起動することはできないんですかね?
書込番号:6789253
0点

>WinはMacの様に英語とか他の言語で起動することはできないんですかね?
VistaUltimate以外無理
そうじゃなければ他言語版なんて出ない
書込番号:6789291
0点

WinXP同様、Mac OS 10.3ではだめでした。
やっぱり10.4以上ないとだめなのかな〜
書込番号:6789334
0点

復元した最初の一瞬だけHOME画面が見れるだけ。為す術無しの状態!
早く届いて、気を持たされたが、操作不能で気分は急降下です。
これじゃぁ、早く届いた意味がないよね。
ちゃんと動作確認してから送ってほしいものです。
ファームアップもしばらくかかるだろうから一旦返品したいところです。
書込番号:6789353
0点

みなさん こんばんわ!!
皆さんのiPodも操作不能になっていたんですねぇ(TT)。
私もリセットしようが復元しようがすぐに操作不能になってしまい、この板やアップルの板とかを見ていたら一度Macに繋いでロックを解除しなければならないとわかったので、わざわざ銀座のアップルストアに行ってロックを解除してもらいました(^^)。
当初1階で店員さんに相談しようと思っていたら日曜日だけあって相当混雑してて、たまたま同じ条件で店員さんに相談していた方がいらしたので耳をそばだてて聞いていたら「順番待ち」で2時間近くかかるみたいな話をしていました。半ばあきらめ状態で2階に上がったら比較意的空いているフロアだったので手の空いていた店員さんに事情を話したらすぐに店内にあるMacでロック解除してくれました(^^)。店員さんの対応もなかなか良かったですし、聞いたら今日だけで数十人来ているとの事でした。
まさかこんな事になるとは思わなかったですが、今は何の問題もなく使う事が出来ます。APPLEもホームページ上とかメールとかでお詫びするなり注意するなりすればいいのに!と思ったのは私だけでしょうか(^^;)?
書込番号:6789402
2点

同じく使用不可能になりました。
ウィンドウズに繋げたらダメって、ほとんどの人ウィンドウズなのでは?
いつ使える日が来るのだろうか・・・
マックの人が羨ましい
とりあえず、なんとか出来る方法があれば
皆さん教えてください。(電気屋に救いを求める以外で・笑)
書込番号:6789431
0点

うわ〜、なんか、とんでもないことになってますね・・・
書込番号:6789600
0点

ってかこんだけ症状出るってのは根本的な問題ですよね。。。
Winで動作検証しなかったのだろうか。。。w
俺のもそのうち届くだろうし心配です><
まぁMacあるので大丈夫だと思うのですが。。。
書込番号:6789757
0点

vistaが出たときもwin版のitunesに問題がありましたし・・・
偶然としてはちょっと・・・という感じがします。
書込番号:6789858
0点

> 偶然としてはちょっと・・・という感じがします。
確かに。これじゃあ、日本語版ローカライズ部隊はいったい何をしてたんだ?って話になりますよね。
書込番号:6789900
0点

人柱の皆さん、お務めご苦労様です…もとい、お気の毒様です。
Appleものっけからやらかしてくれますねェ。
幸い私はMacユーザーなんで初代iPod以来の束の間の優越感を味わえそうです(失礼!)
Windowsユーザーの方も、この機会にMacユーザーと懇意になって接続&解除させてもらったらいかがでしょう?
Macユーザーにしても、恩を売る代わりにTouchがいち早く見られる、触れる、ついでにMac自慢の一つでもして出
来るなら洗脳しちゃえ!となったら悪い気はしないでしょうし。
及ばずながら、小生も協力は惜しみません(カワイコチャン限定)
ん!もしかして、やはり、これはジョブス様の新たな実験か?
Touch未購入のMacユーザーにはTouchを、WindowsユーザーにはMacを、自らの手を煩わせることなくユーザー同士相互に感化し合うよう仕向ける高度なマーケティング手法かも知れません。
実のところは、こんな低レベルだったりしますが↓
http://japanese.engadget.com/2007/06/13/safari-for-win-windows-by/
ところで、当初は私も対岸の火事と高みの見物を決め込んでましたが、どうやらそうも言ってられないようです。
つまり、今回の事態を受けて出荷見合わせという事もあり得る訳で、Touch購入希望のMacユーザーにとっても「そんなのカンケーネー」では済まなくなるかもしれません。
まあ、今のところそういう動きはなさそうで、相変わらずの殿様商売ぶりには未だ健在のようですが。
ご参考までに
iPod touchがWindowsで使えない件の対処法まとめ
http://labaq.com/archives/50778487.html
iPod touchをWindows XPだけで何とか使えるようにする方法
http://otsune.tumblr.com/post/12803236
書込番号:6792170
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch MA627J/A (16GB)
教えてください。
本日無事に届いて、Wi-Fi接続をしようとして家の無線LANのパスワードを入れて
「参加」ボタンを押しても、うんともすんとも反応しないで結局使えていないのですが
みなさんこういった問題はありませんか?
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch MA627J/A (16GB)
iPod touchではWi-FiによってSafariやiTunes Music Storeといった通信ができるそうですが
通信料が発生するのでしょうか?
Nintendo DSならばWi-Fiによる通信料は発生しないのでとても気になるところです。
もし発生しないならば携帯でサイト見るよりも格安で外出中のネットができ、パケット代の元をとれるかもしれないので有能な話だと思います
0点

接続機器から先は有料w
プロバイダの管轄ですから・・・
無料の接続を許可している所ならOKです
書込番号:6781565
0点

レスありがとうです。
そうですか。
やっぱり有料。
なんかiPod touchをやめてnanoやclassicで十分な気がしました。
書込番号:6781597
0点

無料ですよ。
携帯電話より見やすいでしょうね。
iPhoneが使えればよかったんですが。
有料というのは、ホットスポットなどを使って通信するとお金がいるということです。
iPod touchだけでなく何を使っても有料です。
http://www.hotspot.ne.jp/
おうちの中でやってれば無料。
書込番号:6781613
0点

>接続機器から先は有料w
プロバイダの管轄ですから・・・
無料の接続を許可している所ならOKです
書き方が悪かったのかな、誤解を招いている・・・ごめんなさい
Wi−Fiの通信は無料です
FreeSpot等なら条件付で無料の所が有りますが
殆どの場合外出中のNET接続は有料なんです
書込番号:6781736
0点

「条件は、Nintendo DSと全く同じです」
と書くのが、一番簡潔で分かりやすいのでは?
別に、任天堂がインターネットプロバイダを提供しているわけでもないでしょう?
ややこしくしてるのは、やっぱりiPhoneとの関連性なんでしょうかね?
電話の事はひとまず切り離して考えれば、分かり易くなると思うのですが。
書込番号:6785131
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch MA627J/A (16GB)
アクセサリーでリモコンの発売予定はあるのでしょうか?
アップルストアではまだないようですが。
今までipodをポケットやウエストバッグに入れて手探りで、スタート、ストップ、曲送り、巻き戻しやボリュームいじったりできたのですが、これはできなさそうですよね。リモコンがないと相当不便じゃないですか?
みなさんはどうされますか?
0点

たしかに、従来のiPodは、画面を見なくても大体の操作が行えるのが利点の一つだったのですが
touchではちょっと厳しそうですね。
touch用のリモコンが出る可能性もあると思いますが、せっかくの大画面にリモコン!?と考えると、
私はちょっと躊躇してしまいます。
書込番号:6776477
0点

たしかに。。。ものすごくいいポイントですね。すっかり見落としていました。3rd Partyにも期待したいですね。
書込番号:6776549
0点

ジェスチャー機能では無理なのかな?
ロックを切らないと使えそうもないし・・・・
書込番号:6778091
0点

今のところはないみたいですね。確かにTouchに今まで式のリモコンは
絵的にかなり萎える感じです。何らかの理由で無効化されているともっ
ぱらの噂(?)のBluetoothがフィーチャーされれば、よりTouchらしい
先進的なリモコンも出てくるかも知れないですね。
http://japanese.engadget.com/2007/09/14/os-x-ipod-touch-bios-bluetooth/
書込番号:6781550
0点

やっぱ、ないですかあ。。
touchはいろいろな機能があるとはいえ、自分はやっぱ音楽を聴くのがメインだからリモコンなど手探りで操作できないと不便ですねえ・・そういう人はclassic買えってことかな。
でもappleの思惑的には、将来的にはtouchの方向で統一していきたい方向だと思うんだけど。それとも音楽メインのマシンとしてnanoとかと共に残っていくのかな。
ほんとappleらしいおしゃれで先進的なリモコンが出てくれるといいですね。
書込番号:6783297
0点

>何らかの理由で無効化されているともっぱらの噂(?)のBluetoothがフィーチャーされれば、よりTouchらしい
先進的なリモコンも出てくるかも知れないですね。
悪名高いジョブス様のことですから、人の心を見透かしたように機能を小出しにして我々善良なユーザーの身ぐるみ剥ごうなんて企んでるんでしょうが、そう易々とその手に乗ってたまるもんですか。ええ乗りませんとも…多分。
書込番号:6783513
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





