
このページのスレッド一覧(全408スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2 | 2008年7月25日 07:35 |
![]() |
0 | 4 | 2008年7月17日 23:54 |
![]() |
0 | 3 | 2008年7月16日 20:22 |
![]() |
1 | 10 | 2008年7月5日 19:54 |
![]() |
0 | 3 | 2008年7月2日 18:22 |
![]() |
1 | 4 | 2008年6月30日 22:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MB029J/A シルバー (80GB)
日本語力と知識が乏しいので、どこまで理解できているのか不安ですが、こちらのクチコミを参考にさせていただいています。
値段と容量のバランスから、こちらの80Gを買おうと考えているのですが、いくつか疑問点が浮かんできたのでお教えください。
1、ipodからPCを介さずに曲の削除はできませんか?「あっこの曲かぶってるから消そう」と、気軽にはできないですか?いくつか関連記事を読んだのですが、どの記事も「itunesで〜」という書き方だったように思います。
2、プレイリストはipodから作れますか?こちらもItunesを介さないと作れないですか?たとえば「削除予定」というプレイリストを作っておいて、聞きながら要らない曲をそこに登録しておいて、パソコンに繋いだ時に手動ででもいいので消すということはできますでしょうか。
変な質問かもしれませんが、以前使っていたSONYのNWーA3000という機種では、両方できており便利だったので、、
当方コンピレーションアルバムの比率が高く、曲がかぶることがよくあるので。
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたらお教えください。
0点

どちらもiTuneでしか操作できないと理解しております。
iPodは演奏するだけのプレーヤーですので・・・。
かぶっている曲はiTuneの「重複する曲」ですぐに分かります。
削除したい場合は、常にiTuneでいろいろ操作しておいて
完成したら「同期」で一件落着です。
iPodはiTuneで操作する、そういうものです。
書込番号:8124423
1点

harurunさんおはようございます。返信ありがとうございます。
〉かぶっている曲はiTuneの「重複する曲」ですぐに分かります。削除したい場合は、常にiTuneでいろいろ操作しておいて完成したら「同期」で一件落着です。
itunesにはそんな便利な機能があるんですね!SONYの時に使っていたsonicstageという管理ソフトは私には使いづらくて辟易しました。
今はパソコンもない状態なのでitunesだけ先に試すということもできなかったので大変参考になりました。ありがとうございました
書込番号:8124442
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MB147J/A ブラック (80GB)
今さらかもしれませんが、ipodクラシック80G の購入を考えているのですが、
いろいろ調べていたら、実際どこで購入したらいいのかわからなくなってきました・・。
直営店か、量販店か・・・。
ちなみに、あまり量販店などを普段よく利用するわけではないので、よくあるポイント還元
などには興味がないんです・・。
どうしたらいいでしょうか?
0点

ついでだけど何処で買おうが保証内容に変わりはないし、サポートとかも何処で買っても同じ
書込番号:8092058
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MB029J/A シルバー (80GB)
最近80GBのアイポッドクラシックを購入しました。
そこで質問なのですが0にしても音が消えません。ゲージで0〜15%くらいまではずっと同じ音量で鳴ってます。
これって不良なんでしょうか?
あと前の世代のアイポッドに比べて音量50%までの出力が弱くなったのでしょうか?2世代目のナノの音量と同じレベルにしても今のアイポッドは音量が小さいです。
0点

不良ではありませんよ。
クラシックは0にしても音は消えません。仕様です。因みに知ってる限りではiPodtouchは音を消すことができます。殆ど0にすることはありませんけどね。
nanoについてはよくわかりませんが、多分消えないと思います。
2つめの質問ですが、2世代nanoは知らないですが、音量制限をしていませんか?
そうではなければ仕様でしょうね。出力を弱めたのでしょう。
心配なら修理に出せばいいですが、そのまま返ってくるのでは?1週間掛かりますよ。
書込番号:8079822
0点

classicユーザでは無いので適切な答えになるかわかりませんが
設定で「サウンドチェックを有効にする」にチェックが入っていませんが
多少ですが音量が違います
書込番号:8083600
0点

サウンドチェックも音量制限もOFFです。
ゲージで言う50%までの音量が小さいです。
書込番号:8086872
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MB029J/A シルバー (80GB)
現在wizpyというMP3プレイヤーを使っているのですが、
容量の関係からずば抜けて余裕のあるipodclassicの購入を考えています。
値段的にも容量的にも。80Gあれば十分だと思います。
しかし、新機種が出るかもなんて話を見て戸惑っています。
「もしも」新機種が出るとして、それはclassicなんでしょうかね?
nanoなどは出たばかりなのでないと思いますが・・・
どのように変わって登場するかなんてわかりませんが、touchのように何か便利な機能が付いたり、
デジカメのように液晶画面が更に大きくなったりとか・・・?
どうなるかわかりませんが、やっぱり10月くらいまで待った方がいいのでしょうか?><
皆様なら待ちますか!?
あと、ipodって寿命はどれくらいなのでしょうか?
HDDタイプは衝撃に弱いらしいのですが、例えばDVDプレイヤーのハードディスクとかは寿命が早く、
5年くらいなんて聞いたことがあります。
そんなものなのでしょうか?
やっぱりこの先より良い物が出てくると思いますが、長く使いたいですよね><;
音質が悪いとか動作がどうとか悪い点も色々聞きますが、画面も大きいし何といっても80Gがすごく気になってます。
せっかくなので納得して買いたいと思っています。
最近ず〜っと迷っています;;
質問ばかりで申し訳ありませんが、この手は詳しくないので教えて頂きたいです><
他に何か良い所や、注意点があれば教えて頂けると嬉しいです◎
よろしくお願い致しますm(__)m
0点

>nanoなどは出たばかりなのでないと思いますが・・・
???
nanoもクラシックも出たのは同時なんだけど・・・・?
どっちにしろもうじき一年だから出てもおかしくない
マイナーチェンジで終わるかもしれんけど
>あと、ipodって寿命はどれくらいなのでしょうか?
自然に壊れたら寿命
新しい物が出る・安くなる
こんなの待ってたらいつまで経っても買い物なんて出来ない
書込番号:7921179
1点

秋まで待てるなら、待ったほうがよいかと思います。
新機種が出るかも。
書込番号:7922503
0点

秋まで待って新機種がでると
その時点で初期スロットは止めようと考え
半年待つと次のモデルが気になる
そこで次のモデルチェンジまで待つと・・・
今買っちゃうのが良いかと
書込番号:7922720
0点

>やっぱり10月くらいまで待った方がいいのでしょうか?><
>皆様なら待ちますか!?
欲しいなら買います。
今必要でないのなら待ちます。
10月って、私の中ではまだかなり先のような感覚ですが、それまで待てるという事は、
それほど欲しいというわけではないのかなあ、という気がします。
逆に、それが欲しくて買ったのなら、その後魅力的な新製品が出ても後悔はしないはずです。
>ipodって寿命はどれくらいなのでしょうか?
HDDは、1年以上使用したらいつ故障してもおかしくはないと私は思います。
これはiPodに限らずビデオカメラ、パソコンなど、HDDを搭載する製品全てに言えることです。
とは言え、以前使用していた4G iPod(20GB)は、2度の落下や通勤時の使用にも耐えて2年半以上使用していました。
今はiPod touchをメインに使用しているので、ほとんど使用していませんが(まだ動きます)。
書込番号:7923163
0点

私はクラシックは持っていませんが、1世代のnanoをいまだに使っている貧乏人です。
スクロールボタンや液晶画面にはかなり目立つキズが付いていますが、まだまだ現役でバリバリ動いてくれてます。もう5年くらい経つのかな・・・。
まぁ、一世代のnanoには、HDDは入っていませんが、5年経っても全然まだ動いていますので、クラシックでも、3年は持つと思います。(もちろん管理の仕方で寿命は変わると思いますが。)
クラシックですと、80Gもという大容量のHDDが入っておりますので、やはり衝撃には弱いですよね。
コロポンさんの主な使用用途はなんですか?
素直に移動時の音楽鑑賞は暇な時家で動画をみたりとかするのでしたら、3年〜5年はもつと思いますが、ジョギング時の使用でしたら、相手はHDDですので、振動には弱いですから、1年持たなくてもおかしくないと思います。
ぶっちゃけ、モロファン回って動いているHDDをもって走っているようなものですから(笑)
どのように使うかは、貴方の自由ですが、貴方の使い方によって寿命は変わってくると思います。
ちなみに、私の助言としては、ipod購入時に、シリコンケースを買って、本体保護すると落としても衝撃が弱く済み、寿命が縮まないと思います。
書込番号:7924070
0点

皆様、貴重なご意見ありがとうございました!
使用用途は、移動時に音楽を聴いたり、動画も入れてみたいし、趣味の写真のデータが大量にあるのでそれも入れたいですね。
衝撃に弱いのなら、もちろん走る時などには使いません。
ただやはりカバンやポケットには入れるでしょうから、ちょっと気になります;;
ん〜〜新製品も気になりますが、今買っちゃいたいですね(笑)
大切に大切に扱いたいです。
シリコンケースも欲しいですね!
もしストラップなんかが付けられるなら、手に引っ掛ければ尚落とさないかも・・・!
音楽聞いて動画見て写真見て・・・しかも大画面で。友達にも見せてあげられますよね。
ipodライフが膨らみます><
書込番号:7924361
0点

> 一世代のnanoには、HDDは入っていませんが、5年経っても全然まだ動いていますので、
2005年9月7日に発売されたものを、どうやったら2008年6月10日までに5年使えるのか?
参照)http://ja.wikipedia.org/wiki/Ipod_nano#.E7.AC.AC1.E4.B8.96.E4.BB.A3
ちなみにぼくは発売初日に買ってほぼ毎日(1〜4時間くらい)使ってますが、まだ全然問題ないですね。
再生時間は、約8時間(ビットレート128〜240程度)です。
書込番号:8005922
0点

さすがhijirhyさん鋭い指摘
確かに初代shuffleでさえ2005年ですね
我が家の一番古いiPodが
第4世代の40Gですが
子供が現役で使ってます
電池のもちで不満は無いようですので
いまだに4〜5時間ぐらいは持つのではないかと思います
動画機能がありませんしモノクロですので
単純比較は出来ませんが参考程度にはなると思います
ちなみにappleでは最終モデルにclassicとつける文化がありますので
HDDの最終モデルとする向きもあるようです
classic2とか出たら笑っちゃいますけどね
書込番号:8008335
0点

>ちなみにappleでは最終モデルにclassicとつける文化がありますので
>HDDの最終モデルとする向きもあるようです
そうですねー
まあでもclassicはまだ需要が高いようなので、これで販売終了とはならないと思いますけどね。
アップデートがあるとしたら、
SSD搭載のiPodが出るかも知れませんが、まだ時期尚早かな?
>classic2とか出たら笑っちゃいますけどね
Macには、Classic IIってのもありましたけどね(^-^;
書込番号:8008468
0点

Classic IIに、ColorClassicにColorClassic II。
少なくともMacintoshの場合、Classicは別に最終モデルでも何でもないですね。
恐らくは、LC等の上位機と区別させる為にClassicという名称を与えたのだと思いますが、
塩空豆さんの仰る、
> ちなみにappleでは最終モデルにclassicとつける文化がありますので
というのが具体的に何の事を指しているのか、ちょっとピンと来ません。
iPodの場合も、touchという新しい形態と対比させる意味で、Classicという名前を付けたのでしょう。
恐らく、次の秋にも新型がリリースされるものと思います。
どんなニューフィーチャーがあるのか分かりませんが、
個人的にはBluetooth搭載を希望。
書込番号:8034402
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MB029J/A シルバー (80GB)
先日初めてiPodclassic 80GBを購入しました。
使用環境はWindowsXP(SP2)、iTunesは最新
のものです。
当方、ICレコーダーで録音したデータ(WMA)
が大量にあり、それをiTunesに変換の上iPod
に同期させました。
同期も成功し、iPodで聴くこともできました。
が、iPod内ではUnKownAlbumにまとめられていました。
各音楽データごとに任意のフォルダ?に入れてiPod
で管理するにはどうすればいいのでしょうか?
教えてください。
0点

該当データを右クリックの後「プロパティ」で「アーティスト」「アルバム」等を設定してみては?
(複数選択すれば、一括変換も出来ます)
書込番号:8005182
0点

レスありがとうございます。
一時はどうなることかと思いましたが、お二人のおかげで
無事iPodのフォルダに分けて収納することができました。
ありがとうございました。
書込番号:8020294
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MB029J/A シルバー (80GB)

handbreakを使って見ればどうでしょうか?解決済みなのにコメント、スミマセン。
あと音ずれの原因としてCPUが関係しているかもしれませんね
書込番号:8010977
0点

>handbreakを使って見ればどうでしょうか?
ハンドブレイクなんてソフトはないですよ〜
ハンドブレーキの間違いでは?
(どっちにしても今回の件とは無関係ですが)
書込番号:8012370
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





