iPod classic MB029J/A シルバー (80GB) のクチコミ掲示板

2007年 9月 発売

iPod classic MB029J/A シルバー (80GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

記憶媒体:HDD 記憶容量:80GB 再生時間:30時間 インターフェイス:USB2.0 iPod classic MB029J/A シルバー (80GB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iPod classic MB029J/A シルバー (80GB)の価格比較
  • iPod classic MB029J/A シルバー (80GB)のスペック・仕様
  • iPod classic MB029J/A シルバー (80GB)のレビュー
  • iPod classic MB029J/A シルバー (80GB)のクチコミ
  • iPod classic MB029J/A シルバー (80GB)の画像・動画
  • iPod classic MB029J/A シルバー (80GB)のピックアップリスト
  • iPod classic MB029J/A シルバー (80GB)のオークション

iPod classic MB029J/A シルバー (80GB)Apple

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 9月

  • iPod classic MB029J/A シルバー (80GB)の価格比較
  • iPod classic MB029J/A シルバー (80GB)のスペック・仕様
  • iPod classic MB029J/A シルバー (80GB)のレビュー
  • iPod classic MB029J/A シルバー (80GB)のクチコミ
  • iPod classic MB029J/A シルバー (80GB)の画像・動画
  • iPod classic MB029J/A シルバー (80GB)のピックアップリスト
  • iPod classic MB029J/A シルバー (80GB)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MB029J/A シルバー (80GB)

iPod classic MB029J/A シルバー (80GB) のクチコミ掲示板

(2612件)
RSS

このページのスレッド一覧(全449スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iPod classic MB029J/A シルバー (80GB)」のクチコミ掲示板に
iPod classic MB029J/A シルバー (80GB)を新規書き込みiPod classic MB029J/A シルバー (80GB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

車載での動作

2014/01/19 00:05(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MB147J/A ブラック (80GB)

クチコミ投稿数:7件

80GBのipod classicを車載で使用しています。
動画ファイルを複数入れておりますが、
再生途中でエンジンOFF。
再びエンジン始動した場合、続きから再生されず、
再生リストの最初にある動画が再生されてしまいます。
カーオーディオでの電源OFF/ONではちゃんと続きから再生されます。
解決方ご存じの方おられますでしょうか?

書込番号:17087700

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:332件

2014/01/19 00:14(1年以上前)

> カーオーディオでの電源OFF/ONではちゃんと続きから再生されます。
この意味が今ひとつ分かりません。

カーオーディオでの電源OFF/ONと車載で使っている事の関連がつかめないのですが...

書込番号:17087721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2014/01/19 00:29(1年以上前)

> カーオーディオでの電源OFF/ONではちゃんと続きから再生されます。
ipodをトヨタ純正のケーブルで接続しており、
この状態ですとipod本体での操作は一切受付なくなります。
カーオーディオのボリュームボタンを押すことにより、
ipodの再生が停止し、電源OFF状態になります。
再びボリュームボタンを押すとipodの電源が入り、
きちんと続きから再生される。

こんな感じです・・・・

書込番号:17087771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:332件

2014/01/19 01:58(1年以上前)

> カーオーディオのボリュームボタンを押すことにより、
> ipodの再生が停止し、電源OFF状態になります。
> 再びボリュームボタンを押すとipodの電源が入り、
> きちんと続きから再生される。
この間にエンジン切っても続きから再生されますか?
考えられる可能性はバッテリーの劣化では?
エンジンを切って給電が止まると再生タイミングがリセットされてしまうのでは?


もう一つの可能性は、お使いのカーオーディオの仕様の問題のような気もします。
エンジンオフ時にカーオーディオからiPodに再生停止の信号が入るようにならないとだめとか?
仕様の問題だとユーザーからは手が打てないかと思います。

余談ですが、僕が以前使っていたナビはiPodをナビで操作できて、エンジンoff/onしても曲がちゃんと続きから再生される仕様でした。
でも、暫くiPodを使っていないとiPodのバッテリーがあがってしまい、再生順がリセットされる事がたまにありました。
お書きの現象はこの症状と似ている気がします。

書込番号:17087983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2014/01/19 14:04(1年以上前)

>ふしぎつぼさん
アドバイスありがとうございます。

>お使いのカーオーディオの仕様の問題のような気もします。
音楽(MP3等)再生時に関しては、きちんと続きから再生されるため、
動画の再生に関する設定なのかと模索していた次第です。
機器の仕様なんでしょうか?

>余談ですが、僕が以前使っていたナビはiPodをナビで操作できて、エンジンoff/onしても曲がちゃんと続きから再生される仕様でした。
貴殿の環境では、動画(MP4?)の再生もきちんとレジュームされていたのでしょうか?

書込番号:17089478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:332件

2014/01/19 15:49(1年以上前)

結局のところ、オーディオからの操作でも動画はうまく行かないと言うことですかね?
最初の方の書き込みでは、オーディオでOFFにすれば続きから再生可能と書いてらっしゃるように思うのですが...
オーディオで操作すればうまく行くのであれば、そういう使い方をすれば良いだけと思うのですが...
正直なところ、何に困っておられるのか今ひとつ分かりかねています。
理解力が乏しくて申し訳ないです。

因みに、私の車載iPodは10年前の第三世代iPodで、動画再生能力は無いので分かりかねます。

書込番号:17089793

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリ交換

2013/04/30 09:44(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MB029J/A シルバー (80GB)

スレ主 騎兵隊さん
クチコミ投稿数:172件

最近バッテリの持ちが悪く、交換した方がいいのかな?と思っているのですが、この機種はその場ですぐに対応していただけるのでしょうか?
なかなか書き込みも無いようなので質問させて頂きました。
よろしくお願いします。

書込番号:16076199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2013/04/30 10:08(1年以上前)

こちらを参考にしてください。
4800円でバッテリー交換ができるようです。
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n134217

書込番号:16076253

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:1999件 photohito.com 

2013/04/30 11:12(1年以上前)

4,800円・iPod nanoとiPod classic
http://www.apple.com/jp/batteries/replacements.html

>場ですぐに対応していただけるのでしょうか?
Appleテクニカルサポートで確認して下さい。
http://support.apple.com/kb/HE57?viewlocale=ja_JP

書込番号:16076404

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:3件

2013/04/30 17:06(1年以上前)

>騎兵隊さん こんにちわ

こちらに、日数やその他が書かれています。
これを読むと「バッテリー交換」っていうより、
「機種交換」って感じですね。
(まあ、前から言われてることですが・・)

修理サービス Q&A センター – iPod

http://support.apple.com/kb/index?page=servicefaq&locale=ja_JP&geo=Japan&product=ipod&select=BATTERY_REPLACEMENT

書込番号:16077326

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 騎兵隊さん
クチコミ投稿数:172件

2013/04/30 18:23(1年以上前)

9832312e さん、オジーン さん、Εasyecoco さん、こんばんは。
返信ありがとうございます。とても参考になります。

皆さんのおっしゃっている事を総合すると・・・新品の機種に交換してくれるということなのでしょうかね?
160GBに。

そうなれば願ったり叶ったりですが・・どうなんでしょうね??
それと新品への交換条件なるものがあったりするのでしょうかね。

書込番号:16077559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:332件

2013/04/30 19:05(1年以上前)

> 160GBに。
それは無いでしょう。
80GBの修理交換用在庫か整備済み品との交換でしょうね。
バッテリ交換のたびに新機種になるなら、皆さん買い替えせずにバッテリの修理で更新するでしょうね (^_^;)

書込番号:16077699

ナイスクチコミ!1


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2013/04/30 19:08(1年以上前)

最近交換された人のブログです。参考にどうぞ。

交換の条件には、
美味しい交換には幾つか条件があります。
・電池の容量が初期の50%以下であること
・機能が壊れていないこと
・ボディーがへこんだりしていないこと
などです。
と記載されていますね。
http://minkara.carview.co.jp/userid/478054/blog/28950344/

書込番号:16077716

ナイスクチコミ!1


スレ主 騎兵隊さん
クチコミ投稿数:172件

2013/05/01 08:14(1年以上前)

ふしぎつぼ さん、おはようございます!

確かに全部新品の160GBにしてたら企業しては儲けが出ませんね!
でも残念(T T)

9832312e さん、おはようございます!

交換条件が当てはまれば、交換もありえるってこと??交換になった人は運が良かったということでしょうかね〜!実に羨ましい(^_^.)

書込番号:16080137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 騎兵隊さん
クチコミ投稿数:172件

2013/05/01 09:38(1年以上前)

バッテリーもそうですが、容量も最近足りなくなってきたので、160GBになると助かるんですけどね〜(^_^;)
じゃあ160GBを買えとか言われそうですね!

書込番号:16080354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 騎兵隊さん
クチコミ投稿数:172件

2013/05/24 12:46(1年以上前)

皆さん、色々とありがとうございました。

結局AK100を購入してしまいました。相談いただいたのに申し訳ありません(^_^;)

また何かありましたらよろしくお願いします。

書込番号:16170772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MB029J/A シルバー (80GB)

クチコミ投稿数:6件

iPodでアルバム名では表示されるのに、アーティスト名では表示されないアーティストがいます。
どうしたら、表示させることができるでしょうか。
先日、iPodを60GBから80GBのものに買い換えました。
そして、すべての曲を転送し終えたのですが、
アーティスト名では表示されないアーティストがいます。
アルバム名では表示されるので、転送されていないわけではありません。
曲はいつもアーティストから選んでいるので、困っています。
アルバム名から選ぶのはとても不便です。
(量が膨大すぎるのと、聴きたい曲のアルバムタイトルまで覚えていない場合があるので)

同じような質問がないか、ネット上を検索もしてみました。
すると、同じような質問をしている人を結構発見しました。
ですが、その回答の全てが私には参考にならないものでした。
(リセットや復元もしてみましたが、直りませんでした)

iPodについて、それほど初心者でもないつもりです。
アーティスト名をきちんと入力してない、とかそういう問題ではないです。
アーティスト名を変えれば表示されるかな、と思い何度も変えたりもしてみましたが、ダメでした。
60GBを使用していたときには全く問題ありませんでした。

同じような質問をしている人のほとんどが同じclassic使用者だったので、
これはもうiPod classicの不具合の一つなのでしょうか。
交換してもらうほどの不良でもない気がして悩んでいます。

書込番号:8035573

ナイスクチコミ!0


返信する
swingbabyさん
クチコミ投稿数:181件

2008/07/06 02:08(1年以上前)

曲のプロパティでコンピレーション設定を「はい」にしてるのでは?

書込番号:8036270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件 iPod classic MB029J/A シルバー (80GB)のオーナーiPod classic MB029J/A シルバー (80GB)の満足度5

2008/07/07 22:49(1年以上前)

私のclassicとくにそのような不具合は無いので、yukina_5578さんの設定上の問題だと思います。


書込番号:8045061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2013/02/14 09:08(1年以上前)

長い間放置状態で申し訳ありません。
こちらは、自己解決できました。
原因は、swingbabyさんの言う通り、コンピレーションにチェックされていたことでした。
お騒がせして、申し訳ありません。
また、回答していただき、どうもありがとうございました。

書込番号:15762725

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

iPod Classic 80Gが30G?!

2012/10/24 11:13(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MB029J/A シルバー (80GB)

クチコミ投稿数:3件

こんにちは。
質問なんですが、最近ずっと使用していなかったiPod Classic(80G)を
久しぶりにコンピュータにつないだところ、なんと、23.6G使用していて、残りが4Gくらいしかなかったんです。
元々80GのiPod classicであるのは確かですし、以前接続したときも半分以上容量が残っていたのを覚えています。
単純に老朽化して、(想像ですが)区割りされているいくつかのHDDが読み込まなくなってしまったとかでしょうか。。。。。。。
いきなり容量が小さくなる、このようなことはあり得るのでしょうか?
もしあったとしたら対処の仕方などはありますか?

本当に不思議で不思議で困っています。
よろしくお願いいたします。

書込番号:15245152

ナイスクチコミ!0


返信する
axlだよさん
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:76件

2012/10/24 12:02(1年以上前)

詳細な原因は思いつきませんが一度初期化(復元)してみてはいかがでしょうか?

初代iPod mini(マイクロドライブ搭載)でも勝手に容量が減ったことはありませんでした。

書込番号:15245288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/10/24 23:52(1年以上前)

>>axlだよ さんへ

返信ありがとうございます。
さきほど復元したのですが戻りませんでした。。
何故なんでしょうね〜不思議でなりません。。。。
容量的には足りてるんですがなんか損した気分ですw

書込番号:15248156

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信17

お気に入りに追加

標準

SACDの取り込み可能ですか?

2007/12/22 13:31(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MB029J/A シルバー (80GB)

スレ主 だんりさん
クチコミ投稿数:207件

こんにちは。

iPod classicはSACD(スパーオーディオCD)
の取り込みは可能でしょうか?

どなたかご存知の方教えて頂きたくお願い致します。

書込番号:7146347

ナイスクチコミ!1


返信する
13949700さん
クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:19件

2007/12/22 14:27(1年以上前)

iPodclassicというかiTunesでSACDの取り込みはできません。

というよりSACDを再生可能なPC用のドライブ自体手に入らないと思います。

書込番号:7146546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/12/22 15:29(1年以上前)

SACDのプレイヤーで再生→USBオーディオデバイスで録音、がよいというのをここのヘッドホン板で見た気がします。

書込番号:7146739

ナイスクチコミ!0


スレ主 だんりさん
クチコミ投稿数:207件

2007/12/22 22:02(1年以上前)

13949700さん、完璧の璧を「壁」って書いたのさん

お返事ありがとうございます。

USBオーディオデバイスで録音とは、
具体的にどのようにすればよいのでしょうか?
大変お手数ですが、教えて頂けますでしょうか?

よろしくお願い致します。

書込番号:7148307

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:674件

2007/12/22 22:49(1年以上前)


それ、私が書きました、、、
USBオーディオ・インターフェイスで検索して下さい。各種あります。
パソコン内蔵のサウンドデバイスを外付けで行なう中継機器です。

SACDはDSDというフォーマットでマスタリングされた音になり、
従来のPCMとサンプリングレートが異なります。
ですからデジタルケーブルで取り込むのは不可になりますので
アナログのRCAケーブル等で24bit/96kサンプリングレートに変換
して取り込む他ありません。
波形で取り込み、自分で切り取って編集するかたちです。
変換はUSBオーディオ・インターフェイス側の設定で出来ます。
このフォーマットはDVD-Audioフォーマットになります。
しかし元ソースがSACDなので生々しく素晴らしい音で聴くことが
出来ます。圧縮したものでも従来のCDとはやはり違った生っぽい
音が楽しめますよ。


manten_pocket♪☆満天の星★改名

書込番号:7148619

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:674件

2007/12/23 05:25(1年以上前)


補足しますが、、、

パソコンの光学ドライブで読めるのは、SACDでもHybridと書いてあるCD両用
のソースだけです。ただこのソースですとSACDデータではなくメディア
に置いてあるCDDA部分だけ読み取ります。音自体はCDになります。

USBオーディオ・インターフェイスを使うと据置きユニバーサルプレーヤー
からでもデータで取り込めます。が、等倍速なので時間が要ります。
SACDの空気感を取り込むにはPCMでも上記のDVD-Audioフォーマットまで
情報量を上げたほうが望ましいのと、あとはケーブルの品質も保たないと
駄目です。けっこう大変ですよ、、、


manten_pocket♪☆満天の星★改名

書込番号:7149905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/12/23 10:50(1年以上前)

↑そのやり方聞いて思ったこと。

問題点がやっぱ3つくらい思いつきますね。

1.使うUSBオーディオユニットやケーブルの選び方
アナログからデジタルにするから、相当クォリティーに気を遣う必要ありそうですよね?
SACD使う程の方なら、そう大きな問題では無いのかもしれませんが。

2.取り込みが等倍
やっぱり、コレはかなり大変になりそうですよね。
根気よく取り組めるだけの我慢強さがあればなんとかなるのでしょうか。

3.その後のエンコとか
この辺も全手動(変な日本語だw)になりますよね?
取り込みにかかる手間よりはマシかもしれないですが。


ここまで頑張る気力があるなら、次はポータブルHPAですかね(^_^)

書込番号:7150564

ナイスクチコミ!0


スレ主 だんりさん
クチコミ投稿数:207件

2007/12/23 12:34(1年以上前)

manten_pocketさん、完璧の璧を「壁」って書いたのさん

お返事ありがとうございます。

早速、USBオーディオ・インターフェイスで検索してみると、
色々と種類があるのですね。

USBオーディオ・インターフェイスがどのような物(役目)か
お陰様で理解できたのですが、
どの商品を選べば良いか迷うところなのですが、
もしお勧めの商品、あるいはメーカーなどございましたら、
教えていただけますでしょうか?

また、manten_pocketさんのお返事の中で、
『変換はUSBオーディオ・インターフェイス側の設定で出来ます。
 このフォーマットはDVD-Audioフォーマットになります。』
とありますが、ipodでは、DVD-Audioフォーマットは対応していないと理解しているのですが、つまり、ipodで高音質で聞く場合、DVD-AudioフォーマットをAPPLEロスレス形式に変換しないといけないと思うのですが、これは可能なのでしょうか?
(可能だとすると、どのような操作をすればよいのでしょうか?)

長くなってしまい済みません。
より高音質を望む私としては、SACDの音に少しでも近い音でipodを使いたいと思っております。
教えて頂きたくお願い致します。

書込番号:7150948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:674件

2007/12/23 22:36(1年以上前)


変換と言ってもデジタルとアナログの選択ポイントとサンプリングレート
だけです。
USBオーディオ機器によりますが、オプティカルでつなぐ際は、サンプリング
レートを合わせる必要があります。アナログですとその必要はありません。
通常のCDは44,100Hz(秒単位で44,100回変換する)で16bitです。
DVD-Audioは1,920,000Hzか960,000Hzで24bitです。
SACDになると2,822,400Hzにもなりますが1bitです。

パソコン側でSACDフォーマットのDSDに対応するのはVAIOの上位機種の一部
だけだっと思います。
通常はリニアPCM (Pulse_Code_Modulation)です。DVD-AudioもPCMです。
ポータブル・デジタルプレーヤーはすべて圧縮フォーマットかPCMだけ
しか使えません。
ローランド製でDSDに対応した小型録音機器もありますがプレーヤーとして
はどんなものなのか???すみませんが私は未だ知りません。

manten_pocket♪☆満天の星★改名

書込番号:7153273

ナイスクチコミ!0


小筆さん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2007/12/24 01:09(1年以上前)

そもそもiPod classicでは96,000Hz/24ビットのオーディオファイルを再生できないのでは?

96,000Hz/24ビットPCMを私の第5世代iPodに転送できるか試してみたところ、
iTunesのライブラリに取り込んでApple Losslessに変換することまではできましたが、
iPodに転送することは出来ませんでした。

classicの仕様にはオーディオの周波数特性: 20Hz〜20,000Hzと書いてあるので、
推測ですが48,000Hz/16ビットくらいまでのファイルしか再生できないのではないのでしょうか。

48,000Hz/16ビットになると、ほとんどCD-DAと同じなので、
SACDから取り込んでも労力のわりに効果は薄いと思います。

書込番号:7154173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:674件

2007/12/24 03:34(1年以上前)

24bit/96kを元データにしてポータブル用に圧縮して使います。
つまりMP3なりAACにします。
24bitのデータに対応しないエンコーダもあるので要注意ですが。

帯域の問題でいうとSACDは非可聴周波数領域まで伸びているものの
人間の耳には届きませんから、SACDでも結果はCDと同じか??

SACDはご存知の通り元音の精度が高く、圧縮した後でもCDと比較すると
その差異は感じれます。
カーン!と鳴って聴こえていたスネアの音が、じつはターンとカーンの
中間だったりと、、、
帯域の差は空間の微妙な差でしかないです。ただ高サンプリングレートに
よる元音の精度(密度)は角砂糖とザラ飴ほど違って聴こえます。
聴こえる=感じる、なので誰でもそうか?となると私には解りません。


manten_pocket♪☆満天の星★改名

書込番号:7154571

ナイスクチコミ!0


Hippo1805さん
クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:27件

2007/12/24 14:54(1年以上前)

なんだかなー、という内容が多いので。SACDからの録音は

SACD -> アナログ再生 -> 96KHz(192Khz)/24bit PCM録音 -> 48KHz/16bit ダウンサンプリング+ビットレート変換 -> AAC等圧縮

と言う工程を行うことになります。

問題のひとつは、48KHz/16bit ダウンサンプリング+ビットレート変換です。この時点で、元のSACDの持つ周波数特性・ダイナミックレンジなどは完全に48KHz/16bitの品質に落ちてしまいます。

CDの場合も、元の録音はDSDや20bit以上のPCMで録音したものを、44.1KHz/16bit ダウンサンプリング+ビットレート変換 しています。
その際、レコード会社では聴感上の音質劣化を最小に抑えるため、高度なダウンサンプリング+ビットレート変換を行っています。(PCで単純に変換できるようなレベルではありません。PCで自分でやろうとすると相当高価なソフトと時間が必要になります)

iPODの様に48KHzサンプリングをサポートしている場合はまだましです。(録音レベル調整−これも難しいなあ・ダウンサンプリング+ビットレート変換などうまくやれば、44.1KHzのCDよりわずかに良くなる可能性がある)

が、KENWOODのように44.1KHzのみ対応の場合は、

SACD -> アナログ再生 -> 88.2KHz/24bit PCM録音 -> 44.1KHz/16bit ダウンサンプリング+ビットレート変換 -> AAC等圧縮

なので、確実にCD以下の音質になってしまいます。

ついでに言えば、録音時のADCの品質も問題ですね。192KHz/24bitのデジタル録音はできるけどその前のアナログ特性はSN比90db 16Hz〜19KHzなんちゅうのもありますからねえ(苦笑)。

ハイブリッドタイプのSACDだと、CD層をリッピングするほうが簡単で高音質ですね。

書込番号:7156185

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:674件

2007/12/24 17:31(1年以上前)

容量が大きいDAPなら、ロスレスでもWAVにでもすれば良いと
思います。そのほうが高音質ですから。
音質については、色々試した中のひとつなので周波数帯域というよりも
マスタリング時(年代によって精度も違う)の音によって体感出来る
ものはあります。周波数は年齢と共に落ちるので20kまで聴ける人は
若い人だけでしょうね、、、

80年代にリリースされた初期のCDと以後Re-masteringされたCD、さらに
SACD化されたソースを順に聞き比べたところ、精度の違いはあるもんだ、
と思ったので、私は上記の面倒な行程でやっているわけです。


manten_pocket♪☆満天の星★改名

書込番号:7156720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:674件

2007/12/24 17:55(1年以上前)

上の識者さんがいうHybridのCDをパソコンの光学ドライブでRipping
するほうが良い…<<これはソースによってそうな場合と、そうでない
場合とがあります。処理は簡単でいいですが。

オーソドックスなヴォーカル系は前者、逆にChemical Brothersや
トランス系等の打ち込み主体のは後者だと、いずれも試したうえで
そんな印象を持ちました。
インストでレコーディングの精度が良いものは意見が分かれると
思います。

いずれにせよ、試すのも大変なので疑義を持たれる方はやらない
ほうが得策でしょうね、、、


manten_pocket♪☆満天の星★改名

書込番号:7156809

ナイスクチコミ!0


Hippo1805さん
クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:27件

2007/12/24 20:08(1年以上前)

うーん、あまり理解されていないような気がしてきた。

>80年代にリリースされた初期のCDと以後Re-masteringされたCD、さらに
>SACD化されたソースを順に聞き比べたところ、精度の違いはあるもんだ、
>と思ったので

これは正しいですよ、原則。

SACDもCD(この場合はハイブリッドSACDのCD層、あるいは同時にリマスターされたCDも多分)同じDSD録音を元にマスタリングしているんですね。

DSD -> SACD
DSD -> CD

と言うわけです、簡略してしまえば。

なので、DSD -> SACD -> CD が精度が高いなどとはいえないのです。

SACDプレーヤのアナログ出力精度、録音に使うADCの精度、ダウンサンプリング+ビット数変換の精度
などでどんどん精度は落ちていきます。精度と言う意味ではどんどん劣化していきますね。

仮に途中過程の精度が100%確保されていても、最後に48KHz/16bitに変換した時点でその精度は必ず失われます。

SACDからの録音の途中に多くの誤差を伴う変換が行われて音が変わり、結果的に好みの音になったのかも。(世の中には、CDをカセットに録音した音やMP3のほうが好きという人もおられますから)

これはこれで、別に好みの問題なので良いと思いますよ。
でも、決して精度が良いからと言うものではありません。

>オーソドックスなヴォーカル系は前者、逆にChemical Brothersや
>トランス系等の打ち込み主体のは後者だと、いずれも試したうえで
>そんな印象を持ちました。

なるほど、ジャンルによって異なるかも・・・ですね。

自分はクラシック系でSACDのアナログ出力録音48Khz/16bitのほうがCDより良いと言うのはまだ経験ないです。
(SACDのCD層のリッピングて大丈夫なの、と言う疑問があったりしてね)

可能性としては、SACDはHiFiオーディオ用(古いなあ)、CD層はラジカセ・シスコン・DAP用にマスタリングしているかも知れないないですね。

>いずれにせよ、試すのも大変なので疑義を持たれる方はやらない
>ほうが得策でしょうね、、、

SACD層とCD層で、マスタリングのターゲットを変えている場合は、試してみる価値があるかも。ただ、騒音の多い室外で使うDAP用だと、SACD/CDともにダイナミックレンジを落とす方向の方があうかも(苦笑)。

書込番号:7157352

ナイスクチコミ!1


スレ主 だんりさん
クチコミ投稿数:207件

2007/12/24 23:52(1年以上前)

manten_pocketさん、小筆さん、Hippo1805さん

色々と議論して頂き本当にありがとうございます。
非常に参考になりました。
ちょっとお金はかかりますが、
可能な限り自分でも確かめてみようと思います。



書込番号:7158728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/09/26 10:57(1年以上前)

あと出しで失礼なんですが
ここに検索でありついた人に
送ります。
上の方のやつはどうしてもロスが多いので
自分はKORGのMR-1とかそこらへんのDSD録音ができる機器
での録音を推奨します
PCのノイズが上記の場合
機器によって入ってくるので


以下は自分が試してないので何とも言えないんですが
PS3→光ケーブル→光ケーブル録音できる機器(確かありました。ソニーから出てます。D50だったかなぁ…すいません)
でやるのもよいかもしれません

書込番号:10215194

ナイスクチコミ!0


yakara103さん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/05 21:26(1年以上前)

今更ですが。。。
最近、プロテクトが突破され、リッピングが可能になったようです。

書込番号:13463518

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 シリコンケース、ハードケースの併用は?

2010/05/25 07:47(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MB147J/A ブラック (80GB)

スレ主 kikikikikiさん
クチコミ投稿数:114件

この型と同じサイズになる120GBを使ってるのですが、ハードケースを買おうか迷ってます。

時々、落としそうになるのでシリコンケースにしたのだけど、耐久力はないのでバッグの中、ラッシュ時の車内などでは液晶が割れるのではと冷や汗ものです@@;

シリコンを着けたままハードケースに入れて使えば一石二鳥なのですが、試してみたことありますか? サイズ+装着感もあるので店頭では確認できないし、アドバイス求めます♪

因みに、ハードケースはホイールの部分だけカバーがない商品が多いようなので、シリコンカバーを着けたままでも操作上の問題はないと思うのですが、微妙にサイズがずれただけで本体が入らないかもしれないので困ってるんです@@;


書込番号:11405150

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件

2010/05/25 12:29(1年以上前)

シリコン・ケース付けたままだと、たぶんハードケースに入らないと思いますよ。
両方とも使った事ありますが、ハードケースはクリアランス殆どありませんから。

因みに今はハードケース使ってます。シリコンケースはゴミが付きやすいので。

でも液晶は割れた事ないですねぇ。HDDがクラッシュした事は何回かあります。

書込番号:11405836

ナイスクチコミ!1


Easyecocoさん
クチコミ投稿数:1145件Goodアンサー獲得:208件

2010/05/25 13:47(1年以上前)

kikikikikiさん こんにちわ

>クレソンでおま!さんが仰られとおり、シリコンケース
付けたままですと、ハードケースに入らないですね。
私は、シリコンケースです。慌て者で何度も落としたこと
ありますが、このケースで難を逃れています。
iPod本体は結構丈夫ですから、落とす等の衝撃に注意すれば、
ラッシュ時に押されても液晶というか、強化ガラスですね、
割れることはないです。それよりハードケースが先に壊れちゃ
うんではないかしら。
どこに入れておられますか?尖った物に当ててなければ
シリコンケースだけで大丈夫ですよ。

あらら、マルチポストですか?できれば、どちらか消された
ほうが良いです。それからはこちらからアクセスして下さい。

MPプレーヤー>APPLEすべて
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0130/ItemCD=013095/MakerCD=9/

特によく回答していただく方は、おそらくこちらから
入っておられるので大丈夫です。またマルチポストに
ついては、反って返信がつき難いですので注意ですね。

書込番号:11406083

ナイスクチコミ!2


スレ主 kikikikikiさん
クチコミ投稿数:114件

2010/05/26 03:16(1年以上前)

クレソンでおま!さん>

ありがとうございます^^ 
ホコリの問題は大きいですよね。どの色を選択しても、目立たない事はないですし。

シリコンケースは着脱させるのに手間がかかるので、毎日のように使い分けるのは難しいですよね。
ハードケースはそんな事ないのですよね?

Easyecocoさん>

どうもありがとうございます★

私もよくモノを落とすので、シリコンにしました。似てますね、私たち@@;

私、大きめなバッグの中にいろいろ入れて持ち歩くんです。モノが壊れないように、ほとんどハードケースに入れてるのでiPodの液晶が割れないかと心配なんです。一応、保護フィルムは貼ってますけど、満員電車の中では恐ろしいほどの圧がかかりますし、防ごうにも身動き取れないないので・・・。

強化ガラスで出来てるのは知りませんでした。でも、どこまで耐えられるものなのですか?
ハードケースに入れたものをジーンズの後ろポケットに入れて、そのまま自転車に乗ってる人を見かけたことがあるのだけど、さすがに人の体重にまでは耐えられないレベルなのでしょうか?

高価なものだから、まさか実験するわけにも行かないし、アップルに問い合わせても信憑性が・・・






書込番号:11409345

ナイスクチコミ!0


Easyecocoさん
クチコミ投稿数:1145件Goodアンサー獲得:208件

2010/05/26 15:19(1年以上前)

こんにちわ

もう1個のほうが消されているようですので、こちらに!

あまり心配なさることはないとは思いますが、おばかな私
の場合でも、iPodを踏んじゃったことありますが、大丈夫
でしたよ。まあ下にエンピツでも挟まっていたらチョット
やばかったとは思いますけどね。(nanoだと折れちゃうかな)
ファンデションのケースとか平らなものと一緒にすれば、
まず、大丈夫ですよ。
私は厚めのノートを入れています。もっともclassicでなく
もっと液晶画面の大きなtouchですけどね。相当手荒に押し
たり小突かれたりしても結構丈夫です。

サポートでは、「大丈夫です」とは絶対に言わないでしょうね。

書込番号:11410696

ナイスクチコミ!1


スレ主 kikikikikiさん
クチコミ投稿数:114件

2010/05/26 22:56(1年以上前)

コメントありがとうございます^^

最新の書き込みがあるから、あっちが残ると思ってたんですけど、お手間かけてすみません@@;

サポート連絡してみたけど未だに返事ないです。classicとtouch、どちらも同じレベルの強化ガラスなのか、どこまで耐えうるのか質問したので無視はないと思うけど時間かかるのかもしれないですね++;

touchは直に液晶に触れて操作する仕様だけど、classicはそうじゃないから強度に違いがあるかもと思ったんです。踏んでも耐えるってすごいですね@@;

因みに、ノートに挿むとは? 手帳や雑誌、ノートといった厚めなものに挿んでバッグに入れてるんですか?

書込番号:11412553

ナイスクチコミ!0


Easyecocoさん
クチコミ投稿数:1145件Goodアンサー獲得:208件

2010/05/27 10:20(1年以上前)

こんにちわ

液晶を覆う強化ガラスについては、小さい分
classicの方が丈夫でしょうね(おそらく)。
ノートに挟むのではではなくて、画面側をノート
に接していれているだけですよ。間にペンとか、
細いものがはいらないようにね。

大切にお使いのようで、classicちゃんも満足で
しょう。でもね災難はどういった形でやってくるか
分かりませんけど、心配してあまり気を使われる
ことなく、楽しく使ってくださいね。

私の数台のiPodは私の手荒な扱いにもかかわらず、
(最長で3年になりますか)全員無事で稼動してい
ます。(1st touchのみ角がかけてしまった〜。でも
画面は無事ですよ。)

書込番号:11414118

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kikikikikiさん
クチコミ投稿数:114件

2010/05/28 00:36(1年以上前)

apple製品はとくに修理費が高いと聞きますし、液晶が割れたら買い替えになるので過度に心配しているのかもしれないですねww

さっきストアから返事がきたのだけど、強化ガラスには触れず、『液晶ディスプレイです。HPに記載されてない情報は持ち合わせておりません。』でした。持ってないというのは理解に苦しみますけど、強化ガラスじゃないのかな・・・。

とりあえず鋭利なもの、角ばったものとは接触しないように気をつけてみます。装着、外すのも簡単なシリコンカバーがあったらハードと併用できるのだけど・・・・@@;

書込番号:11417419

ナイスクチコミ!0


スレ主 kikikikikiさん
クチコミ投稿数:114件

2011/03/07 20:38(1年以上前)

情報をありがとうございます。すべて読ませて頂き、いろいろ悩んだ結果、アルミ素材のものを買おうかどうかで悩んでいます。シリコン装着のままアルミに入れることが出来たら安全そうだけど、無理そうなので・・・ もう少し考えてみたいと思います。

皆さん、どうもありがとうございました♪

書込番号:12755386

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「iPod classic MB029J/A シルバー (80GB)」のクチコミ掲示板に
iPod classic MB029J/A シルバー (80GB)を新規書き込みiPod classic MB029J/A シルバー (80GB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iPod classic MB029J/A シルバー (80GB)
Apple

iPod classic MB029J/A シルバー (80GB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 9月

iPod classic MB029J/A シルバー (80GB)をお気に入り製品に追加する <268

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング