
このページのスレッド一覧(全472スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2007年9月10日 03:10 |
![]() |
0 | 6 | 2007年9月9日 22:26 |
![]() |
0 | 6 | 2007年9月9日 20:05 |
![]() |
0 | 12 | 2007年9月9日 17:01 |
![]() |
0 | 1 | 2007年9月9日 14:03 |
![]() |
1 | 1 | 2007年9月9日 12:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch MA627J/A (16GB)
液晶タッチパネルの魅力満載な本モデルですが
表示色数の話題がほとんどあがってないですよね
公式発表内容にもありません
iphoneと同じなら6万5千色でしょうか
きびきびしたレスポンスが犠牲になるなら
そこそこの妥協も必要なのは理解できますが
単純に価格的に難しいんでしょうか
せっかくの3.5インチ画面だから
色彩的にも楽しみたい気持ちがありますし
うーん贅沢な悩みかなあ
0点

元々iphone自体も製造原価はかなり低いという話でしたから
液晶も主流の26万色じゃなく65000色にケチったんじゃないかな。
書込番号:6728717
0点

そりゃ
痛い話しだ。
65000色では…
もし、本当なら260000色がこれだけスタンダードになってきたのに、何とも残念な話です。
早く
実機が見たい!
書込番号:6733414
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch MA627J/A (16GB)
さっそく16GBをオーダーしてしまったのですが。。
safari以外のブラウザを使用することはできるのでしょうか?
それともsafari固定なのでしょうか!?
ご存知の方いらしたら教えてください!
0点

Safari固定だと思う
iPhoneでもそうだったけどOS系の仕様は非公開
だから独自アプリの開発とか基本的に出来ない仕様
書込番号:6731835
0点

少し話がズレますが、iPod Touchでnetした場合、Flashコンテンツは表示できないようです。
Flashが表示できないとなると厳しいですよね。
書込番号:6733405
0点

ゲッ、そりゃ又魅力がさがりますね。
Wi-Fi機能はオマケみたいなモノでしょうかね。
書込番号:6735115
0点

>Flashコンテンツは表示できないようです。
今後のアップデートで表示できるようになる可能性はあると思いますが、現時点では出来ないみたいです。
>Wi-Fi機能はオマケみたいなモノでしょうかね。
基本的には、米国でのスタバとの連携サービスと
iTunes Wi-Fi Music Store開始のためでしょう。
そしてそれを簡単に可能にするためのツールがSafariであったと。
もっとも、Flashが見れなくて都合が悪い事ってあまりないと思いますけど。
書込番号:6735246
0点

うーん、ちょっと先走ってしまいました。。
学校のウェブがSAFARIに対応してないんで、ネスケ使えればと思ってたんですけど。
本来のIPODとして使用することにしますぅ。
書込番号:6735784
0点

マイクロソフトのZuneもWi-Fi機能を持っていますけど、その機能は比較にならないほど貧弱です。
iPod touchでネットができるだけでもいいと思いますよ。もちろんウィッシュリストは限りなくあるでしょうけど。
書込番号:6736337
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch MA627J/A (16GB)
私は30GBのipodを持っているのですが、
ニュース番組で見てtouchを見てどうしても欲しくなり
その日にアップルストアで申し込みしちゃいました。
同じで16GBしか容量がないのが気になってます。
私のipodはPC内の曲を全て入れてますので・・・
そこで教えていただきたいのですが、
iTuneから曲をipodに転送するとき
PCにipodをつなぐと自動的にPC内の曲が全て
転送されてしまいますが、お気に入りのアーティスト
の曲だけ選別して転送することってできるんでしょうか?
初歩的な質問でスイマセン。ご存知の方教えてください。
あと、このモデルはフラッシュメモリとのことですが、
ケーブルなしで直接PCに接続可能なのでしょうか?
0点

プレイリストで同期すれば問題ない
>このモデルはフラッシュメモリとのことですが、ケーブルなしで直接PCに接続可能なのでしょうか?
?????
基盤にNANDチップ直付けなんだけど。。。
しゃっほーみたいにUSB端子が直付けされたメモリじゃない
HDDの代わりにNANDとかのチップになったってだけ
フラッシュメモリと聞いてUSBのフラッシュメモリを想像したと思うんですがフラッシュメモリって基本的にチップのことを指す
そのチップをどう改造するかで使い方が変わる
USB端子を付ければUSBフラッシュメモリになるし別の端子付ければそれ相応の使い方が出来る
SDとかメモステだってフラッシュメモリの一種(あれUSB直付けできませんよね?)
TouchはDockコネクタ経由
書込番号:6731429
0点

せっかくワイヤレス機能が備わっているのですから
ワイヤレスで伝送できれば良いのに、と思ってしまいます。
書込番号:6731488
0点

>ワイヤレスで伝送できれば良いのに、と思ってしまいます。
著作権の問題が出てくるだろうけどね。。。
まぁそれは良いとしてコレガかわWirelessのDockが出てたから使ったことあったけどかなり遅くて使い物にならなかった覚えがある
Wi-FiとUSB比較したときに転送に適してるのはUSBってのは誰が見ても分かることですからね
確かに便利かもしれないけどいまいち。。。だね
基本的に充電はPCからというのが前提の機械だしw
書込番号:6731532
0点

> Wi-FiとUSB比較したときに転送に適してるのはUSBってのは誰が見ても分かること
> 基本的に充電はPCからというのが前提の機械だしw
言われてみれば、それもそうですね。
ワイヤレスUSBが実用化されれば、状況も変わるのかも知れませんが。
でもsyncしている間にバッテリが無くなったのでは、シャレにならない。
書込番号:6732430
0点

ぴんから姉妹!さん、
iPodをPCのUSBポートに繋ぐと自動的に同期を取ってしまうのは、設定で変えられます。
一度繋がった後、iTunes上で、繋がっているiPodを選ぶと右側で自動同期をするかしないかのチェックボックスが有るはずなので、それで自動、手動を切り替えられます。
また自動に設定していても、MACの場合はコマンド+オプションキーを押しながら繋ぐと、自動同期はキャンセルされて繋がりますが、PCの場合はコマンドキーが無いのでどのキーコンビネーションかはアップルにお訊きになってください。
書込番号:6735683
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch MA627J/A (16GB)
こんにちは。ipodの60Gをもっていますが、ipodtouchが出たので、欲しくてたまりません。出た日に注文しようかと思ったのですが、16Gがしかないので、迷ってます。容量が大きいのが出てからの方がいいのか、悩んでます。皆様方は、どう思いますか?
0点

ダビットソンさん こんにちは
ご使用目的からして16Gで間に合うようでしたら、お求めがいいでしょう。
書込番号:6730288
0点

フラッシュドライブはまだ高価で今後の普及により低価格、大容量化していくとは
思いますが、数年先になるのではないでしょうか?
書込番号:6730296
0点

ストレージ機器の値段なんて日に日に安くなっていきますからね
将来的には安くなるでしょう
それが一年後なのか2年後なのかは知りませんが。。。(来年の同じ時期にはより大容量の物が似たような値段で出てきそうw nanoみたいにwww)
それをふまえた上で必要なら買えばいい
うーん。。。ってちょっとでも考えるならとりあえずやすいやつ買ってしばらく様子見というのも手だね
書込番号:6730419
0点

たぶん来年には32GBが同じ価格で出てくるでしょうね。
でも分かっていながら我慢できずに注文しちゃいました。
別に16GBでもiTunesでスマートプレイリストを使えば、充電の時に自動的に曲を入れ替えてくれるし、何よりもこんな魅力的なグッズを我慢することはできませんでした(*^^)v
書込番号:6730607
0点

Touchは大容量には不向きらしいですよ。
何千曲もあったら指でスクロールは大変です。
その点、ホイールは高速スクロールできますけど。
...とどこかの記事に書いてありました。
書込番号:6730748
0点

>muerさん
touchのインタフェースはそのあたり良くできていて、スルって指でスライドさせると、そのまま惰性でスライドが続くらしいですよ!
なので、クリックホイールよりも自然な感覚で「めくれる」らしいです。
実際に試してみないと本との感覚的なところは分からないですけれどね。
書込番号:6731650
0点

>touchのインタフェースはそのあたり良くできていて、スルって指でスライドさせると、そ>のまま惰性でスライドが続くらしいですよ!
>なので、クリックホイールよりも自然な感覚で「めくれる」らしいです。
それは分かっています。でも数千曲スクロールとかだと時間がかかり大変でしょう。
ホイールなら超高速スクロールできます。自分の80GのiPodで5000曲スクロールに10秒もかからないです。
書込番号:6731753
0点

確かに、いくら惰性でスライドが続くとしても、曲数が極端に多い場合はタッチスクロールは
かなり大変だと思いますね。ただ、そのあたりの問題は画面表示方法の工夫(すでに備わっているかも
しれませんが、アルファベットをたどりながらスクロールできるとか)によって、ある程度クリア
できそうに思います。
アップルもその辺りは考えていると思いますよ。
書込番号:6732201
0点

現時点では、曲数が多くなるほどタッチスクロールよりクリックホイールの方が操作性では上でしょう。
それだけ、クリックホイールが素晴らしかったとも言えると思います。
もちろん慣性がついたタッチスクロールもよく考えられていると思うし、
おそらくは今後大容量化が進むにつれ改良を施してくるでしょうけどね。
書込番号:6732468
0点

タッチスクリーンであるからには、柔軟な並べ替えや検索が出来て欲しいところですが、
そのような機能は現時点では実装されていないのでしょうかね?
書込番号:6732720
0点

アップルの米国サイトでは guidedtour ビデオを見る事が出来ますが、その5分過ぎあたり。V5さんの書かれた通りで、操作感はともかくホイールより高速移動が可能です。ただし、英語だけらなら。日本語ではどうなるのかは判りません。旧 nano の高速スクロールでの頭文字表示ではZから 123の間、日本語曲名では何も表示されませんから、心配というか楽しみというか。まあ、普通ならスクロールバーでしょうけど。
検索や並べ替えはビデオでは全く説明していませんし、予感させる画面表示も見当たりません。文字入力は弱点ですし、複雑な機能は極力排除しシンプルに、が快適な操作感実現のための前提かとも思います。でも、表には出さないけど、出来るよってのが最高なんですが。このあたり、マウスの右クリックと同じですね。
書込番号:6733309
0点

今思いついたんですが、せっかくの全面液晶なんで、擬似的にクリックホイールを液晶表示させればいいんじゃないかと思います。
ソフト的にユーザーインターフェースを切り換えて、各自好みの操作画面にできるといいですね。
書込番号:6735098
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch MA627J/A (16GB)
iPOD30Gを持っていますが、Touchは、実にそそられますね。
更にTouchがPDA(以前にPalm使っていました)のようなスケジュール閲覧ができる機能があると、ぐっと購入欲が沸いてくるのですが。
Appleのページを見てもApplicationの詳しい機能等でていないので、詳しい方がいらっしゃいましたら、ご教示いただけるとありがたいです。
簡単な入力はするかもしれませんが、ほとんどは、閲覧のみです。 同期が簡単で、電源On後の立ち上がりがすばやいといいのですが。
後からApplicationを追加して、機能を追加するという使い方になるのでしょうか。 そうすると、メモリは16Gにしておかないと後から困ることもあるのでしょうかね。
0点

ギャラリーを見るとカレンダーとアドレス帳があるようなので
iCalとアドレスブックとの同期はできるようです。
書込番号:6734644
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch MA627J/A (16GB)
付属品の内容ならアップルのホームページに書いてありますよ。
書込番号:6734376
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





