
このページのスレッド一覧(全408スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2008年4月4日 21:45 |
![]() |
0 | 1 | 2008年4月3日 19:54 |
![]() |
0 | 6 | 2008年4月2日 18:07 |
![]() |
0 | 4 | 2008年3月29日 13:40 |
![]() |
0 | 2 | 2008年3月28日 04:17 |
![]() |
0 | 1 | 2008年3月23日 21:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MB029J/A シルバー (80GB)
調べ方が悪いようで色々と調べてみましたが、わからないので教えて下さい。
昨日よりclassic使用しております。
バックライトは常にオンの状態で再生・一時停止を押すと電源は切れるのですが、jblのon stationUで使用している状態(ドックに設置)で再生・一時停止を押しても電源は切れず、充電(電池)の表示が点いたままになります。
ドックに設置した状態で電源は切れないのでしょうか?
それとも本日、ソフトウェアを1.1.1にしたのが悪かったのでしょうか?
どなたかわかる方教えて下さい、宜しくお願い致します。
0点

ドッグに接続した状態の場合、バックライトは点いたままが仕様のようです。
私のもそうです。
これは、購入初期からで、バージョンアップしても変わりません。
5Gでは連動してバックライトが消えていたのに、何で?って思っています。
一応、アップルにはフィードバックしましたけれど。
このバックライト点灯が気に入らないので、私は結局DOGスピーカーに使っているのは5Gにしています。
早く改善してくれないですかねぇ。。。
書込番号:7626814
0点

リライアントさん
早々の書き込み有難うございます。
そーですか!残念です。
夜中もず〜とバックライトが点きっぱなしでは・・・。
毎回バックライトの設定を変えるのも手間ですし電源が入りぱなしも気になりますね。
他の方々はどうしているのかな?気にならないものなんですかね〜?
本当に早く改善してくれないですかねぇ。
書込番号:7627102
0点

リライアントさんから書き込みのいただきましたように、ドックに設置した状態で電源は切れないと思い込んでおりました。
しかし本日、ドックを使わずclassicをコンピュータのUSB2.0 ポートに接続し充電してみましたが、充電中はやはり「充電済み」画面を表示して電源は切れませんでした。
充電中は電源は切れない仕様なのでしょうか?それとも設定が悪いのでしょうか?
わかる方教えて下さい、宜しくお願い致します。
書込番号:7629777
0点

充電中もバックライトは切れない仕様です。
基本的にはDOGとつないでいるのと同じなので。
書込番号:7630002
0点

リライアントさん
度々お世話になり感謝いたします。
残念!!設定でなんとかなればと思ったのですが・・・。
ドックからはマメに外す様にします。
有難うございました。
書込番号:7630173
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MB029J/A シルバー (80GB)
iPod classicを買うか iPodnanoを買うか迷うですけど
どれが一番おすすめでしょうか。ただし故障しやすいものは大嫌いなので
あくまでも故障がしにくいものがいいので。どれが一番いいでしょうか?
0点

iPod classicはHDDなので、nanoより故障の確率が高いと思います。
なので、nanoかな。
書込番号:7625844
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MB029J/A シルバー (80GB)
i Tunesの保存先をローカルディスク(C:)→ローカルディスク(D:)に変えるにはどうしたらよいでしょうか?
何度か切り取り&貼り付けで試してみましたが、フォルダが移動するものの、i Tunesを起動すると新しい空のフォルダがローカルディスク(C:)に作成されます。
何かよい方法があればぜひ教えていただきたいと思います。よろしくお願いします。
0点

今手元で動かしているのがmacなので少し差があるかもしれませんが・・・。
環境設定の詳細のところでmusicフォルダの場所を設定する事ができました。
windowsであれば、おそらく設定関連のところでフォルダの場所を指定できる
かと思います。
書込番号:7607030
0点

Dドライブに新しいフォルダーを作りCドライブにコーピーアンドドラッグでDドライブにして見てください。
完了してからCドライブの削除を!!
書込番号:7607099
0点

http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=305451-ja
をご覧下さい。
まだ、あまりたくさんの音楽ファイルを作って無いなら、適当にやっても、なんとかなりますが、
ある程度たくさんのファイルがあるなら、リンクした記事から、正確に1手順1手順実施することをオススメします。
書込番号:7607497
0点

ありがとうございます。早速試してみたところうまくできました。
これで容量を気にすることなく安心して使えます。
ここでもうひとつ質問なんですが、ムービーの保存も同じように変えたい場合は何を設定するとできますでしょうか?お手数おかけしますがよろしくお願いします。
書込番号:7608290
0点

すいませんが、私自身は、動画付きのiPodは持っていません。
紹介したリンク先の周囲をご自身で探しつつ、他の方からのレスが入るのをお待ち下さい。
書込番号:7609232
0点

> ムービーの保存も同じように変えたい場合は何を設定するとできますでしょうか?
ムービーも基本的には音楽と同じ、(iTunes storeで購入した場合やPodcastをダウンロードした時などに)保存されるのは、[iTunes Music]フォルダですよ?
書込番号:7621519
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MB029J/A シルバー (80GB)
詳細を申し上げますと・・・。
音量をあげたり、曲や動画ファイルを選ぶときにボタンの部分をさわりながら操作をしますが、そのときに時々乾いたような「カリカリ(クリクリ)」という音が本体の中のへんから響いてくるのです。イヤホンを通して聞こえるものではなく本体から直接聞こえます。
見た目ではまったく異常がないため、内部に異常があるような気がしてなりません。初めてiPodを購入した者なのでよくわかりません・・・。
これはある意味iPodの特徴でもあるのでしょうか・・・?
ちなみに、このiPodはこのサイトにあげられている中で一番安いEC・POWERSで購入した商品です。
使っている時にこんな音がすると、気になってしまいとても不快です。
一応購入したサイトにお問い合わせで詳細を連絡したほうがよいのでしょうか?
0点

おそらくクリッカーの音だと思います。
クリッカーは設定でオン・オフが可能です。
書込番号:7595176
0点

>音量をあげたり、曲や動画ファイルを選ぶときにボタンの部分をさわりながら操作をしますが
すいません、この辺りの文章見落としてました。
私も@どもんじょさんの指摘どおりだと思います。
書込番号:7595243
0点

皆さんご回答ありがとうございました。
基本的なことがよくできていなかったようですね。
クリック音を消してずいぶんよくなりました。
HDDの動作音も気になっていたのですが、そちらはどうもしょうがないようですね。
ありがとうございました。
書込番号:7602660
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MB029J/A シルバー (80GB)
購入検討中のものです。今までShuffleしか使ったことがありません。
質問なのですが、自宅パソコンでテレビ番組が録画できるように
してあるのですが、一時間の番組を録画すると5GBぐらいのmpeg4
のファイルになります。主に1〜2時間のファイル(つまり5〜10GB)
ですが、これを低画質に変換したりせずにクラシックでそのまま再生は難しいですか?
ひとつのファイルの大きさがXXMBを超えると、再生がスムーズでは
なくなる、など目安はありますでしょうか?
0点

>これを低画質に変換したりせずにクラシックでそのまま再生は難しいですか?
iPod classicの液晶は大した解像度じゃないので高画質の動画いれたとしても意味ないですよ・・・
動画メインなら他機種の購入をおすすめします。
参考にならないかもしれませんが
第5世代iPodの話ですが30分くらいで200Mの容量のMPEG4動画を再生した感じですと再生はスムーズで割りと画像も綺麗でしたよ。(十分視聴できるレベル)
ただ、画面がちっちゃい・・・
動画詳細
video MPEG-4 Unknown Profile(0), 1448.413 secs, 768 kbps, 320x240 @ 29.970043 fps
audio MPEG-4 AAC LC, 1448.234 secs, 128 kbps, 48000 Hz
書込番号:7594750
0点

これの前の世代のiPodに500MB-700MB程度の動画をよく入れて見てましたが
画面が小さくある程度長い時間の動画になると目が疲れてきます。
テレビ接続なども試してみましたが、画質は小さな画面で目立たなかったブロックノイズが目立ちビデオテープ並の画質でした。
僕も動画メインでは厳しいと思います。理由はやはり画面が小さいです。
目の疲れは個人差にもよると思いますが動画を視聴する場合にはもうすこし大きな画面が欲しいところです。
書込番号:7597144
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MB029J/A シルバー (80GB)
クレジットカードは不要ですよ。
登録しなくてもアプリケーション自体は使えますが、購入ができないと
いう制限がありますね。購入に関してはコンビニや家電量販店などで
プリペイドカードがありますので、それを使えば大丈夫です。
書込番号:7577500
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





