
このページのスレッド一覧(全408スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2008年3月8日 08:33 |
![]() |
1 | 12 | 2008年3月14日 23:24 |
![]() |
0 | 0 | 2008年3月2日 21:51 |
![]() |
1 | 9 | 2008年3月3日 11:38 |
![]() |
0 | 2 | 2008年2月28日 16:33 |
![]() |
0 | 0 | 2008年2月27日 23:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MB147J/A ブラック (80GB)

>普通のファイルや動画など入れることはできるでしょうか?
できますよ。
>正直この機種は“買い”でしょうか?
うまいさんさんが、どういった機種を求めているかにもよります。
本当に80GBが必要で、音楽や動画をそのなかに収めたいということであれば、買いだと思います。
書込番号:7500763
0点

できるんですか。
個人的に重要だったんですこっちが。
自分iPod持ってないけど、ずいぶん前からiTunesは使ってるんです。
おかげで音楽は5ギガぐらいあるし、自作動画はなんとか作れるのでそろそろ買おうかなと思ったんです。
お買い得にもなったのでそろそろ買おうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:7501321
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MB029J/A シルバー (80GB)
Windows media playerに入れてた曲(2000曲ほど)をiTuneにインポートしたのですが、
何故かiTuneには8曲しか入りません。どうしてでしょうか?教えてください。
宜しくお願いします。
0点

iTune ではなくて iTunes です。
iTunesに登録できない曲は、著作権保護がかかっていませんか?
書込番号:7480332
0点

どっかのサイトで購入してればDRM付き
書込番号:7481333
0点

サイトでは購入してないので、著作権保護ではないですね!
それでも何故8曲しか入らないのでしょうか?
困りました。
書込番号:7481391
0点

CDから変換したWMAの場合
WMPはデフォルトのままでは
著作権保護がONになっていますので
iTunesへ取り込むことはできません
iTunesで再度CDから変換し直してください
実は私も2500曲ほど(当時)やり直しました
WMPの馬鹿野郎・・・と叫びたかった
書込番号:7481511
0点

塩空豆さん
〉iTunesで再度CDから変換し直してください
って事は、2000曲余りをCDに焼直して、再びiTunesで取り込むってことですか!?
書込番号:7482582
0点

返事遅れました。すみません。
ほとんどがレンタルだったので、またコツコツ集める事にします。
ありがとうございました。
書込番号:7490167
0点

一番確実なのは、CD自体をコピーしておくことですね。
コピーコントロールで無ければ、ですが。
書込番号:7493453
0点

>ほとんどがレンタルだったので、またコツコツ集める事にします。
>ありがとうございました。
iTunes の標準フォーマットが、AAC になってますが、MP3 も選択できる
事を忘れないでください。
書込番号:7526142
0点

>>bspeedteさん
iTunes の標準フォーマットが、AAC になってますが、MP3 も選択できる
事を忘れないでください。
MP3 エンコードでカスタム設定をする。ということでしょうか?
試してみましたが、残念ながらwindows media playerから曲をiTunesに移すことはできませんでした。
書込番号:7532643
0点

>MP3 エンコードでカスタム設定をする。ということでしょうか?
そうです。
AAC がいいのか、MP3 がいいのか、実はどちらがいいかとははっきりは言いにくいです。
MP3 は汎用性がメリットではありますが、それではなぜ、iTunes の初期設定が、AAC なのか。
iPod 、iTunes のセットで使う限りは何の不便さがないからです。
私は必ずしも、MP3 を選択して下さい、とはいえないですね。
>試してみましたが、残念ながらwindows media playerから曲を
>iTunesに移すことはできませんでした。
どうしても移せない仕様があるのは仕方がないので、iTunes で最初からエンコードし直す他は
ないかもしれません。
>WMPの馬鹿野郎・・・と叫びたかった
この気持ちは分からないでもないね。
書込番号:7533647
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MB029J/A シルバー (80GB)
シルバーを使用しています。
ミニからの買い替えです、めっちゃ進化しているのびっくりしています。
ところで、皆さんにお伺いしたいのですが。
設定のところの、音量制限皆さんは、どのあたりぐらいですか?
初期設定では、たぶん、真ん中付近だと思いますが。
よろしくお願いします。
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MB029J/A シルバー (80GB)
こんにちは。
初期のiPodシャッフルを使っていたのですが、
最近故障してしまったみたいで、PCで認識できなくなりました。
これを機会に、iPod classicか、nanoを購入しようかなぁと考えています。
個人的な考えなんですが、
デジタル製品は何年か経つと(わりと早く)壊れ、
新しいものに買い換える→使い捨て。
というようなイメージがあり、
それならば、高いものを買ってもなぁ...と少しためらっています。
ナノであれば、お手ごろ価格で、購入しやすいのですが
長く使えるようであれば容量の大きいクラシックがいいな、と思っています。
使っていたら故障してしまった、
または
長く使っているけど故障はない、
など、皆さんのご意見が聞けたらなぁと思っています。
よろしくお願いします。
0点

こんにちは^^
私はshuffle初代購入後、nano初代を購入し
shuffleは友達にあげてしまいましたがどちらも故障ゼロで使ってます。
ただ、あっこサンのおっしゃることはデジタル製品に限らず家電すべてあると思います。
iPodで言えば内蔵電池は携帯電話と同じく2年くらい経つと長持ちしなくなってきてます。
だけど携帯のように個人で交換できませんしメーカー交換だと次機種が買えるくらいだし・・
その辺考えると大容量iPod買えないんですよね〜
書込番号:7459698
0点

>メーカー交換だと次機種が買えるくらいだし・・
これがバッテリ交換に対しておっしゃっていることならば、新機種が変えるほど高くはないです。(shuffleはちょっと足して買えるかもしれないけど)
iPodのバッテリ交換は6800円ですから、新機種が買えるほど高くはないです。
http://www.apple.com/jp/support/ipod/service/battery/
>デジタル製品は何年か経つと(わりと早く)壊れ、
新しいものに買い換える→使い捨て。
これはデジタルだからというよりは、昔の製品に比べ耐久性を落として、その分安くして数を売ろうとしている性ではないかと思います。あまり頑丈に作りすぎるとメーカーとしてはもうけがありませんし、高いとユーザーは買いませんから仕方ないのかも知れません。
ちなみに初代iPodを私は5年くらい使ってました。バッテリはさすがに経たってましたが、HDDは5年間持ちました。2度ほど落下させてしまいましたので、運がよかった方だと思います。HDDはご存じのように高速回転しているディスク上に、髪の毛の厚さより短い距離にヘッダーが風圧で浮いてデータ読み取ってますので、ちょっとした衝撃でディスクにヘッダーが当たってしまうと、読み取りできなくなり、故障してしまいます。
そういった面ではHDDを使っていないnano,touch,shuffleがいいかもしれません。ただし、nano,touch,shuffleに用いられているフラッシュメモリは今度は書き込み回数の上限という、違う問題もあるのでどっちが長持ちかというと難しいところです。
書込番号:7460231
0点

>さるとさん
そうですねー
バッテリーの問題もありますよね。
それは気づきませんでした。
私の場合、家の中で、スピーカーにつなげて聞く事が多いかもしれません。
CDの中から選んで、CDプレイヤーで音楽を聴くよりも
iPodにたくさん入れておけた方が、いろんな曲を聴きやすいかなぁと。
ポッドキャストも聞けますし。
我が家では、家電などは10年モノがザラなので
数年で買い替え前提のものはどうも買う勇気がでなくて...。
そんなに悩むほどの金額ではないですが(^^;
気持ちはnanoに傾いてきました。
>Nice?さん
>そういった面ではHDDを使っていないnano,touch,shuffle
クラシックはHDDを使っていて、他は使っていないんですね!
全く考えていませんでした!
...というか、詳しくないもので、良く分かっていないのですが...。
いろいろなことを加味すると、なにが長持ちなのか、ということは
考えない方が良いような気もしてきました。(笑)
気軽に買えて、壊れても後悔が少なくてすむ方にしようかな。と思います。
ご丁寧に返信いただきまして、ありがとうございます。
これから、お店に行って、実物を見てこようと思います。
書込番号:7460368
0点

よく昔は頑丈なんて話が出ますけど、これは当たらずとも遠からずって感じですよ。
昔の家電品はとにかくシンプルです。
回路の間にあるICも本当に少ないですし、頭が痛くなるような配線もしていないです。
あと、本体が大きいので外装も比較的頑丈に作れますしね。
一方、現在の家電品等はとにかく小型、精密化が激しいので、とにかく扱いが難しいです。
HDDのヘッドなどは、比較するとジャンボジェットが地上スレスレの超低空飛行しているようなものです。
これで事故が起きない方がどうかしています。
それでも何とか故障率を下げようとしてはいます。
ただ、どうしても瞬間的な衝撃というものは防ぎようが無いので、HDD搭載型のポータブルオーディオは寿命が短いと言われます。
ちなみに、ヘッド移動の無いシリコンディスクの場合は、低消費電力化が進み、とにかく低い電圧と出力でも稼動できるようにして、バッテリーの消費を抑えようとしています。
ところが、何かの拍子に過電流が流れれば、必要以上の電力がICに流れ込みあっという間に焼け死にます。
電気的な故障の原因は、静電気や通電中(アクセス中)のPCからの不意の抜き差し等ですかね。
本来の『寿命』とは違う『外的要因』の方が最近の小型家電の死亡原因ですね。
実際に本来の寿命を全うしようとしたら、10年は軽く持ちますよ。
とはいえ、それこそ腫れ物に触るかのような状態で、電圧変化や不意の荷重等の外的要因も一切ないストレスレス環境なので、まず無理でしょうけどね。
早い話がある程度機器に対して寿命を縮めるような扱いをしないで大事に使えば、その技術が陳腐化するまでは使えると思いますよ。
AMD至上主義
書込番号:7462143
0点

>AMD至上主義さん
>ただ、どうしても瞬間的な衝撃というものは防ぎようが無いので、HDD搭載型のポータブルオーディオは寿命が短いと言われます。
>早い話がある程度機器に対して寿命を縮めるような扱いをしないで大事に使えば、その技術が陳腐化するまでは使えると思いますよ。
ご返信、ありがとうございます。
15年近く前に買ったウォークマンやMDウォークマンなどは、
動くんですよね。(^^;
使うことはほとんどないんですが^^;
その点ではiPodなどの場合は壊れたらほんっとーーに
動かなくなっちゃうんですよね〜
そういうことを考えてしまう変な癖があります。(笑)
小さいと、逆に存在感もあまり感じないので
「ボンッ」と置いたりしがちですよね。
気をつけて使います!
iPodはほとんど安くならないので、
高かったのになーと後悔しないように
nanoにしようかな、と思います。
後は色ですね。
黒か白で決めます〜〜!
書込番号:7471567
0点

タイに駐在しているプロンポン39と申します
私は現在でも20GBでモノクロ液晶のiPod(第3世代)を平日はほぼ毎日、通勤中に
使用しております。(往復で3時間程度)
アップル製品にしては珍しくバッテリーも含めて何も不具合がありません。
イヤホンをフィットネスクラブでの使用を考慮し、スポンジの無い純正のインイヤー式に、
その後通勤の車内、出張、旅行時の飛行機内用にとBOSEのクワイエットコンフォート2に
買い替えました。(快適です)
しかし第3世代はUSBで充電ができないとかムービー、写真の表示等ができず、
あくまで音楽プレイヤー以外の機能は無いに等しいので、割り切って使うことが
かえってそれが長持ちの秘訣だったかもしれませんね。
携帯電話においてもカメラやムービーの撮影、再生、音楽再生等機能盛りだくさんですが、
私の場合は電話とSMS使っていません。
iPodも使いはじめの頃は傷やHDDの保護のためにとシリコンケースに入れたりも
していましたが、ある時知人が「一生物でもないのにそんなことしてどうするの?」
と傷だらけのiPodを無造作に扱っていたのを見て吹っ切れました。
あくまで現状必要なサイズの容量(iTunesに入っている容量の1.5倍くらい?)と
機能があればそれで良しということでいいのではないでしょうか?
書込番号:7472160
0点

>プロンポン39さん
ご返信ありがとうございます。
タイですか!
私は一回だけなのですが、バンコクへ行ったことがあります。
当時生活が忙しく下準備をしていかなかったので、もったいなく過ごしてしまい、
いつかリベンジをしたいと思っています。v^^;
チェンマイも興味があったのですが、
行きやすいのは、バンコクでした。
同行人ともあわせやすいですしね。
すみません、世間話で。(汗)
プロンポン39さんのコメントには、
うむ〜なるほど〜と思いました。
私は、なにか電化製品を買うときは、PC本体以外なのですが、
なぜか「一生モノ!」という勢いでこれって10年使えるの??
使えなくてこの値段?
だったら...と悩んでしまうのです...。
お金の使い方の価値観なのでしょうが、
我ながらちょっとケチくさくて...。(汗)
私にとっては、AV機器の類は、その部類に入るのです。
携帯電話もそうなのですが、
私は、通話、メール、以外、何もいらないのですが、
今はそういう端末はほとんどなくて、
カラーの液晶(とか有機EL)で、着メロ(いらない)着うた(いらない)...
その他もろもろが付いていて、だからなのか、
こまめに充電が必要なのがすごく面倒くさいのです。
iPodも、昔の液晶バックライトの頃のモノで
私にとっては十分なのですがね〜(笑)
で、プロンポン39さんのコメントにハッとさせられたのは、
今日iPodnanoの8Gを購入してきまして...。
4Gで良かったかな〜とか、8G買うんだったら、Classicの80Gにするんだったかな〜
8Gなんて中途半端なの買っちゃったな〜
などとクヨクヨ考えていたからなのです。
お恥ずかしい〜〜〜
でもやっぱり(もう買っちゃったし)割り切り必要!
クヨクヨするのは悪い癖〜〜!
と気持ちがさっぱりしました。
日本の販売店なのでプロンポン39さんには分かりづらいかもしれませんが
一応...。
今日、購入したのですが、日曜、閉店間際、ということで、
(日曜にあんまり売れてないと困る〜ってことで?)
ポイント付け、という形でサービスしてもらいました。
本来は定価の5%ポイント、だったのですが、10%にしてくれる、
とのことでした。
4Gの黒を買おうとしたらそもそもなかったので、
悩んでいたら(閉店30分前)
15%つけてもらえる、ということでした。
他にもいろいろ質問とかしていたんですけど、
お店全体的に、だいたい店員さんが感じが良くて、
実際に購入の段階で担当してくれた店員さんも、
いろいろ案を出してくれてよかったです。
iPodが、ポイントという形ではありますが、安く買えるとは思ってなかったので
ついつい買っちゃいました。
最終的には、ポイントマジックで何がお得なのか
分からなくなっていましたが(笑)。
と、言うことで
nanoの黒、8Gを購入しましたーーーっ!
皆様、本当にありがとうございます〜!
書込番号:7477495
0点

=あっこ=さんおはようございます
それでは iPodのタイでの販売価格をお知らせしましょう。
いかに日本で購入するほうが安いかわかると気も楽になるでしょう。
iPod nano 8GB Black MB261ZP/A 8,590バーツ(約30,065円)
ちなみにiPod nano 4GBは 6,390バーツ(約22,365円)、
iPod classic 80GBは 10,390バーツ(約36,365円)
160GBは 14,590バーツ(約51,065円)です。
一切値引きはありません。
さぁどんどん使って元を取りましょう!
書込番号:7478197
0点

Nice?さん
>iPodのバッテリ交換は6800円ですから、新機種が買えるほど高くはないです。
フォローありがとうございます。
shuffle価格だったらと勝手に脳内変換しておりました。
あっこさん
ご購入されたのですねー
プロンポン39さんのご友人談もわかりますが愛着を持ってついてしまった傷と
無造作に傷が増えていくのは私は違う気がします。
8Gって使うかなーと思いがちですがあればあるだけ使ってしまうものです。笑
それに4Gの黒がなくポイントというオマケつきで買われた8G
人と人の巡り会いのようにあっこさんとiPodの巡り会わせだと思いますよー
書込番号:7478392
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MB147J/A ブラック (80GB)
本日CDを購入しipodに転送していたのですがミュージック→アーティストといってもアーティスト名が載っていないのです。
でもミュージック→アルバムといくと曲は聴けるのです。
アーティスト名を表示させるにはどうすればよろしいのでしょうか。
ちなみに情報には曲名、アーティスト名、アルバム名は記入されています。
この手の機械には詳しくないものでよろしくお願いします。
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MB029J/A シルバー (80GB)
表題の通りなのですが、本体でアルバムアーティスト検索は出来るのでしょうか?
それが出来ないがため、今までCOWONなどフォルダ管理ができるものを使っていたのですが水没させてしまい…
どうせ買うなら容量が多く、安いiPodもと思いまして…今更ですが。
最新のiPodだと出来たりするのかもと淡い期待を抱いています。
しょうもない質問で恐縮なのですが、どなたかお暇な方教えていただけると助かります。
宜しくお願いいたします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





