
このページのスレッド一覧(全408スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 11 | 2008年9月19日 15:33 |
![]() |
0 | 5 | 2008年9月18日 16:39 |
![]() |
0 | 5 | 2008年9月15日 22:27 |
![]() ![]() |
1 | 9 | 2008年9月15日 19:52 |
![]() |
1 | 16 | 2008年9月15日 18:37 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2008年9月13日 21:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MB147J/A ブラック (80GB)
CDをレンタルし、MDにダビングをして、ソニーのM-crewを使い曲名を自分で入力してます。
時代の流れで、買い替えを考えています。曲をダウンロードし、曲名も自動で入るようにしたいのですが、いかがでしょうか?iPodでできるのでしょうか?
また、今までのMD(50枚 曲数5000曲以上)を破棄するのも、もったいないので、すべて一つの機械に録音して置きたいです。こういった事もできるのでしょうか?
お手数ですが教えてください。
0点

ネタがグレーゾーンな部分もありますが、、、
>曲をダウンロードし、曲名も自動で入るようにしたいのですが・・・
@APPLEストアで曲を購入という意味でしたら、曲名も自動で入ります。
AiPodの制御ソフトであるiTunesを使えばCDからのコピーもアルバム名、曲名など自動でiPodへコピーされます。
B手元のPCにMP3ファイルなどがある場合、曲名、アーティストなどのパラメータは手動入力になります。
>MDからの移植(お使いのMDプレーヤが不明なので一般的なMDプレーヤーとした場合)
iTunesはアナログ録音に対応してないので、パソコンのアナログ入力経由でMD音源をデジタル化し、iTunesでiPodへ転送する必要があります。当然等速ダビングになるので相当な手間と時間、また少しだけエンコードの知識を要します。それと一旦はアナログになるので音質の若干の劣化も避けられません。
こんなのを使えば少しは楽&音質劣化も最小限かも知れません。(基本的にはパソコン内蔵のサウンド機能でできますが、工程が増えます。)
http://www.jp.onkyo.com/wavio/se_u55sx/design.htm
それからこんなMDプレーヤーをお使いならMDからの移植はもっと楽でしょうね。
(これがあれば↑は必要ありませんね。でもちょっと高いし、いまさらMDプレーヤーを買うまでもないですねぇ。)
http://www.ecat.sony.co.jp/audio/walkman/products/index.cfm?PD=23935&KM=MZ-RH1
書込番号:8375595
0点

>ネタがグレーゾーンな部分もありますが、、、
グレーじゃないんじゃない?
白でしょう
MDはメディアに私的利用に関わる保証金入ってるし、レンタルCDのレンタル料金にも入ってる
私的利用に限るなら法的にも全くもって問題ない
DVDのコピーがココでタブー化してる原因はコピーすること自体じゃなくてガードを解除すること
技術的保護手段が掛けられた物を解除するのは法的にまずいことになるからね
過去事例がないから黒なのか白なのかはっきりしないからグレーっていう事になってるだけ
まぁスレの内容から外れるからあんま細かくは言わないけど・・・
とりあえず方法自体はクレソンでおま!さんが言ってる方法くらいかなぁ
SONYのMDプレーヤーが無難かなぁ
SonicStageで管理できるらしいし
書込番号:8375657
1点


>Birdeagleさん
グレーな部分は訂正します。
(自己レスB(想定です)が白と判断できなかったのでグレーとしました)
私なら少し勉強してパソコンでアナログ入力使いますが、、、でも5000曲以上となると、単純計算で1曲4分前後としても300時間以上、、、気が遠くなりますねぇ。「MZ-RH1」に3万の投資、、、考えちゃいますね。+iPodの購入代金もあるわけだし。
探してみたらヤフオクにレンタルなんてのも出てますね。(笑)
書込番号:8375771
0点

> 旭川HP人さん こんにちわ
もったいないというお気持ちも、判らなくもない
ですが、私なら、MDを捨てますね。
よほど大切で他にない曲か、記念にしたいもの
以外は、TSUTAYAで50枚(×200=10,000)の方が
お得ですし、好きな曲に衣替えできますよ。
時間的にも、あっという間とはいきませんが、
アナログ録画と比べれば数10分の1かと思います。
書込番号:8375900
0点

>Easyecocoさん
5000曲ってあるのでMD-LPで録音されてるのではないでしょうか?
となると500枚=10万コースって可能性もありますんで、私はレンタル案は書きませんでした。(^^ゞ
それと必ずしもレンタル店に全部あるわけじゃないですし、特に絶版とかマイナー物とか探すのは結構苦労するのでは?
書込番号:8375950
0点

こんにちわ
ごめんなさい。
確かに、(5000曲、500枚か)そうですね。
1曲4分として全部聞くのに1日8時間として、
40日。300曲程度しかない私にとっては想像
を絶する数ですね。取り込みに3枚/1日とし
て、半年ですか。
う〜ん、やっぱり捨てますね。
たとえ10万払っても、気持ち良く生活出来そう。
書込番号:8376066
0点

みなさんのアドバイスありがとうございます。
MDを思い切って捨てるのも一つの手ですよね
でも捨てきれないんですよね。
iPodにこだわらず、例えばMDからHDDコンポに録音して
携帯音楽プレーヤーに持ち運びをして聞けることは、できないんでしょうか?
ちなみに倍速録音が出来る機械なんてあるんでしょうか?
書込番号:8376192
0点

ちょっと前にSONYからMDとパソコンと繋ぐ製品が出てました。よっぽど買おうと思ったけどSONYなので止めました。確か5万ぐらいしたような?、機種名は忘れ、ヨドバシにて・・・
書込番号:8376219
0点

PanaのDsnapにしてiPodを諦めればコンポ買うだけでいけるけどね
今後曲を捨てない限り乗り換えられなくなるけど
書込番号:8376259
1点

PanaやSonyは著作権絡みとか色々面倒なんで、Victorのメモリーコンポとかなら、iPodでも使えますね。
http://www.victor.co.jp/audio_w/home/ux-gm77/index.html
書込番号:8376309
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MB029J/A シルバー (80GB)

飽きるほどの既出
ちょっとは過去ログ見ようよね
しいて回答すれば自身の聴覚で確かめてください
書込番号:8365410
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/01309510428/SortID=3427627/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=AAC+MP3
書込番号:8365473
0点

私も「塩空豆さん」と同様の意見です。(過去ログ以外にネットでいくらでも調べられる内容です。)
自分でいろいろと変換してみて聞いてみて良かったのにすりゃいいじゃん、、、って思います。
私の場合は「MP3/192kbps以上」が音質もそこそこで、iPod以外にも使い勝手がいい(AACはMP3に比べていまいち汎用性が低い)ので、iTunesの設定はコレにしてます。
書込番号:8366200
0点

返事が遅くなってすみません。みなさん、ありがとうございます。
なんせ何もわからなかったのでそんなに質問が出ているとは知らなかったです。
すみませんでした。以後自分で調べたうえで聞きます
書込番号:8371159
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MB029J/A シルバー (80GB)
STEPでタグ付けしたWAVファイルをiTunesでインポートする際、入力したタグを認識できるようにはできないでしょうか?
最近、PCオーディオにはまり、いい音で聴きたいが為に、WAVでのリッピングを始めました。
再生は、Frieve Audioで行っています(ちなみにALAC(Appleロスレス)も再生できるようにコーデック?も導入済み)。
iTunesでWAV取り込みすれば、iTunes上でのタグはつきますが、EACの方がより正確にリッピングできると考えているため、できればEACでリッピングしたいです。
WAVをインポート時、STEPで書き込んだWAVのタグが消失し、実質、iPod上で音楽を探せません。
ALACでのリッピングも考えましたが、DAPのiPodからの移行、PC再生ソフトの移行があり得るため、やはりPC上のWAVひとつでPC・iPod両方でタグを保持したまま再生したいところです。
0点

dBpoweramp Music ConverterR13よりynamic(タグ情報からのファイル変換)convertが可能になったようで、これで[artist]\[album]\[track] [title]としてWAVをALACに変換するのが今一番の最善策となっています(R12.4はDynamic使用不可でした)([album artist]は、STEPでの記入方法がわからないので、artistを全て同じ名前にして対応しています)。
ALACへの変換はとても高速で、ファイル毎に全部
しかし、WAVとALACが二重に存在するのは、HDD容量を喰う上で好ましくないので、引き続き
STEPでタグ付けしたWAVファイルをiTunesでインポートする際、入力したタグを認識できる方法募集中です。
よろしくお願いします。
書込番号:8351063
0点

蛇足ですが、失敬。
dBpoweramp Music(Batch) Converterで変換したALACはiTunesでは認識できました。
しかし、Frieve Audioでは再生できませんでした(iTunesで作ったALACは再生できました)。
ALACでも作るソフトによって、何か中身が変わるのでしょうか?聴いてる分にはわからないのですが。
書込番号:8356123
0点

レスがつかないところを見ると、、、ET.さんがそのての作業に一番詳しいのでは?(^^ゞ
iPodは基本的にiTunesベースで管理するんで、iTunesで作られたネタ以外からのインポートには汎用性が乏しいのかと思います。
元CDがあるなら面倒だけどロスレスで取り込み直した方が楽では?(^^ゞ
書込番号:8356526
0点

クレソンでおま!さん レスありがとうございます。
私の環境だけかもしれまませんが、iTunesでALACでの取り込みを行っている間少しでも負荷を掛けるとすぐ取り込みが中止されます。これもiTunesでALACを取り込みたくない理由の1つです。
完全無欠のソフトはなかなかないもんですね、まだいい方法がないかもう少し足掻いてみます。
(ちなみにdBpoweramp Music(Batch) ConverterでALACをWAVに変換するとtagが中途半端に埋め込まれいます。これも私の環境依存なのかしら?)
書込番号:8356824
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MB147J/A ブラック (80GB)
今まで使っていたiPod Photo(写真が見られる用になった初期型)が×マークで使えなくなったので、買い替えたらOSが10.4.8以降が必要で使えません。
使っているOSが3.9何ですが、OS買う以外ないのでしょうか?
もう一つ。プロセッサが933Mのシングルを使っているんですが、最新のOSを使えるんでしょうか?
インテルのダブルプロセッサのに買い替えが必要何でしょうか?
なにとぞ助けてください。
0点

新しいiPodに買い換えるなら、OSも買い換えになるでしょう。
CPUはそのままで良いでしょう。
換えられないでしょうし、することめ今と変わらないでしょうし。
書込番号:8321987
0点

>もう一つ。プロセッサが933Mのシングルを使っているんですが、最新のOSを使えるんでしょうか?
G4でしょうか?
G4なら10.5OKです。
G4か解らないなら、”メニューバー”の”りんごマーク”から、”このMacについて”を選択してください。
プロセッサを見てください。
933MHz PowerPC G4ならOKです。
G3ならNGです。
昔からクロシロさんのMacでは、最新OS10.5は、インストール出来ません。
新規にMac,PCを購入する必要があります。
書込番号:8323548
0点

返信ありがとうございます。
アップルストアの店員さんは一言も言ってなかったので、帰って繋いでア然でした。
まぁ店員さんは、まさかこっちが、2世代前のOSを使っているなんて思っていないんでしょうが…
我がマックはG4なんで、OSを買うことにします。
マックにクレーム付けたらどう対応するだろう?
書込番号:8324564
0点

>マックにクレーム付けたらどう対応するだろう?
色々なPC環境の客がいますので、使用環境は、購入本人が確認すべきと私は、思います。
書込番号:8325058
0点

以前、名古屋のアップルストアでiPodを購入したときに、「対応OSは・・・」というようなことを言われました。
当方は初代iPodからのヘビーユーザーなんで知ってましたが、「結構トラブルあるんだろうな」とは思ってました。
↓こちらのアップルHPに対応表が載ってます。
http://support.apple.com/kb/HT1447?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP
iPod自体がどうのこうのと言うより、iPod発売時点のiTunesのバージョンが基準になっているようです。
これを見るかぎり、iPod classicは10.4.10以降ということになりますね。
と思ったのですが、なにげなく最新のiTunes 8.0の動作条件を見ると、
なんと、「Mac OS X 10.3.9 以降 または Mac OS X 10.4.9以降が必要」となってます。
http://www.apple.com/jp/itunes/download/
昔からクロシロさんの投稿を読むと、iTunes 8.0をインストールしたのか明らかでないのですが、
インストールできれば、そのままiPod classicが使えるのではないでしょうか?
非常に興味ありますので、ぜひインストールしてみて情報をお願いします。
余談ですが、MacOSをアップデートする場合、10.4は現在販売中止ですので、
10.4を中古で入手するか、10.5を購入することになります。
書込番号:8338104
1点

返信ありがとうございます。
数カ月前までネットに繋がっていたのですが、今は繋がっていません。
その時は、「最新のバージョンです。」ってでていたので、OSによってiTunesのバージョンにも差があると思います。
アイフォンもOSが古いため環境設定すら開けません。
銀座アップルストアでたまたま声かけた店員さんが、スポルトの浜ちゃんじぁない男性タレントの先代に感じが似た感じの店員さんで、ちょっと軽かった…まぁいんですが、OSの事は一切聞かれなかったんですよね…
iPod用のアクセサリーは進めてきたんですがね〜
素直にOSを買います。
中古のOSって問題ないんですかね?
シリアルナンバーとかで、管理されてるのかと思ってましたが。
書込番号:8338744
0点

Tigerは販売終了していますが、
アップルストアなら、まだ在庫が残っているかも知れません。
スタッフに一度聞いてみてはどうでしょうか?
>中古のOSって問題ないんですかね?
Tigerなら、OSのライセンスを一回に限り他人に永久譲渡できたと思います。
そのあたりのソフトウエア使用許諾契約に反していなければ大丈夫だと思います。
それと、OSをアップグレードするのであれば、
メモリは最低でも1GB載せる事をおすすめします。
書込番号:8339971
0点

昔からクロシロさん
> 数カ月前までネットに繋がっていたのですが、今は繋がっていません。
> 素直にOSを買います。
ネット接続していないのでしたら、10.4は無理ですね。
10.4.10までのアップデートを、ネット経由でしなければならないので。
他方、10.5なら、iPod classic発売後のOSですので、使えるのかとは思いますが、
ネットでのアップデートなしに新OSを導入するのは、バグが怖くて私はよ〜やりません。
また、10.5は、OS9環境(いわゆるクラッシック環境)を非サポートにするなどの大幅変更がありますので、
お使いのアプリなどの対応状況をお調べになってからのアップデートがよいと思います。
個人的には、ネット環境を借りて、10.3.9+iTunes 8.0を試してからの方がよいと思いますが・・・。
書込番号:8340662
0点

アドバイスありがとうございます。
ネットに取りあえず繋いでみました。
で、アップデートの確認をしたら今の状態以上にはなりませんでした。
やはり、OSを買うのが再優先のようで…新宿まで行って買ってきました!
メモリも1G買った方がよさげなので、さくらやで聞いてみたら、搭載出来るメモリは一種類しかなく、在庫無しって事でヨドバシカメラにハシゴして付けてもらいました。
予想していたよりも倍位高かったですが、適当にアマゾンで買わなくて良かったと実感しました。
これからOS乗っけて、ipod繋ごうと思います。
しかし、Bフレッツにしたら38M出ましたが、こんなもんですか?
書込番号:8355765
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MB029J/A シルバー (80GB)
こんにちは。いつもお世話になります。
妹がMPプレイヤーを欲しがっています。
容量は8Gもあれば十分で、できれば外部スピーカーの付いているものが希望です。
iPodが今のところ第1候補ですが、検索してみるとCREATIVE ZEN Mozaic ZN-MZが価格が安くて
色も女性好みのピンクもあるので、カラーだけでZN-MZに惹かれているようです。
この機種は外部スピーカーは搭載してありますでしょうか?
機能性を考えるとiPodのほうがいいかな・・・とも思うのですが・・・。
よろしくお願いします。
0点

携帯MP3プレーヤーでスピーカーなんて付いてる見たことないですよ?(^^ゞ
書込番号:8343623
0点

>楊波さん こんばんわ
8Gと言えばnanoになりますが、残念ながらスピーカーは
付いていません。
私も、どちらかと言えばnanoをお勧めしたいところですが、
妹さんの好みの色ということであれば、ZN-MZですかね。
ただ、スピーカーはあまり音質に期待しないほうが良いです。
書込番号:8343674
0点

クレソンでおま!さん、Easyecocoさん。
レスをありがとうございます。
外部スピーカーと言いましてもヘッドフォンで聞かなくても再生している曲がわかればいいと
いう程度だそうで、そんなに本格的なスピーカーではないとのことです。
スピーカーというよりも本体から音がなっているのが聞こえるといった感じでしょうか?
iPodはそのよな機能があったと思うのですが・・・
ZN-MZはどうでしょうか?
また、nanoのほうも教えていただけると助かります。
書込番号:8344953
0点

新iPod touchならスピーカーある。
ZN-MZもスピーカーあるが、
どちらも音はよくない。
書込番号:8345649
0点

>再生している曲がわかればいい
という程度なら、
100均(ダイソーとかキャンドゥ)に売ってるので十分かもしれません。
スピーカに直接プラグがついているのが売ってますが、
なにより「安い」ので、
たとえ満足できなくても、損をした気分にはなりません。
一度お近くの100均ショップをのぞいてみてはいかがでしょうか。
書込番号:8345755
0点

ZN-MZもスピーカーがあるんですね。
妹が言うには音は確認程度なので少々よくなくてもいいそうです。
度々申し訳ないのですが、SONYのNW-S718Fにもスピーカーはついていますか?
通勤でのバスで使用するのででいるだけ安価で購入したいみたいです。
書込番号:8345965
0点

オーディオテクニカ製の AT-SP21とかエレコム製の PSP-CS500とかは如何でしょうか?
ポータブルタイプのスピーカーを一つ持っておけば、
プレイヤーの選択肢を狭めなくて済みますよ。
audio-technica:製品情報 AT-SP21
http://www.audio-technica.co.jp/products/dj-plus/speaker/at-sp21.html
コンパクトスピーカ(携帯タイプ) - PSP-CS500シリーズ
http://www2.elecom.co.jp/avd/speaker/psp-cs500/
書込番号:8346645
0点

>SONYのNW-S718Fにもスピーカーはついていますか?
そおいうのは、メーカーサイトをご確認下さい。ネットのマナー違反ですよ。ここは便利屋じゃあないんだから。
http://www.ecat.sony.co.jp/walkman/product.cfm?PD=28908&KM=NW-S718F
インターネットのマナー
http://www.iajapan.org/rule/rule4general/main.html
価格.comの掲示板マナー
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#8
書込番号:8346734
0点

何故iPod classic MB029J/A シルバー (80GB)の掲示板で質問したんだろ
MP3プレーヤー全体で質問すれば(ここは削除がいいかな)
書込番号:8347088
0点

yammoさん。
こういう乾電池を使わないポータブルスピーカーもあるんですね。
お恥ずかしいことに知りませんでした。
URLを記載してくださってありがとうございます。
A@奈良Reさん。
ごめんなさい。
メーカーサイトもじっくり見ているのですが、スピーカーが付いているかどうか仕様表の
どこを見ればわからないもので・・・
もしよろしかったらどこでスピーカーが付いているのかわかる仕様欄を教えてください。
塩空豆さん。
そうですね。
他社製品にも候補があるのでMP3プレーヤー全体の掲示板で質問させてもらったほうがよかったと
思います^^;;;
書込番号:8347930
0点

皆さんのアドバイスがわかってないみたいだね
>もしよろしかったらどこでスピーカーが付いているのかわかる仕様欄を教えてください。
ここまで指摘されながらも、さらなる質問って
ずうずうしいにも程がある
書込番号:8348007
0点

大変申し訳ありませんm(_ _)m
>もしよろしかったらどこでスピーカーが付いているのかわかる仕様欄を教えてください。
このような質問もネチケット違反なんですね。
注意してくださってありがとうございます。
今後は十分に気をつけたいと思います。
妹はiPodも気になるようですが、ZN-MZにしようかな・・・と言っています。
レスをくださった皆様、ありがとうございました。
とても参考になりました。
書込番号:8348053
0点

楊波さんへ
どういたしまして。
ただ、本題からすると、
MP3プレーヤー全般、APPLE全般、Creative ZEN Mozaicのどれか、
iPod Touch か iPod nano の 8GB のどれか
のカテゴリーに投稿するのが良かったと思います。
でも、自信たっぷりにクレソンでおま!さんが
「見たこと無い」とあるように、
その数は少ないので、それを見つけるあるいは探し当てるのは、
簡単ではないので、知っている人の口コミに頼るのは、
安易であるとは思いません。
「音楽 プレーヤー 内蔵スピーカー」などの用語で検索するといくつか見つかりますね。
"アップル - iPod touch - 新機能"
http://www.apple.com/jp/ipodtouch/whatsnew.html
----- ここから引用 -----
内蔵スピーカーを使えば、ヘッドフォンを使わずに曲や音声を聞くことができます。
音楽をBGMにしたい時などに便利です。
----- ここまで引用 -----
"E100 | iriver Japan"(アイリバー)
http://www.iriver.co.jp/product/iriver/e100/function.php
----- ここから引用 -----
E100には高音質ステレオスピーカーが内蔵されています。
----- ここまで引用 -----
あとクリエイティブの Zenシリーズにいくつかスピーカー内蔵モデルがあるようですね。
Zen Stone とか Mozaic とかがそうみたい。
個人的には、新しい iPod nanoを見たら一つ前の nanoのずんぐりむっくりから、
さらにもう一つ前のスリムな nano に戻った感じで、
緑とかいいなぁと思いました。
色とか気軽に音楽を楽しむというのなら iPod の中なら nanoがオススメかな。
ちなみにパソコンとかの環境とかは大丈夫でしょうか?
転送とか楽曲の管理ソフトがプレイヤーと決め打ち
(そのプレイヤーにはこのソフトしか駄目という組み合わせがある)
というのもありますので、iPod なら iTunesをインストールして試しておくと、
買ってから悩まなくて済みますよ。
> ごめんなさい。
> メーカーサイトもじっくり見ているのですが、
> スピーカーが付いているかどうか仕様表のどこを見ればわからないもので・・・
書いていないということは付いていないということですよ。
書込番号:8351548
1点

yammoさん。
ご丁寧にありがとうございます。
スピーカーのことが記載されていないのは付いていないということだったんですね。
アイリバーのE100も可愛いピンクがあっていいですね^^。
なにせ、山奥の田舎に住んでいるのでなかなか電気店に行く機会がないのですが、今週は妹が
有休をとるので2人で見に行きたいと思います。
私はSONYのかなり古いネットワークウォークマンを使っているのですが、容量が少なくて少し
しか曲を入れられないので妹に便乗して買い替えようかなと思います。
パソコンの環境は大丈夫だと思います。
iTunesはインストール済みです。
ご親切にしてくださってありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:8351682
0点

ブロック型iPodスピーカーと言うのもあります。
http://arigato-ipod.com/product-mini-istereodock.html
外付けですが、スピーカーがつけれます。
持っていますが、普通に聴けます。
書込番号:8354829
0点

maki2006さん。
こんなにコンパクトな外付けスピーカーもあるんですね。
まだ電気店に行ってないのですが、妹がiPodを購入したらこのスピーカーもあわせて購入
するかもしれませんね。
みなさん、親切にいろいろ教えてくださって本当にありがとございます。
知らなかったことが多く、皆様のレスで勉強になりました。
貴重なご意見をくださって感謝しています^^。
書込番号:8355372
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MB029J/A シルバー (80GB)
iTunes上でプレイリストを作成した際、同時にアートワークも変更した場合、他のプレイリストにも同じ曲が存在すると、そちらの曲のプレイリストのアートワークも変更されてしまいます、そうならないようは出来ないないのでしょうか?
ご存知の方ヨロシクお願いします。
0点

容量が増えちゃっけど、プレイリストで
変えたいものだけ、2重に入れたらいい。
書込番号:8344230
0点

お返事ありがとうございます。
思い違いか?どこかで設定変更で対処できたような記事を見掛けた記憶があり、もしやと思ったのですが…
柔軟に考えればごく当たり前の事でした。ありがとうございます。
書込番号:8344588
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





