iPod classic MB147J/A ブラック (80GB) のクチコミ掲示板

2007年 9月 発売

iPod classic MB147J/A ブラック (80GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

記憶媒体:HDD 記憶容量:80GB 再生時間:30時間 インターフェイス:USB2.0 iPod classic MB147J/A ブラック (80GB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iPod classic MB147J/A ブラック (80GB)の価格比較
  • iPod classic MB147J/A ブラック (80GB)のスペック・仕様
  • iPod classic MB147J/A ブラック (80GB)のレビュー
  • iPod classic MB147J/A ブラック (80GB)のクチコミ
  • iPod classic MB147J/A ブラック (80GB)の画像・動画
  • iPod classic MB147J/A ブラック (80GB)のピックアップリスト
  • iPod classic MB147J/A ブラック (80GB)のオークション

iPod classic MB147J/A ブラック (80GB)Apple

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 9月

  • iPod classic MB147J/A ブラック (80GB)の価格比較
  • iPod classic MB147J/A ブラック (80GB)のスペック・仕様
  • iPod classic MB147J/A ブラック (80GB)のレビュー
  • iPod classic MB147J/A ブラック (80GB)のクチコミ
  • iPod classic MB147J/A ブラック (80GB)の画像・動画
  • iPod classic MB147J/A ブラック (80GB)のピックアップリスト
  • iPod classic MB147J/A ブラック (80GB)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MB147J/A ブラック (80GB)

iPod classic MB147J/A ブラック (80GB) のクチコミ掲示板

(2612件)
RSS

このページのスレッド一覧(全408スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iPod classic MB147J/A ブラック (80GB)」のクチコミ掲示板に
iPod classic MB147J/A ブラック (80GB)を新規書き込みiPod classic MB147J/A ブラック (80GB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

SonicStageの

2007/12/27 20:41(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MB029J/A シルバー (80GB)

スレ主 blue19さん
クチコミ投稿数:9件

はじめまして。今自分はSONYのウォークマンを使用しているのですがipod classicの容量に惹かれて乗り換えを考えています。
そこで質問なのですが今までSonicStageに取り込んできた曲はiTunesに移すことは可能なのでしょうか?
回答頂ければありがたいです。よろしくお願いします。

書込番号:7170257

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2007/12/27 20:57(1年以上前)

叶美香。

書込番号:7170329

ナイスクチコミ!0


スレ主 blue19さん
クチコミ投稿数:9件

2007/12/27 21:30(1年以上前)

♪ぱふっ♪さんへ→早速回答下さってありがとうございます!

何度も質問して申し訳ありませんが,そのやり方は結構ややこしいのでしょうか?もしipodを買えば説明書など見ればわかりますか?

書込番号:7170488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2007/12/27 21:57(1年以上前)

SonicStageに音楽を取り込む時、どの種類・形式で取り込んだのか、その違いによって作業内容も異なってきます。
種類・形式は把握してますか?

書込番号:7170627

ナイスクチコミ!0


スレ主 blue19さん
クチコミ投稿数:9件

2007/12/27 23:08(1年以上前)

種類・形式とは拡張子のことで宜しいのですか?
今SonicStageにはMP3・WMA,それと録音用ケーブルでコンポからウォークマンに録音してSonicStageに取り込んだATRACというファイルがあります。

書込番号:7170987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2007/12/27 23:34(1年以上前)

MP3はiTunesに直接取り込めます。
WMAはiTunesに直接取り込めると思いますが、たぶん自動的にAACに変換されてしまうと思います。
http://www.apple.com/jp/itunes/jukebox/importing.html

ATRACはiTunesに直接取り込めません。ATRACで録音された音楽ファイルをSonicStageを使って音楽CDとしてCD-R/CD-RWに焼いてから、それをiTunesで取り込むしか方法がないでしょう。

書込番号:7171121

ナイスクチコミ!0


スレ主 blue19さん
クチコミ投稿数:9件

2007/12/27 23:55(1年以上前)

♪ぱふっ♪さんへ→詳しく丁寧に教えて下さってありがとうございます!本当に助かりました!リンク先も参考にさせて頂きますo(^-^)o本当にありがとうございました!
ちなみに♪ぱふっ♪さんはどのiPodを使用されているのですか?

書込番号:7171220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2007/12/28 00:35(1年以上前)

私はiPodを持っていません。
昔はClickWheelのiPod 20GBを持っていましたが、その後すぐにウォークマンNW-HD5も買ったので、iPodとウォークマンの両方を使っていました。
今はiPodもウォークマンも持っていません。買うなら、iPod classicのシルバー80GBですね。

書込番号:7171457

ナイスクチコミ!0


スレ主 blue19さん
クチコミ投稿数:9件

2007/12/28 00:56(1年以上前)

そうですか^^とても丁寧に教えて下さったので初期のものからすごく使い込んでいらっしゃるのかと思いました。
最初のレスでiPod classicを買おうと考えていると書きましたが本当はclassicの80GBかnanoの8GBかで迷っています。ですが私は人の意見に流されやすいので♪ぱふっ♪さんの意見を聞いて俄然classicがほしくなりました(^_^;)
あまり雑談ぽくなってはいけませんよね。質問から話がそれて失礼しました。

書込番号:7171561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2007/12/28 11:06(1年以上前)

んぁ?私はいつも雑談ですよ♪
classicかnanoかで迷っている場合、私なら主に自分の部屋の中で使うならclassic、外出する時に使うならnanoを選ぶように薦めています。
私がiPodもウォークマンも使わなくなったのは、外出する時にはハードディスクを搭載したタイプだと、どうしても振動や衝撃を与えないようにと気を遣わなくてはいけなくてしんどいからです。
でも、ハードディスクタイプは容量が大きいですから、音楽をどんどん貯めこめますし、残量を気にして転送する曲を選んだり、削除したりする手間が省けます。しかし、振動や衝撃に対しては気を遣わなくてはいけないでしょう。
その点、振動や衝撃に強いフラッシュメモリーを搭載したタイプなら、気楽に外に持ち運べますし、本体も小さくて薄くて軽いので、サッと取り出してサッと操作できます。
外に持ち運ぶ際には、素早く取り出して素早く操作できるというのが一番重要だと思います。私も今はAdvanced W-ZERO3[es]に4ギガバイトのmicroSDHCメモリーを差し込んで音楽を聴いています。4ギガバイトではちょっと足りないですけどね。
まぁ、今お持ちになっているライブラリーの容量がどの程度なのか存じませんが、私の場合は8ギガバイトなら十分に足ります。

書込番号:7172618

ナイスクチコミ!0


スレ主 blue19さん
クチコミ投稿数:9件

2007/12/28 21:24(1年以上前)

♪ぱふっ♪さんはいつも雑談ですか^^ 質問と関係ないことは控えた方が良いのかなと思い少し恐縮してました。
いろいろとアドバイス下さってありがとうございます。すごく参考になります!私は大学に行くのに電車&バスで1時間近くかかるので主にそのときに使いたいなと考えています。
容量のことばかり考えていましたが♪ぱふっ♪さんはHDDのことや持ち歩く際に振動に気をつかってしまうところまでお考えだったのですね。
今私が使っているウォークマンは1GBで容量が全然足りなくなってしまい何度も何度も曲を入れては削除していましたので総曲数が何GBくらいあるのか分からなくなりまして,8GBでは若干不安が残ってしまうんですよね。
本当は8GBより遥かに少ない曲しかないかもしれませんが;
値段を見ると10倍近くの容量の差で数千円しか違わないというのも悩みどころです。
店頭で実際に持ってみるとnanoは軽くて薄いですね!これを見るとclassicは若干重いし大きいと感じました(^_^;)容量的に当たり前なんですけどね。何だかダラダラ書いてしまってすみません。

書込番号:7174636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2007/12/28 22:44(1年以上前)

> 値段を見ると10倍近くの容量の差で数千円しか違わない…
そうなんですよね。
まぁ、1年後には16ギガバイトのnanoが2万円くらいで出ていそうな気がしますけど。
ハードディスクタイプでも、私みたいに腫れ物に触るような神経質にならなくても大丈夫だとは思いますが、やっぱり中身の構造を知っていると、どうしてもねぇ。
購入する時にはできるだけ延長保証に入っていた方がいいですよ。ビックカメラやヨドバシでは延長保証は無理ですが(\7,140のアップルケアだけ)、ソフマップやツクモなら\2,000くらいで3〜5年延長されます(保証される修理費用は減額されていく)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/01309511987/SortID=6924550/

書込番号:7175031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2007/12/28 22:48(1年以上前)

あと、アップルの整備済み中古品というのもありますよ。
http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore.woa/wa/RSLID?mco=AA9C1546&nclm=iPodSpecialDealsRefurbish
そんなに安くないけど、アップルの一年保証が付きます。
第5世代の30GBなら\20,000ですね。

書込番号:7175050

ナイスクチコミ!0


スレ主 blue19さん
クチコミ投稿数:9件

2007/12/29 00:17(1年以上前)

確かにもう少し待てばもっと大容量で低価格なものがでてきそうですよね。
あっ保証のことも考えなければいけませんでしたね!本当に次から次へと大切なことをアドバイスして下さってありがとうございますm(_ _)m
ここの過去ログを見ていると結構不具合が多いようなので保証はつけておいた方がいいですよね。
私の家から一番近い電気屋がヤマダ電機なのでそこで買おうかと思っていましたが,長く保証してもらえるところをもっと探してみようと思います。ツクモやソフマップは初めて聞いた名前ですのでうちの近くにあるか調べてみますね。
整備済み中古品というものもあるのですね!全然知りませんでした。そういうものも売っているのですね!
いろんな情報を下さってありがとうございます!!知らなかったことばかりで本当に参考になります!私も♪ぱふっ♪さんの様に親切な人間になりたいものです^^

書込番号:7175513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2007/12/29 03:30(1年以上前)

ヤマダ電機は延長保証対応してくれるのかなぁ〜。
年末にかけてiPodの実勢価格はジワジワと値上がりしているので、買うなら年明けでしょうね。
私は親切じゃないですよ。かなりの人間のクズですから。

書込番号:7176057

ナイスクチコミ!0


スレ主 blue19さん
クチコミ投稿数:9件

2007/12/29 13:46(1年以上前)

今iPodは値上がりしてきているのですか!じゃああと数日は待っていようと思います^^やはりお年玉で買う子が増えるから年明けに安くなるのですかね。
ヤマダ電機ではいくらだったか忘れたのですが仮に27800円だったとするとその値段に斜線が引いてあって更に値引き!!とか書いてあって結局いくらなのか分からないんですよね;
♪ぱふっ♪さんはクズなんかじゃないですよ!私みたいな見知らぬ人間にこんなに情報を提供して下さるのですから!

書込番号:7177487

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

映画について

2007/12/27 12:54(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MB147J/A ブラック (80GB)

クチコミ投稿数:18件

このiPod Classic 80Gは、映画を入れることが出来ますか[ また、入るとしたら何本位入りますか[ よろしくお願いします。

書込番号:7168787

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/12/27 13:32(1年以上前)

映画入れることは可能
入る量は75G分程度じゃね?

書込番号:7168896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2007/12/27 13:36(1年以上前)

1本が75Gってことですか[

書込番号:7168903

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/12/27 13:39(1年以上前)

へ?
あんたの質問はカセットテープ何本分の曲がiPodに入る?って聞いてるようなもんだぞ?


同じ「カセットテープ」でも120分とか60分とか色々なサイズある
その辺よーく考えれば分かることだろ

書込番号:7168910

ナイスクチコミ!0


maki2005さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:159件  HP 

2007/12/27 14:17(1年以上前)

映画をiPod touch用に変換して、1:38:20時間で約768MBです。
これを参考にして下さい。

書込番号:7169016

ナイスクチコミ!0


ゆの'05さん
クチコミ投稿数:4493件Goodアンサー獲得:305件

2007/12/27 20:06(1年以上前)

本題ですが、
他の方の意見と同じですが
映画といっても当然3時間以上のものから5分程度のものまで様々ですよね。
またiPodに取り込む際にも、高画質で取り込むかそこそこの画質で取り込むかによって実質的な本数は変わります。

ですから、その辺の基準が明確にならない以上、
「何本入るか」という質問に正確な答えは出せません。

それから、最近頻繁に見かけますが
携帯電話でしか使用できない文字を使わないようお気をつけ下さい。

書込番号:7170092

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ48

返信29

お気に入りに追加

標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MB029J/A シルバー (80GB)

11月の末に購入しましたが、今までrealPlayerでエンコードしたMP3の曲が5,000曲くらいありましたが、10曲から20曲ごとに音とびが発生します。アップル社の言い分だとiTunes 以外でエンコードしたMP3以外は責任が取れないとのことでした。
しかしそれでは、MP3という国際規格が何のためにあるのか分かりませんし、アップルストアの店員もiTunes 以外のエンコーダーで変換したMP3でも再生可能だと言って販売しています。
iTunes や以前のiPod では、問題なく再生できるので、classic になってからデコーダーの仕様が変わったと思われます。
どなたか、classic を購入した方で同じような不具合に悩んでいる方はいませんか?
もしいるようでしたら、今後もアップル社に正式な形で抗議したいと思っています。
同じような悩みを抱えている方がありましたら、レスをお願いします。

書込番号:7163904

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に9件の返信があります。


クチコミ投稿数:22件

2007/12/30 23:16(1年以上前)

さんかけるななさんさん さん?

ご返信ありがとうございました。

さんかけるななさんさんは、アップルのテクニカルサポート担当者より、MP3規格に対する知識がおありのようですね。

そこで、質問させていただきます。

>MPEGヘッダーとサイド情報以外に、何を規定してるかよく知らん。
とありますが、MPEGヘッダーとサイド情報以外には、特に厳格な規定は無いという意味でしょうか?

お時間がおありでしたらご返信よろしくお願いします。

こちらも素人なりにやるだけやってみますよ(笑)

今後ともよろしくお願いします。

書込番号:7184122

ナイスクチコミ!2


kazuyaTさん
クチコミ投稿数:11件

2007/12/30 23:55(1年以上前)

さんかけるななさんさんさんはこのipodを持っていますか?
多分、持っていないか、音飛びで困っていないのでしょう。
ですが、本当に困ってる人にとってはとても重要な問題なのです。

あと、余計なお世話と言われればそれまでですが、あまり上から目線の発言はみなさんから嫌われるので止めたほうがいいですよ。

書込番号:7184336

ナイスクチコミ!2


So Nice!さん
クチコミ投稿数:73件

2007/12/31 09:28(1年以上前)

東京特許許可局さん、
大変ですが、がんばってください。 応援してます。 
ただ私のは(nano)iTunesのMP3で調子いいので参加できませんが・・。

横ヤリお得意のチンピラさんなどお相手なさらぬよう。 知識なんて、検索エンジンでちょっと調べて横やりいれてるだけ。 同類いっぱいいますよ。 ここは。

書込番号:7185508

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件

2008/01/02 14:54(1年以上前)

すみません。

ちょっとクラッシックを買おうと思っていたんですが、この口コミみてちょっと不安なのですが・・・

要するにiTunesでインポートすれば問題はないということですか?

それでもって、ほかのでインポートすると問題が発生と。

今いろんなCDをwindows media playerでMP3にしていますが
それだと問題が発生するんですよね?

そこでMP3にしているものを、windows media playerでCDに焼いて
そこからiTunesで取り込めば問題は解決するのですか?

ipodを持っていなく、使ったことのないプログラムなのでどうも言っていることが的外れかもしれませんが・・・;

書込番号:7193774

ナイスクチコミ!1


So Nice!さん
クチコミ投稿数:73件

2008/01/02 16:59(1年以上前)

こんにちは。
私はiTunesとSonySSでCDから取り込んだMP3ですが、特に問題はありません。(nanoですが)
ソフトによる適、不適はっきりしないため、困ってみえるようです。 Appleのサポートは解決に向け前向きでないようです。 

書込番号:7194113

ナイスクチコミ!1


So Nice!さん
クチコミ投稿数:73件

2008/01/02 17:11(1年以上前)

>そこでMP3にしているものを、windows media playerでCDに焼いてそこからiTunesで取り込めば問題は解決するのですか?

iTunesは他のソフトで取り込んだMP3を、曲単位、フォルダ単位で解析し、画面上のリストに取り込めます。 
ただ曲データはそのまま(無変換)です。 そのため万一再生に不具合がでるデータの場合そのままということになると思われます。 つまりiTunesでソースから再取り込みが必要かと・・。

書込番号:7194150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2008/01/02 20:10(1年以上前)

kei(>艸<)さん

So Nice!さんの投稿と一部重複しますが、返信させていただきます。

私のもとに寄せられた情報によると windows media player で変換したMP3ファイルは、今回の不具合が起きます。

アップルのサポートに電話すると、既に所有しているMP3を iTunes で AACに再変換することを勧められます。(インポートではないのでご注意を)

この際、AACを勧められるのは、アップル社が主導してシェアを拡大してきた規格であることと、iTunes で変換したMP3の一部にも不具合発生の報告が、アップル社のサポートに届いているからです。

再変換する方法は、電話がつながるまでにかなり時間が掛かりますが、iTunes を使用できる状況にしておいてテクニカルサポートにつながれば、とても丁寧に教えてくれます。
ただし、シリアル番号が無いとサポートに応じてくれませんので既にiPod をお持ちの方の協力が必要です。

一度、CDに焼きなおす必要はありませんが、再変換には音質劣化とかなりの時間を要します。

私の場合は、MP3しか使用できない機材を今後も使用すること、音質劣化が嫌なこと、再変換に必要な労力と時間を購入者が負担する義務を負うこと、などを理由にアップル社へ異議申し立てをしている次第です。

AACを再生できる環境をお持ちでしたら、iTunes はアップル社のサイトで無償で提供されていますので、再変換を実際に試行された後、納得のうえで iPod classic の購入を検討されたら良いと思います。

またこの不具合に関しては以下、のアップル社の掲示板でも議論されておりますので、ご興味がおありでしたら、ご一読ください。

http://discussions.info.apple.co.jp/WebX?128@1.0T4qbQapaaR.1363@.f03d21f

書込番号:7194707

ナイスクチコミ!1


So Nice!さん
クチコミ投稿数:73件

2008/01/02 22:49(1年以上前)

こんばんは。
そうですか。 MP3は全滅ですか。 
AACに変換を促すというのもおかしな対応ですよね。 私なら大爆発してますけど!

Appleは不調の固体を自主回収し、返金するというのが筋ではないでしょうか。
ハードの根本的な不具合を認めたくないんでしょうね。

定期的にこの板でも掲載し、注意を促すしかないかもしれませんね。

書込番号:7195349

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2008/01/03 01:51(1年以上前)

So Nice!さん

いつも後方支援ありがとうございます。

> Appleは不調の固体を自主回収し、返金するというのが筋ではないでしょうか。
> ハードの根本的な不具合を認めたくないんでしょうね。

上記の件については、以下の(160GB)の板で、MTB2さん、という業種は多少違いますが、専門的知識とご経験をお持ちの方から投稿をいただいたので、レスを書かせていただきました。
ご参照ください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/01309511989/#7102098

> AACに変換を促すというのもおかしな対応ですよね。 私なら大爆発してますけど!

今までの私の執拗なまでのアップル社への異議申し立てが、私なりの『私なら大爆発』の結果です。

今後ともよろしくお願いします。

書込番号:7196119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:4件

2008/01/04 09:04(1年以上前)

本国アメリカのサイト(Apple.com)に同様なトラブルが報告されています。

Topic : iPod Classic failing to play
random mp3 files
http://discussions.apple.com/thread.jspa?threadID=1306198&tstart=135
まったく同じ症状です。 どうもmp3ファイルのタグに問題があるようで、mp3tagというソフトウェアで直せるようです。

Topic : FIX FOUND for iPod classic
refusing to play mp3s
http://discussions.apple.com/thread.jspa?threadID=1234666&tstart=1650
こちらもタグの問題であるとして、解決方法が書かれています。
私はmp3のフォーマットに関して素人なので書いてあることをそのままかいつまんで紹介します。

問題
過去のiPod製品では問題なく再生できていたmp3ファイルがClassicで再生できない。

原因と解決
どうもタグの内容に原因があるらしい。
問題があるmp3ファイルにはID3v2タグというのが2つ書き込まれている(本来は1つ?)。
不要なタグを消せば問題なく再生するようになる。

タグを消す方法としてHexエディターを使う方法(ファイルをバイナリーでエディットする方法なので素人向けではない)とID3Cleanupというフリーウェアを使う方法が紹介されています。 リンクは元記事にあります。
このフリーウェアの欠点としてmp3ファイルに埋め込まれたアートワークが消えてしまうというのがありますけど、これは後からまた加えることができます。

この記事の投稿者の意見では以前のiPodのファームウェアはタグが余分にあっても無視していたのがClassicになって厳格にチェックするようになったのではないかということです。 アップルに問題があるというよりもmp3ファイルそのもの、そのタグのつけ方に問題があるということです。

私のiPodは5th Generationなので問題がありませんから試すことは出来ません。
だめもとでどなたか試してみたらいかがでしょう?
問題があるmp3ファイルのコピーを作ってから試せば被害は無いと思います。
それで結果を報告していただけたらと思います。

書込番号:7200917

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1421件Goodアンサー獲得:86件

2008/01/04 16:33(1年以上前)

東京都特許許可局さん

購入前の者にとっても有益となる情報の提供に感謝します。

私はclassicの購入を検討中で、件の問題は聞きかじっていましたが、漠然と近いうちにファームの改善で直るのかな?。と静観しつつ様子見してましたが、問題は深刻なようですね。

CDexのLameで取り溜めしたMP3を使うつもりでしたので、とりあえず無期限保留にした方が良さそうです。

私はまだ実害がないので、直接支援はできませんが、事の成り行きを見守りつつ、声援を送らせて頂きます。

書込番号:7202306

ナイスクチコミ!1


So Nice!さん
クチコミ投稿数:73件

2008/01/04 17:41(1年以上前)

ばべ奉行 さん、大変参考になりました。m_m)
このようなコメントなら私は納得です。(単純?) Appleサイトもしっかりして!ですネ。iPodユーザーとしてホッとしました。 でも全体の1/3?

書込番号:7202586

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2008/01/04 17:50(1年以上前)

ばべ奉行さん

大変有力な情報をありがとうございました。

私は英語は弱いので、アメリカのサイトまでチェックできていませんでした。

アメリカでは、iPod のシェアが、75.6%の寡占状況なので、この問題が大きく取り上げられていないのかと思っていましたが、他社のエンコーダーの mp3 ファイルの方に問題がある可能性が出てきましたね。

この件については、アップル社の掲示板(以下のURL)で、abcdefg さんが指摘されていたことが真実味を帯びてきました。

http://discussions.info.apple.co.jp/WebX?128@1.0T4qbQapaaR.1363@.f03d21f

しかし、バイナリーファイルを解析してバグを発見し、その修正フリーウエアまでリリースできるパワーユザーが存在するとは、アメリカのIT技術の懐の深さを感じますね。(最近のドル安なんて平気かな?)

今日は、まだ民間の会社で休日のところが多いことと、正月休み中に発生した消費者相談が殺到したせいか、国民生活センターの相談窓口の電話につながらなかったので、アップル社への意義申し立て運動の進捗はありませんでした。
しかし、その間に、ばべ奉行さんが有力情報を提供してくださったので、かえって功を奏したのかもしれません。

現在、私の iPod classic は交換対応中なので実験できませんが、同じ不具合で悩んでいる方がいらしたら、実験結果の報告をお願いします。

この方法で、一括処理できるのでしたら再エンコードによる音質劣化の問題はクリアですね。

ただし、アップルロスレスの再生に関してもかなり、音飛び・音切れのクレームが発生しているようですが、この方法での解決は難しいような気がします。

アップル社が重い腰を上げて、この不具合に関する公式声明を出していただくことを切望しております。

書込番号:7202626

ナイスクチコミ!1


kazuyaTさん
クチコミ投稿数:11件

2008/01/04 22:46(1年以上前)

ばべ奉行さん

有力な情報をありがとうございます。

今、自分なりに調べてID3Cleanupを使ってみました。

ipod classicで音飛びする2曲を試しにやってみましたが、残念ながら解決には至りませんでした。

mp3タグ用のエディターで手作業でもやってみましたが、こちらも残念ながら上手くいきませんでした。

因みに、AAC変換すると普通に聞けました。

もしかすると、私のやり方にミスがあったため効果が無かったかもしれないので他の方の書き込みも期待して待っています。

書込番号:7204057

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22件

2008/01/08 21:18(1年以上前)

こんばんは。

私が公開したメールアドレス(以下参照)に、エンコードエンジン‘LAME’を使用している方から、問題なく同期・再生できている、とのご報告をいただきました。
cyk02172@yahoo.co.jp

これで、以下のアップル社の掲示板で疑いをかけられた、他社のエンコードエンジン流用説は可能性が薄くなったと思われます。
http://discussions.info.apple.co.jp/WebX?128@1.0T4qbQapaaR.1363@.f03d21f

また、この方が同じ動作環境でリアルプレイヤーを使用して、同じ音源をMP3に変換したところ、CDアルバム1枚につき1曲の割合で音飛びが発生したそうです。

現在もアップル社は、リアルプレイヤーのサイトに広告を出し続けていますので、2007年11月にリリースされた、RealPlayer11 でも同じ不具合が発生するか検証してみます。

また、ばべ奉行さんから提起された、ID3タグ原因説ですが、リアルプレイヤーでエンコードしたMP3ファイルには、ID3タグVer.1とID3タグVer.2の二つのタグが記録されていますが、 iTunes 7.5 で再変換したMP3ファイルには、ID3タグVer.2のみしか記録されていませんでした。

この違いが、互換性不具合の原因かも知れませんが、ID3タグは国際規格(ISO)ではありませんので、どこまで互換性の担保責任を、リアル社&アップル社に問えるのか疑問が残ります。

むしろ、ID3タグが記録されていない、本来の国際規格に適合した素のMP3ファイルを iTunes 7.5 でどこまで管理できるのかに焦点が移ると思われます。

いずれにしろ、私の iPod classic は2回目の交換対応中で何も検証できませんので、とりあえず途中経過だけご報告させていただきました。

追伸.ばべ奉行さんへのレスで、アメリカ人ユーザーのIT技術の懐の深さを賞賛しましたが、ばべ奉行さんが紹介してくださった、アップル社(アメリカ)のサイトへの書き込みをよく読んでみたら、投稿者は、オーストラリアとイギリスの方でした。やはり、ドル売り、豪ドル&ポンド買いですかね?(余談失礼)

交換品が届いたら、またご報告します。

書込番号:7221532

ナイスクチコミ!2


kitu3nさん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/13 02:35(1年以上前)

スレ違いですが。

>ID3タグが記録されていない、本来の国際規格に適合した素のMP3ファイルを iTunes 7.5 でどこまで管理できるのかに焦点が移ると思われます。

iTunes7.5で変換したACCファイルも、一部の音楽が聞ける携帯で再生されないとの報告があります。(こちらは、同封されてるQuickTime7.3がビットレート可変式に変更されたため。)

>リアルプレイヤーでエンコードしたMP3ファイルには、ID3タグVer.1とID3タグVer.2の二つのタグが記録されていますが、 iTunes 7.5 で再変換したMP3ファイルには、ID3タグVer.2のみしか記録されていませんでした。

ID3タグVer.1は旧いタイプのタグ形式で、拡張、改良した形式が、ID3タグVer.2なので、昔のMP3プレーヤーなどは、逆にID3タグVer.1にしか対応していないのも有ります。

http://ja.wikipedia.org/wiki/ID3%E3%82%BF%E3%82%B0

ただ‘LAME’で変換したMP3ファイルにもID3タグVer.1が記録されているはずなんですが…。(変換ソフトが違うのかな?)

書込番号:7239755

ナイスクチコミ!1


kitu3nさん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/13 02:56(1年以上前)

>一部の音楽が聞ける携帯→一部の音楽が聞ける携帯電話

電話が抜けていました(汗)

書込番号:7239801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2008/01/28 02:42(1年以上前)

ご無沙汰でした。

2回目の交換品が届いたので、ばべ奉行さんのアドバイスにしたがってID3v2タグの削除を行ったのですが、私の場合は不具合の改善は見られませんでした。使用したソフトはmp3tagです。

私は今までこの不具合がいろいろな掲示板で散見され、おそらくかなりの数のユーザーが泣き寝入りをしていると思い、自分のメールアドレスを公開し、インターネットの力を利用してマス(集団)としてアップル社に問題解決を求める準備を進めてきました。
しかし、確かに多くの不具合に悩む方からメールをいただきましたが、それぞれの不具合の発生状況・条件が微妙に異なり、集団で交渉するには向かない事例であると判断しました。
そこで、私個人として独立法人国民行政 国民生活センターにアップル社への抗議手続きを取ることにしました。
このような仲介・斡旋の場合、和解内容の守秘義務が付帯されることがあるので、今後のことは、私からの情報提供できなくなるかもしれません。
交渉の結果は、ファームウエアの改善・アップル社側からの公式見解発表・販売方法の変更などでみなさんに還元されるかもしれません。

私が個人で抗議活動をすることを思い立った一番の情報は、今回の不具合で一番相性の悪いRealPlayerでデコードしていた方から、VBRからCBRへデコード方式を変更したら不具合が解消されたという報告を受けたことです。
私は以前からCBRでデコードしていたので、不具合の原因が動作環境(パソコン)側にある可能性が高まったからです。

こうなってくると、MP3という規格はDVDやVHSなどの一般的な家庭用AV規格と違い、間にパソコンという複雑な機械が介在するので、互換性というものの保証が難しいと謂わざるを得ません。(実際メーカーが使用開始時に同意を求める同意書に互換を保証しない旨の記述があります)
しかし、購入した iPod を iTunes に接続したときに表示される難しい同意書を読みこなし、互換性が無いなら同意しない、という理由で使用を止め、販売店に返品にいく方がどれほどいるでしょうか?

私は、2007年秋モデルの iPod classic、iPod nano、iPod touch に関しては、従来利用されてきたMP3ファイルに対するデコードエラーがこれほどまでに高確率で発生するのならば、販売時にその旨を十分に注意するように販売店に指示を出すのがアップル社の使命だと思います。
また、エラー発生の理由が iPod のデコーダーに無いことをホームページ等で告知する義務もあると思います。(アップルがそれをしないのは、iPod のデコーダーに国際規格違反となる設計ミスがあるからだと疑っていますが)

〜 以下、次の投稿へ 〜

書込番号:7305016

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2008/01/28 03:16(1年以上前)

ちなみに今回の件でリアル社のサポートにも電話したのでそのことを参考までにお書きします。

Q:いろいろな掲示板でRealPlayerでエンコードしたMP3が iPod で曲飛びすると書かれていますが、そのような苦情はリアル社に寄せられていませんか?
A:その件に関しましては、私の口からはご説明いたしかねます。
Q:MP3の互換性に関しては、リアル社ではどのような保証をしていますか?
A:MP3エンコーダーとデコーダーの互換性に関しては、使用環境に依存する部分が多いので、当社としては、一切保証しておりません。その様に使用開始時に表示される同意書にも書いてあります。
Q:そうすると極端な話、RealPlayerでエンコードしたMP3ファイルが同じRealPlayerで再生できなくても、御社には責任が無いということですか?
A:はい、その通りでございます。
(この回答にはビックリしたが、「国際規格に準拠したMP3ファイルなら保証する」、「itunes でエンコードしたMP3ファイルだけ保証する」「MP3ファイルの互換性はあいまいな物」との複数の回答をして混乱させたアップル社より、社員教育ができていると思った)
Q:RealPlayer 同士の互換性も保証しないのは、メーカーとしてあまりにも無責任な対応だと思いませんか?
A:法的には当社に責任はありませんが、顧客サービスとして、当社のサポートに従って対応していただいても、どうしても不具合が解消されない場合、強く希望されるお客様には返金対応とさせていただく事もございます。
Q:それは、他社の携帯用音楽プレイヤーとの不具合の場合でも同様ですか?
A:そういったケースもございました。
Q:これだけ iPod との互換性の悪さが指摘されているのに、リアル社のサイトに iPod の広告を掲載し続けることは問題じゃありませんか?
A:私どもとしましては、お客様から寄せられる貴重なご意見を基に、随時、他社様のデバイスとのマッチングが保たれるように改良をしておりますので、ご理解ください。

以上のような回答でしたが、残念ながら私のパソコンでは最新のRealPlayer11でエンコードしても不具合は解消していませんでした。
しかし、回答の明瞭さと場合によっては返金対応する点において、アップル社よりも評価は高いと思いました。

最後に私のメールアドレスに寄せられた意見の傾向を書かせていただきます。
1.不具合の発生はWindowsユーザーがほとんどだった。
(アップル社では開発や社員の個人使用もMacがほとんどのなので、Windowsにおける不具合の発生率が多くなるのは仕方ないのかも)
2.旧 iPod からの移行者からの不具合報告もかなりあった。
(旧 iPod の使用者は iTunes でエンコードしているので、やはり2007年秋モデルの iPod シリーズからエンコーダーの設計を大幅に変更した可能性が高い)
3.アップルロスレスでの音飛び不具合も多発している
(これに関しては私の不具合と異なるのですが、アップル社は1曲がキャッシュ(32MB?)内に収まる程度のファイル量に圧縮できるファイル形式に再変換しての使用を指導しているようです。しかし、それだったら160GBもの大容量の iPod classic は購入しなかったとの意見多数。ごもっともです)
4.このクチコミ掲示板を読んで、気にしながら購入したらやはり同じ不具合が発生したので何とかして欲しい。
(私はうそつきでもアップル社に恨みがあるアラシでもありません)

今後の私の交渉のポイントとしては、アップル社がどうしても返品・返金を受け付けない場合は、売買契約者の販売店に販売時説明責任の追及を行います。
また、アップル社の広告・ホームページ等に互換性に関する注意書が無いことも指摘していきます。
どのような結果になるか分かりませんが、報告できる結果となりましたら、再度この掲示板でご報告させていただきます。

また、私のメールアドレスに元電気販売店の方で同じ不具合に悩んでいる方から、アップル社が販売価格を維持させる、再販行為をおこなっており、この件に関して独占禁止法違反で告発して欲しいと要請がありました。
これは私としては手に負えないことなので、もし同じ不満をお持ちの方がおりましたら、ご紹介いたしますので、以下のメールアドレスまでご連絡ください。

cyk02172@yahoo.co.jp

以上、長い投稿を最後まで読んでいただいてありがとうございました。

これが最後の投稿になるかも知れませんが、今までご協力いただいた方々にもこの場を通じて厚くお礼申し上げます。

書込番号:7305064

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2008/02/03 15:29(1年以上前)

こんにちは。

この不具合に関しては、以下のアップル社の掲示板でも意見交換されていたのですが、この不具合に対するアップル社側からの対応方針も出さずに、一方的に私も含めてアップル社に批判的と受け取れる内容がある投稿が削除されました。

http://discussions.info.apple.co.jp/WebX?128@1.0T4qbQapaaR.1363@.f03d21f

それがアップル社のやり方です。

書込番号:7336212

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

cover flowについて

2007/12/25 21:51(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MB029J/A シルバー (80GB)

クチコミ投稿数:1件

ipodでのcover flow表示はアーティスト順でしか表示できないのでしょうか?

ituneで表示される【アーティスト別アルバム】順でcover flow表示させたいのですが…

書込番号:7162460

ナイスクチコミ!0


返信する
雲場池さん
クチコミ投稿数:11件

2008/01/20 11:08(1年以上前)

私も同意見です。アルバム順とかで cover flowはソートできないのでしょうか?
設定項目になさそうですし現状できないのでしょうかね

書込番号:7269735

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ライブラリについて

2007/12/25 18:54(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MB029J/A シルバー (80GB)

クチコミ投稿数:3件

ライブラリを複数のパソコンで共有(同期)することは不可能ですか?

書込番号:7161732

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

音楽ファイルのチャプター作成について

2007/12/25 10:00(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MB029J/A シルバー (80GB)

スレ主 だんりさん
クチコミ投稿数:207件

何度も質問して済みません。

iTunesに取り込みたい音楽ファイルがあり、
このファイルには音楽が数曲入っているのですが、
各曲の頭にチャプターが打ってないので、
聴くことは出来ても各曲の頭だしに苦労しています。

そこで、この音楽ファイルをiTunesに取り込む前に、
自分の好きな位置にチャプターをうち、
頭出しが出来るようにしたいと思っております。
色々と自分で検索をしたら、
こちら→http://www.canpassnotes.net/mt/macintosh/chapter_tool_me.html
のURLから、chapter Tool Me というソフトがあることが分かったのですが、
ダウンロード先のサイトの
URL→http://www.rbsoftware.net/?page=ctm&section=download 
をみたところ、
そのURLの中にはchapter Tool Meが見当たりませんでした。 
(私の探し方が悪いのかも知れません。
また、このchapter Tool Meがwindowsに対応しているがどうかも分かりません)

良い方法をご存知の方(ソフト等のツール等)いらっしゃいましたら
教えて頂きたくお願い致します。
使用しているPCはwindowsXPです。
よろしくお願い致します。

書込番号:7160018

ナイスクチコミ!0


返信する
iPodderさん
クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:2件 iPod classic MB029J/A シルバー (80GB)のオーナーiPod classic MB029J/A シルバー (80GB)の満足度4

2007/12/25 10:18(1年以上前)

Mac用で、windowsでは使えません。
(御自分で書かれたリンクに"macintosh"とありますよ!)

書込番号:7160059

ナイスクチコミ!0


スレ主 だんりさん
クチコミ投稿数:207件

2007/12/25 16:34(1年以上前)

iPodderさん

ご指摘ありがとうございます。

ご質問させて頂いた、私の要望をかなえてくれる
方法や、ツール等何方かご存知の方、教えて頂きたくお願い致します。

書込番号:7161190

ナイスクチコミ!0


n.nomuさん
クチコミ投稿数:20件

2007/12/26 12:12(1年以上前)

↓このAudio Editorというソフトがお勧めです。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se143192.html

少し使いにくいですが、シンプルで動作が軽いです。

書込番号:7164707

ナイスクチコミ!1


スレ主 だんりさん
クチコミ投稿数:207件

2007/12/29 13:06(1年以上前)

n.nomuさんへ

ご親切教えて頂きありがとうございます。
早速、試してみようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:7177345

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「iPod classic MB147J/A ブラック (80GB)」のクチコミ掲示板に
iPod classic MB147J/A ブラック (80GB)を新規書き込みiPod classic MB147J/A ブラック (80GB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iPod classic MB147J/A ブラック (80GB)
Apple

iPod classic MB147J/A ブラック (80GB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 9月

iPod classic MB147J/A ブラック (80GB)をお気に入り製品に追加する <159

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング