
このページのスレッド一覧(全38スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 1 | 2010年5月25日 17:17 |
![]() |
0 | 1 | 2008年9月14日 10:30 |
![]() |
0 | 3 | 2008年8月20日 15:02 |
![]() ![]() |
9 | 8 | 2008年8月13日 22:39 |
![]() |
1 | 5 | 2008年7月17日 19:29 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2008年7月11日 11:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch MA627J/A (16GB)
イコライザはもう全部使えないと思いながら、1つずつ調べていくとTreble Boosterで凄く良くなったような気がしてオフと比べてみるとオフのほうが篭っております。あくまで私の感想ですが、皆さんもやってみてください。
3点

自分もそう思いました。
すべてのイコライザを試した結果、Treble Boosterが一番クリアと感じました。
PopもHip-Hopもpianoもオーケストラもすべての曲にジャストフィットしました
書込番号:11406685
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch MA627J/A (16GB)
新型が気には、なっていました。
どんなんかなーーって。カメラが内蔵されていたら、、、欲しいなあと。
今の私の用途は@MP3プレーヤー、Awifiでネットを見る、B少しドラマも見る
ですので、ちょっとほっとしました。
カメラが内蔵されていたら、うわって思った風景があればやっぱりすぐ撮りますので新型touchに買い換えたかもしれません。
でも、ほんとにtouchって、薄くて、いい感じですよね。(^^;
0点

そうだね。カメラ付きだと、僕も心うごかされたかな。
でももっと性能のいい携帯をもってるし、金もないしね。
ちょっと安心って気持ち分かるよ。
使い方はそれぞれだけど、Podcastの英会話やビデオ落語、
App storeのアプリなんか役にたつと思うよ。
まあ今のtouchを使い込むことかな。
書込番号:8347475
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch MA627J/A (16GB)
いまさらですが、つい先日から、iPodTouchをWindowsMobile機(含ZeroProxy)と組み合わせてiPhoneのように外でのモバイルでインターネット接続をして使いはじめました。
詳しい話は http://bbs.kakaku.com/bbs/01309511986/#8160184 で論じられているのですが、私のようにtouchをiphoneのように外でネット接続できることを知らない人がいるかもしれないと思い、このタイトルであえて別スレッドを立てました。
この話題自体は昨年の年末あたりに、出ていたようですけど、最近になりイーモバイルが出てきて、かなり高速でのモバイル通信ができるようになりました。(まだ私はウィルコムなので、遅いですけど。)
iPodTouchならヤフオクでも出品できるし、価格も16Gを十分買える金額(iPodの16Gと思えば3.4万円前後という値段は十分プレーヤーとして購入できる金額ですし。)です。その上、ちょっとしたゲーム購入できたり、自宅ではPCを立ち上げるまでもなく、自宅の無線LANでいつも見るHPをブックマークからちょこちょこっと見たり、寝る前にスリープタイマーで音楽を聴いたり、、、さらには、ドラマも16Gならではの容量があるので10話程度押し込んだりと、もう、最高かも!です。(^^;
iPhoneが発売されてしまえば、Touchの存在価値ってあるの??って勝手に思っていた自分が結局、このような使い方ができることを知ったばっかりに、そのTouchを購入しています。自分のブログには、もちろんレポートとして詳しく載せてはあるのですが、そのような、あくまで付加価値的なものとしての(あくまでサブとしてのモバイルのネット環境)このような使い方を知らない方がいれば、ぜひ知ってもらいたいと思って、良レポートとして書き込みました。(^^;
でも、カメラがついたiPodTouchが発売されたら、、、
ああ 新型Touchがこわい (^^;
0点

> ninjya乗りさん
ちなみに速度比較ですが、あの後におちがありまして、田舎の3Gハイスピードではない地域(電波状態はいい)で
iPhoneを使って速度を測定してみたところ、57.75Kbps…。PHSよりも遅いという結果に。(^^;
地方では、ソフトバンクの速度はまだまだみたいです。
まあ、iPod touchは、米国でiPhone発売後にiPhoneと同じインターフェースを搭載したミュージックプレイヤーとして登場したので、元から存在価値はあるはず。
あと、どうやらVoIPアプリは無線LANのみ(3G上では利用できない)で利用ならば出してもよいとのことなので、
Skype等のアプリは出てくる可能性があります。
ちなみにDock Connectorを使ってiPod touchにマイクは追加可能なので、需要があれば出てくるかなぁと。
自分は、iPhone 3Gを使っているのであまり関係ない話ですが、
もし無線LAN専用のiChat(またはVoIP対応AIM)やSkype等のVoIPアプリが出れば、iPhone 3G + WMと言うことも。(^^;
なお、ZeroProxyやDeleGateは、httpプロキシで接続する関係でhttp通信(Webブラウズ)のみとなります。
通信をフルに使いたい場合は、有償のWMWifiRouterの方が良いですね。
書込番号:8206734
0点

モバイルの接続速度は、電波状況にもよるし、みずものなんですね(^^;
57Kbpsなら、今のアドエス+iPodTouch環境と同じ程度になっちゃいます。
(といっても特殊な場合でしょうけど、、、)
私のところも田舎なので、ひょっとすると3Gの接続速度も遅いかもしれません。
一度、近くのソフトバンクのお店にいって、ヤフーのトップページの表示時間を自分のアドエス環境のTouchと競争してこようと思いました。(キャッシュが効いてしまうのなら、どこか適切な速度計測のページで計ってきます。どれがいいのかわかりませんけど、、、
http://homepage2.nifty.com/oso/speedtest/ くらいでいいでしょうか??
ほんとはイーモバイルに乗り換えたいのですけど、新規にS01SHを入手すること+ウィルコムを解約することがやっぱりめんどくさくて、、、ウィルコムのPHSコアまちかなと今は考えるようになってはいます。。。
書込番号:8207802
0点

> ninjya乗りさん
遅くなりました、サイトはそこでも問題ないかと。
自分の環境(WMWifiRouter)で測定したところ、データサイズ160KBで84Kbpsでした。
(写真と測定結果は、今回はiPod touchの代理で電話機として利用できない初代iPhoneです。撮影はiPhone 3Gです)
iPhone 3Gを使ってHSDPAエリアで測定した場合は、1.128Mbpsでした。
WMWifiRouterは、製品版を購入(約3,200円)して使ってみたところWEP + DHCPも不具合がなく快適に使えています。
メールとか、App Stoe、iTunes Store、YouTubeもアドエスを利用の場合は速度を別として利用できます。
iPod touch側の設定も普通にWi-Fiアクセスポイントに接続する感じですし。使うとZeroProxyには戻れない…。
ちなみにiTunes Storeは、Wi-Fi環境のみなので、iPhoneの電話回線上では利用できません。
EMONSTER等を使えば、iPhone 3Gよりも快適という可能性はありますね。
WMWifiRouter
http://www.wmwifirouter.com/
PDA秘宝館 どこでもホットスポット!WMWiFiRouter
http://www.pocketgames.jp/item_detail/itemId,445/
書込番号:8230375
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch MA627J/A (16GB)
Appleの整備品を購入しました。
ケンウッドのHD30GB9を気に入り、ずっと使ってきていましたが、先日MGR-A7に変更しました。ただ、16GのSDHCを入れているために電源ボタンを押してから起動するまでに2分程度かかるのがやっぱりめんどくさく感じていました。
(でも、やっぱり音はいいんだ!と思って使っています。)
このiPod touch 16GB 個人的に好きな音造りの方向です。
例えば、iPod nano(第二世代)も持っていますが、HD30GB9と比べて、ドックケーブル経由でヘッドフォンアンプを使ってATH−CK10で聞いたとき、やっぱり再生されている音の幅が狭いように感じました。
しかし、です。このiPod touchは、そんなことが無くて、高音域やその下の空気感はHD30GB9やMGR−A7とそんなに差は感じませんでした。
さらに低音域はtouchの方がしっかり出ていました。
ブログにも詳しく書きましたが、iPodの音はいまひとつ!的な書き込みをよく読んでいたので、いい意味で期待はずれ!でした。(^^;
イコライザーは入れない主義なので、今まではもうすこしだけ低音がほしいとは思っていた私にとって、このtouchを見つけたことは、ラッキーでした。(^^;
お気に入りのMP3プレーヤになりそうです。
(試聴はドックケーブル経由で、ヘッドフォンアンプを通し、イコライザオフの状態です)
5点

よくわからず、失礼しました。
たしかにレビューの内容です。引っ越そうと思います。
(少しだけ、、、そんなことないnanoとかわらないぞ!とか、確かにそう感じる等の
ご意見もいただけるかと思って書き込んだ思いもあったのですが。
レビューですとそのような反応はいただけないので。)
とりあえず、削除依頼を出しておこうと思います。お騒がせしました。
書込番号:8196591
0点

そんなことないよ。僕ハ、レビューはほとんど読まないから
参考になった。塩空豆さん今回は、言い過ぎ。
書込番号:8197010
2点

このスレ、なんか最近見た気がするんだけど・・・。
書込番号:8197080
0点

「良」や「悪」があるくらいだから使用感はOKでしょ。
(もう手遅れかもしれませんが)問題があれば価格.comのスタッフさんが削除するでしょうから気にすることはないと思いますよ。
わたしはTouchと第三世代のnanoを使用していますが、同じ音楽を同じイヤホンで聴いてもTouchの方が音にゆとりがあるように感じています。
書込番号:8197289
1点

差し支えなさそうなら、このスレッド置いておこうと思います
(問題あるなら確かにシスアドの方が削除すると考えるようにします)
一体型さんも、Touchの方がゆとりがあるように感じるということで、、そうですよね。
ちょっとほっとした気がします。(^^;
書込番号:8197488
1点

写真で使ってるヘッドホンアンプって、普通に売ってる製品ですか?
書込番号:8203687
0点

まっちょさん、こんにちは。
ヘッドフォンアンプは、既製品を個人輸入したり、代理店経由のものを購入したり、日本橋や通信販売で部品をそろえて自作というのもあります。
私の場合は、とにかくオーディオテクニカのATH-CK9やCK10がインピーダンスが低く?ホワイトノイズ(無音時にさーっというノイズが聞こえてくるもので、クラッシックやピアノのような静かな演奏部分があるときに私は気になります)低減の目的で、ヘッドフォンアンプを使っています。詳しい製作については、ヘッドフォンアンプ FET ぺるけ もしくは、 nabe FET ヘッドフォンアンプ 等のキーワードで探せばでてきます。私自身の製作記事もブログには載せてはいます。
今日、荷物の都合上、iPodTouchに直接ATH-CK10をつないで聞いていましたが、バスに乗ってるときにホワイトノイズが聞こえました。(慣れれば問題ないかもしれませんが)
ほかのイヤフォンでは不要かもしれませんが、CK10の場合は(ノイズが気になる方は)ヘッドフォンアンプは使った方がいいかもしれません。その方がイコライザもひずみなども気になりにくいと思いますし。(^^;
書込番号:8204151
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch MA627J/A (16GB)
いままで知らなかったのですが、無線LANでつなげたiPod TouchのGoogle Mapで現在地表示をすると、結構正確な場所を指し示してくれるのですね。
しかも、公衆無線LANだけではなく、自宅の無線LANでも、正確な位置表示をしてくれるので、結構びっくりしました。
iPhoneとの違いの一つにGPSがありますが、簡易なものでよければ、それなりの使い方もできそうです。
0点

自宅の無線LANでも現在地表示ってできますか?自分のはできないんですけど…。なぜでしょうか?
書込番号:8087989
0点

うちも出来ない。
てゆーか、APの所在地を登録したりとか、何もしてないし。
知らない内にどっかで登録されてたら、ちょっと怖い。
書込番号:8088041
0点

>マサロックさん
私の場合は、自宅の無線LAN(光回線に接続)でも、自宅の場所をピンポイントで表示してくれます。なぜ?と自分でも不思議なので、申し訳ありませんが、マサロックさんの家でつながらない理由はちょっとわかりません。
あと、イーモバイルのE-MonsterにWiFiRouterを入れて、無線LANルーターにして接続すると、外でもほぼ正確な位置を示してくれます。電車で移動したときなどは、きちんと現在地表示も移動してくれるので、かなり便利です。
PlaceEngineの技術の場合は、アクセスポイントと関連づけられた緯度経度情報を元に位置特定しているようですが、自宅の無線LANは、緯度経度情報と関連づけられていませんので、どうやって特定しているのかサッパリわかりません。
どなたか詳しい方いたら、コメントをいただきたいです。
書込番号:8088093
0点

>みかまろさん こんにちわ
私のも、かなり正確に、現在地を表示してくれます。
これは、方向音痴の私に大変便利。
http://www.apple.com/jp/ipodtouch/features.html#maps
↑ にも、出来ることが出ています。
書込番号:8089693
0点




デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch MA627J/A (16GB)

ソフトバンクだからじゃない?
>動画もYouTubeより快適に観れるようになりました。
YouTubeを誤解してませんか?
書込番号:8060758
0点

本当ですね。使いやすくなりましたね(^^)
動画もYou Tubeより快適な印象です。
書込番号:8061001
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





